• 締切済み

濡れ衣

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20104/39853)
回答No.1

いつか晴れると信じたい。 その気持ちで末永く付き合っていったら? 仮に「濡れ衣」だとしても、 貴方は少々濡れても、ベタベタしても、皮膚にくっついていも。 それでもその友達との関係が「続く」事を選んだ。 その時点で、 自ら濡れ衣を羽織っている貴方がいる。 今はまだ、 やってもいない濡れ衣を着たての分、 濡れている感じが強く伝わってくる。 でも、 いずれそれも「乾く」んだよ。 友達は、 貴方が認めた事で気持ちがスッキリ(乾いて)している。 貴方には本当に本当に不本意であれ、 あのシチュエーション、あの時期、あの時の状態を以ってすれば。 貴方がやった事だと考える自分に落ち度が見当たらない。 と彼は思っている。 直ぐに別の証拠なり、 ひょっこり無くしたものが出てくれば別だけれど。 今の何も見つかっていない。 今の時点でも、 友達は貴方がやった事だと思う事が自然なんだよ。 そして、 これも残念な事かもしれないけれど。 貴方がやったとしても驚かないんだよ。 既にそういう事(過去)も含めて貴方との交流があるから。 今さらその出来事で貴方への評価云々は変わらない。 そういう見え方、見られ方をして寂しい貴方の気持ちも分かる。 でも、 貴方はそういう風に見られても仕方が無い状況にあった。 それを今になって責める目線では捉えていないんだよ。 友達も「過去」にしたい。 お互いに進行形の関係として繋がっていきたい。 その為にも、 貴方の「いつもの」魔が刺した動きだと認めてくれ、と。 そうしないと本当に付き合えない。 貴方は強い二択を迫られた。 やって無い事にする事は簡単だった。 でも、 それを選ぶ事は実質疎遠を選ぶ事。 それは寂しかった。とにかく寂しかった。 貴方は、 もう時間も経っている分、 3年前よりも着易くなった生渇きの濡れ衣を自ら羽織る事を選んだ。 それはもう貴方の選択。貴方の決断。 あの時の、あの僕の認めた部分は、 実は真実では無かったんだけれど・・・ それでも、認めてでも繋がり続けたいと思える程、 僕は貴方(友達)との関係を大事にしたかったんだよ、と。 そこまでしてでも繋がり続けたかったんだよ、と。 濡れ衣は確かに着心地が悪い。 でも、 それでも身に着けてもいい位の自分がいたんだよ、と。 もし貴方のせいでは「ない」事が分かったとしても。 貴方が濡れ衣を「着せられた」という姿勢では無くて、 自ら選んでそうしたんだよ、と笑顔で言える位の貴方を目指す。 既にA君にとっては3年前の出来事はクローズ。 彼は、 「これから」の貴方との関係が心地が良いものになるのか? その目線に集中して向き合おうとしている。 貴方も集中出来るのか? 再び良い関係を持ちたい。 そう思わせて、貴方を動かした気持ちがあるんだよ。 そして、 痛い対価を払ってでもそうしたんだよ。 そうした以上、 貴方も友達関係の復活を喜べる気持ちが大事。 悩む為に戻した訳じゃない。 貴方にとっても、 これからの日々の生活の潤滑に貢献していくような、 新しい、同時に懐かしい人間関係の中で動いていきたい。 その気持ちが「ある」んだよ。 今の悔しい、悲しい気持ちよりも「ある」から、 貴方は認める事を「選んだ」んだよ。 それは濡れ衣云々の問題とは別なんだと思う。 そこまでしてでも、 私はこの人間関係を選んで良かった。 自分がやっていない事は心の中では譲らない。 でも、 疑われやすい自分がいたのは事実だし、 安定していない自分を沢山晒していたのも事実だ。 これからは、 もっともっと歳相応の、 落ち着いた、成長している自分を伝えていこう。 自分の印象を丁寧に書き換えていこう。 本当にこの人(貴方)が過去にそんな事をしたのか? それ自体が嘘みたいな話になる位の、 それ位の貴方を伝えていけば良い。 それを大事な目標にしていけば良い。 大切なのは「今」の貴方。 「今」の貴方とのコミュニケーションが心地良く無いなら。 濡れ衣の話は別にしても、 単純に貴方との関係性に興味を持たれなくなってしまう。 関係自体が持続しなくなってしまうからね? これからの貴方の変化、成長で、 「濡れた」部分は干していけば良い。 相手から貴方の過去が見え難くなれば。 以前の貴方がチラチラ散見しなくなれば。 もうその時点で貴方にとっても不問に出来る話なんだよ。 僕が引き受ける事で、 友達のモヤモヤをスッキリ「出来た」んだ、と。 それによって「今」の良い関係があるのなら。 僕は高い対価を払った「価値」を感じるよ、と。 そこまで言える貴方を目指せばいい。 その為にも、 「これから」の関係性って大事なんだからね? 3年前とは違う、バランスの良い貴方を大切にね☆

関連するQ&A

  • 濡れ衣

    会社で濡れ衣を着せられました。お金がなくなった事について犯人は私になったみたいで、初めはちゃんと質問に答えていましたが(もちろん疑いを晴らす為)完全に『あなたでしょう。』と言ってきました。 相手(上司)は完全に私だと思ってるので、何を言っても疑った顔で見られ、いつボロをだすのかという感じでしか話を聞いてくれなくなり、途中気持ち悪くて吐きそうになりました。 録音しとけば良かったと思う程です。 もし裁判を起こした場合、どのくらいの費用と時間がかかりますか? 友人は『そんな会社辞めて、そんなのに時間費やすなら、その怒りを前に進むエネルギーに変えろ』 と言います。 ごもっともだと思うのですが、結局『盗ったから辞めた(逃げた)』と思われるのが悔しいし、今回の尋問も本当に思い出すだけでも吐き気がします。 皆様ならどうしますか?こんな会社でも犯人じゃないからと平然として仕事に行けますか?

  • 書類を隠したと濡れ衣を被されました!

    書類を隠したと濡れ衣を被されました! 以前から同僚A子さんと上手くいってません。 陰でも何かと私の陰口をあだ名を付けて言っている様子です。 同僚Bさんが教えてくれましたが、 先日A子さんが、探していた書類が有り得ない場所から出て来たようで、 絶対にTさん(私)が隠したに違いない!! 絶対にそうです!! と、部屋に10人くらいが残って居た時に言っていたそうです。 定時後の話で私はすでに帰ったあとでした。 リーダーが、そんな確証のない事を言うもんではないよ。と言ってたそうですが、 私は、A子さんに謝罪して欲しいと願います。 もしくは、退職して欲しいのですが、何か良い方法ありますか? 私達は派遣社員なので、派遣元に相談すれば良いでしょうか? 次はお財布がなくなったとか言い出しそうで怖いです。

  • 濡れ衣を着せられました。(長文スミマセン)

     会社で外部監査が有りました。自分は万全をきすために GWも返上の覚悟で準備をし、監査を迎え自分の所属部署の監査は 指摘もなく完了したのですが、 その後の監査を受けた部署で発生した問題を こちら部署の責任のように、なすりつけられてしまいました。  そんな事は無い!と証明する資料を提出しようとした時も 「話がややこしくなるから来ないで」と止められ 結局は自分の部署の問題事項に挙げられてしまいました。 話がややこしく・・・と言うより、自分に都合が悪くなる!って事が正しく まさに濡れ衣を着せられたような状況に、腹立たしく思います。 真に問題の有った部署も、その自分に来るな!と止めた相手も 自分より先輩のため、何とも言い返す事が出来ません。 この件に関して、自分が逆らえないような人3~4人がグルで 自分を悪者に仕立てあげられたようです。 ちなみに問題が発覚した部署(被監査者)は、経営者の親族のため 後輩とはいえ、そちらにもたてつく事は不可能です・・・。  直属の上司は、早く忘れろ。と言いますが、自分には悔しくて 忘れる事が出来ません。 その時には冷静になれず「殺したい!」って気持ちにまで達してました。 大会社でも無いので、週明けにはまた顔を合わせます。 普通に会える気がしません。どう対処すれば良いのでしょうか?

  • 窃盗罪の立証

    先日、友人が家に来たときに私の財布からお金を盗んでいきました。 メールをすると、すまないけど返すから待ってくれとのこと・・・。 友人は窃盗の前科があります。 懲らしめてやりたいのですが、窃盗罪の立証は難しいと聞きます。 警察に被害届を出せば窃盗罪になるのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 知人男性の濡れ衣

    ・・ご拝読頂きまして有難う御座います。 内容は、最近職場で知り合いました男性(29独身)に関する相談です・・。 彼は幼少期より、彼の母親に対する【性格の折り合いの悪さに端を発する生理的嫌悪感】の様なものを激しく抱いていて、自分の親が自分にとって愛情を抱けない存在でしかないことに大変苦しんできたとの事なのです。 ・・また彼には兄がいたのですが、その兄は相当な意地悪で、彼の事を幼い頃に、近所の仲間ぐるみで徹底的に虐めたそうなのです。 そんなことがあり、彼は性格的精神的に大きな【歪み】を抱えてしまったとの事でした・・。 それで人間関係や将来に対して支障を来してしまった彼は、高卒後ほとんどの間仕事もなにもせず、自室にて性格分析や精神世界系の著作等を頼りに、ひたすらその・・ 【性格的精神的な歪み】の改善に、独学で取り組んでいました。 現実的進歩の伴わない状況に危機感を感じ、働きに出る事も有りましたが余り長続きはせず、やがて年齢的にも30に近付いてきた彼に対し家族はその事で詰問し、彼を追い詰めました。 ・・そこで彼も、母親と兄に対する積年の感情をぶつけられれば良かったのですが、彼自身感情表現を恐れてしまいがちになってしまっていて、本当の事を言えなかったそうです。 それで話がこじれてしまいました。 もうどうしようもないと感じた彼は家出をし、それまでのバイト等で貯めたお金で自立を目指したそうなのですが・・ それまでまともに社会人として人と接する事が出て来なかった彼には、その原因となった・・ 【性格的精神的な歪み】を解決しないままでの自立行動は不可能であったらしく、結局は仕事や家探しも出来ぬままお金を使い果たし、実家に戻って来てしまいます。 実は、実家に戻る間際に窃盗未遂で警察のお世話にもなってしまったそうです・・。 ですがそんな彼を、母親は面会に来てくれたそうです。 いくら《積年の感情》がある相手とは言え、もう見放されたと覚悟していた彼にとってそれは、一つの大きな《救い》だったそうです。 それで彼は釈放後、ついに兄と母親に対し全てを話すのですが・・ そこでようやく、彼の本音の部分を聞いた兄と母親との間で、 『和解が成立した』 そうなのです。 つまり兄は彼を虐めたことの非を詫び、なにも知らずに彼を責めすぎた自分も悪かったと謝罪したそうですし・・ 母親も、自分の性格的に単純すぎるところ、特に物事の細かい因果関係を考えるのが余りにも苦手過ぎること(つまり彼の性格とは正反対のところ)を直して行かねばならない、と納得してくれたと・・。 ですがその後、事態が急変します。 実は彼の兄は長年統合失調症を患っていて、実家にいたのですが、彼いわくどうしても自活できないほどの重度と云う訳ではなく、兄自身もその自覚と自省は有ったようなのです。 つまり自分も親に対して甘えていると。 その兄が、その後間もなくして突然、病気が悪化し自殺をしてしまいます。 そしてその原因がどういう訳か、【彼のせいだ】と云う話になってしまったと言う事(?)の様なのです。 つまり、兄の病状の悪化は、彼が【これ迄のこと】や【警察沙汰】で精神的な負担を兄に掛けすぎたからだと。 それで統合失調症が悪化し、妄想が出て、兄は自殺に至ったのだと。 しかし兄は、彼の話では服用された薬をキチンと飲んでいなかったそうです。 また主治医も、兄の精神的錯乱はそれこそが直接的原因で、彼の事は副時的要因に過ぎないと認めたそうでした。 皆で《関係のやり直し》を誓ったはずなのにの展開に当然納得できなかった彼は、母親と家族(他に長女の姉、父親は早くに亡くしたそうです) に対し【ものすごくふてくされた態度】でいたところ・・ 『いい加減にしろ』 とどやされ、実家を追い出されてしまった(!)そうなのです。 そして今彼は、行政の保護を受けながら働いていると言う次第なのですが・・。 私の目から見た彼は、とても誠実ですし、嘘を言っているような印象はどこにも有りません。【和解によって精神的歪みが直り始めた】のは紛れもなく真実の様なのです。 取り敢えずここまで読んで頂いて、何がしかでもご感想頂ければ幸いです。 私としては、どうも《濡れ衣》を着せられたとしか思えない彼の事を助けてやりたいのですが・・。 本質問は、まだまだ先に続くかと思われますが、一先ずはよろしくお願いを致します。 以上です。

  • どうしたら気持ちの整理ができるでしょうか?(長文です)

    過去に濡れ衣を着せられたことがあり、 そのせいで、別の件でも濡れ衣を着せられました。 今でも誤解されたままになっている人もいて、現在も私の強いストレスです。 最初の件で、私を理解し、濡れ衣を着せた人(Xとします)に、 真実を伝えてくれた友人(Aとします)がいたのですが、 そのAとは、私の方から絶縁しました。 Aは本来優しい人でしたが、不運があり、人が変わりました。 AとXはサークル関係の交流があります。 私にしてみれば、Xの事なんて聞きたくもない。 それを知りつつAはXの話をして、うっぷん晴らしをし、 過去の濡れ衣に関しても、私を知る人たちに言いふらすようにまでなりました。 私が嫌なら構わないでくれればいいのですが、Aは自分の価値観や都合にあわせるよう、 私に指図し、従わないと私の陰口を言う状態が何年も続きました。 私はAにとって、ストレスのはけ口でした。 その後、Aの私への言動がAの家族に知れ、 Aは家族から非難を受け、私に謝罪らしきことを言ってきました。 許す、許さない以前に、執拗にXの話をされ続けたので、Aは過去の嫌な事を、 反射的に私に思い出させる存在になっていて、Aと係わると精神的に辛いのです。 でも、Aは私と関係修復を望んで、連絡を何度もしてきました。 Aに恩義も感じているので、責めることは一切しなかったのですが、 会いたくないという気持ちが強く、県外に単身引越をし、 疎遠にしました。 しかし、最近になってAが私の実家から私の電話番号を訊き出したと連絡を受けました。 Aは罪悪感から、関係を修復しないと気持ちがおさまらないのかもしれません。 でも、Aに係わりを持とうと望まれること自体が、私には本当に辛いのです。 過去の事、Aの事、どうしたら悩まずに生きていけるようになるのか。 ノイローゼ気味の私に、第三者から見た、ご助言を頂けたら幸いです。

  • 至急!窃盗?空き巣??警察はどう動く??

    友人Aが貯蓄用の財布に日々お金をためていました。 しかし、ある日合計金額が少ないことに気がつきます。 すると、お金が減っていっているのがわかりました。友人Aは一人暮らしです。 そして、ある特定の友人、友人Bが来ている日にお金が減っていっているのがわかりました。 友人Aは友人Bにお金を盗ってないよな?と聞きますが、「とってない、知らない」とのこと。 しかし、友人Bしか考えられません。 友人A宅はマンションではなく住宅街の一軒やで、貯蓄用の財布を置いていたのは玄関から入ってすぐの書斎。 普段は2階で二人でいるが、書斎にも二人でいくこともあるし、友人Aの目の前で 貯蓄用の財布を友人Bがただ触って見ているのは何回も見ている。(これは貯まったお金を見ていたり、財布を見ていたりしたらあしい) 友人Bが盗ったのではないかと決定的に思ったのは、友人Bがくる前日に財布の中のお札を数えて紙に書いておき 友人Bが来て帰ってすぐお札を数えると9千円足りなかったそうです。 このように友人Bは一回盗るときに1万円前後ずつ盗っているよう。 この話を友人Bにすると、「知らない。外から入ってきたんじゃないか?」 とのこと。確かに玄関に鍵はかけていなかったし、2階にいたら1階の物音なども聞こえません。 もし警察に被害届けをだして、指紋などをとってもらったとしても、 書斎や貯蓄用の財布からは友人Bの指紋はでてきます。毎日のように友人Aの家にいっていますし、 財布などに触っているのも友人Aは見ていますから。 こういった場合、警察は 例えば、友人Bを任意で取調べし、友人Bの行動先をきき、そこからお金の動きを調べ、 そのお金を使った店などに行き、友人Bがその店に行った日の売り上げ金のお札を全部指紋を調べて 友人Aと友人Bの両方の指紋がついたお札を見つけたりするのでしょうか?? というか、それ以外、友人Bが盗ったということを証明することができないと思うのですが。 ちなみに友人Bは現在フリーターです。 さらに9千円なくなったのは昨日のことだそうです。 至急回答いただけたらと思います。 友人Aも友人Bも自分の友達なのですが、どちらも信じてあげたいのですが。 警察はどこまでやってくれるのでしょうか?? 友人Aは泣き寝入りしかないのでしょうか?? まぁ鍵を開けっ放しだったのも悪いとは思いますが。 友 補足 補足ですが、今回が9千円だっただけで、トータルはたぶん30万くらいは 盗られているそうです。半年前くらいからやられているみたいです。 ただ最近、友人Bがきている日になくなっているのがわかって昨日、試してみたそうなんですが。 警察は友人Bの行動を調べ、お金の動きを調べ、使ったお店の売上金のお札の指紋をすべてとって調べたりは してくれないということですか??

  • 被害0円でも犯罪なのか

    友人Aが友人Bの財布からお金3万円を取りました。 友人Bは財布のお金が誰かに取られたことに気づきました。 その3日後に友人Aが友人Bに、実はお金をとったのは自分(友人A)だと告白し、 3万円を友人Bに返しました。 友人Bはこれから警察に通報して、友人Aを起訴するつもりだそうです。 友人Aの行為は犯罪にあたるのでしょうか? 犯罪だとすれば、いったい何の法律に触れるのでしょうか? ちなみに友人Aは過去に、他の知人からお金を取ったことがばれたことがあります。 そのときは謝って許してもらい警察沙汰にはなりませんでした。

  • 闇金融から債権を買った仲介人

    友人宅に、約5年前に貸りて返済したはずのお金がまだ返してもらって ないから返してくれと 仲介人と名乗る男の人がやってきました。 その人が言うには、 「当時借りたお金は10日で2割利息がつくところで それをそのまま 当てはめちゃうと大変な金額になるし返済できないと思うので私が間に入ることによって30万で手を打つことになりました」 友人(友人A)が言うには 借りてちゃんと返したから気にもしてなかったらしいいのですが 状況がちょっとわかりずらいのです。 と、言うのも その当時 お金を二人の名義で借りたらしいのです。 直接の知り合いの方はちゃんと返したのですが、もう一人の方(友人B)は 返したのかわからないとのことです。(この辺りがイマイチわからないのですが) で 友人Bの方の自宅に来たらしく 恐くなって払ったらしいのです。 その後に友人Aの方にも来てるのです。 払う必要はあるのでしょうか? その当時の 「借用証」 実際に用紙を見てないのですが 。貸した人の名前が当時書かれていなかったのですが 話をしに来た際にその人が目の前で書き込んだらしいです。 。金額は10万になってるのですが最初に書いたように30万と言ってきています。 。保証人の所に友人Bの名前が書いてあったのですがなぜか棒線二本引いてありその所に貸した人の判子が押されていたみたいです。 。日付は当時のままになってます。 これは 払わなければいかないのでしょうか?? 闇金融なら払わなくていいとTVなどで 報道されていたのですが こういうケースはどうなんでしょうか?? 一応 知り合いの弁護士に聞いたらそれは相手にしなくていいといわれましたが友人Aは不安のようです。 もし払わなくていいとして家に来たら 警察に通報すれば対応はしてくれるのでしょうか?? わかりずらい文章ですいません ぜひ 回答の方をお願いします。

  • 迷惑料を請求され困ってます。

    迷惑料を請求され困ってます。 先月の事なのですが私の財布が紛失しました。お店の店長さんが見付けてくれたんですが、しっかりと本人確認をせず他人の元へと渡りました。偶然にも財布を受け取った方は私の友人の友人だったので後日、話しをしたんですが「財布を店長から受け取ったけど知らない」「悪ふざけで財布を受け取った」「財布は持っていない」との事でした。これでは解決しないので、店長さんが「本人確認しなかった責任と、自分の物ではない財布を受け取った責任でお金を半分ずつ払おう」との事で相手もそれを承知し解決しました。 これで解決した筈だったのですが、今日財布を受け取った相手の方から電話が来ました。「夜遅くに起こされたから迷惑料を払って欲しい」「財布が見つかったんだから渡したお金を返せ」「払えないなら風俗でも行って稼げ」「脅されたと言って警察に行くから覚悟して」などと言われました。これは無視していいのでしょうか?色々言われ精神的に参っています。