• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:また、遊びに誘われない・・・。)

遊びに誘われない中学生の悩みと解決法

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39875)
回答No.5

心掛けは大事だけれど。 心掛け=頑張ろう頑張ろうとしている雰囲気になると。 既に貴方抜きのメンバーは、 「頑張らない」同士の楽しい時間を共有出来ている。 何となく空気の違いが生まれてしまうんじゃないの? そして、 貴方自身の気持ちの「ムラ」が少しあるんだと思う。 ちょっとした事でも、 自分が嫌だと感じたらすぐに落ち込んでしまう。 意外に貴方って、 思っている事が顔に出やすいタイプなんだと思う。 仲良くしたいと凄く頑張って笑顔になる時と、 周りの悪口に何となく距離を置いて真顔になってしまう時と、 何で私だけ誘われの?呼んでくれないの?何故?何故? 誘われない事を相手のせいにして、 眉間に皺を寄せて仲間たちを見つめてしまう時と。 貴方の印象が少し安定していない可能性もある。 落差があるんだと思う。 貴方は悩み始めると色々考えてしまう。 そして考えて考えて。 そして良しもう一度、良しまた仕切り直し。 パンパンと頬を自ら張るようなイメージで気持ちを入れ直して。 次の日からまた友達との関係に頑張って向き合おうとしている。 でも、 今の貴方「以外」の友達って、 そんなに気持ちの上下動が無いんだよ。 頑張ろうの段階を抜けた状態で繋がっている。 既に「頑張らない」状態で仲良く出来ているから。 貴方が必死に付いていこうとする、 仲良くする為に「頑張ろう」とする感じが少し違うのかもね? 「もっと」仲良く~という力んだ感じが無い。 今の仲良しも自然に分かち合えているから。 貴方は今、 学校では仲が良い反面、 プライベートではやや、 私という存在が置いていかれている危機感を持っている。 その分だけ、 早く追い付かないと。目線を合わせに行かないと。 少しバタバタした感じがあるんだよね? 貴方はどう思う? 学校「内」では貴方はちゃんと仲良し組の一人。 ただ、 学校「外」のコミュニケーションの輪(頑張らない組)には、 貴方はまだ含まれていないんだと思う。 含んで欲しいなら。 貴方の柔らかい部分も感じて欲しいなら。 貴方から声を掛けて、プライベートでも遊べるようにしてみる。 私はやる事はやっているよの。 それなのに何で誘わない?誘われない? 不思議だ、不思議だ。 私の「今」はそのままで、 相手「が」私を見つけない、見つけてくれない事が「嫌だ」になると。 余計に貴方の印象が固くなってしまう。 まだプライベートでのほぐれた貴方が見えてない(見せてない)。 だったら、 貴方からお願いしてでも、 プライベートでも遊べる機会を設けてみたら? 何で私がそこまでして、 周りに低姿勢で売り込まなければいけないのか? そういう考えを持ち出してしまうなら、 貴方はこれからも誘われないと思う。 その苛立ちが空気の層を創ってしまうから。 貴方が日々増やしている??を、 貴方のグループの彼女たちは♪♪として日々増やしている。 貴方が貴方なりに頑張ろうとしている事。 それは事実なんだと思う。 間違っていない。 でも、 誘われ慣れをしている貴方。 印象としてもやや大人しい目。 貴方なりのプロデュースはしているつもりでも、 それって何となく「無難」な印象の域を出ていない可能性もある。 だったら、 もっと活き活きした貴方を伝えていけるように。 まだ5月下旬。 これから夏に向かって、休みに向かっていくんだよ。 時間も機会も沢山ある、という事。 貴方も心の中に♪を増やしていかないと。 優しい気持ちで繋がっていかないと。 深呼吸を忘れないで。 もう少し柔らかい貴方を大切にね☆

615021
質問者

お礼

 そうですね~。  今度の夏休み前にあるお祭りに「一緒に行こう」って誘ってみます!  最近いっぱい話して「活き活きした自分」をほんの少しずつですが、伝えていけています。  ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 私は、友達なの・・・?

     中学一年の女子です。    中学生になってから、だんだんグループが出来上がってきました。    私は、五人のグループに入っています。結構仲がいいし、よく話します。     ある時、私以外の四人で遊んでいたような話を耳に挟みました。    私はそのとき、悲しかったし、仲間はずれかも、とも思いました。    次のとき、四人で遊ぼう!見たいな話をしていて・・・私は、思い切って、「一緒に遊んでもいい?」と、聞きました。みんなは、「どうする・・・?」「いいよね」みたいなかんじでOKしてくれました。  その日は、私自身も楽しかったです。  でも、何で私を入れてくれなかったか、不思議です。  客観的に見て、どうですか?私の性格は、おとなしめ・・・です。  それに、グループの仲の二人がとっても仲がよくて、いつもべったりです。  その二人は、残りの子とは仲良くなる気はあるんでしょうかね?  

  • 【中学生♀】遊びに行くのですが!!

    今度友達5人で遊ぶのですが、 私の友達(Aちゃん、Bちゃん)は 同じクラスの私の彼氏の友達(Cくん、Dくん)の事が好きなので、 CくんとDくん、あと男子を2人くらい彼氏に誘ってもらい、 男女10人くらいで遊ぶことになりました。 私はまだ彼氏と二人で遊んだことがなく、はじめっから二人きりで遊びに行くのは 緊張するので、はじめは数人で遊ぶのもいいな、と思って 彼氏に男子に誘ってもらうようにお願いしました。 私たちのクラスは女子は二つのグループに分かれています。 Aちゃん、Bちゃん含む私たちののグループは、 彼氏やCくん、Dくん含む男子グループとあまり仲良くありません。 もうひとつの女子グループの方が、何度かその男子グループと 遊びに行ったりしたこともあるみたいで、とても仲がいいです。 きっと男子グループにっとては、誘いをOKしたとしても、 普段全然仲良くもない女子グループと遊びに行くのは、あんまり気が乗らないと思います。 というか、誘ってくること自体、疑問に思うんじゃないかと思います。 「仲良くもない女子が何故俺らを…?」みたいな。 私は、彼氏も含み男子たちに、 「この女子グループと遊びに来て良かった!」と思わせてやりたいんです!!! そう思ってもらえれば、またみんなで遊びに行けるし、 遊びに行って仲良くなれば、AちゃんとBちゃんの恋も実るかもしれないので(ノ)ω(ヾ) どうすれば男子グループと仲良くなれると思いますか!? どうすれば盛り上がると思いますか!? 本当に今全然仲良くないので...泣 場所は今のところ、ボウリングがいいねーみたいな事を言っています。 他にどういいう場所がいいでしょうか!? 男子グループと女子グループが別々に盛り上がって分かれてしまったり、 しらけてしまったりしないかとか不安です(/_;) 友達が、「mfpgfpとmfpgfpの彼氏をラブラブにさせよう大作戦的な事を 2人以外のみんなですれば普通に盛り上がるし仲良くなれるんじゃない?」と言っていましたが、 男子は私と彼氏の関係を知らないので、(彼氏が男子教えるのを嫌がるので...) そのようなことはできないです(><) アドバイスお願いします◎

  • 4、5歳児ができるグループ遊び

    小学校教員です。今度幼稚園との交流会で1、2年生と幼稚園児がグループになって交流を行います。ひとつのグループは4~6人で、園児はひとつのグループに一名ずつ入り、全体で約40程度のグループを作ります(なので総勢は200人強ほどです)。今後何回か同じグループで活動していくので、一回目の初めての顔合わせの際にはグループで仲良くなれるようなゲームや身体を使った遊びなどをしたいと考えています。そこで、4、5歳児が楽しんでできるようなゲームや遊びを教えていただきたいです。指示は舞台に立った教員から一斉に全体へ出す予定です。ひとつは、グループごとに輪になって手をつなぎ、「むすんでひらいて」をみんなで歌いながら身体を使って表現するといったものを計画しています。あといくつか用意しておきたいです。よろしくお願いします!

  • どう思っているでしょうか?

     中学一年生の女子です。  私は、普段おとなしい性格です。  私がいるのは、5人のグループで、学校生活は楽しいです。  今日、暇だったのでみんなと遊びたいなあ、と思うようになりました。誘うのは、初めてで、とっても緊張したけど「今日遊べるなら、遊ぼ?」と聞きました。  まあ、事前に言ってなくて、いきなり言ったのも悪かったんですが、断られました。  私が悪かったから、いいや。そう思いました。  4人中2人は、元同じ小学校で一緒に帰っていましたが、2人のうち、1人がもう1人に「今日、勉強分からなかったから、教えて!」と言って、2人で帰っていました。  私は、相当傷つきました。「私、遊べるかって聞いて、暇なのに・・・誘ってくれないの??」  でも、勉強を教えるだけ!と、もう1人の自分に言い聞かせて帰りました。  いつもは仲良しなのに・・・・。どうしてでしょう??   それと、皆さんは大人しくて、遊びに誘ったことのない人から誘われたらどう思いますか?    

  • 友達と一緒にいたい。。。

    初めての投稿です。。。 私は、中学二年の女です。 私は、今、友達がいないというわけではないのですが、 なにか友達に関して、物足りなさを感じています。 みんな、女子は、グループを作って いつも一緒にいるのが普通らしいのですが、私は、性格が男っぽくて ひとつのグループの輪に入ることができない状態で、 いつもひとりです。。。 みんなと趣味とかが違ったりして、ここ4,5年悩み続けています。 入りたいグループがあるんですが、ヘタにいって、今までの関係が崩れそうで、怖いです。どうやったら、グループに入れるでしょうか。。。

  • 「浅く、広く」?「狭く、深く」??

    こんにちは、中学生の女子です。  私は最近、特別扱いされて困っています。  少々の特別扱いならいいのですが、「何でも出来る」と思われていて、毎回、何かあるたびに特別扱いです。  だから、会話が合わないと思われてそこまで仲のいい友達もいません。  普段話す人はいて、楽しいのですが学校外ではいつも一人です。  遊びに誘われない、学校の行き帰りも一人・・・・。  一度、「毎日勉強しているし、習い事の時間も長くて忙しいよね~」といわれたことがあります。  忙しいのは事実ですけど・・・多分、それをきっかけに迷惑になったら悪いよね、と思われ遊びに誘われなくなりました。    ここで質問です。  特別扱いは嬉しいのですが、もっとみんなと馴染めるようになるにはどうしたらいいですか?  あと、友達との関係は「浅く、広く」(多分、今の私は「浅く、広く」のほうです)と、「狭く、深く」のどちらがよいと思いますか?  経験や、理由を書いてくださると嬉しいです。  ご回答お願いします!      

  • 遊びの誘い

    最近、友達からの遊びの誘いに少し違和感を感じます。 僕は中学生なんですが、小学生の頃はよく遊んでいました。 中学生になったばっかりの頃、あまり遊ばなくなりました。理由は面倒だからです。 それで、それから少し経った後は、よく遊びました。 今も遊んでいます。 その遊んでる僕とその友達は滅茶苦茶仲が良いです。 ですが、なんか最近、友達からの遊びの誘い方がおかしいと思うんです。 僕はAとします。 友達をBとC、とします。 よく遊びを誘うのはBです。 中学生になったばかりの頃を再現します B「A~、今日遊ばない?」 A「あ、今日は無理、」 B「なんで」 A「面倒だから」 です。 最近は、 B「C~、今日遊ばない?」 C「いいよ~」 B「Aも遊ばない?」 とくるんです。 前まで俺が最初に誘われてたのに、なんか後になってるみたいで・・・。 これは考えすぎでしょうか? Cからすれば、もともと後から誘われてるのでなんとも思わないでしょうけど・・・。 少し複雑な感じなので、誰か僕の悩みを解消してください・・・!

  • 不思議な遊び、興味深い遊び

    ほかの質問の方で、昭和年代の不思議な遊びについて語っていたところがあるのですか、その中で、興味深い遊びを見つけたのです。 http://www.2log.net/home/myroom/archives/blog163.html ここのページのNO.13,NO44の方の遊びが興味深く、現在の若者として、やってみたいと思うのです。 これは小学生むけらしいですが、中学一年ならまだできるでしょう。 この遊びのやり方を詳しく教えてもらえると、うれしいです。 ほかにも、興味深く、そして不思議な遊びが有れば、紹介してくれるとうれしいです(やり方も詳しく乗載てください)。 できれば明日くらいから実践したいので、素早く、そしてたくさんの方の回答くれるとありがたいです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最近、ゲームとかばっかりで、何かとこういう遊びとふれあう機会が少ないモノです・・・。 そのような、「モノ」が無い時代の遊びも、探してみると興味深いモノのようです。 なにかこう、その遊びに対しての記憶とか、エピソードとかも付け加えてくれると、当時の人がどんなにして遊んでいたかとかをしれるので、うれしいです。 ・・・・あ、また勉強しなくちゃ。

  • 大学生の遊びとは?

    大学4年生の女子です。 就職も決まり、授業もほとんどなく、暇な毎日を過ごしています。 たまには友達とご飯に行ったり、海外旅行にも就活後2回ほど行っていますが、そんなに毎日予定はありません。 バイトは週3回か週4回ペースでしていますが、それ以外は暇です。 よく大学4年生は遊びまくる時期、とか聞きますし、「学生時代は遊びまくっていた」というセリフもよく聞きますが、皆さんどんな遊びをしているorしていたのでしょうか。 そんなに毎日毎日予定が詰まっていたのでしょうか? 皆さんは大学4年のこの時期、どんな過ごし方をしていましたか? 参考までに、ぜひ教えてください。

  • 仲の良い子がいません

    こんばんは。中一の女子です。 学校での悩みなのですが、クラスに仲の良い子がいなくて寂しいです。 休み時間や、移動のときも一人のことがとても多いです。 中学に入ってから性格について言われたことは、 真面目、おとなしい、不思議、つかみどころがない、天然、本を読んでいそう などです。 私のことを「不思議」といってきた子に、「ほかに不思議だと思う子って誰?」 ということを聞いたら、確かに変わっていると思う子の名前を答えられました。 私が自分で思う私の性格は、積極性があまりない、と思っています。 それから、違うクラスの子に、仲の良い子がいないということについて相談していたら 思わず校内で泣いてしまって他の場所に移動したのですが、皆そのことを知っているようです。 それからクラスの子が以前より話しかけたりしてくれて嬉しいのですが、 皆が教室の中で盛り上がっていている中で私が一人で、楽しくないときにも笑顔でいるなんて私には中々できません。 人と話しているとき以外は多分楽しそうでない顔でいると思います。 そのため、気分の上がり下がりも大きいほうだと思います 。クラスの人は、みんな良い人だと思っています。 クラスの子ともっと楽しく過ごしたいです。 休み時間や、移動のときなどどうしたら良いのでしょうか? 二年生からはどうしたら良いのでしょうか? 自分で色々考えてはいますが、グループもがっちり出来ていてとても困っています。 もし宜しければアドバイスをください。