• ベストアンサー

専業主婦から正社員になり、手続きで知りたい

現在はパートで働いています。正社員になる場合の国民健康保険について教えて下さい。いまは夫の扶養にはいっているのですが、自分が正社員になると、国民健康保険から(社会保険に加入すると)どう変わるのでしょうか?専業主婦の場合の国民健康保険からの切り替えの仕方、どこでどのような手続きをすればいいか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • benio
  • お礼率68% (2071/3007)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

保険の切替は、区役所の窓口などで行ってください。 その際は、返納する保険証と会社から出されてた保険証を持参してください。 ネットで検索しても、方法は簡単に見つかりますよ。

参考URL:
http://search.goo.ne.jp/click.jsp?DEST=http://www.city.tanabe.wakayama.jp/kokuhonenkin/kokuho/kanyutetuduki.htm
benio
質問者

お礼

わかりやすい回答どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#11476
noname#11476
回答No.3

>いまは夫の扶養にはいっているのですが 夫の国民健康保険にご質問者も加入しているという意味ですね? ちなみに「国民健康保険組合」(独自組合)でしょうか?それともただの「国民健康保険」(役所管理)でしょうか? 前者であれば国民健康保険組合に扶養を抜ける届けを出せば終わりです。 後者であれば職場でもらう健康保険を持参して国民健康保険を抜けます。こちらは扶養の概念がそもそもありませんので、ご質問者の保険料が清算され、過払いがあれば還付されます。 では。

benio
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

勤務先から健康保険証を貰ったら、その健康保険証と、国保の保険証・印鑑と共に、市の国保の係に持参して、国保の脱退の手続きをして、保険料の精算すれば、以後の国保の保険料の支払が必要無くなります。 又、年金については、社会保険庁で一元管理していますから、会社から社会保険事務所へ厚生年金に加入の手続きをすると、その資料が社会保険庁に行き、国民年金から厚生年金に切り替えられますから、特別な手続きは必要無く、それ以後の国民年金の保険料の支払は必要無くなります。

benio
質問者

お礼

適切な回答いただきましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • ideco 専業主婦から正社員に変わったら?

    老後のためにidecoに入ろうと思っています。 私は現在専業主婦ですが、年内にパート、もしくは正社員になるつもりです。 教えていただきたいのは、idecoに加入してから変わった場合、金額の上限など変わると思うのですが、報告や手続きなどはまたその時に必要になるのでしょうか? 専業主婦から、派遣パート、正社員の可能性があります。 介護もあり、時期を決められないのですが、加入はすぐでもしたいです。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 専業主婦の年金手続きについて教えてください。

     とっても基本的な質問にだと思うのですが、自分の理解が不十分だったようなので、今更ながら質問させて下さい。一昨年3月一杯で出産の為会社を退職し、現在専業主婦です。健康保険は夫の扶養の手続きを会社にしてもらい保険証には扶養家族として名前が入っていますが年金については勤めていた頃は自分で厚生年金に加入しておりましたが、退職後何もしないままになっており、つい最近退職して専業主婦になった場合は自分で国民年金への加入手続きをしなければ未加入状態となり、将来年金の受給資格がなくなるという話を聞き、慌てて質問しました。国民年金への加入手続きは年金手帳を持って役所へ出向いてすればよろしいのでしょうか? それと専業主婦の場合、月額いくら位の支払額になるのでしょうか? 不勉強で分からないことばかりで情けないですが、どなたか出来るだけわかり易くご説明頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 正社員の4分の3以下で,年収が130万を超えるときの年金・保険

    今まで,正社員として働いてきましたが, 4月からパートとして働くことにしました。 勤務時間は正社員の4分の3以下ですが,年収は多分130万円は超えると思います。 この場合,厚生年金,健康保険はどのように支払うのでしょうか。 所得税の関係は,夫の扶養にならず控除も受けられないことはわかっています。 4分の3以上あれば,厚生年金に加入しなければならないとのこと。 じゃあ,「以下」だったら? 「サラリーマン家庭の専業主婦」として年金保険料の負担を免除される? 年金と保険は夫の「扶養」にはいる? それとも,自分で役所にいって「国民年金」の手続きをする? どうなるんでしょう?

  • 専業主婦が正社員で働きだした場合、夫の税金はどうなるのでしょうか

    現在は、専業主婦なのですが、正社員で働こうと思っています。 その際、扶養をはずれてしまい夫の給料から家族手当2万円が少なくなり、妻は、自分で社会保険または国民保険を支払わないといけないと思うんですが、その場合、夫の税金は、今まで引かれていた金額に比べるとどうなるのでしょうか? もっと多く引かれるようになるのでしょうか? もし金額までわかるようでしたら、妻が正社員で働く場合と働かない場合どのくらい違うのか教えてください。 ちなみに、夫の年収は、450万位です。

  • 正社員となる者がすべき手続き

    4月から正社員として法律事務所(法人成りしてない、従業員は私含めて5名)に雇われることとなっています。今年、大学を卒業しました。 正社員となる者がこれからするべき手続きを教えていただきたいと思い、質問しました。 ・雇用保険関係 まず、管轄のハローワークに行き、正社員登録と雇用保険の加入の手続きをするのだと思います。これは5月末までにすれば良かった気がします。4月1日に手続きをする必要はないとハローワークの方に言われたのですが、4月1日以降に手続きをすることによる不利益というのはあるのでしょうか? ・社会保険関係 次に社会保険ですが、今 親と住んでいて父の扶養に入っていると思います。保険証には父の名前が一番上にあり、続いて母、私の順に名前が載っていたので…(よく分かりません)。 そのような私は、健康保険関係の手続きはどうすればよろしいでしょうか。まず、普通の国民健康保険(国が運営?)と東京都弁護士国民健康保険組合が運営する健康保険のどちらにするか決めるべきですか?何か判断基準となるようなものはあるのでしょうか? あと、年金なのですが、国民年金というものを20歳から支払っています。これは今までと変わらずに、納めていれば良いんですよね? 色々質問してすみません。とりあえず、下にお聞きしたいことを簡潔にまとめます。 (1)正社員登録、雇用保険の手続きは4月1日にした方が良いか。 (2)健康保険加入手続きというのをしなければならないのか。そうだとしたら、弁護士会のとそうでないのとどちらが良いか。 (3)国民年金について新たな手続きはいらないのか。

  • 正社員とパート

    会社役員年収1200万円の夫と専業主婦、高校生、中学生の4人家族で主婦がパートではなく正社員として働く場合、扶養控除や配偶者控除を受けず社会保険なども夫から外れる場合、年収いくら以上なら損しませんか?

  • パートから正社員への手続き?

    カテ違いでしたら申し訳ありません<(_ _)> 今までパートで働いていましたが、来年1月から正社員で働く事になりました。 そこで健康保険や厚生年金の切り替え時についてお伺いしたいのですが、 3月までの3ヶ月間は試用期間なので時給制(実質アルバイト?)でお給料をいただく事になるそうです。 その後本採用という形になると思うのですが、夫の会社に「扶養を抜ける事」をいつ伝えたらいいのでしょうか? また健康保険や厚生年金の切り替え等はいつ行えばいいのでしょうか? 正社員で働くのがウン10年ぶりなのでわからない事だらけで申し訳ありません^^; どなたか教え頂けましたらありがたく思います。

  • 専業主婦です。扶養控除内で働くか、月16万ほどまで働くかで迷っています。

    専業主婦です。扶養控除内で働くか、月16万ほどまで働くかで迷っています。 現在、専業主婦で、夫の扶養に入っています。 いま、検討している仕事(時給1000円のパートです)があるのですが、扶養内で収めるように働くか、時間を増やして、月16万ほどまで働くか迷っています。 月16万とした場合、 1.所得税や住民税はいくらくらいになるか 2.昨年の夫の源泉徴収によると「給与」約380万円「給与所得控除の金額」約254万円、「所得控除の額の合計」約160万円という金額ですが、私が扶養から外れることで、どのくらい夫の税金が増えるのか また、以下の条件も加わるとして、扶養控除内で働くのと、月16万で働くので、手元に残る金額が、どのくらい変わってくるかも、教えていただけたらと思います。 ・パート先は、社会保険には入れないようなので、国民年金と、国民健康保険に入ることになると思います。自分計算したところ、国民年金が175920円、国民健康保険が243445円になるようです。 ・夫の扶養から外れることで、年額144000円の扶養手当がなくなります。 何を、どう計算してよいのかわからず、困っています。 お分かりの方、いらっしゃいましたら、どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 専業主婦が開業

    私は専業主婦をしております。 月収3~5万円程度が目標の在宅ビジネスの開業を考えています。 このようば事業をしようとした場合、主人の扶養家族から除外され私が「国民年金」と「国民健康保険」に加入しなければいけないのでしょうか? 開業するにあたり良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • 年金制度で専業主婦が優遇されていると言うことについて

    年金制度で専業主婦が優遇されすぎではないか?と言う言葉をよく耳にします。 それは、専業主婦が配偶者の勤務先より扶養手当を支払ってもらい、なおかつ健康保険と、国民年金を3号として事業所に負担してもらっていることでしょうか? 私はパート勤めですが、年収が主人の扶養の範囲を超えるので自分で年金・健康保険を掛けていますが、厚生年金等ではなく、国民健康保険と国民年金を1号として払っています。 私の年収はさほど多くないので、年金や健康保険を支払い、扶養手当をもらっていない分を差し引くと扶養の範囲内で働き扶養手当をもらった場合とさほど変わりません。 そこで質問なのですが、専業主婦が優遇されていると思われる点は、扶養手当と3号として年金や健康保険を掛けてもらえること以外にも何かあるのでしょうか? たとえば、年金をもらう時になって、60歳以下の頃に、専業主婦として扶養となっていた妻がいた旦那さんの方が年金をもらう金額が多いとかです。 無知なため、知っていて当たり前の質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう