• ベストアンサー

左翼の人達の公共事業への反対運動の不思議

彼らは大規模な公共事業があると「自然保護」を名目に反対運動をよく起こします。 でも、不思議なことがひとつ・・・道路・空港に対してはヒステリックな位反対運動を起こすのに何故、新幹線建設に対しては何もやらないのだろうか? むしろ整備新幹線の方がもっと深い問題を抱えているのに(並行在来線の廃止もしくは第3セクター化について。碓氷峠の廃止後の問題や、肥薩おれんじ鉄道以下第3セクター化された並行在来線の累積赤字の問題など)完全にスルーというのは「?」だと思う。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotaro-h
  • ベストアンサー率40% (149/367)
回答No.4

言われてみて、気がつきました。 確かに奇妙ですね。 大宮が一時終点で、上野延伸に時間が、かかったのは、名古屋付近の騒音訴訟を抱えていたことを思い出しました。 建設後に首根っこ押さえて反対運動するパターンしか、考えていないのか。 成田空港建設闘争は、多角的に見て、沖縄の基地闘争の流れだと思います。 だから関空と神戸空港は海上になりました。 在来線が極端に不便になるのは、仮に朝日新聞が、左翼と組んでキャンペーンをしても、世論になり一部読者の共感は得ても、新しい読者が増やせないから、取り上げる価値無しだったのでは、ないでしょうか。 そう勝手に推論すると、左翼さんというのは、結構計算上手の高学歴が多いってことでしょうか?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.5

>新幹線はエコロジカル どこがエコロジカルなんでしょうね??? 大規模工事に伴う環境破壊に関しては全く変わりませんし、鉄道オタク特有の思考丸見えですね。  環境アセスメントの実際の手続きをご存じないようですね。  高速道路と新幹線では、供用後の環境汚染の度合いがまったく異なります。鉄道オタクに間違えられて光栄ですが、回答履歴を公開しているので、いつでもチェックできたはずです。お気の毒ですが相手が悪かった。

mig_29
質問者

補足

環境アセスメントの手続きは高速道路も空港も一緒ですよ。 まさに鉄道オタク的な思考丸出し。 相手が悪かった?キミ、一体何様?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

関心ないからじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 お上に逆らう勢力はすべて左翼に見えるメガネは偏執的で、実は別物です。自然保護や環境問題に熱心なのは市民活動のほうで、右であれ左であれ政党とは関係をもちたくないという人々が中心です。西欧では緑の党で連帯していますが、日本では意図的にノンポリの立場を貫いている例が多いようです。  環境問題という観点からいうと、道路や空港にくらべ新幹線はエコロジカルなので、なぜ反対する必然性があるのでしょうか。まして、累積赤字のことなど政党が取り上げるべき問題で、市民活動側に責任を転嫁しても迷惑ではないかな。  右翼・左翼という単純な二分法では、現代社会の動きを理解できないのは当然ではないでしょうか。不思議でもなんでもない。

mig_29
質問者

補足

>新幹線はエコロジカル どこがエコロジカルなんでしょうね??? 大規模工事に伴う環境破壊に関しては全く変わりませんし、鉄道オタク特有の思考丸見えですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

「左翼の人達」と「公共事業への反対運動」とは連動しているという前提条件をもっと具体的に説明して欲しいね 単なる思い込みでないの? また「新幹線建設に対しては何もやらない」という事も事実なのだろうか?

mig_29
質問者

補足

>「新幹線建設に対しては何もやらない」という事も事実なのだろうか? 事実です。 東北新幹線の大宮以南の区間と山陽新幹線の新大阪-新神戸間において反対運動はありましたが、プロ市民が出てくる成田闘争の様な精鋭化した反対運動ではありませんでしたし、ああいった運動を支えていた国労や動労の連中も何故か新幹線建設に対しては何も闘争をやっていません(共産党も社会党も整備新幹線計画には賛成の立場を取っている)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第三セクター化について

    JRでは新しく新幹線が開業すると新幹線に並行して走る在来線が第三セクター化されますよね。 (厳密に言えば新幹線に並行して走る在来線を廃止し第三セクターへ委譲) 例えば「しなの鉄道(旧信州本線)」「青い森鉄道・IGR岩手鉄道(旧東北本線)」などです。 なお質問は下記のとおりです。 1:なぜこのようなことをするのですか? 第三セクター化の目的を教えてください。 2:なぜ東海道新幹線・山陽新幹線と並行している「東海道本線」「山陽本線」 上越新幹線と並行している「上越線」 東北本線と並行している「東北本線(盛岡から八戸を除く)」 長野新幹線と並行している信越本線の高崎から横川 などが第三セクター化されていないのはなぜですか? 3:第三セクター化(並行在来線の廃止)をするとJRが多大な損益を受ける・利益が大幅に減るなどと言う場合でも第三セクター化は 行われるのですか? なおすべての質問に答えることができない方はわかるものだけで結構です。

  • 整備新幹線開通後の並行在来線JR経営分離

    政府は整備新幹線着工の条件として、財源の確保と開通後の並行在来線のJRからの経営分離(または廃止)に沿線自治体が同意する事を求めている。 それで、今まで乗り換えなしで直通で行けたのに、新幹線から在来線に乗り換えを余儀なくされ、かえって不便になったり、経営分離後の第3セクター鉄道会社の運賃が値上げになったり、会社自体が大赤字で経営難に陥る等問題が発生している。 東海道・山陽・東北(東京~盛岡間)・上越・秋田・山形各新幹線は、並行在来線のJR経営分離はしなかった。 なぜ長野行新幹線(北陸新幹線)以降から並行在来線のJR経営分離をするのか?

  • 新幹線と第三セクター

    今まで、新たに新幹線が開通した際、それまでJRが運営していた在来線は、 JRが利益が望めないと判断した場合、その路線は廃止され、 その後を第三セクターが引き継いで、運営する事例がいくつかあります。 そこで、質問なのですが、 ・新たな新幹線の運営をJRでは無く、第三セクターが運営する。 という選択肢はあり得ないのですか? 当然ながらいろいろ問題や反発は予想されます。 たいていの問題は、お金で解決できると思います。 当然、市町村レベルの第三セクターでは無理ですが、 複数の県が協力すれば、解決すると思います。 また、利益がでるとなれば、多少の投資は理解されるでしょう。 ・運営する為のノウハウ 新幹線のノウハウは、JR各社だって、 今まで新幹線が無ければ、同様にノウハウもありません。 だから、新幹線を持たないJRとスタートは同じです。 在来線は運営できて、新幹線ができないという理屈は無いと思います。 ・JRが反発し、並行在来線を廃止。駅の乗り入れ拒否。 ま~、これは感情的な部分ですが、 新幹線はJRが運営して当然という考えは無くしてもらわなければなりません。 従来の固定観念にとらわれない、回答を期待します。

  • JR鹿児島本線分断

    JR鹿児島本線は、川内~八代間は第三セクター・肥後おれんじ鉄道になっている。 (他はJR九州) 九州新幹線が鹿児島中央~博多間開業に伴い、同区間並行在来線はJRから経営分離されるはずである。 しかし実際に経営分離されたのは川内~八代間のみである。 なぜJR九州はこうしたのか?

  • 整備新幹線開業時のJR並行在来線、第三セクター化について。

     長野(北陸)新幹線が開業した時に、  信越本線の一部がなぜ、JRから第三セクター「しなの鉄道」に                    経営が変わってしまったのでしょうか?  また、東北新幹線が青森(八戸まで一部)まで開業時に  並行在来線の東北本線が、岩手、青森県などが経営する第三セクターに、            なる事が決定していますが、それはなぜでしょうか?。  第三セクターに経営が替わってから、同区間を走行してるJRの寝台特急などが  線路使用料などを払い運行するなどと言われていますが、  それなら、そのまま新幹線が開業してからも、              JRが経営していけばいいと思うのですが。・・・  それに、北陸新幹線が金沢付近まで開業したら、  北陸本線以外に、氷見線、城端線、富山港線など、富山付近の並行してない  関係無い路線まで、第三セクター化されると言われているのですが、                              なぜでしょう?  新幹線が開業したら、JRの並行在来線は第三セクター化            されなければいけない、とかいう決まりなのでしょうか?  それともJRが、新幹線開業に伴ない、          並行在来線の経営を何かの理由で切り離したいのでしょうか?

  • 高崎駅における在来線と、新幹線の分岐について

    高崎駅における在来線と、新幹線の分岐について。 高崎駅は、交通の要衝で、在来線は、上越線と信越本線が分岐しています。 新幹線は、上越新幹線と北陸新幹線が分岐しています。 そこで問題ですが、上越国境を超えるほうが上をまたぐのか、 それとも、碓氷峠方面のほうが上なのか、 はたまた、片方は上で、片方が下というパターンになるのか、 ご教授願えれば幸いです。

  • 北陸新幹線開業後

    北陸新幹線開業後は並行在来線のJR北陸線金沢~直江津がJR西日本から第三セクターに経営分離されるのは既に決まっています。 新幹線開業で並行在来線が第三セクターに経営分離されたのは他に青い森鉄道、IGR、おれんじ鉄道等がありますがいずれもJR時代と比べれば運賃が極めて高額になっていて更に利便性に欠けるダイヤになっています。 既に経営分離されている上記の沿線事情は分かりませんが北陸線の場合、金沢~富山~魚津~泊~糸魚川~直江津の地方都市間地域輸送はこれからは高額運賃の第三セクター鉄道よりも格安の路線バスが発達して主流になるのでしょうか?(既に金沢~富山はJR普通運賃よりも少し安い高速バスがあります) その他、富山~魚津は北陸線の他に富山地方鉄道が走っていますが北陸新幹線開業後は第三セクター鉄道のほうが運賃が高くなり富山地方鉄道のほうが優位になるのでしょうか?(富山地方鉄道の高額運賃は全国的に有名)

  • 北陸新幹線が開業すると…

    2015年春に北陸新幹線が開業予定ですが新幹線が開業すると信越本線や北陸本線の並行在来線が4~5社の第3セクター会社化されてJRがしなの鉄道のように別会社に変わってしまうようです。 そこで素朴に疑問に思ったのですが… (1)どうして新幹線が開業すると並行在来線は第3セクター会社になるの? (2)新幹線が開業しても、そのままJRのままじゃ駄目なの? (3)その他の新幹線と並走している区間、東海道新幹線と東海道本線・山陽新幹線と山陽本線・東北新幹線と東北本線のように、そのままJRだけど何故第3セクターにはならないの? …と上記の3点が疑問になりました。 この疑問が分かる方、難しい専門用語とかは使わず分かりやすく丁寧に説明して頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 新幹線が開通すれば良いのか?

    富山県朝日町のJR北陸本線・泊駅に以下の看板がある。    夢を乗せた「新幹線」    生活乗せた「在来線」     必要なのは? 実に考えさせられる看板だ。 新幹線が通ればスピードアップで移動時間は短縮されるだろう。 その一方で、並行在来線はJRの経営から切り離され第三セクターになるが、どこも赤字に苦しんでいる。 ただでさえ財政難の沿線自治体は、新たな財政負担を強いられるのだ。 利用者も、特急が走らなくなり、今まで乗り換えなし直通で行けたのに乗り換えを強いられたり、運賃が値上げされ不便になったと嘆いていると聞く。 「おらが街に新幹線早期着工を!」と声高に叫んでいる人達は、こういう不便になってもいいのか? 私は、こういう実態を見せ付けられると「新幹線は必要なのか?」「新幹線が開通して良くなるのか?」と甚だ疑問に思う。 皆さんはどう思うか?

  • 新幹線青森開通と在来線

    「新幹線開通に伴い、並行在来線はその地区の自治体が経営をしなければならない」 という条件があるので 青森に開通した新幹線とは引き換えに、在来線の経営赤字から青森は苦しい・・(たぶんこういう内容) というニュースを見ました。 JRは新幹線を開通して利益がもらえるから良いでしょうが その代わりに赤字路線を急に受け渡すなんてひどいと思いました。 民営化したJRとしては、地方の赤字路線は必要ないから切り離そうという利益重視の考え方なのですか? 本当にこんな理不尽な話があるのか 私のニュース解釈が間違っているのか 誰か教えてください。