• 締切済み

こんな上司がどこかにいますか?

pokapokatei2の回答

回答No.1

まずはご愁傷様と言わせて下さい(^_^; 大変ですね。 どこにでも、とは言いませんが、たまには素晴らしく情けない上司もいますよね。 しかし、 あなたは得な人ですよ。 ダメな上司に巡り会えば会うほど、反面教師として自分を高める糧となります。 良い見本(良い上司)よりも、悪い見本(悪い上司)を見ることの方が数倍勉強になるのではないでしょうか。 頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • こういう会社の対処法は

    こういう会社の対処法は 自分の会社の所長がとんでもなく馬鹿で、匿名で本社に相談していたのにも関わらず、全く頼りにならないし 挙げ句の果てに自分たちのいい加減さを肯定しやがった。こういういい加減な会社の対処法は?

  • 事業所のパワハラを本社に文書で上げたいのですが

    事業所で私の後輩がパワハラを受けています。 今までも何人もパワハラを受けていて本社とも話し合っていたのですがなかなか異動や自主退職にもっていけず・・パワハラをしている本人が実は事業所の所長と体の関係があり所長が上手く守っているんです。 本社はそれを知っているかは定かでありませんが、今度同じようなパワハラをしたら書面で本社に提出して人事として対応するようにすると話しています。 その書面はどの様に書くのが即決なのか。。題名は何にするのか(陳述書?) ちなみにパワハラは下記の様な事です。 (1)自分の言う事をきかないと私がこの会社で一番女性では古いんだから首に出来ると常に言っている。 (2)ほぼ家と化している (3)残業時間が一人だけ長く(ただの残業稼ぎです) 残業は本社も指摘していますが所長がどうにかカバーしているようです。 嫌がらせは所長と後輩と3人になった時にするようです。 私も一時期パワハラを受けていましたが私は本社で気に入られていると所長がその女性に言っているみたいでそこまで意地悪はしてきません。 既に彼女のせいで4人も辞めています。 私はその度に悩みを聞かされ心身ともに疲れてきています。 どうにか彼女を排除したいのですが、書面で書こうとするとどのような書式で書いたら良いのか行き詰ってしまいました。 何とかお力下さい。

  • 所長クラスの退職希望を訴えられる件

    実家で飲料関係のヴェンダーの会社を営んでおります。 38名。 本社を拠点に各営業所が3営業所あります。 朝が早く7時に出社→7時半過ぎには自販機の補充に出かけます。→帰営が17時~18時頃そこから翌日の積み込みの準備をします。 退社時間を早くというのは随時伝えてありますが夏場などは儘ならないところもあります。 ある営業所の所長は帰ってから2時間ぐらいぼーとする時間などがあり、結局帰宅時間が22時ぐらいになったりすることも見受けられるようです。所長がこうですから下の部下もだらだら言う感じで挙句の果てには「会社の売り上げまで頑張らなくても良い}などの指導をするので伸びしろのある部下までもよ食なくなってきている傾向にあり、その所長が辞めます。やめる時には監督署に言ってやる。等と言っているようです。 ※この所長は先日子供も生まれ、会社から、お祝いも渡し、先日もボーナスも支給され、今年の3月に所長になっておられるので役職手当もついています。 あと、仕事の量もほかの営業所にふってあり、減らしてもあります。 会社側としててもやれるべきことはやってきているのですが・・ このような場合どうした行くのが良いのでしょうか。 辞めるという話がでると人も巻き込むのでその営業所自体が低迷になる恐れもありますのでそこも考えながらということになろうかと思いますが。 どうぞよきアドバイスをお願い申し上げます。

  • 退職します……… 退職経験者の方ぜひ

    こんにちは。 この度諸事情により退職を決意しました。 少し理由を書けば賃金の未払いです。 やめる事を言い、残った有給を消化したいので実質ひと月前に申告してます。 しかし、会社としては有給消化は認めないし、さっさと辞めろ傾向。 挙句の果てには何かにつけて文句を言ってきます。 確かに会社は辞める人間には冷たいとは聞きますが、ここまで嫌がらせがあるとは思いもよりませんでした。 まぁ、初めての退職なんで、本来はこれが常識かもしれませんが。 別に個人的な理由で身勝手な退職ではないのですよ。 会社が全く給料を当たり前のように払わないから生活苦で辞めるのです。 で、踏み倒す可能性もあるので支払い誓約書を一筆いただこうとすれば逆切れです。 こんな所で働いていた自分も情けないです。 グチっぽくなりましたが、他にも会社に嫌がらせをされた方、経験談をお願いいたします。 もしくは嫌がらせをする人情味のない立場のクソ上司の方々、あなたならどんな嫌がらせをしますか? さらに人情味のある上司様、どんなアドバイスをされますか? ちなみに何故有給を消化するか………。 その間に次の就職先を探そうと思ったんです。 その旨も伝えました。 有給を使うのも当たり前の権利だと思います。 最後くらい協力してもらえると思ったんですが………。 ちなみに労働基準局からは訴えるつもりではいます。

  • 子供が嫌がらせを受けて、困っています・・

    中2の娘を近所(車で4・5分)のスイミングスクールに通わせているにですが、昨年5月に転勤してきたコーチに精神的な嫌がらせを受けて困っています。どんな嫌がらせかと言うと大人でも凍り付くような鬼の形相で睨み付けたり、時には睨み付けたまま近づいてきたりして子供に恐怖感を与えているのです。実際にその場面を見た他コーチも居て、スクールの所長さんやレッスンコーチにも相談をしてきたんですが一時的に収まるだけですぐ嫌がらせが始まるのです。昨年12月頃から、娘は「あのコーチに殺される夢を何度も見た・・。」言うようになり、先日、思い余って直接、嫌がらせをしているコーチに「いつまで嫌がらせをするつもりなんだ。止めないと警察に被害届を出す。」と話をしたら、「自分は何もしていない。」としらばっくれ、上司(スクールの所長)に「うちの子の勘違い、受け取り方が悪いんだ。」と泣き付く始末・・。「1年我慢すれば転勤するだろ。」と我慢してきたのですが、娘も私も、もう限界です。別なスクールに変わる事も考えましたが、車で20分もかかる所になってしまうのです。主人は単身赴任中、私は乳ガンを患っていてあまり無理が出来ません。娘に大好きな水泳を続けさせてあげたいんです。良いアドバイスをを願いします。

  • 軽自動車の車検

    至急お願いいたします。 軽自動車の車検についてなのですが以前、納税証明書を紛失してしまい再発行してもらい納税しました。しかしまた紛失してしまいました。(泣) 市役所に電話したらまた再発行してもらえるとの事で遠方に転勤してるので郵送してもらうことになりました。ただ納税はしているのでA4の紙みたいのが届くみたいなのですが、この紙で車検は出来るでしょうか?車検まであと10日もなく大変困ってます。 どなたか詳しい方いましたら教えて下さい! 乱文、長文、申し訳ないです!

  • 従業員4人の会社で上司が不倫

    とても悩んでいます。私の職場は某社の支店です。職場には私を含め社員が二人、上司が二人(支店長と主任)という構成です。上司二人がずーーーっと昔から不倫をしているようなのですが、以前監視役のようになっていた先輩が転勤してからというもの、彼らは安心したのか露骨に「今日は出張だけど携帯の電源は入れておくから」などと、さも仕事上の用件であるかのようにふるまい堂々とする事が多くなりました。 支店長レベルでしかしてはいけない話も、帰社後、主任に「こんな話があった」など、平社員の私たちが黙っているのをいいことにどんな話でもペラペラしゃべってしまっています。 挙句の果てに、お客様から「あなたのとこの支店長さん、あの女性と付き合ってるんじゃないの?」とこっそりいわれる始末です。私も、こんな職場で働くのはもう嫌で、どうにかして今の状況を変えたいのです。 例えば、別れさせるとか、大騒ぎを起こす、とか彼らにちょっと反省をして欲しいのですが、どうしたらよいでしょう? ちなみに一度、地位を揺るがすような大事になりそうでしたが、彼らは「僕たちは潔癖だ」の一点張りで押し通した過去があります。

  • 男の人の気持ち

    以前付き合っていた彼から最近、突然電話がかかってきました。(別れた原因は嘘と彼にお金を貸していた事です)別れ方が酷かったのでお互い罵り合う感じで、最後は彼はメールしても返事もありませんでした。そのまま1.2ヶ月過ぎて私の方も忘れていて終わった事だと思ってたので、電話で『今度、転勤になった』『お前も女の幸せ見つけたほうがいい』とか言う内容だったのですが、今更転勤で行きたくないとか、幸せになったほうがいいとか何故そんな電話をしてくるのか意味が分かりませんでした。挙句の果てには、彼氏がいないと言うと『未だ俺の事好きなの?』と言ったり、何を考えてるか分かりません。彼はどういう心理で電話してきたのですか?男性の方教えて下さい。

  • 定年退職予定者のことで

    事務員の退職者の補充という事で採用されました。 しかしどうもこの女性は会社をまだ辞めたくないようです。 ですから引き継ぎのしかたも「引き継ぎ書」もなく、自分の様子を見ておけという 引き継ぎスタートでした。細かいことをきいてもそんなのいまから数をこなしていけば 出来るとか言われます。過去の書類を見ているとそんなもの見ても意味がないとか 言われます。じゃあ何を見て覚えていけばいいのでしょうか 聞き返せばすごい顔で 睨まれます。茶器や雑用をこれ見よがしにやられるので私がしますからと言っても無視。 この方は長年入らっしゃるので会社の中でもこの人がいう事は通る感じです。 うちは営業所なんですが本社の人はこの人がいちいちうるさいからもうこっちで 不備のところは直して上げていると言われました。 だから私が入ってちゃんとやってもらいたいんだとまだ辞めるのは考えてと言われました。 でも私も精神的に辛いです。 私が辞めればこの女性はたぶん、働き続けるのではと思います。そう思ってか私に 「続けられますか?」「辞めるなら早く言ってね」とそう仕向けられています。 この前も取締役に「なんで辞めさすのよ」と文句を言われてました。 それを聞いてた所長が簡単なパソコン入力の仕事があるからそれをやってくれと言い出しました。 えーーー辞められるんじゃないんですか!心の中で叫びましたが、どうなるのか不安です。 社長が65歳で辞めると決めたそうですが、この人のことですかどうなるかわかりません。 所長はこの人にほとんど任せっきりなので、やはりいてもらいたいのでしょう 人付き合いが下手なせいもあって本社に連絡したり聞いてもらったりしています。 愚痴もこの女性に聞いてもらっています。 ただこの女性はPCが使えないので請求書でもカンマが変なところについていたり、文章作成 や細かいところの調整ができないようです。これはいろんな書類を見ているとわかります。 でもそれを言うと。。。いいの!何も言われないからとか前回はこれで通ったからいいの!  と言われます。これでいいのでしょうか 一度、自分のやり方で集計したら怒られました。「今は私のやり方でしたほうがいいと思います」 静かにキレられました。 いつまでもいられると私も委縮してその人の昔通りの仕事の進め方しかできません。 どうすればいいでしょうか?本当に会社に行くのがしんどいです。ご意見お聞かせください。

  • 同僚との関係

    こんにちわ☆ 私には、結構仲の良い異性の同僚がいます。 その人とは、仕事のグチを時々言い合ってる感じです。 以前から、その人の家に行く事はあったのですが、先日お泊まりをしてしまいました。ちょうどその日は、飲み会で私は飲んでいなかったので・・・他の人を送っていく事に。夜中だったから、その人は優しく「こんな時間に帰っても大丈夫?」って言ってくれました。少しその言葉にビックリしたのですが、私は「大丈夫じゃないかも」と言ってしまい、挙げ句の果てには「部屋に遊びに行こうかなぁ」とまで言っていましたw で、部屋に行って色々話をしたりしていました。 寝る時も、洋服を貸してくれましたし、布団もちゃんと敷いてくれました。 もちろん恋人じゃないから、一緒に寝るって事は無いです! で、朝起きたらなんか気まずい!!! 相手は、何にも話しない感じだし・・・私も何を話していいか分からないしw で、私は「ありがとう」って行って帰ってしまいましたw 絶対何か間違ってますよね・・・私! あと、これからどうすれば良いでしょー!

専門家に質問してみよう