• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心配事のある彼氏への接し方で悩んでいます。)

心配事のある彼氏への接し方で悩んでいます

kita2kmの回答

  • ベストアンサー
  • kita2km
  • ベストアンサー率21% (82/383)
回答No.2

そう、あんまり構われるのは嫌だけど、かといって全く無関心でも嫌なのですよ まぁこれからが大変ですね、そういう彼氏をもつと。 でも出来るだけ彼の心情を理解してあげる事は、その彼の為だけでなく、これからのアナタにとっても有益なことになるわけだから、今の彼とのお付き合いでアナタ自身を成長させましょう。 ということでいささかのアドヴァイス その彼の心情とは まず彼の「身体」の医学的な事については、軽々しく「大丈夫だよ」とか言って欲しくない、 楽観的になれない自分に悲観的になるなというなら、その理論的な根拠を説明してほしい 何の根拠もないのに、しかも医者でもない人が安易にそういう事をいうのは、俺を理解していない証拠だ。 次に彼の「精神」的な事については、この恐怖心を何とかして欲しい、癌が恐い、死ぬのが怖い だれかこの恐怖心から逃れる方法があるなら是非教えて欲しい、気持ちが楽になりたい たぶん彼のこの精神的な依存を、現在は彼の家族、特に母親がそれを受けていると思われます 身体は医者に依存し、精神は母親に依存しというような感じで。 だから、アナタとの距離を保とうとする彼は、アナタには精神的な弱みを見せたくないのだろうと思います。 そこでアナタの役割ですが、 彼の身体の病気については一切を医者に任せる事を、彼に勧める(アナタや母親を頼らない事を言う) 彼の精神的な問題(これは一種の精神疾患ですが)については、アナタは出来るだけ距離を置くことです なぜなら、必要以上にアナタが関わってしまうと、彼はその依存心を母親からアナタへも向けてきますから大変ですよ。 最初にお話ししたとおり、アナタにとっても厄介な問題です、最終的には彼との距離を置かなければなりませんが アナタとしてはその距離の取り方を学ぶ良いチャンスであることも事実です。

hanahana852
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 体と精神の依存、なるほど参考になりました。 体のことは、まさに本人が「医者に任せるしかない」と言っていたので、そこは大丈夫な気がします。 (自分の手に負えない、と判断した時は割り切りができる人なので安心しました) 精神の依存に関しては… 「依存」がどのような状態を指すのかが分からず難しいなと感じたのですが、 ひどい不安に陥った時に彼が頼るべき(そしてきっと、頼りたい)なのは、 私ではなく家族なんだろうな、ということはわかった気がします。 今のところ、結果が出るまではいつもどおりな様子を見せていますが、 もし結果が悪かった時…彼のためにも上手に距離を取ることができるかどうか… とても考えさせられます。

関連するQ&A

  • 大腸検査が不安

    血便が気になり痔をもっているので痔かと思っているのですがお腹の調子も悪いような気がして大腸内視鏡検査をすることになりました。 その病院は下剤はニフレックを使わずに飲みやすい(甘く味付けした下剤)を使い、腸の動きを止める注射は全くの無痛で鎮静剤(?眠る薬)を使い楽に検査が出来るようにしているみたいなので検査に対する不安は少し減りました。けどやっぱり検査はすごく怖いです。 結果がはっきりするというのもはっきりいってものすごく怖いです。 18歳なのになんでこんな検査受けなきゃだめな病気の可能性、症状があるのか、18歳なのにガンなの?もう人生終わり?とか、友達は同じ18歳なのに元気だなぁ大腸がんなんて頭にないんだろうなって思っちゃって・・・。血がでて痔だろうと思いもう3、4年くらい経ちます。けど3,4年もたって今生きているということはそのときはガンじゃなかったのかもしれませんが今になってガンになっちゃったんじゃ・・・?とか。いろいろ考えてしまって不安なんです。 そりゃ検査に不安がない人なんかいないと思っています。 甘えてる!なんて思われてもしかたないとおもいます。けど少しでも不安を取り除きたいのでなにか安心、リラックスできる方法など言葉などかけてくださいませんか?

  • 血便が出る場合の検査

    血便の場合に疑う病気(?)は、痔と大腸ガンしか思いつかないのですが、 大腸ガンの検査の場合、内視鏡検査しか無いのでしょうか? 要するに検査自体が怖いわけです。 当然、ガンと判明した後の方が怖いでしょうけど。

  • 人間ドックと大腸がんについて

    近々人間ドックを受けたいと思っています。 まずはスタンダードなコースを考えていますが、最近血便がでることが気になっています。 持病である痔だと思っているのですが、少し大腸がんも心配でして。 スタンダードな人間ドックに、「便潜血検査」や「腫瘍マーカー」という検査がありますが、 ひとまずこれらで、大腸がんの可能性は分かるものでしょうか? もしくは、もう大腸がん検診(大腸内視鏡?)をすべきでしょうか? もう少し詳しく症状をお伝えすると、学生時代(20年近く前)から痔があり、以前から血便はよく出ていました。 ただ、ウォシュレットが普及してから痔自体は治ったと思っていたのですが、 ここ数年は便が細いというか緩い(下痢?)です。しかし腹痛はなく肛門が痛いということもありません。 便秘はなく、むしろ一日に5回前後便があり、特にここ最近は残便感もあります。 書いているうちに益々心配になってきましたが、そもそも人間ドックと組み合わせるのではなく、 まずは肛門科などへ行くのが良いのでしょうか? また、大腸がん以外の心配もない訳ではないので、スタンダードな人間ドックも受けたいのですが、 病院によって「腫瘍マーカー」があったりなかったりします。 多少費用が高くても「腫瘍マーカー」がある病院を選ぶべきでしょうか? 分からないことばかりですみません。 詳しい方のご意見、アドバイスお待ちしております。

  • 大腸カメラの経験者(特に関西地区)

    18歳、女なのですが最近、おなかの調子が悪く、左下腹部痛や血便もあって(鮮血です)これも腸がわるいのかな?それとも痔かな?(イボ痔が前からあるので)と思い便を柔らかくするよう食生活に気を付けたらここ1ヶ月血が出なくなりました。便秘も治り毎日出るようになりました。 けど痔の出血だと限らないし、痔からの出血であっても、腸の中に潰瘍や癌があると怖いので大腸の内視鏡を受けたいと思っています。苦しみ、痛みができるだけ少ないほうがいいです。大腸の内視鏡はお医者様の技術が問われると聞いたので関西地区で良いお医者様を探しています(和歌山、大阪が良いです) 大腸カメラの経験者の方、どの病院でその検査を受けたか教えて下さい。 できれば感想やその病院の検査の手順など。 よろしくお願いします。

  • 大腸癌について

    今年58になる父が潜血便で精密検査を受け、大腸がんと診断されました。結腸がんとのことで、まだ病理検査の結果を待っています。 親指大の腫瘍があったそうなんですが、父の話ではいますぐ手術しなくていいといわれたとのこと。 冬休みでもいいとは、どういうことなのでしょうか? それだけ大きくなっても、急がないなんておかしいと感じてしまいました。手遅れ、ということなのでしょうか? どなたかお分かりになるかた、教えて下さい。

  • 血便と腹痛。大腸がん?痔?

    血便と腹痛に悩んでいるのですが病院は何科を受診すればいいでしょうか。 大腸がんや痔の検査を受けれる病院を探しています。 また痔の場合は腹痛も伴いますか? やはり大学病院のほうがいいのでしょうか。

  • 血便について

    先日、義理の母が市の健康診断で検便を行った結果、2日分提出したうちの一つが要検査となり、早速、近くの総合病院で受診したところ触診では痔ではないと診断され、3週間後に大腸をはじめとする検査を行うことになりました。検査当日は一応入院の準備も考えておくようにと言われたそうです。それ以来、義理の母とその娘である私の妻はまだ医者から大腸がんという言葉を聞いていないにもかかわらず、大腸がんだと断定してしまいひどく落ち込んで泣いてばかりいます。ちなみに彼女には腹痛とか自覚症状はなく体重の変化もなく食欲も旺盛で、見ている限り至って健康です。そこで質問ですが2回のうちの1回にごく微量の血便が出ただけで深刻な病気にかかったと思わなくてはならないのでしょうか?仮に今の状態で大腸がんなどが見つかったとしても死に至ったり深刻な病状になる可能性はあるのでしょうか?このままでは検査まで精神的に持ちません。安心さててやりたいのでアドバイスをお願いします。

  • 潰瘍性大腸炎の疑い

    5月に左わき腹下が突然痛くなって病院に行ったのがきっかけだったのですが、 一度は、大腸憩室炎と診断され、その後内視鏡検査を念のためやってみたら 大腸にいくつか炎症があって、病理検査の結果で、潰瘍性大腸炎と今日言われました。 普段はお腹冷やしたり、食べすぎで下痢はする体質でしたが、 血便や粘血便が出ていなかったのと、先生がその病気に詳しくないこともあって、ちょっと未だに診断結果を受け入れられない自分です。 やはり潰瘍性大腸炎の初期ってことなのでしょうか・・・

  • 血尿と血便について

    数週間前に、血尿がでました、病院にいって尿検査、レントゲン、エコーをしたのですが、得に異常はないので取った尿を別の検査にまわすので数週間後に結果を聞きにきてください、でもまあ多分大丈夫だと思いますよといわれました。 ですので来週に検査の結果を聞きに行くのですが、血尿は大丈夫っぽいなと安心していたところ今日、血便が出ました、数年前にも血便がでたのですがそのときは大腸検査をして軽い痔です、とのことでした。 こんかいの血便も、血尿の数日後に出たので少し心配になりました、こういう場合、来週血尿の方の結果を聞きに行くときに医者に血便もでたのですが、と相談したほうが良いのでしょうか。 それともすぐに電話なりするべきでしょうか?

  • 心配です

    今月結婚式を迎える息子のことでご相談いたします。昨年暮れあたりから胃の不調(胃痛、吐き気、たまに血便、吐血)があり、昨日検査をした(鼻から管を入れた)ところやや広範囲に中程度な胃潰瘍と診断され投薬を受けたそうです。ただ、胃の下部にこぶ状のものがあり、明日総合病院で精密検査を受けることになったということです。家族近親にそういう病気になった人はいますかとも聞かれたそうです。結婚式を巡り両家の間でいろいろ食い違いがあり、相当なストレスを抱えていたようで、胃潰瘍になったと思えば親として責任を感じております。1番心配なのはこぶ状のものが見つかったことで、ガンの可能性はあるのでしょうか?家族近親ということからいえば私の父親が十二指腸ガンで亡くなってますが、私のおじ、おばとなれば息子とは遠くなるので… 明日まで待つしかないとはわかってますが心配でなりません、どなたか同じような経験お持ちの方、おられましたらお話お聞かせください、長文ですみません、よろしくお願いいたします