• ベストアンサー

義理をたてる

dai-ymの回答

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

義理を立てることは大事ですし、見返りを求めることではないです。 しかし非人間的なことをする人には立てないですね。 それは、そういう人に義理立てするとしつっこく付きまとわれることもあるし、その義理を逆手に取られて非常識な要求をされることもあります。

c883517
質問者

お礼

 ありがとう。 "しかし非人間的なことをする人には立てないですね" 私も正直同感です。 以前 非人間的な人に義理を立てようとして、送別会に出席したら 私の文句を言われてました。

関連するQ&A

  • 不義理

    兄弟無く育ってきた♂です 人間関係においての『義理』についての考え方を教えて下さい 人は一生の間に出会える人に限りがあります その中でいったい何人と関わり、かつ仲良くなれるか? そんな事を考えると出会いって大切にしたいなと思う今日この頃です 問題視するのは友人に友人を紹介したにも関わらず、それを有り難く思わない さも自らが築いたかのように振る舞い、挙げ句のはてには私を避けて村八分状態にする人間が理解出来ません 人間関係が希薄になっている気がします もう今の日本人に『義理』や『人情』は存在しないのでしょうか? 意見を聞きたいです ただし、ひねくれて解釈しての回答は遠慮します

  • 義理堅い、または人情に厚い人周りにいますか ?

    義理堅い人っていますよね、あの時にしてくれた恩が忘れられないからとか また、人情に厚いという人もいます。 実生活の中で人間関係が希薄になりつつ そんな中で、皆さんの周りに義理堅いまたは人情に厚い ! そのように感じる方はいますか ? つい先日この曲を見つけて聴いたので(笑) https://www.youtube.com/watch?v=BOaFWUsfLgs

  • 義理妹として

    義理妹 としてのそのことは 日本人社会以内しか いるものでしょうか? 義理妹 は どういう意味ですか 教えてください (私は日本人では ありません)

  • ヴァレンタインと義理チョコの謎

    このカテゴリの中でいくつか義理チョコに関する質問と回答を興味深く読ませていただきました。 私は社会人一年生で、会社は男性が十数名、女は私だけです。 しかしお茶汲みや掃除などは、みんなでやっていて、「女」としての役割は特に求められているようには思えないので、ヴァレンタインもチョコは配らなくていっか、と思っていました。 しかし、みなさんの質問を見て、義理チョコ配りってもしやある意味社会人の常識?!と思いはじめ……。 女性は会社では義理チョコを配るべきものなのでしょうか? 職場にもよると思うのですが、社会人の友人が少ないし、女性の先輩がいないので相談できなくて。 個人的には義理チョコなんて馬鹿馬鹿しいと心の中では思ってしまうんですが(笑)。 皆様の経験意見を聞かせて下さい。

  • 義理

    宜しくお願いします。 兄弟姉妹が結婚して、義理の兄弟姉妹になる人いますよね。 婚約者は結婚するから良いけれど、婚約者の兄弟姉妹はいきなり義理の兄弟姉妹になるわけで、婚約者も含めて義理の兄、義理の妹、義理の姉、義理の弟という関係ってどのような気持ちですか? 離婚しない限り義理の兄弟姉妹ですから距離を置きたいのか、大人の関係としての淡白な付き合いなのか? 必要以上に関わりたくないのか?

  • 義理チョコを渡したくない…。

    こんばんは。 私は最近、小さい会社へ転職したばかりのOLです。 私は少ない社員とともに、大手の会社に出向(?)しています。 それで本題ですが もうじきバレンタインを迎えますが 義理チョコを渡すという行為を、社会人になってから行ったことがなく、 どうしても渡したくないんです。 というのも、うちの会社は女子社員は私一人だけなので、 もし義理チョコなどを渡すのも、どう渡すべきか悩みますし、 出向先の女性も(部署内には)少ないですがいることにはいますが、 やはり他の会社から出向されていたりして、どうしても固まっていたりして 話しかけることができないので、義理チョコなどを社内の人に渡しているのかどうか尋ねることができません…。 もし、出向先の人がうちの社員の方々にも渡しているのであれば、 私の立場が無いですし…。 かといって、私だけがチョコを渡していると それはそれで浮いてしまいそうで…。 つまらない質問ですが、 こういう場合、皆さんは義理チョコを渡しますか? もし渡すのなら、どうやって渡しますか? 私はいま研修中の身なので、社員のみなさんにお世話になっているのですが… どうしても一人で義理チョコを配るという行為が苦痛でたまりません。 現在、有休も無い状態ですが、バレンタインの日は、 休んでしまいたい位に思っています。

  • 「不義理を冒す」?

    「不義理を冒す」という文章を使いたいんですが、言葉の使い方は合っているでしょうか? ネットで検索して言葉の意味を調べてみたところ、「不義理をする」「不義理を働く」などか、もしくは、「義理を冒す」が正しい使い方のような気がしています。 「不義理を冒す」だと、意味が重複して、「義理を欠くことを汚し傷つける=義理を通す」ような意味になってしまうのでしょうか? また、「不義理を冒す」という言い回しを見聞きしたことはありますか?

  • 義理の意味

    「俺が言える義理はない」 と言ってる人がいますが、ここでいう義理はどのような意味なのですか?

  • 義理の姉について

     義理の姉について  いつもお世話になっております。 以前(1年以上も前ですが)、下記のようなご相談をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q5219296.html 今回、それに少し関連したご相談です。 よろしくお願いいたします。 少し前に身内の法事があり、兄夫婦と親戚が集まりました。 その時の義理の姉は、親戚の人たち(私の叔母や叔父)とのコミュニケーションがきちんと取れていました。 たまにですが兄の家に遊びに行った時などは、私の母や私と主人に対しての義理の姉の態度は 余りにもひどいものです。 一緒にリビングに居ても全く話をしてくれません(最初の挨拶のみで終わってしまいます)。 また、すぐ近くのソファーで寝ていることもあります。 話をするにしても怒り口調です(もともと早口で喧嘩ごしの話かたです)。 ほとんど私たちの事を無視状態です。 いつも主人は、自分が何か悪いことをしてお姉さんを怒らせてしまったなか・・・と、 とても気にしてしまいます。 私は義理の姉とは10年以上の付き合いですが、あまりコミュニケーションをとるのが得意ではない人なのかなと感じていました。 しかし、この前の法事でしっかりコミュニケーションを取っている義理の姉を見て驚きました。 私の母・私と主人との関わりを見てると、義理の姉がよくわかりません。 あそこまで人と話が出来るのであれば、少しでも私たちと話してくれても良いのに・・・と思い、 がっかりしてしまいました。 また、とても嫌われているのだろうと思いました。 人間、そこまで変われるものなのでしょうか。 もう兄の家に行くのをやめようとさえ思ってしまいました。 皆様もこのようなご経験はありますでしょうか。

  • 義理の兄弟との付き合いかた

    世間一般的に、兄弟の結婚相手に当たる、義理の兄弟とは どのようにお付き合いしているものなのでしょうか? 実は、妹の結婚相手、そして私にとっては義理の弟に当たるのですが、正直、あまり仲がいいとは言えず、とても良好な関係を築いているとはいえまえん。 不仲の発端は、妹夫婦が入籍した日に、姉夫婦の家には 「義姉さん、これからもよろしくお願いします」との挨拶の電話があったのに、私のところには何も無かったことにまず腹が立ちました。 姉夫婦とは結婚前から泊まりに行くほど親睦もあり、私はほとんど面識もなかったのです、だからと言って、 何の挨拶もないとうのはどういうことでしょう。 そして極めつけに、結婚して一年後、夫婦で実家に帰ることがあり、私も丁度その日、実家に帰る用があったのですが、義理の弟は先に実家に着いていたのにもかかわらず、何の挨拶もなし・・・。 私の方も流石に頭にきて、何も言葉を交わさず、翌日、 実家に遊びにきた友人に彼のことを愚痴っていたのですが、まさか、それを彼が近くで聞いていたとは知らず、 ますます関係がこじれてしまいました。 それから3年、彼とは全く口を聞いてませんし、会ってもいません。 人間的には、悪い人間ではなく、人見知りが激しく、積極的に人間関係を築いていくタイプではないので、 気を利かせて話し掛けるのがすごく苦手なんだと思います。 妹とは、誕生日に電話がかかってきたり、時々電話で話したりと、悪くはないのですが、妹も、きっと彼とは仲良くして欲しいと思っているはずです。 長くなってしまいましたが、世間一般的に、義理の兄弟とは、どんな感じのお付き合いをしているものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう