• 締切済み

マンション住民トラブルについて

木内 龍治(@wing-of-12)の回答

回答No.1

 前にも「同じよう」な「質問」にお答えさせて頂いたのですが、「手元」に「賃貸契約書」は有りませんか。どこかに 「賃貸者」は「大家(管理会社)の都合で退去させる事が出来る」 と、記載されてはいませんか。もし「記載」されているなら「管理会社」にもう1度行かれて、それでも「管理会社」が「何」もし無いならその「住人」が「騒ぎ」出したら「直ぐ」に「警察」に連絡し「音」を「聞かせる事」です。「大事」なのは「警察」に「騒ぎの音」を「聞かせる事」です。多分「管理会社」は「当て」には成ら無いでしょう。「警察」が来てその「住人」が「騒ぎ」を止めなければ「公務執行妨害」で「さようなら」です。最悪「クスリ」でも出ようものなら「裁判問題」で、「何」も「対応」しない「管理会社」にも「何らか」の「通達」が出るはずです。  「管理会社」が「だらしない」以上、「自分」の「身」は「自分」で「守る」しか無いでしょう。あと「出来る事」は「引っ越す事」位です。  「言葉」は「変」ですが、頑張って下さい。

simaken
質問者

お礼

警察も何度か来ているようです 自分は二回目撃してます 先週もすごい怒鳴り声がして近隣住民も覗き込んでました 全く解決しておりません

関連するQ&A

  • マンションに警察官

    駅から数分のワンルームマンションに引越しました 30部屋くらいでしょうか、やや古めの建物です 警察官がしょっちゅう駆けつけます 無線連絡しているので、住民のだれかが通報したかと 下手に野次馬のようにあれしてもあれなので静観してますがとにかく気になるのです 何が起きているのか知りたいところですが、どういう方法がベストでしょうか? よろしくお願いいたします

  • マンションでの住人との接し方

    都会のワンルームマンションに引越してきました 多少古い建物ですが、住み心地はまあまあです 気になることがありまして、それは同じマンション住人です すれ違ったりしても、誰一人として挨拶もしなければ、どちらかというと「遭いたくなかった」みたいな表情をうかべます 色んな人が居て、中国からの留学生、ちんぴら、おばあちゃん、工場勤務などなど 僕には全くわからないのですが、都会のワンルームマンションでは、住人同士口も聞かなければ目も合わさないのが当たり前なのでしょうか!? よろしくお願いいたします

  • マンションでの住民トラブル?とまでは行かないと思いますが・・聞いて下さい。

    引っ越したばかりの時に、上の階の数人の子供が走り回る音が ずっと大きくうるさくてストレスになり、たまらず管理会社に相談したのですが 上の住民の方は恐らくそれを知ったようです。 どうしてかというと、うちのマンションは住民同士の挨拶は当たり前のように皆感じよくしているのですが、 その人は会っても無視に近いような感じで、挨拶をしても真顔で睨む様に顔を向けて小声で返してきます。大変感じが悪いです。 住民への掲示板に最近そういう苦情があるなどとの掲示はしていましたし、または管理会社が直接注意してしまったのかも・・ 一回、あまりにもうるさくておかしなりそうになり、下から棒でつついたこともありました。勿論軽くですけれど。。 それが聞こえて頭に来たのかも? ちなみに、引越しの挨拶に行った時は、ニッコニコで 愛想も良かったので、もともとそういう人でもないようです。 騒音への配慮どころか、こっちを目の敵か悪者のように見る態度がとても腹立たしいです。 同じような経験をされた皆さん、騒音もそのような住民の態度も、やはり我慢するしかないですか? 今はそんなに頻繁に会うわけでもないですが、今後、子供などが出来てもし何か関係が出てきたらと思うと憂鬱です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • マンション内でのトラブル

    ワンルームの賃貸マンションに住んでいますが、最近住人の行動をめぐりトラブルが起きています まず、チンピラが住んでいるらしく、騒音をめぐり因縁を吹っ掛けるなどで度々パトカーが来ます 警察は逮捕したりしてくれないのでしょうか? また、郵便受けの郵便が度々無くなります 毎日マメに取るようにしていますが、オートロックやカメラなどはなく困っています 被害届けを出せば、警察は捜査などして犯人を捕まえてくれますか?

  • マンションのごみ置き場が事前の説明とは違う形で出来てしまいます

    隣の敷地にワンルームマンションが建ちます(大家さんも上の階に住みます)。ごみ置き場の場所が当初の説明と変わり、なんと、うちの玄関先に出来てしまいます。もちろん変更の説明はありませんでした。大家や建築会社に言っても、ごみ収集日当日しか出さないようにするとは言ってくれますが、21世帯のワンルームマンションにそんな約束が守られるとはとうてい思いません。その間も、工事はどんどん進んでいきます。大家さんはいろいろな理由があって変更したらしく、しかももうほとんど出来てしまっているからと今更、元に戻す気はないみたいです。こういう場合どこに相談するのが1番効果的でしょうか?うちとしては、地域住民とのトラブルをなくすために事前説明があったと思うのに、断りもなく変更されたのでは、納得いきません。よろしくお願いします。

  • 突然、我が家の前にワンルームマンションが立つことに!

    我が家の隣が先日引越しされて、空き屋となってました。 本日突然10月1日~2月28日の施工期間で3階建てのワンルームマンションが建つこととなりました。 しかも、工務店の方がまわってこられただけです。 今までは、我が家の窓は隣に面していたのですが、隣は一軒立てで窓も我が家に面しておらず、庭もつくられていたので、建物と建物の間があいており、中の様子はお互い見えないようになっていたのですが、ワンルームマンションで、いま見ている分ではかなり接近したところにたてられる形になっております。東南の窓からの日がさしこまなくなるのと、2階3階の住人から中の様子を見られそうな気がして、気が気でなりません。 建物がどのように建つのか、我が家に日があたるのか? 窓を締め切りにしないといけないのか?騒音は大丈夫なのか? など気になるのですが、家族が「ご近所付き合いがあるので、地主に確認したくない」というのです。 このまま泣き寝入りしなければならないのでしょうか? こういう相談はどこにもちかければいいのでしょうか? マンション側に目隠しをつけてもらったりの要求をすることは可能なのでしょうか?

  • マンションを買うなら?

    皆様、教えてお願いいたします マンションを買おうと考えています 私は基本的には最上階が嫌いなタイプです、なんか安心感がないからです、真ん中に挟まれたほうが安心感があります。 でも、今住んでいる借り家ですが、上に住んでいる方が毎晩遅くまでうるさくて、おまけに建物も古くて(1980年築)、防音も悪いみたいです、とても困っています。 だから、家を買うなら最上階の家を買ったほうがいいかなと思い、旦那と話したら、旦那は最近の新しいマンションだと防音がよくて、騒音の心配がいらないでしょう? 皆様、そうですか?最近のマンションでしたら、防音がよくて、騒音の心配が要らないですか?

  • マンションでのトラブル解決方法

    マンションでお住まいの方に聞きたいのですが、 マンションは集合住宅の為なにかとトラブルが生じます。騒音等。 そこで、マンション専属の顧問弁護士がいるといいと思いませんか? 例えば、騒音トラブルなった時に仲介として解決してくれたり、 マンション以外の家庭・個人の簡易なトラブルを相談できる顧問弁護士。 その場合、月額いくらくらいなら払ってもいいと思いますか?2000~3000円くらいならいいと思いますか?安心代として考えると高くないように思えるのですが、どう思いますか?

  • ワンルームマンションについて

    こんにちは。はじめてワンルームマンションを借りたいと思っているのですが、実際に住んだことのある方、住んでいる方、アドバイスをお願い致します。 ワンルームマンションは、上下左右斜めの音は、どれぐらい聞こえますでしょうか?木造よりも鉄筋のほうが騒音が少ないと聞いたことがありますが、鉄筋でも戸を閉める音や話し声など大きく響いてきますでしょうか? ワンルームマンションの良いところや悪いところがあれば、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • マンションで1階か3階か

    4階建てのワンルームマンションで1階か3階かならどっちが良いですか?