• ベストアンサー

なぜ偉い人ほど朝早く来るのでしょうか?

私は派遣社員で9時始業ですが '8時45分に会社についたころには、 部長も課長もいつもいます。 用事があって朝早く出なければいけなくて 会社に早くついてしまったこともありますが 既に管理者の人は出社していました。 私の勤めている会社は都内の高層ビルの中にあり、 鍵当番などはいなく、 社員証で出入りできるので 誰かが早く行って鍵を開けなければいけない という事はありません。 なぜ管理者は早く来るのでしょうか? 部下より遅い出社はプライドが許さないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190464
noname#190464
回答No.10

はじめまして。 40代のおっさんです。 現在はほぼ管理職。実態は20代から数人部下アリ、社内や他企業のやり取りも多々(管理者クラスでも20数人)の仕事です。こんなのお恥ずかしい…たいしたことないですが…。 自分の場合現状課長職ですが、通常の一般企業で言えば部長職クラスになります。仕事量は、昨年までは自分のジョブ4+部下管理が6程度です。現在はジョブ4で管理が9です。 これ現実。今の企業は役職ついてもよっぽど上にならない限り自分の仕事が減らず部下の管理が増えるのです。下手すると偉くなるほど仕事詰になります。 ここでいろいろ上司のダメだししてる崇高な方々は間違っても無いと思うけど、自分の経験では、仕事出来ずに愚痴不満上司悪口ばっかり言って仕事もろくにできない、言われた事しかやらない、改善能力や企画提案能力もないヤツ散々見てきました。 裏を返せば、できる人ほど、くだらない事より本質を求めるんです。 確かに、能力不足で役職になる人も時にいるでしょう。でもね、役職が上がるって、他の会社の体質は全部把握しないけどそう生優しいものではないです。大昔みたいに仕事ぶん投げて終わりのような旧体制の企業は所詮企業の上昇率も大したことないし不況になれば傾くし、そうでなければおいしい案件で喰っていける企業ぐらい。殆どの管理職は人によりけりだけど管理能力、そして収益としての成果をモロに求められるし、そのプレッシャーは並大抵ではないです。 課長職は一般的には直接のグループ管理の長ですから、部下一人一人の出社や勤務状態も見ますし、気にもしてます。その中で自分に来る、自分関係のメール、部下・他のメールが膨大に対しても其々きちんと回答します。そんなことやってるだけで2~30分も過ぎます。電話で済む話もあればメールで真剣回答もあります。場合には書面作成もします。そんなこと、部下の指揮の中で落ち着いてこなせないし、時間が追い付きません。あくまで、課長や部長職の人間は顧客第一はもちろん、部下の管理がメインの仕事です。自分自信の仕事は時に二の次ですよ。(もちろん当たりまえですが優先順位を付けます)昼間は打ち合わせや電話、メール回答・書類確認他、チェック含め神経抜けません。 部長職になると、直接的な仕事がなくなる方もいますが、実態は業務運営や収支の取り纏め、それに対する事業立案、新規事業提案含め、経営管理能力をより問われもっとレベルは上がります。例えば重要案件になれば、時に部長クラスが他部署関係と先手で連動して大がかりな規模で動くし、その失敗は個人の査定だけでなく、そのグループの評価すら下げてしまいます。自分のグループの評価が下がるってどういう事かわかりますか?それは、収益の出ないグループを他のグループで助けられている。ということは社内ではお荷物なんです。社内の体裁だけと言う人いるでしょうが、実際それで、そのグループの業務自身が縮小されたり無くなります。そのくらい時には厳しいのが一般企業の実態です。(そうじゃないところは逆に自分には羨ましいくらい…でもそれじゃ進歩は無いね) 彼らは(そういう私は20代後半から少しずつ携わってるが)必死です。部下に最善尽くし(そういっても自分の仕事もあるしいちいち全部付き合ってられないし、自立させる教育も必要)グループや会社の業績含め死ぬほど苦労してます。私も実態は立案もしてたのでその苦しみは少しずつ確実に受けてきました。そんな中さっさと自分の仕事片づけられるのは朝だけです。夜は残業で残る人もいるし処理が難しい。日中なんて殆ど会議(内容がどうであれイヤでも呼ばれてしまう)。顧客対応などで電話があり対応すればなんだかんだですぐ時間が過ぎますし、出張もある。部下の作成書類チェックや承認の確認等、一般業務もヤマモリです。 現代では、昔と違い、課長・部長職でも余程上位でなければ、自分の担当する一般業務と、管理業務を並行することが多いようです。机でふんぞり返って部下の仕事に適当にハンコ押して終わる時代ではなくなっていると思いますよ。うちの事業部のトップは朝一番で出社して、業務・人事の承認を確認・処理、昼間は会議でいっぱいで、いざとなれば私のような下級職でも最悪秘書にお願いして5分でも開けてくれて打ち合わせ。夜は接待や会合、追い打ちかけて打ち合わせ…のうのうとしてる社員よりよっぽど苦労してます。しかし下級の私にもいつも笑顔で平然と論理的に明確な対応をしてました。 それとね、上司たちは特別な会議もあります。早朝会議…みんな上司たちも多忙で出張や打ち合わせで時間が取れない。事の内容では上級管理者だけで打ち合わせも必要。そんな時には早朝や休日で会議をしたりもします。勿論資料は自分たちで作るし企画立案説明も全部自分たちです。それが当たり前ですが、この仕事、くだらない愚痴不満言い訳言ってるだけで、実力ない人には全然できません。話にもなんない。確かにその人次第と言うのもあるけど、今の時代、普通の生存競争で生きてる企業では年功序列なんてとっくに崩れてますから…(自分も部下に越されたし逆に上司を抜くこともありました) 上司として、上から目線で申し訳ないけど…ぐちぐちつまんない不平不満、くだらない愚痴で言い訳や人の評価を言ってるだけで実力ない人なら、企画案の一つや二つ、業績アップの改善の成果を見せて欲しいですね。だいたい人を変に評価する人は殆どが仕事出来ないか自分の事しかしないでグループ・会社の進歩を考えない人が多かったです。成果ないもの…実態は…。企業は個人でもあるし、企業人たちの輪でもあると思います。個人能力だけでなくチーム力が重要です。自分の考えは古いかれませんが、何となく現実にも見えてます。一人で実際に基本業務だけでなく管理・企業維持・成長のすべての仕事、ついでに経理管理の感覚もを完遂できるくらいなら個人で起業した方がよっぽどいいです。 これは、正社員も派遣社員も一緒です。それぞれの立場、役職の中で頑張れれば、時に個人の評価もUPします。実際私の部署の派遣社員の方数名はエキスパートで既に10年以上のキャリアです。正直レベルが高いので会社として離せないです。正社員よりよっぽど信頼する部分多々です。 確かにいろんな上司さんがいると思われますが、何となく自分や他の部署や携わる管理職の人を見ると、これまでの内容は完全上から目線で威圧的にも感じるかもしれないけど、殆ど現実でもあります。そんな中、多くの管理職は平静を保って仕事を淡々とするんです。 私みたいに管理職になりたくなく、いちジョブワーカーで一匹オオカミの方が良かった人間でも、こんな感じでこれまで生きてきました。 貴方も、いろいろ上司に対する不平不満や疑問もあると思います。そんな時は思いっきりぶつけてやればいいんです。そこで上司の想いや真価も見えてくるでしょう。部下の言葉に耳をかさない上司はもっと最低ですから。それぞれ立場あれど、快活ににお仕事に向かわれると、貴方ご自身のスキルや精神的なレベルアップになると思います。 どうぞ頑張ってくださいね!

mdbecrfoumuh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • masakii88
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.11

元管理職です 私も45分くらい早く出社していました。 というのは、正式の始業時間になると、部下から報告を受けたり 相談されたり そのうち打ち合わせも始まります。 自分の仕事をする時間が取れないので 皆が出社する前に自分の仕事を片付けておくためです。

mdbecrfoumuh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.9

外資中心に何社か経験していますが、仕事のできる人は基本、出社も早いですね。 部長・課長など中間管理職クラスの場合、日中はミーティングのため頻繁に机を離れることもあり、落ち着いてペーパーワークやメールを処理できるのが、誰も出社していない早朝時間帯なのです。 電話も鳴らないし誰かが訊ねて来たりもしないので、集中できます。 また最近は「残業NG」の風潮が高まっていることもあるので、その影響もありましょう。

mdbecrfoumuh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.8

仕事は就業開始時間から始まるのでは無く当日の夜明けから始まっていると思っても良いでしょう。 特に管理・監督者は始業前に何が起こっても対応できる体制でいなくてはいけません。 社員は本来9時から業務が開始される場合、9時から仕事が開始出来る体制で有るべきなのです。 出社して机から資料を取りだし9時前に準備が完了するのが社員の心得る姿勢です。 上司の早い出社はプライドではありません。 その姿勢を見せているのです。

mdbecrfoumuh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.7

仕事をしているふり、大変そうに見せるふり、でしょ。

mdbecrfoumuh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.6

 上司は部下の手本とならないといけませんから、部下より早くきてるのでは。  昼前に重役出勤してくるような上司は、部下さら尊敬されませんから。

mdbecrfoumuh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • Cirq1646
  • ベストアンサー率38% (126/326)
回答No.5

2種類ありますよね。 デキない人だからせめて早めに出社していいとこ見せようとする。 (デキないうえに遅刻してたらどうしようもないですもんね) デキる人だからこそ,早め早めの対応,準備ができる。 外資系なら,場所によっては早朝テレミーティングが効率的,とか。 始業時刻には当然のことながらエンジンは暖まってて,機敏にいろいろと対処できる。 業務が始まる前に,業界紙誌に一通り目を通し,ネットもチェックし雑多なメールも処理を済ませている。部下への今日1日分の指示の準備も終えている。前日までに届いた日報類のチェック等も済んでいる・・・などなど。 どっちのタイプの人もいましたね。でも,本当のところは,「管理者不在」の時間を作らないっていう意識なんでしょうかね。

mdbecrfoumuh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.4

簡単なことです。海外でもそうですが 夜に仕事をするより朝のほうが効率がいいからです 夜は日中の仕事の疲れもありほかの人間もいますから 自分の仕事に集中することが難しいのです 朝なら仕事も回りに誰もいないので邪魔されず 夜と違い集中力も高まるので 同じ1時間でも朝のほうが価値があります

mdbecrfoumuh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

本当に偉い人は“重役出社”で定時よりも遅く出社します。 それに反して、割かし早く出社する管理職は、まず「家に居場所がない」という理由があげられます。子供は独立し奥様もそれなりに充実した生活を送る中にあって、家庭の中でお父さんだけポツネンと取り残される孤独感を癒してくれるのは会社だけなのです。 なので、できるだけ早く出社するのですね。 次は、出世競争において少しでも印象をよくしておくという考えからです。 丁稚奉公ではないですが、そこそこの役職でも皆よりも早く出ているんですよ・・・的なアピールです。 そして、管理職ということは部下がいますが、始業時間と同時にスムーズに指示や仕事が出来るように準備しておくということもあります。 このようないろんな理由が混じった上での、早い出社ということです。

mdbecrfoumuh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

早くから来て、仕事の準備をしておくのです 準備が出来ているから、始業と同時に仕事に取り掛かれるのです だから仕事が出来るのです 仕事が出来る人だから、出世するのです

mdbecrfoumuh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • nanonin
  • ベストアンサー率44% (44/98)
回答No.1

普通の場合は、役が上がれば忙しくなりますので、就業前に色々と準備して置きたいのではないでしょうか? (あくまでも、普通の場合ですが‥) 要領が良い人はそんな苦労しませんが。

mdbecrfoumuh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 朝会社の鍵を開ける鍵当番はどうしていますか?

    事務をしている独身女性です。 会社には役員3名、総務部長、人事部長、経理担当男性2名、経理事務女性1名、私、がおります。 相談は、朝会社の鍵を開ける鍵当番のことです。 私と経理の女性2名で隔週で持ち回りなんです。 9時始業なのですが、8:50までには開けておく決まりです。 ですので、8:40か8:45には出勤します。 これが隔週なので結構なプレッシャーなのです。 なぜ、女性でしかもぺーぺーの私たちが朝早く出勤しなければいけないのか?とても疑問なので、役員を除く部長も含めた6名で交代にしませんか?と言いたいのです。 こんなこと言うと生意気!とか、いいじゃないか15分ぐらい!とか、何で役職付いてるオレが?みたいなこと言われちゃうと思いますか? ちなみに早出なので残業代もらっています。 が、私としては残業代いらないから9時にしてくれって感じです。 朝の時間のほうが大事です。 以前に勤めていた会社では、支店長、支店次長など、偉い人が一番に出社していました。 アメリカなどでも、偉い人ほど早く出勤していると聞いたことあがります。 皆様の会社ではどうなっていますか? 関係がきまずくなるような話しにはしたくないので、みんなが納得するような提案の仕方があったら教えてください。

  • 出社時間繰り上げの強要

    私の会社はビルの中で複数室あり、それぞれの部屋の鍵を全員が持っている訳ではありません。 先日、上司が自分の元上司をこの会社の役員待遇で招きいれ、その役員は鍵を持ちたくないと言っています。 そこで、私の上司はその役員の為に彼が出社する8時45~50分頃には私が出社して鍵を開けていろと言います(始業時間のは9時です)。 これは、労働基準法上問題はないのでしょうか?

  • 中間管理職

    課長職は「中間管理職」ですよね? 何と何の中間なのですか? 部下と上司ですか? であれば、 課長でなくても、 主任や部長も中間管理職になりますか?

  • 社内での挨拶の順序

    宜しくお願い致します。 新入社員です。 社内での挨拶の順序で悩んでます。 同じフロアーに部長と課長と主任がいます。 出社時の「おはようございます」と退社時の「おさきに失礼します」のとき 部長から言うか、主任から言うか迷ってます。 順序は決まってるのでしょうか?

  • 出社時間が遅いから残業代なし!?

    ちょっと長文になりますが失礼します。 自分の会社は朝9時が定時です。毎日ではないのですが、寝坊したりとか支度に手間取ったりとかで、出社の時間が定時ギリギリ(3、4分前とか)になってしまうことがあるんです。でも遅刻はしたことがありません。 部下を抱える立場もあって『下の人間に示しが付かないから』と課長からそのことについて以前から注意を受けており、最低でも始業10分前には出社するように言われていました。 勤務時間外のことではありますが、直属の上司の指示なので一応従っておりました。ですが、多忙で疲労が溜まっている時や寝不足の時などにはどうしても寝起きが悪く、自宅を出るのが遅くなり定時ギリギリに・・・。 そんな折その課長から『始業10分前出社のルールを遵守できないヤツは残業代ナシだ!』と言われ残業代申請を突っ返されてしまいました。今後も申請は受け付けないとのことです。 これってちょっと横暴なんじゃないでしょうか? 【始業10分前出社】は課長が決めたルールであって、会社のルールではありませんよね(社会人のルールじゃないのー、とかいう話は置いといて)。残業代の支払いは会社の義務であって、その申請・取得は従業員の権利でもあるハズです。自分の決めたルールに(たまに)従わないからと言って、こんな不当な扱いが許されるのでしょうか?課長の自己満足のために月に数万円もの収入を諦めなければいけないのかと思うと納得いきません。 感情に任せて抗議しても権力でねじ伏せられそうなので、法律面から不当性が見出せないかなーと思って質問しました。もちろん今後は早く出社できるように努力はするつもりですが、今回の私に対する扱いについてのご意見をお聞かせください。

  • 上司の上司の態度にモチベーションが下がる

    私は一般社員(イチ課員)ですが、上司(課長)の上司(部長)の態度にモチベーションが下がります。 普段から 「所詮一般社員どもなんか何も会社のことなど解らず作業している」 「40歳過ぎて一般社員の人間などその程度」 一般社員のことはバカにした発言が目立ちます。 一般社員には挨拶もしませんし、こちらからしても返されることはないです。基本的には直属の部下である課長にしか話をしなくても仕事は回るからそれで良いのでしょう。 そのクセに各課に色々あれをやれ、これをやれと言ってきて、課長から仕事を頼まれますが、これは部長の依頼と思うと全くやる気が出ません。 「あいつら(一般社員)が忙しかろうが、しんどかろうが、なんなら死のうがどうでもええ。それに俺はあいつらにやれといってない、君(課長)と課として達成しろと言っとるだけ。課の中のことは知らん。出来ないならそう評価するだけ。」と堂々と発言する人間性です。 逆に私からしたら部長がどうなろうが、なんなら死のうがどうでもいいですよ。逆に意地でも頼まれた仕事をやってるフリだけで困らせてやろうかなと思ってしまいます こんな部長の下ではモチベーションが上がらず人としても腐っていっています。どうしたらいいでしょうか?

  • 部下に介入しすぎる管理職

    会社員です。 課長(男)、係長2人(男)、主任3人(女)、社員1人(女)の合計7名の課に所属しています。私は主任です。課長がとにかく係長以下、部下に介入しすぎて、また話し好きで困っています。 ●別部署からの問い合わせで取引先と打ち合わせをしようとすると、呼んでもいないのに同席し、「内容」を聞くとひとりでしゃべりまくる。こうなると部下は「もうあとは課長がやってくれ」となってしまう。 ●部下同士の仕事の会話に必ず介入し、自分が中心で話をまとめてしまう。などなど。 席が隣の女性は「NOと言えない性格」で、課長の介入を受け止めてしまいますが、本人は本気で嫌がっています。雑談も多いのですが、仮に仕事の話であっても、そのたびに仕事の手をストップさせられて仕事もはかどらないのです。 マネジメントはきちんとしてくれているので不満はありません。また、部下を管理しなければなりませんし、部下が心配だから、とも思います。でも、いろいろ不安を抱えている新入社員なら、面倒見のよい上司でもいいのでしょうが、係長以下、ずっと社会人経験の長い社員ばかりです。心情として非管理職は、「課長に相談や、課長の肩書が必要なら、こちらから声をかけるんだから、ほっといてくれ」という気持ちが大きいと思います。 悪い人ではないのですが、自分が常に中心で、なにかと介入してくる課長に、それを改めてもらうには、どうしたらいいでしょうか。 できれば部長に話をする、とかではなく、みんなの悩みなので、私たち部下から課長に意見具申をしたいと思っています。 いいお知恵をお貸しください。

  • 言い寄ってくる部長

    男性です。 女性の方に質問です。 もしあなたが、派遣先の会社の部長にしつこく誘われていたとします。 あなたは部長の部下である課長に恋をしています。 あなたは恋心を抱いている課長に言い寄ってくる部長のことを相談できますか? アドバイスをお願いいたします。

  • 「人の管理」

    管理職の課長の業務の、人の管理と言うのは 部下の勤怠の管理を言うのでしょうか? 「人の管理」がどういう業務を指しているのか具体的に教えてもらえないですか? 会社や業種によって違うのでしょうか?

  • 管理監督者になるべきなのか、悩める中間管理職にアドバイスください。

    管理監督者になるべきなのか、悩める中間管理職にアドバイスください。 社員60名ほどの会社で7人の部下を持って働いています。 これまで36協定を結ばずに無給で残業していましたが、労働組合を結成して会社と交渉した結果、社員に対し残業手当が支払われることになりました。 しかしながら、課長職である私は管理職であるため、その支給対象外であると会社側に言われました。 その理由は、「一般的に会社では課長以上って管理職だよね?」という法的根拠の薄いものです。 会社は某かの管理職手当を付けてわたしを管理監督者にしようとしているのですが、残業時間が月平均80時間もあるため、数万円の管理職手当をもらっても割が合いません。 それどころか、同様の残業状態にある部下には残業手当が支払われることになったため、収入に逆転が起きることが必定です。 そもそも私は管理監督者なのかも不明です。 というのも現状では経営会議に出席する権利も出退勤の自由ももらってはいません。 部下の評価も一次評価者であるだけで、最終評価は部長以上の会議で決定されるため関与できません。 採用面接には出席しますが、決定権限はもっていません。 会社はこれらを改訂して部長たちと同様に権限を与え、経営会議にも出席してもうらうので、これからは管理監督者とするというのです。 しかしそれでは、部長職に求められる責任と同等の職責を課長職の給与で果たせということになります。 法を盾に管理監督者でないと主張することはできますが、おそらく昇進の道は閉ざされることになります。 この場合、本来支払われるべき残業手当に目をつぶっても、わたしは管理監督者になるしかないのでしょうか? 仮に管理監督者になるにしても、わたし自身は残業が多いですが、同様の立場にある同僚はほとんど残業をしていない状況だったり、そもそも管理すべき部下がいなかったりですので、同じ管理職手当というのも納得しにくい気がしています。 管理職手当についてもこれから決めていくことなので、支給額の妥当な算定方法があれば教えてください。 あるいは管理職手当以外に交渉のポイントがあるかどうかなど、アドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう