• 締切済み

☆原発事故後に自殺、 東電許せます?

toshipeeの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.10

糾弾して、相手が死に始めたら、今度は誰が悪くなるのでしょう。

関連するQ&A

  • 東電?原発事故について

    今さらですが、去年?の地震+津波で起きた災難ですが 東電が悪いんですか? 地震で被害が出た  この怒りがなぜか東電にむけられた のですね 原発故障して避難しなければならないことになったのは確かですが、 そんなに悪いことしたんですかね? 東電が謝罪会見開いてるのを何度もテレビに見てきたわけですが 今になっても、なんであそこまで謝らなければならないのでしょうか 原発を建てる時に反対運動はあったようですが、 今まで電気を提供してきたのはないのでしょうか? 避難することになった方は文句言ってもいいけど、まったく関係ない地域の人まで 怒ってるってどういうことです? 放射能がもれたからですか? 最近は、東電がなんだ!ってあまり騒いでないようにも見えますが、 東電の社員に平均35万くらいのボーナスが支給されました って これにふざけるな!って言ってる人もいるわけですがどうなんですか? これは悪いことなんですか? 私は東電関係者ではないですし、よくわからないんですが 東電で働いてる人は東電のために働いてるわけですよね 震災の事故がおきてから、東電に入社したくない人も増えたかもしれないですが、 今の若い東電のサラリーマンの方々が批判されるっていうのは どういう考えがあるのでしょうか? 根本的に悪いと言えるのは、原発を建てると決めた東電の古いスタッフですよね。 社長やら会長? テレビとかネットを見るとですね 震災=東電が悪い!って言ってる人多くないですか? まず なぜ東電が悪いのか 教えてください。 ※避難しなければいけなくなった ※放射能がもれた 上記2点以外で何がありますでしょうか? 最近ニュースを見て、ネットで色々な意見が繰り出されてて 少し疑問に抱いたので、質問させていただきました。 難しい言葉はわかりづらい私にもわかりやすく説明していただける方 もしいらっしゃいましたら、教えてください、よろしくお願いします。

  • 原発事故の賠償金 東電が払えないわけがない

    未だ出口の見えない原発によって、数兆円と言われる巨額の賠償責任を負った東電ですが 政府の考えでは「一義的には東電だが、首都圏の安定的な電気供給のために、東電が負える範囲を超える分には政府も連携して責任を負う」そうです。つまり一部は税金で払うことを見込んでいるわけです。 仮に賠償金が10兆円として、東電の売上げは年間5兆円あります。 これって単純に考えると年収500万の人が1000万の借金を背負ったようなものですよね。 生活をぎりぎり切り詰めれば返せない程でもないように思えます。 もちろんすでに8兆円の借金を背負っていることは承知しています。1800万円の借金に相当するわけです。 年収500万の人だって35年ローンで3000万の家を買うんですから、 東電の場合も当面は国(税金)が建て替えるとして、20年とか30年の分割払いで払わせれば良いんではないでしょうか? もちろん利子とって国民に還元します。国民全体で電力事業に投資するようなもんですね。 東電には返済までの間、徹底したリストラと中小企業程度の社員待遇で我慢させます。 これは国が資本注入し経営権を牛耳ることで可能です。 安定した電力契約による収入があるわけで、時間かければ可能だと思うんですがいかがでしょうか?

  • 福島第一原発事故

    あの大事故の時は、民主党政権の時ではなかったでしょうか? 安倍総理はその後の総理では?

  • ☆東電は保護されるべきですか?

    1.十分に保護されるべきである 2.徹底的に糾弾されるべきである 3.あなたのの意見は?・・・

  • 原発処理工程は、東電会長が発表すべきなの?

    現状がわからないのに原発処理工程が発表されて、その発表者が 東電会長ってわけわからないというか、私が新聞をちゃんと読んで いなかったのか?? もともと1企業で処理できないレベルっていうことで、対策本部は政府 と東電で合同で作って、その責任者は内閣総理大臣っていうお話で はなかったのでしょうか??なんでもかんでも総理大臣とは言わない ですが・・・総理の代役を東電の会長がするっていうのは道理に合わない と思うのですあg・・・。対策本部のサブリーダーは、経済産業大臣と 東電の原子力担当副社長って発表されてたはずですが??? もしかして対策本部は解散したのでしょうか?それとも、対策本部って 住民のお話だけで、施設は東電が主導のままなですか?

  • 原発事故と東電への非難について

    原発事故についてずっと納得できないでいます。国策として国が推進し厳格な安全基準を守って来た東電が土下座させられてすべての悪の根源のように扱われています。推進役の国、安全基準を定めた機関、学者等への目はなぜ向かないのでしょう。未曾有の大災害での損害として東電への補償、救済は1円もないのでしょうか?原発が人災なら、想定未満の防波堤や海辺の住宅を認めて来た自治体による人災は認めないのでしょうか?東電関係者ではありません。日本全体東電たたきでいいのでしょうか?

  • 東電が原発事故のデブリを取り出そうとしています

    小学生でもわかるように教えてください。 1、デブリというのは原発事故で出た悪いものだとわかりましたが、何が悪いのでしょうか? 2、そしてその悪いものを東京電力が…というか東京電力が募集した?作業員たちがデブリを取りだす作業をしているようですが、悪いデブリを取り出したらそのデブリを売ってお金にかえて何かおいしいものでも買えるのでしょうか? 3、金塊みたいな価値があるのでしょうか… 4、価値がなければそれをどこにもっていってどうするのでしょうか? 5、アメリカでデブリを取り出そうとした人が無理だと言って日本のデブリも無理だと言っていましたが、なぜ無理なのに日本の東電はやるのでしょうか。 6、デブリはどこにもっていくのでしょうか。 7、デブリを取って何に使うのでしょうか? 8、デブリを取ると原発事故のところも人間は住めるようになりますか? 9、いつごろ原発事故のところは住めるようになりますか? 10、デブリを取るのにお金がたくさんかかりますか? 11、デブリを取るおじさんたちは病気になりませんか?

  • 原発事故で老人が自殺。当事者の東電のコメントは?

    原発事故で老人自殺が話題になっていました。 特に、遺書の所がなまなましいです。 「お墓にひなんします」と。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110709-00000012-mai-soci この記事を読んで、直接の原因を作った東電のHPを見たのですが、とくにコメントがありませんでした。 会社としてのコメントがあれば、その情報を教えてください。 2週間まえぐらいに、「僕のお父さんは東電社員」という小学生が書いたとされる作文(?)には、東電に勤めている人のコメントがあったのですが、今回の事件については見あたらないです。 耳の痛い事には対応しなくて、心地良い事には好んで対応するという会社の姿勢が、今後も続くのであれば、同様の事件は今後も生じそうですし、会社としても問題あると思いますがどうでしょう? 東電社員のツイッターとかmixi日記のコメントも気になります。

  • 福島原発 なぜ東電は敵に回せないの~?

    タカが一私企業に、一国の総理大臣が東電を倒産させる権限をなぜ持てないんでしょうか? http://okwave.jp/qa/q6883004.html  Mumin-mamaさんの発言です。 尾瀬沼って、土地の評価価格って破格の値で民間に売れるでしょう。 買う大金持、大株主もいるでしょう。 大金持ちは汚されないようにそれはそれは、良い管理をするのじゃないでしょうか? この際国立公園を管理するのはダメで、東電を外すべきではないでしょうか? 東電という民間会社が今まで管理してたのでしょう? 民間委託は、他の金持ち会社でもやっていけると思いますが如何でしょうか? というか東電はもう尾瀬沼なんか管理出来る会社じゃなくなっているでは有りませんか。株価400円ですよ!! 同じことは電気供給義務についても、言えますね。 もう巨大な送電網なんか、持つことのできる会社ではなくなっているのではないでしょうか? 政府は東電を敵に回して、東電監査機構(東電支援機構ではなく)を設立し資産売却をどうやってさせるか検討するべきです。 国民の税金で支援なんか到底ありえないのではないでしょうか?

  • 東電福島第一原発事故について

    新しい事実や、過去の東電の隠匿が一杯表面化してきました。浜岡原子力発電所の停止もアメリカ政府の圧力でしたようですが、果たして東電は今回の不祥事を解決する能力があるのかと疑っています。結局先進諸外国の知恵や協力を得なければ解決しそうにありませんが、日本だけで上手く解決できるのでしょうか。、