• ベストアンサー

中古物件お詳しい方お願い致します。

dakedakepuruの回答

回答No.2

田舎だからそんなに安いのかな? 相場は土地土地によって違うと思うけど、あまりに安すぎると思う。 戸建で80坪4LDKあって、市営住宅の倍でも安いくらいじゃない? >好きな家具(ソファーやベッドや食器棚)は希望すれば差し上げますとの事です。 これいらなかったら処分してくれるのかな?1歳のお子さんいるんなら、使い勝手悪そうな気がします。 職場から30分かかるのは別に通勤圏内だと思うけど、 どのくらいの田舎かわからないので、ご主人以外にあなた用の車が必要になるとか、お子さんが大きくなったら通園、通学が難しいとか、スーパーや病院などの利便性、そのへんはどうなんでしょうか? あと、利便性が悪い=将来的には資産価値なしです。今は新しくても(それでも築18年?)売るときには古くなります。 もしお子さんが自立して夫婦二人で足腰悪くなってこの家で利便性が悪くなった場合、 その時までにはローンは完済してると思いますが、二束三文な状況で別に探さなきゃいけないって状態になるかも。 まだ売れる状態なら、老人ホームや夫婦二人でコンパクトに住めるマンションなどの購入資金の足しにはなると思いますけど。

naaaako
質問者

お礼

私も老後を考えて平屋を探していましたが、なかなか良い物件がありません。 旦那は長男でお屋敷的な実家ですがいろいろな事情で同居はまだしません。 私達の老後は(介護度にもよりますが)訪問介護のヘレパーでもお願いするつもりです。 将来的な面予測して下さりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 再度投稿。中古物件お詳しい方お願い致します。

    中古物件購入を考えております。 価格780万円 築年数18年 坪数81坪 坪単価98000円 子供小学校まで2.7キロ 夫の職場まで車で16分 スーパーまで車で13分 建物は大変綺麗で見たところ補修箇所もなく、 いままで見た中古物件より飛び抜けて良いです。 不動産屋の同級生が別荘として利用していて4LDK すぐに住める状態です。 家具は欲しいものはくれるそうです。 いらないものは不動産屋で処理するそうです。 この物件はお得ですか? 私達のあと3組が下見にきたそうで、今週中には決めて欲しいそうです。 銀行に行ったところ銀行でローンは組めるそうです。 どう思いますでしょうか?

  • 中古物件の購入について

    中古物件の購入について、昭和50年ごろに建てられた中古物件が激安で【400万円】程度で不動産情報で何軒か売られています。 値段も手ごろで買いやすいのですが、何か欠点が有りそうな気がします。 普通にこの値段では買えないです。 中古不動産に詳しい方いらっしゃいましたら、是非詳しく教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 中古物件と、新築物件どちらがいいのでしょうか?

    中古物件と、新築物件どちらがいいのでしょうか? 予算2000万以内で一戸建てを購入しょうと思います。 中古戸建ては、駅10分ぐらい、約50坪、日当たり良、駐車場有り、築30年三菱地所分譲、室内大変綺麗。 将来、土台の木等の目に見えない部分のリフォームが、どのくらいかかるか不安です。 日本の家は、寿命が30年と言われています。 50年は、無理でしょうか? 50年住めるなら、土地代のみのお金で、諸費用込みで1600万で買える(瑕疵担保免責、設備の修復義務免責)ので、得だと思います。 新築戸建ては、土地、1000万以内(土地は50坪以下)、上物、一建設、全て込みで、1000万円。 安いので、質など不安です。 大きな買い物なので、慎重に決断したいです。

  • 中古別荘と中古住宅、価格は誰が決めるんですか。

    中古別荘~築17年、230坪、3LDK、¥2000万円(土地の担保評価額なし) 中古住宅~築16年、90坪、4LDK、¥750万円(土地の担保評価額あり) 銀行で住宅ローンをお願いしたところ、中古別荘の方は、建物の値段が高すぎると言われました。(土地が安いのに)中古住宅の方は、町の中にあれば土地に値段が付くと言われました。住宅ローンを断るための口実かもしれませんが、もし事実なら悔しすぎます。建物の値段が高すぎることが理由なんて………。価格は、売り主さんが決めるんですか。それとも、不動産屋ですか。教えて下さい。

  • 中古物件について教えてください。

    只今、中古物件で悩んでいます。 7LDK 築17年 1780万です。(土地面積230.81 建物面積176.21) 競売にかかり不動産屋さんが購入し今売りにだしているという状態のものです。 とてもこだわって建ててあり、高かっただろーなーという感じで、中古物件は興味がなかったのですがすごくひかれました。 6月にチラシが入り2080万で売りにでましたが売れず・・・すぐあとに1980万になり、7月下旬には1780万になったチラシが入りました。 買い手がなければもう100万ほど下がるかな?と待っていたのですがお盆前にもチラシが入り値段かわらず1780万のままでした。 もう値段は下げないという事でしょうか? もう100万ほどさがってくれれば購入したいのですがどうでしょうか??? ちなみに私は田舎で、今住んでるところは駅前ですがそこからは車で15分~20分くらいかかります。この中古物件は本当に山の方で買い物に行くにも1番近くのスーパーまで車で5分はかかる便利は良くないところです。 土地代は坪5万とかででています。 情報不足でしたら申し訳ありません。答えれる範囲で教えていただけたらと思います。

  • 中古物件の値下げって?

    中古戸建を探しているのですが、良いのがあると、記録してあります。 再びHPで見ると100万円値下がりしていました。 これって、なかなか売れないからかな? 物件に何かあるのかな? 不動産屋は以前の方が手放した(す)理由は全て話してくれるとは限らないらしい。 (何か事件のあった物件だったりすると気持ちわるいし) 中古物件買われた経験の方 購入を決定した理由て何でしょう? 又、どのように調べましたか?

  • 不動産屋が扱う中古物件でもあり競売物件でもある場合

    普通の不動産屋が扱う中古物件としても売り出されており、且つ、競売物件としても告示されている物件がありました。 まずこういったケースは珍しいのでしょうか? また仮に 中古物件として 1000万円 競売物件として  500万円 で売り出されている場合、どんなことが考えられるでしょうか。 所有者は、競売にかけられても、最後まで普通の中古物件として高く売れることをぎりぎりまで粘っているのでしょうか? このぐらいの価格差があれば、競売で落札したあと転売すれば儲かりそうですが、何かからくりはありそうでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 中古戸建て物件の価格について

    中古の戸建ての購入を考えていて、気に入った物件があった為周りに相談したところ高すぎるんではないかと言われ迷っています・・・。 ちなみに物件内容は築24年の鉄骨ALC造で土地面積約22坪、建物面積38坪3階建て、価格は2200万円。土地の相場は、坪約55万円で1210万円となります。外装吹きつけ、鉄骨ペンキ、床、クロス張替え、水廻り全般等のリフォーム済みです。 中古物件の価格等に詳しい方からのアドバイスやこのような問題を調べるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 中古一戸建て物件の金額について

    近くに気になる中古一戸建て物件を見つけたので考えています。 築8年、土地50坪、4LDK、木造2階で土地込みです。 土地900+建物1000=1900と不動産屋から言われました。 物件の近くに所有者さんが住んでおられますので、所有者さんと不動産屋さん 立会いの下、物件については一度見せていただきましたが、素人目では結構きれいだと思いました。不動産屋の話では、屋根と外壁のペンキは塗った方が良い そうです。 何分素人ですので、判断の基準が判らず、また近くにあまり中古物件がないものですから比較や相場が判りにくいのが現状です。 築年数も比較的少なく、高気密・高断熱・オール電化と言うことで、良い物件だと 思っているのですが、何か判断の基準となるものがあれば教えていただきたいと 思います。知識、アドバイスのある方宜しくお願いします。

  • 中古物件のローン期間は?

    中古物件を購入しようといろいろ見て回っています。 私が何冊か読んだ本では中古物件ローンの期間は 普通20年、しかし中古の中でも優良であればその限りではない。優良とはリフォームを最近したとか、バリアフリーとか・・。 という基本的なことが書いてあり、そうなんだと思って試算をしたところ、私の買えるのは1000万前半ということになりました。 ところが、不動産屋さんの言うのには『50年-築年数 最長35年』で築10年であれば、新築と同じで35年だと言うのです。 そうであれば、購入できる金額は余裕が出てくるのですが、これは不動産屋さんのセールストークなのでしょうか? それと、住宅金融公庫より銀行一本の方が絶対得だと 言いますが、これは明らかにセールストークですよね? 気に入った物件があるのですが1000万後半です。 このままこの不動産屋さんの言いなりになって ローン組んで大丈夫でしょうか?