• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この程度は職場に良く居ますか?)

職場にいる特殊な女性社員の対処方法は?

momo1535の回答

  • momo1535
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.8

こんにちわ! 職場にそりゃー自分と気の合う人ばかりではありませんよ。 貴方は、その方にマークされてしまったのでしょうか?? 苛め易いという理由で!! それでは、態度を変えるべきです。 自分自身を守るという態度も必要かと思います。 防衛策をとって下さい。 目には目を歯には歯ということも考えて下さい。 嘘を言う人には嘘で対抗するっていうのはどうでしょうか?? 自分を守ることです。 それがダメななら転職も考えてもよいと思います。 良い職場が見つかると良いですね。 でも、必ず気の合わない人は1人はいるものですよ!! 気の合う人もいますけどね。 幸運を祈っています。

noname#182733
質問者

お礼

確かにおっしゃる通り、そういった強さが必要だと思うし、 やり返す様な強さが無いから、ターゲットにされたんだと思います。 ただ、私は嘘は付けそうに無いです。。 ブラックライは、こんなにも人を傷つけ、惨めで悔しい思いをすると言うことを、彼女と夫に知らしめられたからです。 そういう融通のなさが利用されたりする原因だと言うことも分かっています。 慰謝料や養育費があるから無理はせず、やはり正社員と高みを望まず、単純作業とかで節約しながら生きようかとおもいます。

関連するQ&A

  •  職場の異動願いについて

     職場の異動願いについて お世話になります 上司のパワハラで、私と後輩が毎日訳もなく怒鳴られて精神的・身体的に参っています。 仕事上ではミスもなく、きちんとやれています。 まわりの職員は私たちが一生懸命やっていることを認めてくれていて、上司が怒る理由が分からないと言っています。 また、私と後輩以外の人はミスをしたり、問題をおこしても何も言われません。 あとは、女性社員に対しては仕事が出来るかそうでないかは関係なく、外見重視のようで、キレイな人には何も言わず好きなようにやらせてくれます。 そう考えると、私たちのことは生理的に嫌なのかとも思います。 最近では、上司の家庭内がうまくいっていなくて、それを私たちにあたることでストレスを解消しているのではないかという噂もどこからか耳に入ってきました。 他の上司に相談したのですが、その上司の性格の問題が多分にあるため、私たちが折れるしかないだろう・・・ということを言われました。 仲間内でも話し合ったのですが、解決策が見出せず、ただただ毎日、怒鳴られています。 後輩は、来年3月末で辞めるようです。 私は経済状況のこともあり、すぐに辞められないので、せめて異動願いを出して仕事は続けたいと思います。なんとかあと半年は今の職場で頑張らないといけないな・・・と思っています。 そこで、異動願いを出す際の理由付けですが、どういったことで希望をだせば良いのでしょうか? さすがに上司が嫌だとは言えないと思うのですが、皆さんはどのように話しているのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 職場の会話をICレコーダーで録音。表に出せる?

    職場の相談です。 職場の上司二人が、いつも職員の悪口を言っていて、 ありもしないことをでっちあげたり、噂をまいています。 精神的にまいってしまい、、、、 もう退職しようと思ったのですが、  ”上司二人が、いつも職員の悪口を言っている”というのも、あくまで噂。 人伝いから聞いた話でしたので、職場の自分の引き出しに ICレコーダーを数時間置いておきました。 すると、自分が思っていた以上にひどい話をしていました。 「こんな悪口を廊下で聞いてしまったので堪えられません。 辞めさせてください」 というと、いろんな職員の名前が(その悪口の会話に)出ていたので、 私が作り話をして、周りの職員を巻き込んでまで辞めせようとしている、 という話になってしまいました。 手元に音声はあるのです!! しかし、録音していたなんて言えません。 何とか嘘では無いと公表できる手段はないのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 職場の飲み会でのこと・・・切ないです

    今夜職場の飲み会がありました。私は小さい町の役場で臨時職員として働いています。 そこで、課は違いますが好きな人の話が出て、とてもショックでした。 (以前この彼のことで、質問させていただきました。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1305842) 何人かの上司と、「私と同じくらいの人で独身の人は誰だろう~」という話をしていて最後まで、好きな人の名前が出てこなかったので、私が「Aさん(好きな人とします)は独身でしたよね~?」と言ったら一人の上司が、独身だけど彼女いるよ~と言い、他の上司はあいつはいないわー、と言いました。 私が前メールで好きな人に聞いたときは、彼女はいないと言っていたので、上司に「前聞いたときいないって言ってましたよ~」と軽く聞いたら「そりゃいないって言うよ~」と言われました。  職場で聞いたら嘘でもいないって言うかもしれませんが、個人的に聞かれても嘘を言うものなんでしょうか?人によるとは思いますが・・・ とりあえず、彼と親しい上司が、彼は彼女いないと言っていたので、私は「じゃあ頑張っちゃおうかな~」など言ってしまいました 上司は協力するような話をしてくれましたが、彼にバレたり噂が流れたらどうしようと今になってとても後悔しています お酒での席なので、誰も覚えていないかもしれないし 自分から彼の話をした私が悪いのですが、なんだかとても悲しくて切なくて何とも言えない気持ちです 仕事のことで悩んでいるということもありますが 明日も仕事があるので早く寝なければいけないのですが、寝れません 本当に分かりづらい文章ですみません・・・

  • 今の職場やめたいと思っているけど・・・

    今期限ある仕事があるのでそれが片付けてからがいいかなと思ってます。 (1)でも、それってやめたくないということなんでしょうか? (2)皆さんなら期限ある仕事を気にせず、ハローワークなど転職活動しますか? ++今の問題点+++ ・仕事貰う時に仕事を探すのか待っててねと上司の人に言われます。しかし、その待つ時間が非常に長い。 ・上司の人がいない時でも貰える代理の人が決まりました。しかし、その人達がいなかったり、言ったとしても「ない」と言われたらと思うと非常に不安。 ・上司に仕事貰う時仕事ないと言われ、待つことが仕事と言われたことがトラウマ化。 ・誰かが覗きに来て、仕事の様子見に来る。その時、仕事が終わって何もなかったりしたら発狂すると思う。 ・この仕事が終わったら、次の仕事貰らえないのではと不安になり、手が付けられなくなる。 ・このまま働き続けるというイメージがつかめない。 ++++++++

  • 職場でのひいき

    皆さんに質問です。 ①ひいきは良くあることですが、年上の女性に贔屓することはあるのでしょうか。  ②なぜ、そのエリート上司はその女性を贔屓しているのでしょうか。 ③エリート男性に贔屓される女性の特徴はどのようなものでしょうか。 ④男は好みの女性には優しくするなど、単純なのでしょうか? その上司は人気者で、公平な人だったので贔屓するような人に見えなかったので周りも驚いています。 贔屓している相手が年上なので尚更です。 気に入ると、年齢関係なく贔屓してしまうのでしょうか。 男は単純なのでしょうか? その女性社員はその上司としかほとんど会話はせず、物静かです。 今まで仕事を押し付けていた相手、見下していた相手と立場が逆転したことが受け入れられません。 しかも、一番の出世頭に。 私も仲良くしようとしましたが相手にされませんでした。 その上司は私には興味がないようで悔しいです。 どうかアドバイスも兼ねて教えてください。 【以下背景】 派遣先の上司のひいき?肩入れがすごいです。 当方派遣社員、50歳。 過去は大手広告代理店、ハリーウ○ンストンなどで派遣社員として働いて今の職場に来て二年ほどです。 正社員の経験はありませんが、接客や人を見抜くのは得意で、いままでは人を動かしてやりやすい環境で仕事をしていました。 しかし上司が変わってから仕事がやりづらいです。 出世頭の将来有望なエリート上司(38歳)ですが、1人の正社員の女性(43歳)へのひいきが目に余ります。 周りから見ても、その上司はその年上の女性にデレデレしています。 その女性は大人しめですが、さすが、見た目は華やかではあります。 そして、その上司へのフォローは完璧なようで、まるでその上司のために仕事をしているようです。 (過去に一緒に仕事をしていたことがあるらしい) 社員とはいえ、今まで仕事を押し付けやすかったのですが(周りも押し付けていた)、今はその上司が出てくるので出来なくなりました。 以前の上司(同年代)は、派遣社員の私に気を遣ってくれ、困ったことがあったらその人にやってもらえばいいと肩を持ってくれていました。 今は5人のチームですので、4人でその女性社員のせいにしておけば良いと共通認識もありました。 ですが、今の上司はその女性に困ったことがあるとすぐに出てきて肩を持つ発言をするのでやりづらいです。 その女性社員は大人しめではありますが、実は気が強くて人を見ていたのだと今更気がつきました。 観察していると、2人は普段からそこまで話していませんが、話すときはとても楽しそうです。 ・会話する時は上司の方から声をかけている。(彼女からは話しかけない) ・彼女の方が年上なのにタメ語。(他の人には敬語) ・彼女が出社すると嬉しそう。 ・上司は女性の方が電卓を忘れた時も貸してあげていた(私が忘れた時は貸してくれなかった)。 ・その女性社員が間違えちゃった、、と独り言を言った時に、『俺も今日間違えたよ』と、女性社員から話しかけてもいないし、上司は間違えてもいないのに優しく声をかけている。他の人が間違えた時は白い目で見ている。 ・仕事に関して2人の考え方が常に一致している。 ・席替えでいつも隣同士(私は隣だったが変えられた)。席は上司が決めている。 ・女性社員が落ち込んでいる様子の時は上司が話しかけている。 ・その女性社員の口癖を真似してから買ったりしている。 ・お互い好意があるのは周りも知っている。 ・業務分担を決める際に、その女性社員に事前に資料を作らせて、その女性社員が有利なように話を持っていく。残りの4人がやるように言われた。反論したが、あなたたちのやっていることはナンセンスと言われた。 ・同じような仕事をしても、私達4人より彼女とはやりやすかったと言っていたのを聞いてしまった。上司として失格ではないでしょうか? ・上司に気がある仕事のできる他の女性社員のことは最大限に利用しているが、彼女のことは使ってはおらず常に心配して優しくしている。 ・帰りが遅くなると、飲み歩いている良くない輩と同じ電車になって心配になっちゃうから早く帰ったほうが良いよ、と彼女にだけ話しかけている。 ・チーム替えがあり、その女性社員のみ残留、派遣社員の私も含め他の社員は違うチームへうつされた。 ・在宅中の女性社員から電話が来ると、すぐ出て『出れなくてごめんね。忙しくて死ぬかと思ったよ〜』などと、甘えている。 他の人には絶対に言わない。 細かいニュアンスはつたえづらいですが、仲が良い雰囲気が出ています。 出世に響くので不倫はないと思いますが、今まで静かでみんなが仕事を押し付けていたような目立たない女性が、出世頭のエリート上司に特別扱いされているのが気に食わないです。 その上司は私には興味がないようで悔しいです。 どうかアドバイスも兼ねて教えてください。

  • 職場でひいき

    皆さんに質問です。 ①ひいきは良くあることですが、年上の女性に贔屓することはあるのでしょうか。  ②なぜ、そのエリート上司はその女性を贔屓しているのでしょうか。 ③エリート男性に贔屓される女性の特徴はどのようなものでしょうか。 ④男は好みの女性には優しくするなど、単純なのでしょうか? その上司は人気者で、公平な人だったので贔屓するような人に見えなかったので周りも驚いています。 贔屓している相手が年上なので尚更です。 気に入ると、年齢関係なく贔屓してしまうのでしょうか。 男は単純なのでしょうか? その女性社員は特定の人としか会話はせず、物静かです。 その上司は私には興味がないようで悔しいです。 どうかアドバイスも兼ねて教えてください。 【以下背景】 派遣先の上司のひいき?肩入れがすごいです。 当方派遣社員、50歳。 過去は大手広告代理店、ハリーウ○ンストンなどで派遣社員として働いて今の職場に来て二年ほどです。 接客は得意で、いままでは人を動かしてやりやすい環境で仕事をしていました。 しかし上司が変わってから仕事がやりづらいです。 出世頭の将来有望なエリート上司(38歳)ですが、1人の正社員の女性(43歳)へのひいきが目に余ります。 周りから見ても、その上司はその年上の女性にデレデレしています。 その女性は大人しめですが、さすが、見た目は華やかではあります。 そして、その上司へのフォローは完璧なようで、まるでその上司のために仕事をしているようです。 (過去に一緒に仕事をしていたことがあるらしい) 社員とはいえ、今まで仕事を押し付けやすかったのですが(周りも押し付けていた)、今はその上司が出てくるので出来なくなりました。 以前の上司(同年代)は、派遣社員の私に気を遣ってくれ、困ったことがあったらその人にやってもらえばいいと肩を持ってくれていました。 今は5人のチームですので、4人でその女性社員のせいにしておけば良いと共通認識もありました。 ですが、今の上司はその女性に困ったことがあるとすぐに出てきて肩を持つ発言をするのでやりづらいです。 その女性社員は大人しめではありますが、実は気が強くて人を見ていたのだと今更気がつきました。 観察していると、2人は普段からそこまで話していませんが、話すときはとても楽しそうです。 ・上司の方から声をかけている。 ・上司は女性の方が電卓を忘れた時も貸してあげていた(私が忘れた時は貸してくれなかった)。 ・その女性社員が間違えちゃった、、と独り言を言った時に、『俺も今日間違えたよ』と、女性社員から話しかけてもいないし、上司は間違えてもいないのに優しく声をかけている。他の人が間違えた時は白い目で見ている。 ・仕事に関して2人の考え方が常に一致している。 ・席替えでいつも隣同士(私は隣だったが変えられた)。席は上司が決めている。 ・女性社員が落ち込んでいる様子の時は上司が話しかけている。 ・その女性社員の口癖を真似してから買ったりしている。 ・お互い好意があるのは周りも知っている。 ・会議でも、その女性社員に事前に資料を作らせて、その女性社員が有利なように話を持っていく。残りの4人がやるように言われた。 ・同じような仕事をしても、私達4人より彼女とはやりやすかったと言っていたのを聞いてしまった。上司として失格ではないでしょうか? ・上司に気がある仕事のできる女性社員のことは最大限に利用するが、彼女のことは使ってはおらず優しくしている。 ・帰りが遅くなると、飲み歩いている良くない輩と同じ電車になって心配になっちゃうから早く帰ったほうが良いよ、と彼女にだけ話しかけている。 ・チーム替えがあり、その女性社員のみ残留、派遣社員の私も含め他の社員は違うチームへうつされた。 ・在宅中の女性社員から電話が来ると、すぐ出て『出れなくてごめんね。忙しくて死ぬかと思ったよ〜』などと、甘えている。 他の人には絶対に言わない。 細かいニュアンスはつたえづらいですが、仲が良い雰囲気が出ています。 出世に響くので不倫はないと思いますが、今まで静かでみんなが仕事を押し付けていたような目立たない女性が、出世頭のエリート社員に特別扱いされているのが気に食わないです。 その上司は私には興味がないようで悔しいです。 どうかアドバイスも兼ねて教えてください。

  • 職場でのひいき

    派遣先の上司のひいき?肩入れがすごいです。 当方派遣社員、50歳。 過去は大手広告代理店、ハリーウ○ンストンなどで派遣社員として働いて今の職場に来て二年ほどです。 接客は得意で、いままでは人を動かしてやりやすい環境で仕事をしていました。 しかし上司が変わってから仕事がやりづらいです。 出世頭の将来有望なエリート上司(38歳)ですが、1人の正社員の女性(43歳)へのひいきが目に余ります。 周りから見ても、その上司はその年上の女性にデレデレしています。 その女性は大人しめですが、さすが、見た目は華やかではあります。 そして、その上司へのフォローは完璧なようで、まるでその上司のために仕事をしているようです。 (過去に一緒に仕事をしていたことがあるらしい) 社員とはいえ、今まで仕事を押し付けやすかったのですが(周りも押し付けていた)、今はその上司が出てくるので出来なくなりました。 以前の上司(同年代)は、派遣社員の私に気を遣ってくれ、困ったことがあったらその人にやってもらえばいいと肩を持ってくれていました。 今は5人のチームですので、4人でその女性社員のせいにしておけば良いと共通認識もありました。 ですが、今の上司はその女性に困ったことがあるとすぐに出てきて肩を持つ発言をするのでやりづらいです。 その女性社員は大人しめではありますが、実は気が強くて人を見ていたのだと今更気がつきました。 観察していると、2人は普段からそこまで話していませんが、話すときはとても楽しそうです。 ・上司の方から声をかけている。 ・上司は女性の方が電卓を忘れた時も貸してあげていた(私が忘れた時は貸してくれなかった)。 ・その女性社員が間違えちゃった、、と独り言を言った時に、『俺も今日間違えたよ』と、女性社員から話しかけてもいないし、上司は間違えてもいないのに優しく声をかけている。他の人が間違えた時は白い目で見ている。 ・仕事に関して2人の考え方が常に一致している。 ・席替えでいつも隣同士(私は隣だったが変えられた)。席は上司が決めている。 ・女性社員が落ち込んでいる様子の時は上司が話しかけている。 ・その女性社員の口癖を真似してから買ったりしている。 ・お互い好意があるのは周りも知っている。 ・会議でも、その女性社員に事前に資料を作らせて、その女性社員が有利なように話を持っていく。残りの4人がやるように言われた。 ・同じような仕事をしても、私達4人より彼女とはやりやすかったと言っていたのを聞いてしまった。上司として失格ではないでしょうか? ・上司に気がある仕事のできる女性社員のことは最大限に利用するが、彼女のことは使ってはおらず優しくしている。 ・帰りが遅くなると、飲み歩いている良くない輩と同じ電車になって心配になっちゃうから早く帰ったほうが良いよ、と彼女にだけ話しかけている。 ・チーム替えがあり、その女性社員のみ残留、派遣社員の私も含め他の社員は違うチームへうつされた。 ・在宅中の女性社員から電話が来ると、すぐ出て『出れなくてごめんね。忙しくて死ぬかと思ったよ〜』などと、甘えている。 他の人には絶対に言わない。 細かいニュアンスはつたえづらいですが、仲が良い雰囲気が出ています。 出世に響くので不倫はないと思いますが、今まで静かでみんなが仕事を押し付けていたような目立たない女性が、出世頭のエリート社員に特別扱いされているのが気に食わないです。 皆さんに質問です。 ①ひいきは良くあることですが、年上の女性に贔屓することはあるのでしょうか。  ②なぜ、そのエリート上司はその女性を贔屓しているのでしょうか。 ③エリート男性に贔屓される女性の特徴はどのようなものでしょうか。 ④男は好みの女性には優しくするなど、単純なのでしょうか? その上司は人気者で、公平な人だったので贔屓するような人に見えなかったので周りも驚いています。 贔屓している相手が年上なので尚更です。 気に入ると、年齢関係なく贔屓してしまうのでしょうか。 男は単純なのでしょうか? その女性社員は特定の人としか会話はせず、物静かです。 その上司は私には興味がないようで悔しいです。 どうかアドバイスも兼ねて教えてください。

  • 職場の女の子と男性上司

    今年の4月に入社した20代半ばのパートの女の子がいます。 彼女は入社早々から男性上司達に媚びを売りまくり、そしてまた男性上司も彼女を可愛がっています。 そんな彼女と男性上司をよく思ってないおばさま達とのバトルが最近すごいんです。 私は中立的な立場を取っているつもりなのですが、どちらかと言うと内心はおばさま達の意見に賛同してしまいます。 彼女を敵に回すと上司達まで全て敵に回すことになってしまうので、表面には出していません。 彼女の上司に対する女全開な甘えっぷりも、上司のデレデレっぷりも、目に余る程です。 彼女は仕事が終わらないからと毎日のように残業します。 実際、勤務時間中は上司と話してばかりなので、全く仕事が捗らないようです。 それを当たり前のように笑顔で許す上司達。 (苦手な社員さんがいる日はあっさり定時で帰ります) 他のパートさんが残業したいと上司にお願いすれば、厳しく却下です。 そんな状態なので、周りの女性パートからは彼女の評判は悪いです。 大人の対応が出来る方が多いので、面と向かっては言わないけど、陰では酷く言われてます。 一度、話がわかると思っていた上司にそれとなく話したことがあったのですが 「僻みでしょ?男からしたら誰だって○○ちゃんが可愛いに決まってるよ。」 と、あっさり言われてしまいすごく幻滅しました。 彼女が媚びを売るのは、ある程度の肩書きがある上司だけ。 他の役職に就いてない男性社員には挨拶すらしません。 その肩書きのある人達が一斉に鼻の下を伸ばし、普通に考えたらおかしいことを誰一人としておかしいと思っていないこと自体、異常だし情けないです。 以前はみんな仲良くていい職場だったのに、彼女が入社してから仕事がしづらくなりました。 こういう状況になったとき、どうやって改善してったらいいんでしょうか…。 愚痴っぽくなってしまい、すみません。

  • 職場で、こんなときどうしたらいいですか?

    こういう場合はどうしたらいいのでしょうか? 教えて下さい。 (1)社員の不正を自分だけが知ったとき。 備品や切手の持ち帰り、会社の車から自分の車にガソリンを入れるなど・・・。上司に言えば、私が言ったことが判明する。 (2)先を見越して、仕事の準備をしていたら、同僚から、私までそういう仕事をしないといけなくなるので、止めて欲しい(仕事を増やさないで欲しい)と言われたとき。 (やっておいた方が上司は助かるし、自分も全く苦ではない。でも、それが習慣になると、同僚は嫌々やるはめになる。) その会社に留まりたければ、余計なことはしない、言わない方が良いのか・・・。 もしくは、不正は正し、何を言われても自分の意思を貫いた方が良いのか。 宜しくお願いします。

  • 職場の女性に対する接し方について

    私の職場にいる女性について、どのように接したらいいか悩んでいます。 私は他の支店から、この春異動になりました。それと同じ時期に、臨時職員から正社員になることができました。 異動先である現在の支店では臨時職員の女性が私に仕事を教えて下さいます。 わたしも、初めての支店や、仕事に慣れたいと思い、自分なりにはがんばっているつもりです。でも、間違えたりすることもあり、そうすると、その女性は、すごく怖い目つきで怒るのです。そして、普段も、私に対しては冷たい時と、そうでないときがあります。(態度がいいときはだいたい上司が居るときです)私にも悪いところがあって、その人が好きじゃないから、相手にも伝わっているんだと思います。しかし、その人のことが好きになれないのです。理由は、私にだけに対して、厳しいからです。 私の推測ですが、その方は私が正社員になれたことに対して嫉妬しているのかと思います。 前に会社の飲み会の時に席がとなりになり、そのときに、仕事のことでまたいろいろきいてね、とか言われましたが、とてもその人には心は開けないでいます。 細かいことですが、お菓子なんかもわたしにだけはくれませんし、次の日お休みすることや、休み明けのあいさつなんかもわたしには一言もありません。私以外のひとにたいしては、見ている感じでは、人なつこいように接しているみたいなのでかわいがられている方だと思います。。このような人に対してはどのように接したらいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう