• ベストアンサー

確定申告をする期間

現在、勤務しているA社を5月31日で退職。 6月1日から 8月31日まで、業務請負で個人事業主として就労。 9月1日からB社に就職。 5月分のA社の給与は、6月25日支給。 個人事業主としての事業収入は、7、8、9にふりこまれる(月末締め、翌月末支払)。 この場合、確定申告するのは、6、7、8でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

確定申告は、年単位です。 個人事業主の経費算入に期間の定めはなく、あくまでも事業に直接かかった費用と一定範囲の間接的な費用であれば、経費計上できます。 したがって、6~8月までの事業にかかった費用であれば、その支払いなどが9月以降であっても、経費にすることは可能でしょう。ただ、帳簿などを完備させる必要はあります。 また、これからのようですので、開業届等の手続きの際に青色申告の承認申請も併せて行い、複式簿記に従った会計帳簿を完備させることができれば、青色申告特別控除の適用を受けられ、その控除額は65万円とすることができます。比較的安価な会計ソフトでも利用すれば、複式簿記を知らなくても、複式簿記に従った帳簿の作成ができるかもしれません。 このようにすることで、30万円×3カ月で個人事業の売り上げが90万円であっても、事業に関する費用が25万円以上あれば事業所得が0円となり、事業所得0円に給与所得を合算しての申告となることで、事業所得に対して実質所得税の負担をしなくてもよいかもしれません。

buck
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえずの疑問が解消いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

>この場合、確定申告するのは、6、7、8でしょうか。 >個人事業主である期間の交通費などは、経費となると思いますが、経費と申告できるのは、6月から8月まででしょうか。 業務請負の報酬が7月から9月までの間に振り込まれるとしても、就労した期間に発生した経費、つまり6月から8月までの経費を、原則として必要経費として申告することができます。 しかしながら、6月1日に開業するため5月31日まで開業準備作業をしているのですから、その作業に伴って発生した経費も「開業費」として必要経費になります。

buck
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 疑問解消いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.3

>個人事業主である期間の交通費などは、経費となると思いますが、経費と申告できるのは、6月から8月まででしょうか。 個人の確定申告は年単位。 税金を納めるのならば、翌年の2月くらいから3月15日くらいが期間

buck
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

>この場合、確定申告するのは、6、7、8でしょうか。 1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12 です。 確定申告は事業収入だけを取り出して行うものでなく、分離課税となるものを除き原則その年のすべての所得を合算(この場合、事業所得・給与所得)して行います。

buck
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

buck
質問者

補足

申し訳ありません。 質問が不適切でした。 個人事業主である期間の交通費などは、経費となると思いますが、経費と申告できるのは、6月から8月まででしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告の売掛金について

    私は個人事業として造園業を営んでいます。 取引先との契約は、「月末締め翌月末払い(銀行振込)の取引先」 と 「月末締め翌月仕事で会うときに現金払いの取引先」 があります。 この場合、月末の時点で売掛金として仕訳帳に記入するのか、翌月末に支払われた時点で売上として仕訳帳に記入するのか、どちらなのでしょうか? 翌月末払いの取引先は銀行振込なので、銀行の通帳と仕訳帳の入金日を同じにする方がよいのかなと思いました。 そして、12月の売上は翌年1月に支払われるので、賃借対照表の売掛金欄の記入などわかりません。 素人ですみません・・ 今年は青色申告の65万円控除を目指しています。 どうかお教え頂けると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 給与について。

    昨日、ボーナスについて質問しました。 色々と参考になりましたので、ご回答してくださった方々、ありがとうございます。 今回は給与についてです。 私は12月11日から、ずっと働いていますが、給与の支給は月末締めと聞きました。 そうなると、やはり、12月11日から12月31日の分しか、今月は入ってこないのでしょうか? 私の考えですと、バカバカしいと思いますが聞いてくださると嬉しいです。 12月11日から月末まで働き、1月23日まで働いた給料が出ると考えていました。 何故なら、12月24日に本来は給料入るはずなのに入ってきませんでした。 給与の支給は月末締めで、翌月の24日払いと聞きました。 この場合、私の場合はやはり、12月11日から12月31日まで働いた給料しか 今月に入らないのでしょうか? まず、月末締めの翌月24日払いという意味が分からなくて・・・。 まだ社会人になって一ヵ月しか経ってないので、色々な意見を聞きたいです。 どうか、ご回答をお願いします。

  • 源泉徴収期間について

    初めて投函します。よろしくお願いいたします 自営業者(建設関係)で青色申告をしています。 専従者給与の源泉徴収についてですが、毎月、給与支給日が月末締めの翌月21日払いで、12月の売上が1月21日支給で1月分給与となるのですが その場合、必ずしも12月分として源泉徴収&年末調整しなければいけなかったのでしょうか?毎月、かなりの波があるので予測して計上するのが不可能なのですが... 説明下手ですみません。よろしくお願いします

  • 年末調整

    月末31日締め、翌月18日支給の会社でアルバイトしています。 12月分の給与明細で確かにそれまで(11月まで) 差し引かれた所得税は戻って来ていましたが 12月分の所得税としてまた別に差し引かれています。 (つまり12月1日から31日までの給与から 所得税が差し引かれています) 年末調整って1月1日から12月31日までの 総支給額をもとに計算するのではないのですか?

  • 12月31日退職の場合の年末調整

    年末調整について教えてください。 平成23年12月31日にA社を退職しました。 平成24年1月1日から現在の会社B社に入社しました。 前職A社より、平成23年分と平成24年分の源泉徴収票をもらいました。 前職A社の給与の締めは、月末締めの翌月15日払いです。 平成24年1月15日に前職A社より最後の給与の支給があったのですが、これは平成24年の源泉徴収の対象になるので、現在の会社の給与等の併せて年末調整して問題ないですよね? 初歩的な質問ですみませんが、ご回答お待ちしております。

  • 請負(?)の確定申告

    自分の場合、どうなるのかが全く分からないのです。 すいませんがご教示お願いします。 私は現在、派遣会社Aに登録をしてB社で勤務をしています。 (A社→B社の間には3社入っています) A社との契約の際、「請負」とされてしまいましたが、 B社での勤務実態は明らかに「派遣社員」になります。 昨年1月~現在まで勤務をしていて総受取額は200万を超えていますが、 派遣元からからのお給料は源泉徴収されずに入ってきています。 勤務実態に関わらず、 A社との契約通りに「請負(個人事業主)」として 総受取額を確定申告するべきなのか、 それとも勤務実態通りの「派遣社員(給与所得者)」として 確定申告をするべきか (↑A社に源泉徴収されていない為) 確定申告の際、書類は何が必要になりますでしょうか?

  • 確定申告の仕方がわかりません

    確定申告の仕方についてアドバイスいただけないでしょうか?私は請負の仕事をしておりますが社会保険などは請負会社の保険に入っています。必要経費はすべて自分で支払っており確定申告の際の源泉徴収などはありません。給与は所得税をひかれずにもらっているからです。この様な場合確定申告は個人事業主として申告すればよいのでしょうか?社会保険なので個人事業主としては申告はできないのでしょうか?給与で申告する場合は源泉がいりますしどの様に申告すればいいかわかりません。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の確定申告について

    現在サラリーマン兼個人事業主(アフィリエイター)として活動しております。 個人事業主として青色申告を行う予定でいたのですが、事業所得が「\0-」となってしまいそうです。 そこでお知恵をお借りしたいのですが、青色申告の総収入の欄に給与所得を記載し、別途必要経費を書いて提出しても受領して頂けるのですか。 アフィリエイトで登録しているサイトでは、現在\30,000-程の収入がある予定なのですが、月末締めの翌々月15日に振込みになるシステムなので、1月15日に振込みになる予定です。 この場合今年(2013年)の確定申告では事業収入「\0-」で来年の確定申告(2014年)時に\30,000-を足せばよろしいですか。

  • 社会保険料の徴収タイミングについて

    社会保険(健康保険・厚生年金)の本を読んでみると、「事業主は被保険者の前月分の保険料を給料から控除できます。入社月の保険料も翌月控除となり・・・・」とありますが、この「翌月の給与」とはどういう給与なの? 当社では、「月末締め翌月5日支払(後払い日給制)」と「月末締め当月20日支払(先払い月給制)」の2つの支払い形態があるのですが。 例えば、具体的に9月1日に入社した新入社員の9月分の保険料は「後払い日給制(10月5日支払)」と「先払い月給制(9月20日支払)」の2つの支払形態の場合、徴収するのはどの給与から行なうのでしょうか? また、被保険者が退職する場合の退職月の保険料はどうすればよいのでしょうか? どなたか、わかり易く教えて下さい。

  • 給与の経費算入時期はいつ?

    月末締めで翌月10日払いの給与は何月の経費にすればよいのですか?たとえば1月1日から1月31日まで働いた給与を2月10日に払うとすると1月の経費になるのか2月の経費になるのか分かりません。