• ベストアンサー

転職活動をしている45歳の会社員です。

転職活動をしている45歳の会社員です。 専門的な仕事です。 筆記試験、一次面接をパスし、最終面接の話が来ました。 最終面接での注意事項は有りますか? 他の掛け持ちは有りません。 最後のチャンスだと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

転職経験者で、採用側の面接も手がけました。 最終面接といっても会社ごとに意味は違います。 例えば面接の相手は誰かということです。 社長などのトップに近い人の面接ならば、実務面ではokで後は人物面を経営者としてみるということでしょう。 相手が部課長クラスであなたの仕事が専門職ならば、かなり高度な専門的内容かもしれません。 このあたりが会社ごとに違うところです。 ただその年齢では一担当者ということではないと思いますので、中心はあなたの人生経験や管理能力、それと広い意味でのあなたの人格面かなと思います。 こういう面接は一夜漬けをしても意味はありません。貴方の真の姿を見せるという自然体で臨むのが良いと思います。 それと私の経験で言えば、面接で知らないことを聞かれたら知りませんと正直に言うほうが良いと思います。 人間は全知全能ではないのであらゆることを熟知しているわけではありません。 あまりに初歩的なことに無知では論外ですが、専門分野では畑が違えば知らないのは当たり前です。逆にそれを判っているということは自分の守備範囲をよくご存知ということです。 採用側でお話をお聞きすると、この点で知ったか振りから破綻する人が時々いましたので。 私はあなたよりも高い年令で転職をしたものです。その経験談だと思ってください。(ある意味で専門職ですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ikazuti
  • ベストアンサー率27% (130/469)
回答No.2

私的には、参考URLの辺りを参考にしておけばいいのではないかと思います。会社によって、面接官によって、基準は千差万別で同じ物など無いので、もちろん、参考程度に留めておくのが良いかと思いますが。

参考URL:
http://doda.jp/guide/mensetsu/preparation/03.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職活動するなら最終的には会社を辞めてから?

    社会人3年目のSEの男ですが、この仕事を辞めて転職を考えています。 一つはJR等の駅員を考えています。 こちらは倍率も高いし、宝くじのようなものかなと思っています。 もう一つが看護師を考えています。 問題は、どちらにせよ筆記試験や面接が平日であるということです。 有給は決してとれないわけではありませんが、勇気がいります。 やはり、転職活動するならみんな会社を辞めてから、一か八かに懸けるのでしょうか? 休みの日にも気が休まらないくらい心配しています。 アドバイスお願いします。

  • 転職活動をしていますがなかなかうまくいきません

    三か月ほど転職活動をしておりますがなかなかうまくいきません。 7年程輸出入の仕事に携わってきましたので輸出又は輸入で応募しています。 書類選考は通るのですがなぜか面接で落ちてしまいます。 いま、本当に良い人がいれば採用する、というのが企業の本音ということですが 本当のところどうなんでしょうか。 長年営業部隊で働いてきたので、メーカーさんや倉庫の方とのやりとりが多く、 大きな声ではきはき早く話すくせがついてしまいました。 面接対策講座では、もう少しゆっくりと相手の話すペースに合わせて話すように言われましたが やはり、企業としても話し方は大切なのでしょうか。 過去に役員秘書の仕事もしていたので敬語については大丈夫だと思うのですが。 いかがでしょうか。 それとも、筆記試験等で頑張った方が良いのでしょうか。 筆記試験もなかなか難しいので、長期戦になるかと思い、毎日、大変です。 どなたかアドバイスをいただけませんか。

  • 転職活動の仕方

    こんにちは。 現在、転職を考えている25歳女で、このことで相談です。 いつも突然仕事を頼まれ、転職活動をしていても、面接を断らなければいけないことがあります。 このせっかくのチャンスだけど、与えられた仕事をやらずに面接に行くのも気が引け、どうしようか悩んでしまいます。 転職をされたかたは、どうやって活動されたのですか? 私の経歴からすると、面接出来るだけありがたいことなんです。 何だかまとまりのない文でごめんなさい。

  • 中途採用転職活動最終面接に関して。

    転職活動中の人間です。一次面接及び筆記試験・二次面接そして三次最終面接が終わりました。最終役員面接で3名の面接官の方からはいついつまでに合否については連絡しますの言葉がなく今日11月11日で土日を挟み(最終面接があったのが5日です)6日目になります。かなり大手の企業ではありますが私はこのまま待つべきでしょうか?催促のメールなどをすべきでしょうか?同じような体験をされた方や良きアドバイスをしてくださる方がいらっしゃいましたら何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 転職活動について

    信用金庫勤務、31歳女です。 夫婦で同じ仕事なのですが、将来性を考え、転職活動を始めました。 先日エントリーシートを送った1社の書類選考が通り、一ヶ月後に面接を控えていますが、メンタル面で辛くなっています。 近々挙式と新婚旅行を控えているため、私生活でもやることが多く、バタバタしています。 平日も仕事が遅く、その中で試験勉強、面接対策になどしていますが、早く受かって転職しないと!という気持ちで押しつぶされそうです。 今の仕事が倒産しそうとか、そういった心配があるわけではないですが、なぜか転職活動で試験を迎えるたびに、落ちたらどうしようという不安と、早く転職しないと、というプレッシャーを感じてしまい、精神的に疲れきっています。 自分のメンタルが弱いせいなのは十分わかっているのですが、転職活動をもう少し前向きに、考えられたらと思います。 わかりにくい文章ですみません、アドバイスをお願いします。

  • 転職活動中です。

    転職活動中の者です。 先日、最終面接迄進み採用担当の方から貴方を採用したい旨を親会社の会長に話を上げますので暫くお待ちくださいと言われたのですが…親会社からNGが出ました… 恐らく、条件が合わないからだと思います。 現場サイドは採用したい!来て欲しいと言って頂きかなり推して頂いているお話も御聞きし 再度条件を見直し再考して欲しいとアタックしました。 先方はまだ採用したいとの事でしたので再度話を上げますと言って頂きました。 これは脈あり、チャンスと考えてよろしいですか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 転職活動中。社会人向けの筆記試験って?

    転職活動中の30代です。 このたび面接及び筆記試験を受けることになったのですが、筆記試験(一般常識)は初めてで、どのような内容か全く見当もつきません。 漢字の読み書きや、時事問題と思ってしまっていいのでしょうか? また、就職活動用の一般常識の問題集が市販されていますが、あれはおそらく新卒者用のものと思われます。 同じものを買って勉強しても、問題ないでしょうか?

  • 転職活動したいけれど・・・

    働きながら転職活動をしたことのある方に質問です。 転職活動したいけれど、課長に怒鳴られるのが怖くて億劫になります。 本社が移転になり、通勤が片道2時間の場所になるのと、パワハラやいじめ、いびりがある部署で働いていて聴力が若干落ちてきたり、うつ状態のようになってしまったため、転職しようと思います。 転職活動で会社を休まなければ行けないような時間帯を指定されると、(午後より面接など)本当に憂鬱になります。(午後休などは使いずらい雰囲気で、勤務地が面接の場所と離れていると間に合いません。) なんとか休んで行っても落ちる…の繰り返しで、休んだ翌日は課長に呼び出されて怒鳴られるんじゃないかと思うと生きた心地がしません。 また、怒られなくて済んだなと思う日は、勤務表に休んだことに対しての文句が書かれた付箋が貼りつけてあります。 無職になってから探した方が気分的にも怒られないから楽なのでは…と思うのですが、収入が途絶えるのと、親も病気で高齢なので働けないため家族全員無職になってしまうと生活が苦しくなってしまいます。 春は求人が多いので頑張らなきゃと思う反面、会社を休んでいくことがすごく怖いです。 転職活動を働きながらされた方はどのように理由をつけて休んで面接や筆記試験に行かれましたか? よろしくお願いします。

  • 転職の際の二次面接に関して。

    私は現在転職活動をしています。先日一次面接及び筆記試験がありました。2日後に企業様より一次面接を通過したので二次面接(最終面接)に進みますと連絡がありました。二次面接で気をつけるべき事やアドバイスがあれば教えていただきたいと思い質問しました。何卒宜しくお願い申し上げます。必ず内定が欲しいのです…

  • 就職活動中のものです。派遣会社に登録して、面談までこぎつけました。

    就職活動中のものです。派遣会社に登録して、面談までこぎつけました。 面談も無事終わり、企業さんもぜひ来てほしいと言っていただけました。 私もそれをききぜひ働かせて下さいとOKの返答をしました。 ただもう一つ掛け持ちをしていた企業さんの筆記試験が受かり、そちらの方が第一希望だったため、今本当に悩んでいます。 最初の企業さんにOKの返事を出した時は、まさか筆記試験が受かるとは思っていなかったのです。 こういう段階で断るのは派遣会社にとっても印象はものすごく悪いですよね? もう仕事を紹介されないと思った方がいいのでしょうか? 筆記が受かっても面接で落ちた場合、また仕事を紹介していただかなければならないので 本当にどうしようか迷っています。