• ベストアンサー

スピードの求め方

nekoinusnobの回答

回答No.4

交差点内で停止中に相手が一停無視で突っ込んできたって事ですよね。 となると、交差点で停止していた過失分が出てきますから、8:2もあり得ますね。 スピードははっきり言って、質問主様の説明だけで何キロ出ていたなんて100%言えるものではありません。 プロの人が現場検証をしてスピードを検証するとなれば、ある程度は算出できますが。

beatbe
質問者

お礼

はじめまして nekoinusnob さん 警察の人はわかってるみたいです もめたら出すらしいです

関連するQ&A

  • こんばんはヾ(*^▽^*)〃

    こんばんはヾ(*^▽^*)〃 今日の会社帰り、最寄り駅から車で帰路についていました。 私は車の助手席に乗っていたのですが、ある交差点を過ぎた所で、 物凄いエンジン音を上げた軽自動車が猛スピードで急接近してきました。 (何か癇に障ることでもしたか???w) 何事かと思って横を見た瞬間、私の車を凄いスピードで追い抜いて、私の車の前で急停止しました。 相手の車の前には30m先の交差点まで何もなく、嫌がらせのようでした。 30、40秒ほどしたら相手の車は、気が済んだのか、そのまま発進していきました。 こちらは何もせず平然としていました。 皆様、この出来事についての感想をお聞かせ下さい(o゜◇゜)ノ

  • エンジンが静かな軽自動車

    先日友人のライフ(MT)に乗ったのですが、走行中エンジンが静かで驚きました。 で、思ったのですが何でライフのエンジンは静かなんでしょうか? 知っている方がいれば説明お願いします。 あと僕も貯金が貯まってきたので、車を買おうと思うのですが 軽自動車でライフ以外にもエンジン音が小さな車はありますか?

  • 軽自動車のライトは消せない・下に向けられないのか

    近所の人の軽自動車がほぼ毎日の夜、長時間(何かしているらしい)ずっと私の家の方に向けてライトが付いているので、アイドリング時にはライトを消すか下方向に向けてくれませんかと言ったら、最近の軽自動車のライトは、エンジンのアイドリング時にはライトを消せない、ライトを下方向にも向けられないと言われたのですが、本当でしょうか?

  • 交通事故 事例

    場所は信号のある交差点です。 前に軽自動車、後ろに原付がいます。両者とも右折をしようとしています。 前の軽自動車が右折する際自転車が横断歩道を急に渡ったため軽自動車は急停止しました。 後ろの原付も止まろうとしましたが急だったため前の軽自動車にぶつかってしまいました。 この場合責任比率はどのようになるのでしょうか?

  • 軽自動車の走りについて..

    この前、国道を走っていたらダイハツの軽トラ(ハイゼット?)に改造(フルエアロ、青色LED..etc)をした車と2車線の道路で信号待ちをしていたら並びました。私は追い越し車線を走ってました。 軽トラにこんな改造かよwと笑っていたのですが、信号が青になって加速したら軽トラが追い抜こうとしてきました。軽トラなんかに負けたくないと意地を張ってしまい(笑 軽トラを追い抜いていこうと思ったら、軽トラがすごい加速して私の軽を追い抜いていきました。同じ軽自動車、しかも相手は軽トラです。 その軽トラはものすごいスピードで加速していき信号無視して消えていきました。 1.軽トラのエンジンもあなどれないのでしょうか?  荷物を運ぶからエンジンが強いとか? 2.軽トラにフルエアロなどの装備をする人初めてみた のですが、なんで軽トラなんかにするのでしょう?  ちょっと私には理解できません。  まぁどの車を改造しようと自由ではありますが。。 3.軽自動車でも張り合った場合に一気に突き放せる車 種ってどんなんがあるんですか?  軽自動車なら660cc?で上限があるからそんなにスピ ードに差はないと思っていましたがそんなことはな いのですか?? 私の車はek-スポーツです。よろしくお願いします。

  • 軽自動車か小型自動車か・・・

    車購入で軽自動車か小型自動車かで迷っています。 維持費の面で軽自動車と思っていましたが、エンジンの耐久性はどうなのかという事です。 買ったら乗り潰す計画です。 距離は年に5000K~6000Kぐらいです。 スピードもそれほど出しませんからあまり負担になる乗り方はしません。 今の軽自動車は高性能のなってるので大丈夫かとは思うのですが・・。 あと燃費の面で軽自動車だからといって燃費が良い訳ではないと聞きました。 小さいエンジンなので負担がかかるから、かえって1300ぐらいの小型自動車の方が燃費が良いとも聞きます。 でも、タイヤが大きいので維持費、置き場所(雪国なのでスタットレス)なども考えてしまいます。 総合してどっちが良いか、アドバイスお願いします。

  • 人身事故での刑事責任

    お世話になっております。 先日、身内の一人が人身事故を起こしました。法律等には詳しくなく・・相談もかねて投稿させてもらいました。 事故の状況は ・こちらは自動車、相手は自転車 ・交差点での事故 ・こちらが徐行しつつ交差点に進入 ・相手側が一時停止を無視してよそ見をしていたため、自動車の助手席側に追突 ・自転車のハンドルにカバーが付いていたため固定されてしまい助手席側のガラスに頭から突っ込み重体 相手側が一時停止無視・よそ見していたとはいえ、こちらの過失が大きいことは重々承知です。最悪、過失致死?になると思います。 今までに交通違反等で捕まった経歴等もなく、すぐに救急車を呼ぼうとしたので身元引受人が迎えに来れば帰ってもいいということになったようです。 お聞きしたいのは今後どうなるのかということです。最悪、刑務所等に入るのでしょうか? また、入ることになるとしたら何年ぐらいなのか。です。当事者は今までに人身事故なんてもちろんないので、相当ショックを受けています。かくいう私もですが・・ 起きてしまった以上、最悪のパターンを考えて起きたいのです。どうか知恵をおかしください。よろしくお願いします。

  • 追突事故

    先週の日曜日に旦那と2人で車に乗り信号待ちをして停車していたら、後ろから軽自動車に追突されました。 多分スピードはかなり遅く、加害者に聞くと、よそ見してブレーキから足が浮いてしまった、ということでした。 車を購入し1週間くらいしかたってなかったので怒りをどこにぶつけたらいいか・・・。 うちの車はキズなどついておらず、旦那は相手の電話番号と住所のみ聞いて、警察は呼ばずに終わってしまいました。なにかあったら連絡します、と。 「結局何もキズがついてないから、もういい」と言ってます。相手には何も連絡とらないし。 こうゆうのは普通ですか? 相手は笑いながらやっちゃった・・・みたいなこと言ってるし。私だけ怒りが収まりません。 教えてください。

  • 警察のネズミ捕りの取り締まりについてふと思うこと

    警察官が自動車や原付のスピード違反などの違反を取り締まる時、自動車や原付を停止させるため「止まれ」と書いてある赤色の旗や棒などを運転手にみせて停止させたりしていますが猛スピードで走ってくる自動車や原付を停止させたりするのははっきり言って危なくないでしょうか? 警察官が急に自動車や原付の前に飛び出して停止させる行為は下手をすれば警察官が自動車や原付に轢かれる可能性があるのではないかと思うのですが皆さんはどう思いますか?

  • バッテリーがあがりました。

    エルグランドなんですが、バッテリーがあがってしまいエンジンがかかりません。もう一台軽自動車があるんで、それから電気をもらおう?と思って作業をしていたら、隣の駐車場のおじさんが「そんな大きい車に、軽自動車から電気やっちゃダメだよ」って言いました。 ケーブルに付いていた説明書には12v同士で・・・と書いてあったので私は別に車の大きさは関係ないと思っていました。おじさんはホーミーみたいな大きいバンに乗っていて車から声をかけてきたので、電気をかしてくれるのかしら?と期待していたのですが、さっさと「じゃ、頑張れよー」と言い残し去っていきました。(T-T) これといって、今エンジンがかからないと困る!というわけでもないので父が帰ってくるまで諦めるとして、軽自動車から大きい普通車へ電気をかす?事はできないんですか?