• 締切済み

親のせいで臭いと言われ困っています

D-Carnegieの回答

回答No.3

学校で臭いと言われて傷ついてることを涙ながらに語って、ご両親の良心に訴えるのが一番だと思います。 その上で対策を話し合いましょう。

関連するQ&A

  • 猫のトイレの臭い部屋に充満 良い消臭剤ありますか?

    猫を飼っているのでトイレの臭いが部屋に充満して臭いです。 猫の砂はトフカスサンドKで芳香剤は無香空間を使用しています。 トイレの臭いと香り付きの芳香剤だとまざった時気持ち悪い臭いになると思い無香料にしました。 換気も毎日していますが臭いがこもってしまって。 何か強力な消臭剤などありましたら教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 部屋の煙草のにおいを消すには

    部屋のたばこのにおいをより早く取り去る方法を教えてください。 家の人間が煙草を吸うので(自分は吸わない)あちこちにおいがこもります。(特に自分の隣の部屋) そのにおいが部屋から漏れ階段などにも広がり、自分の部屋にいても戸を完全に閉めないと頭痛がし目が痛くなります。消臭剤芳香剤も種類によっては、無香性のものでも何か変な物質を発散してるのかわかりませんが、頭痛がするものがあり合うものがなかなか見つかりません。化学的なものに敏感なのでしょうか。(商品名は控えますが、ろ紙をシャバシャバするやつとか青いジェル状のものなどが頭痛をひきおこします。)変なにおいがしない消臭芳香剤、頭痛がしない消臭剤など市販のものでもいいです。こもった煙草のにおいを効果的に消す方法を教えてください。吸わないようにしてもらうのは無理なので・・・

  • 不法侵入?

    私の部屋からなぜか紙たばこのにおいがします。 1年前くらいに1回吸いましたが親に怒られてから 1回も吸ってないです。 朝臭うなと思い気のせいかなと思ったのですが 部屋の目の前を通り過ぎた母に 「たばこ吸ったなぁ〜?(*^^*)」←何故か笑顔 と言われました 数日前に紙たばこを吸う人の家に行きましたが 当時のカバンやヘッドホンに付着したにおいが そんな部屋の前を通り過ぎてわかるくらい充満するとは思えません 誰かが不法侵入している可能性は高いでしょうか?

  • 親にバレてリスカが出来ない

    私は今中3でリスカを始めたのは中2の最初です 私は1年から2年までずっと嫌なことを言われてました。その原因が親でした。親がタバコを吸っているせいで服とかに匂いが移って「くさい」などと言われて学校も親も大っ嫌いになりストレスも溜まっていてリスカをしました。ストレス解消みたいになって何回もしました。次の日に親と出かけることになって服の部分からちらっと見えたのかわかりませんが 親に見つかりました。中3になって今はしていません手首を見ると切りたくなってしまい急に死にたいとかも思ったりします。どうしたらおさまると思いますか?!すいません

  • 部屋と服のにおい

    寮に住んでいるのですが、前の人が住んでいたにおいが残っておりどうしても消えません。だれかいい方法、もしくはいい匂いのする芳香剤等をおしえてくれないでしょうか?また、タバコを部屋で吸う為、部屋にかけてある服にタバコのにおいがついてしまいます。寮のためクローゼットが小さいのです。いい対策方法を教えてください。

  • 防虫剤、溶剤の臭いとり

    ずっと開かずになっていたクローゼットや押入れの防虫剤やクリーニングの溶剤(ビニールがかぶったままでしたので)が充満して目が痛くなります。 服類は捨てたのですが服以外で残すものやその周辺どこからかにおいが染みついて困ったいます。 こういった臭いや刺激を取り除くにはどうすればよいでしょうか? 風通しを良くしたいのですがそうすると他の部屋にもにおいが充満してして家にいるだけで目が痛くなります。

  • 無香の車用タバコのにおい消臭剤

    車のたばこの臭いを消す消臭剤をご存じの方教えてください。 私はたばこは吸いませんが息子が吸っているみたいで、注意はするのですが。 それはそれとして 先日車用のエアコンの出口につけるたばこの消臭剤を買ったのですが、芳香剤が入っていてそれが臭くて気持ち悪くなるのではずしてしまいました。 または置くタイプでもよいのですが、車でのタバコの臭いに効く無香タイプの消臭剤を教えてください。

  • 親が煙草をやめてくれない。かなり長文

    煙草を吸ってなくても、煙草の煙を毎日吸っている人でも病気になる可能性はありますよね? 私は母、祖母、弟の四人で住んでます。父とは離婚し、兄は高校卒業して就職し職場に慣れた頃父の方に行きました。 母と祖母が毎日毎時間煙草を吸うんです。もともと吸う人だったのですが、父と離婚し別居してからひどくなりました。身体髪の毛制服体操服洋服持ち物は煙草くさくなるし、部屋中真っ黄色です。仲のいい友達からいつも「⚪︎⚪︎っち煙草くさいよ~」と言われます。その時はいつもごめんね~などと軽くあしらってますが、直接言ってくれる人はその子だけなので、実際他のみんなもそう思ってるんだろうな、って思うと悲しくて申し訳なくて近寄れません。 煙草くさい、と言われるのは慣れていて我慢できるのですが、中学に上がったばかりの弟が心配です。弟は私とは性格が違い今のところ友達もたくさんいるようなので大丈夫だとは思うのですが、喘息持ちだったり体調面だとか進級して環境が変わった時にどうなるかとかが心配です。 私はこの春から保育科の短大に進学します。新しい環境でスタートを切るにあたって、自分から放たれる煙草の臭いが気になって友達などに近寄れそうにありません。保育科ですから、もちろん実習とかもあるのですが、子どもと接するのに煙草の臭いが気になって気になって…。 親に直接やめて、と言ったことはありません。ですが嫌味っぽく窓を開けたり咳をして見たり芳香剤を置いたりしてて、最近ではたまーに換気扇下で吸ってくれたりしますが意味がありません。 兄が家に住んでる時で兄が部屋にいるときは換気扇下で吸っていたのに、兄がいなくなってからそんなこともしなくなり、母にとって私たちはなんなんだと考えたことがあります。 家を出たいとも考えましたが、金銭面を考えるととても無理で、どうすればいいのかわかりません。 いっそ私が煙草が原因の病気にかかればやめてくれるんじゃないかって思います。 でも親には言えません。母曰く「ママから煙草取ったら食に走るよ。これ以上太ってほしくないでしょ。」と、やめてくれそうにないです。 かなりの乱文すみません。読み取っていただけたら嬉しいです。

  • 家の臭い

    自分の臭いが気になる高校女です。 親にいつも体臭を 確認してもらっています。 部活をしてからの帰宅後は 汗臭いと言われたり今日は臭わないと 言われたりします。 ワキガではなく汗の臭いだそうです。 汗臭くなったらスプレーなどである程度は対策できるのですが 最近悩ませてるのは服が臭くないか悩んでいます。 自分で嗅ぐと、柔軟剤のにおいがします。 親にも、臭くないよ。柔軟剤のにおい、と言ってくれます。 でも、家の臭いが染み付いてたら、と思うと不安は晴れません。 でも毎回玄関に入ると家の臭いが分かります。調理中、居間に入ると食べ物の臭い、脱衣所は汗が充満した臭い。。。 服は家の臭いはしなく、柔軟剤のにおいです。 自分で分からないだけかな、と思っても 友達に聞ける勇気は無くて一人で抱え込んじゃいます。 換気をしたり芳香剤を置いたり掃除をしたり重曹をまいてみたり…。 効果はいまいちです。(換気が一番効きます) 家の臭いは誰の家でもある、と聞きます。 では何故、服に家の臭いが染み付いてる人もいれば、染み付いてない人がいるんでしょうか? 染み付きやすくさせてしまう原因が何かあるんでしょうか? 三年前友達に学校のバックをあけた瞬間、「あ!今○○ん家のにおいがした!」 と言われました。 そのとき自分でも臭いがしたのが分かりました。 恥ずかしかったので友達には分からないフリをしてしまいましたが…笑 それからバックに臭い対策をしてます。 そのとき使っていた柔軟剤を変えて、今では洗濯後良い仕上がりになる香る柔軟剤を使っています。 それを使ってから服の臭いで、あれ?と思うことは無くなりました。 家の臭いが服に染み付いてるのが 気づけないとしたら気になって仕方ないです。 家の臭いが服に染み付かないようにするために注意や手立てがあれば是非教えていただきたいです。 長文すみませんm(__)m

  • 親として何をしてあげればいいのでしょうか?

    娘は小学校1年生です よく食べるせいか、デブです サイズが160着ています そのせいか、「デブ、デブ」っと言われているみたいです 精神的にダメージを受けているせいか、学校には行くのですが 学校以外外に出ようとしなくなりました なぜ!?っと聞くと、においに敏感になり 車にも乗りたがらなくなりました・・・。 家では普通で、活発的に行動するのですが 外出を拒否します やはり、精神的にそうとうダメージを受けているのでしょうか!? 病院に行った方がいいのでしょうか。 親として何をしてあげればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう