• ベストアンサー

オシロスコープよりも簡易的に調べたい

自作でギター関係の電気回路を組んだりしています。 電圧計というかマルチメータがあるので、動作がうまく行かない場合に直流的なチェックはできるのですが、 交流信号がどこまで行ってるか確認したい時が多々あります。 こういった時にはオシロスコープがあればいいのは分かるのですが、 もう少し値段も含めて簡易にやれるものが無いかなぁと思っています。 整流回路でも作れば可能だとは思うのですが、一つの機器で完結させたいので、何か良い物無いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.3

クリスタルイヤホンはどうでしょうか。(純然たるクリスタルイヤホンは製造中止ですが、セラミックイヤホンが代わりに使えます) 高インピーダンスで、極めて低電流で動作しますし、コンセントに突っ込むような使い方をしても壊れません(真似しないでください)。 どれほどかといいますと、イヤホンを2つ用意して、互いに2本の長い線で繋いだだけで、電話が完成するのです。 電源不要です。 もちろん万能ではありませんが、回路のチェックで使える場面は以外と多いかもしれません。

k_kota
質問者

お礼

これはおもしろいですね。 素子として工夫すれば確認に使えるかもしれません。調べてみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • umamimi
  • ベストアンサー率39% (144/362)
回答No.2

オーディオレベルメーターなんてどうでしょ。 http://eleshop.jp/shop/g/g7AD111/ 信号が小さい時はアンプ経由に切換えて。 信号が可聴帯域に限るなら、 光による表示でなく、 イヤホンで音として聞く、という手もありますね。 視線をずらさないで済む利点が生きるかも。

k_kota
質問者

お礼

確かに使えますが、機能に対して大きいかなと感じます。 イヤホンは調べてみます。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  >交流信号がどこまで行ってるか確認したい時が多々あります。 これは結局のところ結線の状態を確認したいだけですよね。 ならば、テスターの導通チェックでOKだし、普通はオシロなんか使いません。 当社では無線機を作ってますがオシロは波形の形の確認に使いますが、高周波信号が伝わるかどうかはテスターの導通チェックです。  

k_kota
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 間にコンデンサーとかが挟まっていたり、2点の間の計測が難しかったりなど、テスターで対応できない場面があるため交流の信号を測定したい場面出てきます。 テスターの導通チェックは高周波の導通確認機能が入っているものが多いのでしょうか。 ただ、導通だけでは困る場面もありますのでこのような質問となっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オシロスコープと交流電圧計の比較

    学校でオシロスコープとテスタ(デジタル・マルチメータ)の使い方を学びました。 両方とも電位を測定できる機器ですが、交流電圧の測定に交流電圧計を用いる場合とオシロスコープを用いる場合の長所と短所ってなんなのですか? 物理的な質問ではありますが、医療で用いる検査機器としての面でもご回答くだされば助かります。

  • オシロスコープについて

    マルチメータで測定した値と、オシロスコープ上の波形から求めたV_(p-p)値との間の関係式を書き、説明せよ。 という問題で、交流波形の観測実験で、低周波発振器から周波数1kHzの正弦波を発生させ、マルチメータで交流電圧を測定したところ、値は7.23Vでした。 また、オシロスコープ上の波形から求めたV_(p-p)値は20.0Vでした。 この2つの値の関係がよく分からず、困っています。 何かアドバイスなど、頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • オシロスコープの電圧プローブ不具合?

    3相交流を直流に整流している電源をもつ機械の、直流の電圧ひずみ波形を見ようとしています。 直流になっている部分にオシロスコープの電圧プローブをあてて波形を見るようとすると、測定しようとしている機械の漏電ブレーカーが落ちます。 (プローブをオシロのCh1に付けた場合のみ Ch2ではブレーカーは落ちません) 電圧プローブがショートしているのかと思い調査しましたが、問題ありません。 この場合どこに問題があると考えられますでしょうか。

  • 【電気】回路計が交流電流を測定出来ないのはなぜです

    【電気】回路計が交流電流を測定出来ないのはなぜですか? 回路計は直流電圧、交流電圧、直流電流しか測定出来ないと聞きました。 なぜ回路計は交流電流が計測出来ないのでしょう? あとクランプメーターは直流電流、交流電流が測定出来るので交流電流はクランプメーターで測定するのでしょうか?

  • 整流回路の変換効率

    整流回路において、整流前の交流電力と、整流後の直流電力の比率(整流効率)についてお伺いします。交流に弱い電気技師です。 単純な半波整流回路ですが、一応説明しますと、降圧トランスで商用100Vから十数Vの交流を取り出し、ここに交流電圧計、交流電流計を接続、電流計の一端からダイオード1個を通して半波整流します。平滑回路のコンデンサーを経て直流を取り出します。そこに直流電圧計、直流電流計を経て抵抗負荷を接続します。 さてこの回路において実験をしました。その実験の結果、入力交流電力(交流電圧計×交流電流計)と出力直流電力(直流電圧計×直流電流計)の比率、すなわち出力直流電力/入力交流電力の値は0.5以下になりました。 普通の場合、電気回路の損失は熱になって失われると思いますが、この整流回路では顕著な発熱は認められません。 50%以上の損失はどこにいったのでしょうか?これがお伺いしたいことです。 私の貧弱な知識から想像するに、交流電力は皮相電力を測定しているようなので、求めた整流効率50%以下の値は、直流電力/皮相電力の値でしょう。 一方、直流電力/有効電力は恐らく100%のはずですから、有効電力以上の無効電力が整流効率を50%以下に下げているのではないだろうか? と、考えては見るのですが順抵抗負荷なのになぜ無効電力があるのか、しかもその値が有効電力よりも大きな値なのは何故?分からないことばかりです。 どなたか、理論的に説明していただける方からのご教示をお願いします。

  • 各種オーディオ機器から出ている音は交流ですか? 増幅回路等よくわからな

    各種オーディオ機器から出ている音は交流ですか? 増幅回路等よくわからないんです・・・ ギターを弾いていて、エフェクターの自作に興味があります。 それで音の増幅について少し調べたのですが、 ギターでいうとピックアップから出力される電気は+と-が入れ替わる交流ですよね? それをトランジスタ等では交流は扱えないので、 増幅させるためにバイアス電圧にその交流をのせて+と-が入れ替わらないようにし、 その電流をトランジスタに入力するという解釈であっていますか? そうだとすると、増幅したあとどうなるんでしょう? 波はあるが+と-は入れ替わらない直流になってしまっています。 各種オーディオ機器に入力されている音、それスピーカー等に出力されている音は交流ですよね? だとすると、どのようにしてこの直流を交流に戻すのでしょうか? それとも実は直流で、スピーカーのコーンは基準の位置から一方向のみに動いているんでしょうか? 増幅回路には「コンデンサで直流成分を除去する」などと書いてありますが、 それはどういう意味なんですか? それで交流に戻るんでしょうか? とてもそうは思えません・・・。コンデンサからマイナスの電圧が発生するのでしょうか? なんだかよくわからないことだらけです・・・ どうかよろしくお願いします

  • 電気関係の学生実験についての質問です

    オシロスコープや整流計計器を使用し電圧を測定する実験を行ったときの課題に 「交流測定と直流測定ではどのようなことに注意する必要があるか」 という設問がありました 自分としては ・電圧計の選択に気をつける ・オシロスコープのAC・DCを気をつける ・整流計電圧計では目盛りに表示される値は実効値をしめす。 この3点くらいだと思っているのですが、ほかに何かないでしょうかよろしくお願いします。

  • 整流回路に正弦波を入れたときの入力波形の歪みの原因

    全波整流回路に正弦波を入れたときに、オシロスコープで観測すると、入力信号(信号発生器の電圧波形)が歪んでしまいますが、この原因は何が考えられるでしょうか。

  • オシロスコープについて!

    昨日受けた国家検定(電子機器組立て)の中のに、(真偽法)で (オシロスコープで電気信号を測定する場合に、負荷効果の影響が大きくて正しく測定できない時は、10:1のプローブを用いるなど、オシロスコープ側の入力インピーダンスを高くすればよい。) という問題が有りました。答えを導き出せませんでしたのでお解かりに なる方、宜しくお願いします。

  • 交流電圧計の回路図について

    交流電圧計の回路図を教えてください。 色々ネットで調べた所、直流に直してから、直流電流系で測定しているらしい所までは分かりました。 所が、オペアンプはまだ習っていないので、整流ブリッジを使った回路図で教えてください。お願いします。本当に困っています。どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう