• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昨日の負けは「気にしなくても良い」ですよね?)

昨日の負けは「気にしなくても良い」ですよね?

noname#184449の回答

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.3

サッカー好きです W杯に「行けるか・行けないか」だけを論じるのであれば既に回答がある限り 「ほぼ確実に」 行けます。 ただ、本大会で「勝てるか・勝てないか」という視点で見ると・・・です。 まず、前半の3-4-3は相も変わらず機能しない事が明白になったので、本大会では封印。 ビルドアップもできず、ボールの奪いどころも曖昧でチームとしての規律は皆無。 個人の「閃き頼り」では昨日のブルガリア相手では勝てない。 で、後半からいつもの4-2-3-1に戻したが、ボールはトップに収まらない、サイドからの崩しは殆どなく、また、選手間の連動性も僅かで正に完敗。 で、個人的な採点です。(10点満点・6点が及第点) ●川島:4.5 ブレ球だからなんだっての?代表GKならせめて枠外に弾くくらいはできなければダメ。 ●吉田:4.5 守備はそつなくこなすも、攻撃ではポジションどりも曖昧で、特に右サイドの内田との絡みは全く機能せず。 また、自陣でファウルが多すぎ。結局はそれが命取りとなった。 ●栗原:5.0 相手選手への寄せが一歩遅い。常に相手主導でのディフェンスで主導権を与える。 ●今野:5.5 左サイドの駒野とのコンビネーションはまずまず。 ただし、相手との1対1の局面で力負けする場面が散見。 ●内田:5.5 攻撃には殆ど貢献できず。珍しくトラップも流れるなどミスも。 ●駒野:6.0 安定感のある守備はさすが。攻撃でも左サイドからの崩しがあり及第点。 ●遠藤:6.0 時折素晴らしいパスもあったが、いくつかのミスも。 パススピードが遅く、インターセプトされる場面が目立った。 ●長谷部:5.5 OGは交通事故のようなもの。その他インプレー時に迷いが見られ前への推進力が殆ど出ず。 守備ではいいプレーがいくつかあった。 ●香川:5.5 時折煌くような個人技を見せるも、チームとしては今一つ機能せず。 やはり彼は「生かされるプレーヤー」であり、周りのサポートが無いと輝けない。 ●乾:5.5 ドリブルはまずまず通用したが、いかんせん「それだけ」。 シュートも枠に飛ばず、独りよがりのプレーが目立った。 ●前田:5.0 1トップとしてのタスク(キープ、スペースメイク、ゴール)を全く果たせず。 リーグ戦での不調を引きずった格好。 以下交代選手 ●清武:5.5 相変わらずカニのように相手DFラインの前を横にドリブルする場面が多い。 もう少し「縦」への意識を強くしないと永遠に岡崎の控えから脱せない。 ●酒井(宏):5.0 勝負所でのバックパスが多すぎ。攻撃の停滞感を招いた一人。 ●ハーフナー:4.5 相変わらずボールが治まらない。香川・清武との連動も殆どなく単なる「ヘディング要員」になってしまっている。 ●中村憲:5.0 彼の武器である「ミドルシュート」「縦へのスルーパス」が殆ど見られず。 気合が空回りしていた印象。 ●長友:5.0 コンディションの問題か、彼本来のスピードも力強さも見られず。 本人もイライラしていてカードまでもらう始末。 ●細貝(出場時間が短く採点外) ●ザッケローニ:4.5 「何をしたいのか」が見えない先発メンバー。 選手交代も意図が今一つ不明で、単に攻撃的な選手を交代しただけ。 交代選手に何を求めているのか、そしてその監督の意図を選手がどれだけ理解しているか?その「戦術の落とし込み」が出来ていない。 W杯まで1年という段階で、就任当初のような「縦への素早いパス」「両サイドからワイドな展開」「攻守の適度なバランス」が全く影を潜めてしまった。 その原因が何なのかをもう一度徹底的に突き詰める必要がある。

yardbirds
質問者

お礼

鋭い分析の詳しいご回答、有難うございます。あなた様からご回答をいただいて、ブルガリア戦、真剣に(?)見ました。代表戦に限らず、いままで負け試合(引き分け含む)の録画は、見ないで、「録画しただけ」のことが多かったのですが・・・ さて、川島ですが、小島伸幸さん曰く「1失点目。あれは川島がグーでパンチングしようとしたけど、それが間違い。無回転のブレ球は、パーでいかないと。ボールに当たる面積が広いから確率でいったら防げたかもしれない。グーでいった川島の気持ちはわかるけどね」とのことでした。 (サンケイスポーツ5月31日記事より) 川島が悪かったと言うよりも、あの2番の選手がうまかった、と思いました。開始早々に失点したものだから、相手に勢いを与えてしまい、結果、3―4―3も機能しなかったのかな、という印象です。 前半、乾は良い動きをしていたと思います。失点からしばらく後、左に外しましたが、良いシュートもありましたし、その後も、オフサイド判定でしたが、枠内にも撃ちました。あのあたりで決まっていたら、試合展開は、わからなかったと思います。 前田は、どうしたのでしょう。存在感を示せないまま、前半で交代してしまいました。後半、ハーフナーは外したとは言え、高さを活かしたシュートを撃っていますので、どうしても比較してしまいます。前の選手はシュートを撃たないと・・・ あと、駒野も惜しいシュートがありました。 前半の途中から、内田が下がって4バックのような形になったとのこと(解説者の人が言っていました)、画面では、よくわかりませんでした。そうだとしたら、前半途中から、香川と乾も下がり目に位置して、実質4―2―3―1だったのでしょうか。 自分は、栗原と吉田は、良かったと思います。 あと今野も。後半、競り合いの場面で、ボールが顔面を直撃したが、表情一つ変えなかった。 そうそう、大事な人を忘れていました。香川もシュート3本ですか。でも決めきれなかった。 さて次の試合、いよいよ本番ですが、本田・岡崎・酒井高徳も、カップ戦の決勝を戦った後、合流するとのこと。 遠藤もフル出場して(そう言えば、遠藤のFKも惜しかった)、中4日は大変だろうと思っていましたが、海外組は、もっと大変です。 本当に、代表に呼ばれるような選手は、心身ともに大変だと思います。 残念ながら、文字数制限です。 次は、スカッと勝って、決めて欲しいです!!

yardbirds
質問者

補足

皆さま、ご回答どうも有難うございました。感謝申し上げます。 皆さまにありがとうポイントを贈呈させていただきたい気持ちですが、こちら、3番の回答者様をベストアンサーとさせていただきます。 お礼をまだ差し上げていない方にも、追って、お礼させていただきます。 皆さま有難うございました。

関連するQ&A

  • 世界ランク8位のオランダは、ほぼベストメンバー?

    日本代表は、昨日のオランダ代表との親善試合で、ドローに追いつく健闘をしました。一応おめでとうございます。 ところで、世界ランク8位のオランダは、ほぼベストメンバーを組んで、日本を迎え撃ったのでしょうか?

  • サッカー日本代表とパラグアイ代表の親善試合が決定しましたが、スペインか

    サッカー日本代表とパラグアイ代表の親善試合が決定しましたが、スペインかドイツと試合するはずだったんじゃないの? W杯の前に、育成のパトーナーシップを結んだことから、W杯後に親善試合が予定されてたんじゃないの?

  • 日本代表はサッカーW杯の前に親善試合をするのはなぜ

    サッカーの日本代表は、ワールドカップの予選の前に、必ずどこかの国の代表と親善試合をするのでしょうか。 それはなぜでしょうか。

  • レッドカードやイエローカード

    今、日本代表の試合を見ていてふと疑問に思ったのですが、 レッドカードが出たりイエローカードの累積で、次の試合に 出場停止になることってありますよね。 たとえば今日のマルタ戦でレッドカードが出てしまった場合、 ワールドカップの試合にも出れなくなってしまうのですか? 親善試合などで出場停止になった場合は、ワールドカップではなく 次に行う親善試合に出場できないということになるのでしょうか? Jリーグで出場停止になっても、日本代表の試合は出場できるって ことになるんでしょうか? 無知な質問ですみません。。。

  • Wカップが(日本代表)終わりましたが、今回の試合を見て興味をもちました

    Wカップが(日本代表)終わりましたが、今回の試合を見て興味をもちました。 そこで質問なのですが9月に新監督を決定した新しい日本代表で親善試合をやるそうなのですが、その代表メンバーは今回のWカップに出たメンバーではないですよね?

  • サッカー日本代表・スタメンについて

    サッカー日本代表・スタメンについて  だいぶ前の話ですが、答えてくれると助かります。 1.今年(2010年)5月からワールドカップまでの日本代表の試合のスタメン(できれば場所も)を教えてください。すべてでなくても構いません。交代も書いてくださると助かります。 2.ついでなんですけど、大久保選手と矢野選手はもう代表に招集されないのでしょうか。引退したわけでもないですし、年齢的にもまだ行けるかなと思ったので。  よろしくお願いします。 〔参考〕2010年5月からワールドカップまでのサッカー日本代表の試合 5/24 日本vs韓国(親善試合) 5/30 日本vsイングランド(親善試合) 6/4  日本vsコートジボワール(親善試合) 〔参考〕サッカー日本代表のメンバー GK 楢崎(1) 川島(21) 川口(23) DF 駒野(3) 闘莉王(4) 長友(5) 内田(6) 岩政(13) 今野(15) 中澤(22) MF 阿部(2) 遠藤(7) 松井(8) 中村俊輔(10) 中村憲剛(14) 長谷部(17) 本田(18) 稲本(11) FW 岡崎(9) 玉田(11) 矢野(12) 大久保(16) 森本(19)

  • サッカー日本代表、アルゼンチンに歴史的勝利しましたが、なぜか盛り上がり

    サッカー日本代表、アルゼンチンに歴史的勝利しましたが、なぜか盛り上がりが少ない気がします!親善試合だからなんですかね!もっと評価されてもいいと思うのですが、どうですか?

  • 北朝鮮代表がドイツに行くには...

    こんにちわ。自分は24歳の在日コリアンです。 まずは日本代表のバーレーン戦の勝利おめでとうございます。これでドイツW杯に王手をかけた訳ですが、それとは逆に北朝鮮代表は3位以下が確定となってしまいました。 では北朝鮮代表がドイツに行くには残りの試合どうなればいいんでしょうか?今夜の日本戦に勝たなくてはいけないというのはわかりますが、他の試合の結果にもよるんですよね?現状がとても厳しいのはわかりますが、どういう風に事が運べばプレーオフに進出できて、またプレーオフでの対戦相手はどこになるんでしょうか? 日ごろ北朝鮮に関する暗いニュースばかりなので是非ドイツに行ってもらいたいです。(もちろん日本代表も一緒にです。) 詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。 なお、悪口などは無視させていただきます。

  • 今後の日本代表の予定は?

    今後の日本代表の予定を教えて下さい。 とはいえ、まだ決まってないことだらけだとは思うのですが 定期的に行われるカップ戦や親善試合等、決まっていることだけでも 知りたいと思っています。 今、どこのサイトもワールドカップで終わってしまっているので・・・

  • ミュンヘンオリンピックの男子バレーボール

    ミュンヘンオリンピックの男子バレーボール準決勝の「日本対ブルガリア」戦をもう一度見たいのです。 私はもう50歳を過ぎていますが、30年以上経った今でもあの試合を忘れる事は出来ません。今でもずっとバレーボールのテレビ中継は欠かさず見ていますが、あの試合を超える試合はまだ見た事がありません。とても感動して私の人生にも大きな糧となったあの試合をもう一度見たいのです。この試合をまだ見ていない人にも、今、バレーボールをやっている全ての人にも見て欲しいと思います。試合内容を少し書きますと・・・日本は1セットも2セットも、まったく良い所無しにブルガリヤに連取されてしまいます。3セット目もブルガリヤ有利に前半が展開しました・・・誰の目にもこのままでは日本は負けると思ったのです。しかしこの後、3~5セットを大逆転した。その後「金メダル」。という素晴らしい試合だったのです。この試合のVTR、DVD、その他なんでも良いから鑑賞できる方法をご存知の方、教えて下さい。