• ベストアンサー

やさしくしていると、どんどん付け上がる人・・

mario_の回答

  • mario_
  • ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.2

優しくするとつけあがる人はクズですね。 私は そういう人とは付き合いませんよ。 優しくしたら、優しくしてくれる 良い人と付き合ったほうがいいですよ。 つけあがる人は 人間的に問題ありです。

heart-k
質問者

お礼

そうですね。 私も同じ考えです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 仲がいいけど『嫌い』かもしれない人との付き合い方。

    皆さんの仲で、仲はすごくいいんだけど、実は嫌いかも。という友人、先輩、をお持ちの方いないでしょうか?感覚としては、いつも一緒にいて、冗談を言い合い、気も合っているのに、実はすごく嫌いな部分があったり、心底つながっている感覚を感じられなかったり。自分は、会社で同じチームの同期や、先輩とすごく仲良くしているものの、たまに、「こういうことはあまり言って欲しくないな。」という内面的なものに触れられたり、「こういう態度はすごく嫌だな。」と感じる態度をとられたりするとき、『どこまでこの人たちのことを信頼しつきあっていけるのだろう。』とやるせなくなる時があります。例えば、すごく忙しくてバタバタしている時、『おまえ、ひまそうだな。』といわれたことがあり、「何かんがえているんだろ?この人?」と寂しくなったことがありました。うまくまとまりのない文章ですが、「同じ経験がある!」「同じことを思う!」などという方がおられましたら、どのように考えるか、どのようにつきあっているかなどアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 人付き合いについて

    大学で対人関係について研究しています。 そこで、皆さんにお伺いしたいのですが、 普段、誰かとコミュニケーションしていく中で、 あなたが一番改善したいことは何ですか? 例:人見知りを直したい。   聞き上手になりたい。 など  よろしくお願いします。

  • 友達とは?多い人、少ない人

    私は昔から対人関係が苦手で、いつも友達関係で悩んでました。 学校も卒業したら疎遠になったりで長く続いた事がないです。 性格悪くても友達多い人もいるし、性格よくても友達いなかったりや少ない方もいます。 友達ができやすい人の違いや長く続く人の違いを教えてください。

  • チャラい人かまじめな人、どっちがいい?

    (1)…普段、まじめでおとなしい人と、チャラくてノリがいい人、どちらに好感を持ちますか? (2)…いつも寡黙で無表情な人が、稀に無邪気な態度になったらどう思いますか?   変な人、または気持ち悪いと思いませんか? (3)…いつもチャラい態度の人が、たまにまじめな態度になったらどう思いますか? (4)…また、(2)と(3)ではどちらに好感をもちますか?   その理由を教えてください。 よろしくお願いします! できれば理由も添えて、たくさんの方に答えていただければ幸いです。

  • 人を悪く見る人

     私が善意でしたことでも、悪意的にとって、悪口を言いふらしたす人がいます。ときには事実を捏造してまで悪口も言っています。  そして、私の印象が悪くなって、Bの印象が上がる様な言い方立振舞いをします。
 それを信じた
Bの取り巻きの態度が段々きつくなっていきます。 
 

 似たような経験をされた方おられませんか? 
皆さんどうやって乗り越えられましたか? 
どうやって対応していったら良いでしょうか。 こう言う人にターゲットにされないようにするにはどうしたら良いでしょうか。
 逃げ出せない環境で、です。

 対人関係を良くするという観点と、
精神的にきついのをどう乗り越えたかと、
自分を成長する糧としてどう取り組めば良いか、アドバイス頂ければ助かります。

  • 魅力的な人とは、どんな人達ですか?

    男性、女性、どちらも対象にしますが、 恋愛関係や対人関係などで、魅力的な人とは、 どんな人達のことですか? 不思議な魅力を持った人達のことですか? ミステリアスな雰囲気の有る人達のことですか? どういった態度や行動をする人が 魅力的な人達だと思いますか? または、周囲に魅力的と思われる 人達はいますか? それでは回答、よろしくどうぞ。

  • 職場に信頼できる人をつくれず,悩んでいます。

    職場に信頼できる人をつくれず悩んでいます。 職場で最近すこしトラブルがありました。うまく自分の考えを人に伝える ことができなかったことと,信頼関係を築くことができなかったことが原因でした。 部署の部長からは, 「真面目で一生懸命だけど,コミュニケーションがすこし気になる」 「今回のことはうまく考えを人に伝えることができなかったんだろう」 「このままだとあなたの良さが埋もれてしまう」「職場に信頼している人はいる?」 と聞かれました。約50人ほどいる部署ですが「いない」と答えました。 (そういえばむかし兄から「人を疑う心が強い」と言われたことがあります。 男友達からは「言われたままを信じず,裏があるんじゃないかなとか考えて ない?」と言われたことがありましたが,そういうことなのかな…と思いました。) 「いま,上司や同僚はなにを考えているんだろう」とか考えられたら良いと 思うのですが,自分の仕事をこなすことや自分のきもちで精いっぱいです。 相手のことまで考えきれません。チームや職場全体のことを考えて動けません。 こんな自分を変えるには,どうしたらいいのでしょう。 お恥ずかしながら,対人援助職をしているので,対象者には温かく接するように 気をつけているのですが,職場の上司や同僚との関係性をつくるのが下手です。 人に心を上手に許すことができないです。すこし対人不安なのか(><)… 上司や同僚との関係性を良くするにはどうしたらいいのでしょうか? 無口でおとなしく,自分の考えをうまく人に伝えることができません。 また,職場で信頼できる人はどうやって見つけたらいいのでしょう?

  • 好かれる人になるために…

    重複内容があったらごめんなさい。 好かれる人になるためにどうすれば良いかという事で質問させていただきました。 私自身、思ってたよりも嫌われている人種かもしれません。 去年の忘年会の時に、調子に載りすぎて上司を怒らせてしまいました。 怒らせたきっかけは【茶化した事】でしたが その時、態度を本気で改めろ!って言われて… 自分の性格を振り返ってたぶん悪い点をあげると (1)天然ドジで笑いを取ったり、バカな事を真剣に語ったりしてます。 (2)何でも茶化して接してます。 (3)酒を飲むと普段タメ込んでる悪口を言ってしまいます。 (4)浅い付き合いの人の方が人間関係的にうまく行ってる気がします。 反省するに当たって以下を心がけようって思ってます。 (1)真剣な意見には真剣に耳を傾ける(こちらから茶化す態度を取らない) (2)悪口は絶対に言わない(飲み会での酒を飲む量とまわりの空気を読む事になると思います) (3)人によって態度を変えない 上司からも言われた事がかなり、今心に引きつってますが 普段ずっと茶化してきてしまったため、人の言う事を真剣に聞かない、反省しない、感謝の言葉に心が無いと思われているのかもしれません。 皆様、 ・何か他にこうした方が良いですってアドバイス ・怒ってくれた上司への接し方 こちらについて、ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 好きな人に

    職場で仲のよい彼がいます。彼とは三年間仲良くしていてプライベートで遊んだり、電話したりメールしたりしていて辛いとき等お互いに支えあってきました。ですので信頼関係はあります。体の関係はありません。そんな彼と先日ケンカをしてしまい、一方的に私が悪いので彼に謝りの電話をした時、今回の件私が悪いので彼からは絶対連絡しないと思ったと言われ、態度、怒らせた事かなり怒られました。親身になり怒ってくれ、今まで彼に助けられ、支えられてきた事たくさんあります。怒られた後にラインで再度謝りのメールをしたんですが、その内容にやっぱりあたしにとって○○は必要な存在だと実感したよ。○○と話すと強くなれる。元気になれる。とラインしました。返事は返ってきませんでしたが、朝会社で会っていつもになく優しく、たくさん話かけてくれ終始ご機嫌でした。でもメールの内容の話はされなかったんですが・・。その内容で好きってばれましたよね??嫌ならあんな態度とりませんよね?

  • 就活と好きな人について

    はじめまして。 私は、大学生で今就活中です。 今回お聞きしたいのは、この時期に好きな人がいて就活がおろそかになってしまっているということです。 その人には彼氏がいます。ただ、メールをすればちゃんと返ってきますし、優しく接してくれるということです。相手が嫌いになってくれたり、そっけない態度をとってくれれば逆にすっきりすると思うのです。 簡潔にまとめると、 私はやりたいこととか興味があることがあると、他のことそっちのけでその事ばっかり考えてしまいます。 、会社説明会や、その他の就活をしていても、その人の事を考えてしまい困っています。 できれば、その人と一切関係を断ち切りたいと思ってます。 ただその人は私にとって信頼できる人の1人であり、いろいろ相談をのってくれます。 むしろその人との関係を断ち切ったからと言ってその人のことを忘れることができるとも限らないですし、 信頼できる人を失う事のほうが辛く引きずってしまうのかなと思います。 一時的に連絡を絶つってのは無理だと思います。 物事はっきりさせたい性格なので! わがままでごめんなさい。 厳しい意見でも構いません! 何かアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。