- ベストアンサー
- 困ってます
バッテリーがあがりました。
エルグランドなんですが、バッテリーがあがってしまいエンジンがかかりません。もう一台軽自動車があるんで、それから電気をもらおう?と思って作業をしていたら、隣の駐車場のおじさんが「そんな大きい車に、軽自動車から電気やっちゃダメだよ」って言いました。 ケーブルに付いていた説明書には12v同士で・・・と書いてあったので私は別に車の大きさは関係ないと思っていました。おじさんはホーミーみたいな大きいバンに乗っていて車から声をかけてきたので、電気をかしてくれるのかしら?と期待していたのですが、さっさと「じゃ、頑張れよー」と言い残し去っていきました。(T-T) これといって、今エンジンがかからないと困る!というわけでもないので父が帰ってくるまで諦めるとして、軽自動車から大きい普通車へ電気をかす?事はできないんですか?
- pekotarou
- お礼率83% (231/278)
- 回答数1
- 閲覧数181
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- RZ350RR
- ベストアンサー率27% (444/1615)
軽のバッテリを傷めます。 大型車のセルモータは大電流を流しますが、軽のバッテリはそういったことを想定した容量ではありません。 緊急的な意味なら使用しても良いと思いますけどね。
関連するQ&A
- 4トントラックのバッテリー上がりについて。
しばらく4トントラックを放置していたら、バッテリーが上がってしまい、エンジンがかからなくなってしまいました。 4トントラックのバッテリーは12V×2です。この場合、軽自動車の12Vのバッテリーから4トンの12Vの片方のバッテリーだけをブースターで繋いでもかかる様になるでしょうか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- バッテリーをつなぐ時(バッテリーあがり)
バッテリーがあがってしまいました。 バッテリーがあがった車:ホンダS2000 救護車:軽自動車(ホンダライフ) 質問は、軽自動車(のバッテリー)を救護車にして、 軽のバッテリーに影響ってないのでしょうか? 共に12Vなので問題ない様に思うのですが、バッテリーの 容量とかも考慮する必要ってあるんでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- バイクのバッテリー上がり
KAWASAKIのGPZ1100に乗ってます。 今年の冬はいろいろあって乗ってなかったのが原因なのですが、 久々にエンジンを始動させようとしたのですが、エンジンが始動しません。 セルは回ってるのですが、回り方が弱くバッテリー上がりと判断してます。 車がバッテリー上がりを起こしたときにみたいに、他車からケーブルでつなげて、エンジンをかけようかと思ってます。 そこで質問です。 他にバイクを所有してないので、乗用車から配線してエンジンをかけようかと思います。 問題はないのでしょうか? 心配なのは、軽自動車と普通車(1800と3000CC)とRV(12V車2500CC)と比較的車が大きく、 車のバッテリー容量(発電量)が大きいので、バイクを壊しそうで心配です。 他にも注意点がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ディーゼルのバッテリー12Vを軽自動車に取り付けても問題ありませんか?
ディーゼルのバッテリー12Vを軽自動車に取り付けても問題ありませんか? 軽自動車のバッテリーが弱っているので、あまっている12Vのディーゼルバッテリーを取り付けようかと思っています。互いに、12Vなので問題ないのでしょうか? 知ってる方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 車のバッテリーはどのくらい持ちますか?
軽自動車のバッテリ(40B19L) を使用していまして、エンジンを かけないで10w程度の電気製品を 使用した場合、どのぐらいの時間で バッテリは上がってしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- 車のバッテリーについて教えてください。
車のバッテリーが上がったときに下記のバッテリーをフル充電している状態で車のバッテリーに繋いで ジャンプスタートできますでしょうか? 車は12V車の2300ccです。 バッテリーは小型の物で(12V12A/2HR)と表記してあります。 原付用?軽自動車?よくわかりませんが寿命はまだまだのはずです。 フル充電した状態で13.4Vほどです。 電流が足りないような気がしますがよくわからないので教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- エンジンとバッテリーの違い
エンジンとバッテリーの役割の違いって何でしょうか? 電気自動車にはエンジンがないらしいですがバッテリーだけで走るらしいですが、、現在のガソリン車でバッテリーがないとどんな車になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- バッテリーがあがったときは?
ZZR1100なのですが、しばらく乗っていなかったせいもあってバッテリーがあがってしまいました。 がたいが大きいこともあって、押しがけはきついです。(家のまわりも坂だらけなので...) バッテリーを充電や買いかえるのではなく、 ブースタケーブルで自動車(バイクと同じ12V搭載)につないでエンジンだけでもかけれないのでしょうか? また、OKな場合、手順は自動車同士のやり方でいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 充電したバッテリーの力は?
車のバッテリーがあがってしまい、スタンドで充電してもらいました。 それで昨日はエンジンがかかったので安心しました。 今はマイナスを外しています。ここで質問です。 新しいバッテリーを購入して早めに交換したいのですが、次に車を動かせる日が来週になってしまいます・・・ 今の状態でどれくらい持つものでしょうか(自力始動)?またかからなかったら、ケーブルつなげばいいのでしょうが、 他の車を借りてケーブル繋げるのも面倒なので、できればそういうのを避けたいと思ってます。 っていうのは駐車場が遠いんです・・・自転車と他の車使って往復を繰り返さなきゃならないので・・・。
- ベストアンサー
- 国産車
- バッテリー上がりを防ぐには
三年前に新車で軽自動車を購入しました。主に土日に乗ります、旅行でやや遠方に出る時もあります。 年間5000キロ未満走行で15000キロです。 4ヶ月前初車検時にバッテリーを交換したのですが、一昨日夜、仕事から帰宅して夜乗ろうと思ったらバッテリーが上がっていました。 他車にケーブルを繋いでエンジンがかかりましたが、翌朝またバッテリー上がりをしていました。 ライトも消していたし、 何が原因なのでしょうか? 軽自動車を買う前は普通車に15年も乗ってましたが、バッテリー上がりを経験した事が無くて焦りました。 猛暑が原因なのでしょうか。 新しいバッテリー購入必要か、 あと予防法を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
そうですかー、12v同士なら良いという訳ではないのですね。おじさんも、こういう風に説明してくれたら納得がいったのに。(笑) ありがとうございました。