• 締切済み

教えてください!

dai-ymの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

相手の信じられない部分を挙げていく。 そこを除いた部分は信じられる部分です。 人間は成人君主ではないのですべてのことを信じられるわけはありません。 しかしかといってすべてのことを信じられないわけでもない。 あいつはお金には汚いけど情には厚い。 女性にはだらしないけどそれ以外の約束は守る。 こんなふうに何々はだめだけどこれこれは大丈夫。 奥さんがいる時は無茶なことは言わない。 みたいに現実はもっと狭い条件になったりしますが。 あいつは貸した金は絶対に返さない。 のようなマイナスの方に信じることができることだってあります。 そして、何が信じられないか、それを知るためには、他の回答者様もおっしゃっていますが、 相手のことをよく知る必要があると思います。

関連するQ&A

  • 努力してても結果が出ないと意味がないと悩む彼に。。

    好きな人が音楽や仕事色々凄く頑張っています。 彼から 『努力してても結果が出ないと意味ないんだよね…時間がかかるかも…。』 と返事が来ました。。 私は彼にどう言ってあげるのが良いでしょうか…?? 私は彼が頑張ってる姿を見て頑張れた事が沢山あります。。 でも何と言葉をかければいいのでしょうか…??涙

  • 「一生懸命」な姿に恋をしますか?

     こんにちは!  特に20代半ばを中心に、20代以降の方々のお考えをしりたいです。 よろしくお願い致します。  世間ではよくいいます、またはよく聞くと思います、異性の「一生懸命取り組む姿を好きになった」と。  私も、学生時代に、懸命に部活に取り組んでいる姿、 社会人時代に、懸命に仕事に取り組んでいる姿 を好きになった一人です。   真剣な目がたまらなくイイんです。  そんな中、ちょっと疑問を感じたことがあるのでここで質問してみました。  周囲に「やる気が無い」「努力嫌い」「頑張りたくない」「頑張るの嫌い」という人がいます。さらには、一生懸命やっている姿、頑張る姿を馬鹿にする言葉さえ吐く人がいます。こんなことをなんでそんなに一生懸命やってんの、みたいに。  その人の中には、少なからず「一生懸命頑張ることはかっこうわるい」という気持ちがあるようです。さらに、この人は「努力しないでもまぐれでいい学校入れた」などと様々な自慢話が自慢話と感じさせないようにさらりと口から出てきます。  まあ、この方の話はおいておいて・・、  馬鹿にする/しないを関係なしに、このような人(努力するのが嫌いな人)は、 よくいわれる「一生懸命な姿を好きになる」ということはないのでしょうかね?? また、少なくとも「尊敬する」という気持ちはもたないものなのでしょうかね?? いったいどういうものか、多くの方の考えを聞きたいです!よろしくお願いしますm(^ー^)m  (ちなみに、私の周囲にいる、頑張るのが嫌いな二人の男女は、彼女がいるにもかかわらず男性が女性に強い関心を抱いていて、女性の方もまんざらではなく楽しんでうれしがっているようです。)

  • 仕事ができない

    仕事ができない人間ができるようになるためには何が必要ですか? 「努力」「頑張る」言葉はわかりますが、具体的な例というか、 「仕事ができるひとになるために頑張ったこと」などありますか?

  • 絵本作家になる為には、どうすればよいのか。

    絵本作家になる為には、どうすればなれるのか、ヒントを教えてください。 どういう努力が必要か… お金がないので、専門学校に行かないで、自力でやっていきたいんですけど、どうしたらやれるのでしょうか。

  • 振られた相手の言葉がトラウマです。

    振られた相手の言葉がトラウマです。 ある男性に告白して振られました。そのこと自体は納得できているのですが、振られた時のやり取りの言葉がすごくショックです 俺のどこがいいの? と聞かれたので「貴方といると私の可能性や価値観が広がると思える、夢に向かって努力している姿を尊敬しているのでそこが好き」と言いました。 相手は即答で 「貴女といたら俺の可能性は狭まる」 と言い返されました。 他にも前後は省略しますが 「俺の人生に君は必要ない」とか。 二年間ほど同僚で一緒に仕事をしてきて大切な仲間ともいえる関係です。 私が仕事に打ち込んでいる姿も知っているはずです。 未練を残さないようにあえてキツク言ってくれたのかな、とも思えますが、(でもお酒が入っていて相手は酔っていたので思いやりとかではなさそうな気も、、、) 私の伝え方も悪かったのかなとか、考えます。 それでももっと言葉を選んで欲しかった、と思うのは私のわがままでしょうか?かなりショックで体調も壊しました。考えこんでしまいます。 自分から聞いておいて私のせいというか、おとしめるような発言をされたように思います。 私の器が小さいのでしょうか そんなに酷い言葉ではありませんか?わからなくなってきました。 ご意見聞かせてください

  • 甘いぜ、私は努力したよ!ということ教えてください。

    一流の大学を出た人、一流企業(そうでなくとも)で活躍している人。 「俺(私)は学生の時こんな努力したよ」、「努力なんて当り前、苦にならないよ」、 「社会に出ても負けないね、なぜなら君たちよりやれる・努力できるからね」 って思った瞬間やエピソード・意識・感覚などなど教えて下さい。 どんな感じで頑張ってきたのかを教えてください。 是非努力が足りない私にヒントを。

  • 大切な試験が駄目だった時に何て言葉をかけてあげればいいのでしょうか?

    彼女が受けてた国家試験の合否の発表が6月にあるのですが 受かってれば心からおめでとうと言えますが 落ちてた場合に何て言葉をかけていいのか・・・ 寝る間も惜しんで勉強してたし 食事も喉を通らない程プレッシャーと戦いながら 勉強してる姿を知っているので 在り来たりの言葉だと彼女を侮辱してる気もします スポーツにも通じる所があるかもしれませんが 努力して努力して、それでも結果が出なかった時に 何て言葉をかければいいのでしょうか? 受かってれば問題ないのですが・・・ アドバイスよろしくお願いします

  • 内弁慶外ネズミの人にカルマはくるか?

    人をいじめる人は必ず大人にばれない様にいじめますがその子達にカルマは来るでしょうか? 大人でも子供みたいな大人は平然と人に攻撃してきます。そのような人たちにはカルマはくるでしょうか? もしこないとなればこの国のシステムどうなっているんでしょうか? こないようなシステムになっていて平然と内弁慶外ネズミを見逃し努力(基本的に内弁慶外ネズミは努力をしているのでいじめをしても許されるという空気があったそうです。近年は自分の力が強い空気が読めるなどが有能とされているのでそれに対して今回は努力という言葉を使わせていただきます。)をしたからっていじめっ子を見逃すのでしょうか?努力をした人間は人をいじめる権利があるのでしょうか?

  • 努力の定義「人生は選択の連続」

    「勉強するのが嫌」か、「勉強しないでいるのが嫌」か、 努力できる人と出来ない人の違いは、どちらがより嫌か嫌でないかの好みの違いによって生じるものだと思います。 以上を踏まえて、「努力」というプラスイメージのある言葉の定義について考えた場合、 ある行動が「努力である・努力でない」を決定するために必要な判断材料は、どこにあると考えますか? つまり、 「努力家」はどんな人物なのか? 「人一倍の努力」とはどのような行動を指すのか? 「怠惰」や「放蕩」とは何が違うのか? などを出来るだけ明解に示すことで、真に「努力」した人を見極めたいのです。 (本題からは少しずれますが、あなたの考える史上最も努力した人物も答えていただけたら嬉しいです)

  • 奇形児が恋愛しちゃいけないの?

    普通の姿で生まれることができなかった男です。少年時代はいじめられないように、強がり続け、隙を見せないように耐えました。親も教師も本当の意味で見方ではなく、信じられるのは自分だけでした。長年そんな生活を送ったせいで性格まで変になりました。普通の性格では生きていけませんしね。今は手術で治せる所を治しました。しかし、どうしても治せない部分があり、一生この姿で生きていかなければいけません。性格は自分で治す努力はしました。でも、なぜか他の人と比べ変です。言葉では表せませんが、何かが明らかに変なのです。 女性はそんな僕の外見、性格の変な箇所を的確に見抜き避けるのです。特に外見でひかれます。 外見重視という言葉があります。教えてgooさんのところにもよく目にします。しかし、本当にそうですか?先天的な原因、たったこれだけの理由で女性は僕を避けるのです。女性は、清潔感がなくだらしない醜い男を避ける傾向にありますよね。こういう男のグループに僕は含まれているのですか? 努力するしか取り柄がないので、恋愛にも努力しましたが結果はいまいちです・・・・・