• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車同士の接触事故 相手が認めない)

自転車同士の接触事故 相手が認めない

akudaikan55の回答

  • ベストアンサー
回答No.10

No7に答えた者です。 示談交渉がついているのですね 双方とも携帯使ってたならば、無灯火の分のみで6:4以上になりますね 目撃者がいて、子供さんに不利な証言しないかぎり、5:5以下にはなりません。 ちなみに、最近多い、点滅の灯火は無灯火の扱いになります。 事故にあったことありますが、人身にするときに道路交通法違反(私の場合は黄信号)していれば、送検される場合があるって警察に言われたことがあります。 前にも携帯が落ちていれば、明確な運転時携帯使用の証拠となります。 子供さんの携帯使用に関しては、子供さんが主張しない限り、証拠とはなりえないです。 相手は、前見て運転してないのですがら、子供さんが携帯つかってたかわからないはずです。 交番の位置、車道の位置からして、左側通行していたのは子供さんの方で、相手は、歩道上を逆行し、安全確認をせず走行してたと主張してもいいかもしれません。  警察庁のホームページによれば、自転車の走行を認められている歩道は「車道寄りの部分を徐行しなければならない」とされてるので、逆行の場合は、より注意して走行しなければならないということになります。 安心のための保険であり、お任せして、6:4で示談交渉されればと思います。 保険会社も5:5以下では払わないとおもわれるんで、そのことを保険会社に聞いてみれば どうかと思います。 日弁連の交通事故相談にいけば5回まで無料です。(20分) お近くの弁護士協会に問い合わせて、相談されると安心できるかもしれません。 ただし、受付時に「被害を受けている」と言わないと、有料という弁護士協会もありますので、ご注意ください。(制度上は被害者でも加害者も無料です) また、損保協会の弁護士相談は、45分まで無料(要予約)、相談員による電話相談は毎日 http://www.sonpo.or.jp/useful/soudan/adr/pdf/index/0006.pdf 個人的には損保協会の相談の方が知識ある人が対応してる感じです。

fuku_haru
質問者

お礼

2度もお返事ありがとうございます。本当に心強く、救われた気持ちになります。 あれから日弁連の交通事故相談センターに電話をして相談しました。 こちらが100%悪くないのできちんとした過失割合で対応して下さいと保険屋さんにお願いするのがいいでしょう、と助言してもらいました。 保険屋さんとしては最初は、向こうの被害者意識が強く、自分たちに過失はないと思っているので向こうの過失分もこちらの保険で補償してみては?と言われました。 早く示談して今回の事故を解決させたいという気持ちもありますが、結果的にうちの子どもだけが悪くなるのはおかしい、相手が携帯をいじっていたのにそれが壊れたから修理というのもおかしい、と思うようになりました。 主人から直接、保険屋さんに連絡してもらったらリサーチ会社を間に入れてきちんとした過失割合を出します、と連絡をもらいました。 相手が自分たちに有利になるように言っていることが変わってくるかもしれませんが、こちらも気持ちをしっかり持って対応したいと思います。 それでもこじれるようなら教えていただいた損保協会の弁護士相談に連絡してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 自転車同士の事故?非接触の場合は?

    夕方6時ごろ無灯火、傘差し運転で自転車に乗っていました。見通しの悪い曲がり角をゆっくり発進しようとしたところ、案の定自転車が飛び込んできたので、停止しました。しかし、驚いた相手方は急停止した拍子に転倒。ひざをすりむいてしまいました。尚、このとき接触はしていません。後日、病院にいって確認してからまた連絡するといって、私の電話番号を控えていきました。ちなみに私は相手の名前だけは聞いてあります。その後、相手は自転車に乗って帰っていきました。警察には連絡していません。 私に非があるので、治療費を請求されたら保険を利用して払いたいと思うのですが、警察にも連絡していない非接触の事故で保険が出るのかどうかが気になっています。

  • 自転車同士の接触事故について

    自転車同士の接触事故を起こしてしまいました。 私の前方不注意で一時停止をせず、相手の方の自転車に接触してしまいました。 接触した時に双方倒れる事も無く怪我もなかったのですが、相手の方の自転車前輪が歪んで曲がってしまいました。 警察を呼び、簡単な調書を取りました。 相手の方が怪我をしていないので病院に行かないと言ったので実況見分みたいなのはありませんでした。 自転車は、修理に出すので弁償してくれと言われました。 私は自転車保険には入っておりませんが、相手の方は自転車保険に入っているとの事です。 修理費は請求されるのは分かっていますが、今後、私はどのような対応をすれば良いのでしょうか? 慰謝料? 示談金? よく分かりません。 相手の方と直接話し合ったほうがいいのでしょうか? それとも相手の保険屋さんと話し合った方がいいのでしょうか? お互いの電話番号の交換はさせてもらいました。 どのタイミングで私から連絡した方がいいでしょうか?

  • 自転車との接触事故

    昨日自転車に乗った近所の小学生が飛び出してきて私の車の後輪と接触、転倒しました。自転車、車は無傷、子供はわき腹を軽く自転車に打った程度です。すぐに親が来たので、わたしが、警察呼びましょうかといいましたところ、子供もたいしたこと無いし、車、自転車も無傷だし必要ありません、ウチの子が悪いのだからといって、一応住所は交換してかえりました。明日電話して菓子折りでも持っていこうかととは思っていますが、相手(被害者)の意思を無視してでも一応、警察に報告はした方がいいですか。保険屋へも連絡はすべきでしょうか。警察に届出を出すと、相手にも知らせが出るのですか。一日遅れても法的に何かありますか。

  • 自転車対バイクで事故をおこしました。

    自転車対バイクで事故をおこしました。 私はバイクで横断歩道のない道路を直進中(交差点ではありません)。 対向車線より自転車が横断してきて、ブレーキをかけましたが、よけられずに接触、転倒。 双方怪我をしており、私は無保険(自賠責)。 相手方には、誠意を持って補償しようと思います。 こちらの医療費やバイクの損害等の補償はどのように行えばいいのでしょうか? 過失割合に基づいておこなうんでしょうか?

  • 自転車と自動車の接触事故について

    初めて質問します。 今日自転車との接触事故をおこしてしまいました。 初めてのことなので今後どのような流れになるのかを教えてください。 私は駐車場から出て左折するために歩道に出るか出ないかのところで停止していました。 自転車にはいつも特に注意をしているつもりでしたが左を確認、右を確認して発進しようかなという時に左から、歩道を走行している自転車がきて接触しました。(停止ではないが5km以下) 長い直線で見通しは比較的良い道です。 相手(30代男性)は転倒はしていませんが、大丈夫ですか?と言ったらわからない、と言い右足をさすっていました。 お互いに名前と携帯番号だけ交換し、その方は夕方また連絡すると言ってそのまままた自転車に乗って仕事に行かれました。 私の車はナンバープレートが少し曲がっていました。 そのまま私は警察に行き状況説明しました。警察は相手から連絡があったらまた来て2人そろった状態で事情を聞いて現場に行くと言われました。 帰宅後すぐに任意保険の会社に電話し、相手とのやりとりは保険屋さんに任せています。 先ほど連絡があり、相手に聞いたところ接触の際左足をついたので左膝が痛い、車に接触した右足太股が痛い、ズボンが破れた、と言っているそうです。 明日病院に行って診断書をもらってから警察に行くと言っているそうです。 今のところ状況はこのようになっています。 落ち着いて考えてみたら、私の前方不注意が一番の原因でしょうが、相手の方も車両は見えていたはずなのに(長い直線の道なので)なぜ突っ込んできたのかな?という疑問だけがのこりますが… でもやはり100%こちらの過失になるのでしょうね? 最初にも書きましたが今後はどのような流れになるのでしょうか? 専門家の方また同じような経験をされた方にご意見お願いできたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車との接触事故について

    昨日、主人が自転車と接触事故をおこしました。 信号の無い交差点です。 前方に横断歩道があり、右左確認後右折しようとしたた所、車の左側から自転車が来ており、車のやや左より正面に接触したそうです。 主人がいた道は登り坂で見とうしが良い道なのですが、左側はパチンコ屋の駐車場で角に大きなワゴン車が停まっていて、どちらからも見とうしは悪くなってたそうです。 相手の方は60歳くらいの男性ので接触後パタンと左側へ倒れたそうです。 ケガは足を少し擦りむいていたそうです。 接触後すぐに起き上がり「自転車の動きが悪いから買い替えてくれたら警察にも言わなくて良い」と言われたと私の所に電話がかかってきました。 結果、警察に連絡する事にすると、相手の方は「じゃあ警察が来るまで時間があるから買い物に行ってくる。警察が来たら待って貰ってて!」とすぐ近くのスーパーに買い物に行ってしまわれました。 その後、偶然パトカーが通ったので事故報告をしたそうです。 25分くらいして相手の方が戻って来て、状況を聞かれ、物損事故という事になりました。 自転車は古めで26インチの6段変速つきで、常に少しブレーキがかかった状態で、修理できそうな感じらしいのですが相手の方は買い替えを希望しているそうです。 その後、家までお送りしたそうです。 帰って、保険会社からの連絡を待っていると相手の方から電話があり、本日お詫びに伺わせて頂く事になりました。 その後、保険会社から電話があり、相手の方が現時点では自転車の買い替えを希望していると伝えると、「付加価値の分しか支払いは出来ないでしょう」と言われたそうです。 土曜日だった為、月曜日にちゃんとした担当者が決まり、そこから話しを進めていくとの事ですが、相手の方は自転車しか交通手段が無いらしく急いでいらっしゃいます。 それを伝えると「取り合えず明日自転車を修理に持って行って下さい」と言われたそうです。 本日、訪問前に保険会社から相手の方にシステムなどを説明して頂く事になっています。 ちなみに保険を使うと、今9等級ですが、6等級に下がるそうです。 私は主人が悪いと思っているので、相手の方が自転車の買い替えを希望しているのならばそれでいいと思っていたのですが、保険会社を使うと買い替えまでの金額は出してもらえなさそうです。 こんな事を考えるのは相手の方に失礼と思いますが、自転車の買い替えが出来ないとなると、あれこれ言われそうな気がして心配です…。 例えば「人身事故に変える」とか、時間が経つとありがちですが「あそこが痛い、ここが痛い」と言われたりとか…。 こういった事に無知で恥ずかしいのですが、今日の訪問時にしなければイケない事や気をつけなければいけない事はありますか? ちなみに、情けない話主人は頼りない人なのですが、自分1人だと相手の方に流されてしまいそうだから私について来て欲しいらしいのですが、同乗してなかったのに行ってもいいのでしょうか? 保険会社の方はどちらでもいいとおっしゃいましたが…。 長文になりましたが、似たような経験がある方や詳しい方、アドバイスお願いします。

  • バイクと自転車の接触事故の場合

    仮定の話です。  私は通常50Ccバイクを運転しますが時々ひやひやしています。 そこで当方は法規通りの運転をしていても自転車と接触して相手が負傷したとき場合によっては責任を問われたり治療費を払ったりするのでしょうか。 1.当方左寄りにて走行中、右側を運転してきた自転車と接触して相手は転倒。 2.一方通行路で自転車が侵入してきて接触、相手は転倒 3.道路右側を運転してきた自転車と左折しようとした当方バイクが横断歩道で接触、相手は転倒 4.スクランブル交差点の青信号で当方エンジンを落として押しているときに自転車が前を横切って接触、相手は転倒 5.信号のない通常道路で急に横切ってきた自転車と接触相手は転倒 以上5ケースについてよろしくお願いします。

  • 自転車同士の接触事故

    先ほど自転車同士で接触事故をしてしまいました。 自分は前を走っていた自転車を追い越そうとして、相手方の自転車の右側に十分な余地があったんで右側から追い越そうとしました。 そして追い越している途中に相手方の自転車がいきなり右側に寄ってきてハンドルとハンドルが接触してしまいました。 自分は転倒しませんでしたが、相手方は転倒してしまいました。 急いで駆け寄っていくと自転車を起こして歩いていたんで骨折とかではなさそうで、膝にかすり傷をしていました。 大丈夫ですか?申し訳ありません。と言うと、「あなたがいきなりぶつかってきた」みたいに一方的に怒られました。 さすがに自分もカチンときて「あなたは右側に寄るときに後方の状況とかを目視などで確認しましたか?」と聞いてみると、「そんなの知らないわよ!自転車はやる必要ないんじゃない?」と言われました。 そのあと「警察呼ぶか、連絡先教えなさい」って言われたんで住所、名前、電話番号を教えておきました。 そのとき相手の連絡先も聞いておきました。 なんかあったら連絡する。と言われました。 やはり警察呼んだ方がよかったんですかね? 全身の震えが止まりません・・・・。 自分は未成年で相手はおばさんです。 あとで相手方のおうちに行って謝罪とかした方がいいですかね?

  • 自転車同士の事故

    状況を説明します。自転車通行可の歩道を走っていて、後ろから追い越そうとした相手の自転車が、前を走っていた自分の自転車に接触し、転倒しました。その際、相手の自転車が歩道脇の駐車場に止めてあった車に傷を付けてしまいました。相手はベルも鳴らさなかったため、こちらは後ろから自転車が来ていることは全く気づきませんでした。歩道は狭く、自転車の横幅2台分ほどです。相手は、こちらが急に方向を変えたのが、接触の原因として、損害賠償の割合は50-50と訴えています。こちらには全くそのような覚えはなく、少しゆっくり走っていて、ふらついたことが、相手は方向を変えたと思っているようです。私は、いきなり後ろから追い越してきて、ぶつかって驚いています。警察に現場検証をやってもらいましたが、双方とも自転車の対物保険には加入しておらず、当人同士の話し合いとなりました。こちらとしては、後ろから来てぶつかったのは相手のほうなので、過失は相手にあり、損害賠償も払う必要はないように思うのですが、どうなのでしょうか。是非教えてください。

  • 自転車同士の接触事故(長くてすみません)

    高校生の娘がサイクリングロードを走っているときに 左側を歩いていた歩行者をよけ、そのまま中央付近を走っていたところ、向かい側から自転車が。 避けようとして右側に寄ったところ、相手も同じ側によけたため接触転倒してしまいました。 相手は28歳男性です。 娘は無傷でしたが相手は擦り傷と手首を捻ったといい 救急車を要求。そのまま警察沙汰となりました。 こちら側は主人がお詫びにうかがい、現場に置き去りになっていた自転車の引き取りにも車を出し、誠意ある対応を心がけ、その日かかった治療費は応分の割合で支払いを、ということで話がつきました。 ところが2日後に、相手方から「首が痛い。当分働けないので保障をして欲しい」との連絡が。首の痛みが転倒のせいであるという証明書を要求したところ、「それなら慰謝料を払え」拒否したところ、警察に傷害で訴えられました。娘が右側に避けた非は認めますが、そこまでしなくてはならないのでしょうか。裁判になった場合どうなるのでしょう。どうか教えてください。