• 締切済み

自動販売機の補充員

bakusatushooteの回答

回答No.3

現在この仕事をしています 会社名は伏せますが、だれでもジュースといえばこの会社名をまず思い浮かべるであろうと言う会社です。 勤務時間は書面上の拘束時間は休憩時間込みで9時間 実際は12時間以上 一番下位ランクのお給料はいまざっと計算しましたが自給750円以下になります ありとあらゆる報酬なりが着いてその額です。 基本給だけなら生活できない額です。 休憩時間は、休憩はとれと上の人間は言ってきますが 正直休憩なんてしていたらとても仕事が終わりません。 私は車を運転しながらおにぎりを食べるほどです。(当然ダメですが・・・・) 明らかに時間と仕事量のバランスが悪すぎるのです。 大体が残業代が定額で着くのでどれだけ仕事していようが変わりません 仕事が早く終われば早く帰れると言いますが、 この早く終わられることがムリに等しいです。 たしかに工事現場の方が1000倍楽だと働いている私は思います。 過酷な勤務状況を強制はされません。 ですが日本人の哀しいサガで与えられた仕事はどれだけサービスしようが こなそうとしてしまいます。 自分はそんなことしないで定時でかえる! といっていても、周りの先輩みんなはサービスサービスで働いているのに それを横目で帰れますか? さらに実際働いてみるとわかりますが、 当たり前ですが、 自販機にジュースを詰めるだけが仕事ではではありません。 管理する内容が本当に多く、勤務時間やお給料自体に不満はなくても、 やらなければいけない仕事内容が本当に割に合わないというのがみんな口々に言って今ます。 ジュースをたしかに配送していますが、そんなことは誰でも出来ます。 あくまであつかっているのは食べ物なのです。 年になんどかジュースを買ったら賞味期限切れのものが出てきた! なんてお客様から訴えがありますが、こんなことになったら本当におおごとです! 私は学生のころから多くのバイトなどしていまして、 TV業界で働いたこともありますが、数多くの仕事を経験したうえで今思うのは 今のこの仕事が一番クソです 私は最初一日中1人作業が気楽だとおもうからこの仕事に応募したのですが、 一人で行うのが本当に過酷です。 天気が良ければ熱中症の心配 雨が降れば製品が濡れる 雪だと寒くて風邪をひく これでお給料がもっと良いのなら納得できるかもしれませんが それも下手したら頑張っているフリーターの方がもらっているであろうしまつ。 実際行動に移すわけではないのですが、 現状は法的にどうなのか?を専門家に聞いてみようかと思っています。 絶対にやめたほうがいいです!!!!

関連するQ&A

  • 自動販売機商品補充の仕事について

    現在されている方、もしくは転職して、その職業についている方にお聞きしたいです。 いろいろな飲料メーカーは問いませんで、仕事のやりがいとか聞かせてくれたら嬉しいです。 来年にはその職業に就職をしたいって思っているので、現場の生の声を聞かせて下さい。

  • 自動販売機の

     自動販売機のルート配送(補充や売り上げ回収など)の面接を受けようと思っているのですが、この仕事はノルマってあるのでしょうか?どなたか知っている方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。

  • 自販機飲料水補充の仕事

    自販機飲料水補充の仕事に就いてます。とにかく件数を廻れ(1日30件)と非常に納得しがたい事を会社から要求されます。保有件数90件で週6日で廻るのですが地区が郊外なのでさほど売れない為に週1回補充すれば十分なのですが1日30件廻れとの指示のためにほとんど売れていない 現場まで行き、5.6本の補充等で件数をこなさないと30件に到達しません。故にどれだけ件数を廻ろうが実質、売上も向上しません。保有件数が増えないことには。明らかに車両燃料費と時間の無駄にしか思えません。合理性がなさすぎると思います。みなさんどう思われますか?

  • 29歳で自販機の補充の仕事からの転職

    初めて質問させていただきます。 29歳~30歳で自販機の補充の仕事から、 将来が安定してる職業に転職することは一般的に見て可能でしょうか? 知人が自販機の補充の仕事をしています。 正社員で月収手取り35~40万円(残業代込)です。(季節によって異なります) 本人はこの仕事にやりがいを感じているそうですが、 「この仕事は一生できる仕事じゃない」とも言っており、 結婚も考えてるのでいずれは転職した方が良いのか悩んでいるとのことです。 自販機の補充から転職した方、 または周囲にそのような体験をした方がいらっしゃる方の実体験(転職活動の感想、年収のアップダウン等)もお聞かせいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ジュース補充の仕事 自販機

    色んな配送の仕事があると思います。近くのハローワークにジュース補充のオペの仕事があったんですが、この仕事どうですか?(ジ○パン ビバなど)、経験者語ってください。 運転が好きなので、興味があります。ただ、体力に自信があるとはいえません。この仕事、どれくらい体力がいりますか。勝手に運輸や物流よりかは、体力なくても大丈夫かと考えてます。でも、自販機扱うから、簡単な修理くらいできないとダメ?(機械の知識、必要??) お勧めの配送ってありますか。体力に自信がない場合、タクシー、バスを目指した方がいいですか? 接客は嫌いではありません。

  • ルート配送について

    ルート配送について コンビニのルート配送の求人を探しています。 セブンイレブンなどはよく見かけますが・・・ 応募方法など分かる方や現在やってる方は仕事内容などお伺いしたいです。 宜しくお願いします。

  • 自動販機(コーヒー・ジュース等)の電気代と手数料について

    飲料水の自動販売機の電気代と手数料について教えてください。友人が飲料水(コラー・コーヒー・ジュース)の自販機を設置しています。種類は12種類です。月の売り上げは800本~1000本前後です。補充はメーカーが行います。手数料は一本につき10円です。月に8000円~10000円が手取りです。電気代は自分で負担します。実際のところ自販機の電気代はいくらくらいかかるのですか。また手数料は一本10円は妥当ですか? 電気代を引いたら儲けはいくらくらいですか?

  • 不動産業界の方にご質問です。

    今回初めて質問させていただきます。 私は現在転職活動中の30歳男性です。現在は広告関連の仕事をしておりますが、小さな規模の会社のため給与等待遇があまりよくなく転職を検討しております。近いうちに結婚を具体的に考えており、転職先の選択については待遇を最重視したいと思っております。 私のイメージでは待遇が良い業界というと例えば不動産業界が思い浮かびます。実際求人サイトを見ても待遇がよく、また募集量や応募資格も条件的には良いので応募してみようかと検討しております。もちろん待遇がよいのはそれだけ仕事が非常に厳しくまた求人が良く出ていることはその分離職も多いことだと思います。ただ待遇が良いからという軽い気持ちではとてもやっていけないと思っています。 そこで実際に不動産業界で現在勤務している方、あるいは経験がある方がいらっしゃれば、具体的なやりがいや苦労されている点、辛い点等ご教授いただければ幸いと思っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • コンビニ配送:ドライvsチルド

    コンビニのルート配送の仕事ですが、ドライはチルドに比べてかなりきついようなことを聞きました。 ほんとうでしょうか? 確かに、ドライは飲料が多い分きつような気がしますが、チルドにしても牛乳とかはあると思うし... あと、チルドの配送は、ばんじゅうをよく使うと思い ますが、あれってきついの? 誰か、ドライとチルド両方やったことある人いたら、教えてください。 よろしくお願いします

  • コンビニ配送:ドライ対チルド

    コンビニのルート配送の仕事では、ドライはチルドに比べてかなりきついようなことを聞きました。 ほんとうでしょうか? 確かに、ドライは飲料が多い分きつような気がしますが、チルドにしても牛乳とかはあると思うし... あと、チルドの配送は、ばんじゅうをよく使うと思い ますが、あれってきついの? 誰か、ドライとチルド両方やったことある人いたら、教えてください。 よろしくお願いします