• ベストアンサー

ストレス解消について質問

tounyu_danshakuの回答

回答No.1

お昼時間、同僚と話せばよいのではないでしょうか。 朝と週末、家族や友達に話せばよいのではないでしょうか。 会話量が少なくても、死ぬわけじゃありません。今は、会話量が少ないことによって何か具体的な支障が出ているのでしょうか?

noname#179961
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 週末は家族と話ができますが仕事の愚痴は言えないです。

関連するQ&A

  • 仕事の相談などについて質問

    サラリーマンなら大抵、なんらかの悩みがあり友人は平日ミスを したときにはスナックで話を聞いてもらってストレスを解消しているうです。 ただ私はお酒が飲めない体質なので勿体ないです。 私もそのような場がないかなと思っていますがどこかで誰かと話ができる 良い場所はあったら教えて頂けると助かります。 電話でも良いのですが友人には言えません。 (以前はしていましたが、通話料がかなりかかりました) また家庭でも仕事の話はNGです。

  • ストレス解消法について

    ストレス解消法についてみなさんがどんなことされてるか教えてください。 今日、仕事上でお客から自己中的な苦情を言われ仕事の仕方まで文句つけられました。職業上、目の敵にされてしまうこともあり、今回が初めてではないのですがショックと真面目に働くのがバカらしくなり残業予定でしたがきりあげてきました。お家が遠く残業が日課のため平日はお家でくつろぐ時間もありません。土日は疲れてお家ですごしてます。お家は実家なので愚痴を聞いてくれる人はいますが…。

  • スナック・キャバレー・居酒屋それぞれのママの仕事の

    スナック・キャバレー・居酒屋それぞれのママの仕事の違いを教えて下さい。 居酒屋だと料理を作らないといけないですが、スナックだと酒を注いだり、客の話を聞くのも仕事って感じでしょうか。 そもそもスナックとキャバレーとパブの違いを知らないのですけど。 いわゆる水商売のママの仕事内容の違いを簡単に教えて下さい。

  • 仕事へ集中するには?ストレス解消法

    最近、多忙のためかストレスがたまり、突然過去に言われた辛い言葉の数々が頭に浮かんで涙が出てきてしまいます。仕事にも集中できず支障をきたしています。 夫に愚痴を言えば機嫌が悪くなるのは分かっているので、言うことはできません。また夫は私の仕事内容自体も気に入っていないため、仕事の話をすれば「辞めればいいだろ」の一言で済まされてしまいます。頭の中は仕事の悩みでいっぱいなのに、仕事の話ができないとなると、夫と話したいこともなくなってしまいました。  「困っている時や辛い時に、私のことを気遣ってくれる人は誰もいないんだ。」という気持ちに支配されて、更に辛い気持ちが募ってきてしまっています。 誰も愚痴を聞きたい人などいないですし、孤独に頑張って仕事に向かっていくしかないことは自分でも分かっています。でも心が折れそうな時に、無責任でも良いから励ましてくれる人がいたら、もうちょっと頑張れるのにな、とも思うのです。 何とか今の状態から抜け出して、仕事に集中して頑張りたいと思っています。こんな私にアドバイスを下さい。 愚痴を言う、仕事を辞める、心療内科に行く、の方法以外での良いストレス解消法や仕事への集中方法があったら教えてください。

  • 夫へのストレスについて

    いつもお世話になっております。 以前にも似たような内容で相談いたしましたが、またお願い致します。 夫は夏に資格試験を控えており、平日の夜(1日おき)と土日を勉強にあてております。昨年も受けましたが落ち、直後には「やっぱり毎日ちょっとでも勉強しないとダメだ」と言い、私も賛成しました。 が、二人目が産まれた直後でもあり、その忙しさと元々の意思の弱さに紛れ勉強はどこへやら、やっと本格的に勉強し始めましたが仕事も忙しく、毎日10時過ぎまでの残業で、平日は休肝日(1日おき)に仕事の後勉強しておりますが、私としては毎日勉強して欲しいのです。なぜかと言うと。。 1.休みの日も勉強にあてるので上の子はお父さんと遊べず、平日も仕事で夜いないため、かなりのストレスがたまっている。今年こそ受かって欲しい。 2.主に1.のことで私の”勉強して”ストレスがたまる一方。去年の「少しでも毎日勉強する」の発言の虚しさと、もうこれ以上がっかりさせないで欲しいと言うのが本音。子供も私も我慢しているのだからお酒ぐらい我慢して勉強して欲しい。 3.受験するにあたって、学校に通ったり等の結構な金額がかかっている。 要は、受かって欲しいのです。 が、ここ3日ぐらいお酒は飲んでいるものの勉強しておりません。昨日までは、仕方ないと思っておりましたが、今日も相当疲れたらしくお酒を飲んで寝ると言うので、「勉強はなし?」と言ったところ「どれだけ忙しいがわかっていないからそんな事言えるんだ」と言い捨て寝てしまいました。実際、すごく忙しく、すごく疲れているんだと思います。が、私だって、フルタイムで働いてその後0歳と5才の子供を保育園に迎えに行き、必死で夕食の準備、夕食や風呂入れをこなしているのです。夕食準備中は要領が悪いので毎日頭がパンクしそうになっています。 こんな状況ですが、今日の私の態度:疲れて帰ってきてお酒を飲んでいる夫に対して、今日こそ勉強すると思っていたのであからさまにムッとし、無言になり、寝るという夫に「勉強はなし?」と言うのは良くないでしょうか。夫への勉強して欲しいストレスに疲れています。 返答はマメに出来ませんが、まとまらないですが冷静なご意見を頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • これはやはり仕事がストレスになってるのでしょうか?

    OLです。 月20時間ぐらいの残業があります。 仕事は好きだしやめたいとは思っていませんが、 平日はまったくウンチがでません。 土日になるともりもり出ます。 週の真ん中が休日なら 家にいる時は朝からもりもり出ます。 会社がある日は決まって出ません。 これはやはり仕事がストレスになってるのでしょうか? ウンチを我慢してるつもりはないし、できれば平日にも出したいのですが 全然出てくれません。 精神的なものが影響しているのでしょうか?

  • ナイトワークについて

    この間友達と話していた時に、夜の仕事の話になりました。 私にはどうしても、 パブ、ラウンジ、キャバクラ、スナックの違いがわかりません。 ずっと、一緒の物だと思っていましたが、違うようです。 みなさんこんな私に教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 臨床心理学について・・・

    私は今、高2にです。 臨床心理学を学びたいと思っているのですが、臨床心理士にもしなれたとして、実際のところ就職状況や仕事のハードさはどの様なものなんでしょうか??もちろん、仕事がきつそうだから・・・などで進路を変えようとは思っていませんが、私の身の回りに臨床心理士の方や、それを学んでいる方はいないので実際はどうなのか・・・という話を聞けずいまいち自分の進路に自信をもてません。。やはり、心理カウンセラーなどは心の闇に触れるわけですから相当キツイ仕事なんでしょうか?色々、現場の話や授業内容などを教えていただけると嬉しいのですが・・・

  • 愚痴が言えず、ストレスがたまります。

    この春から社会人になった女です。 今まではあまり愚痴は言わずに過ごしてきましたし、時間が経てば消化できていました。 友達にも悩み相談はしますが、お互いに愚痴や悪口で盛り上がるということもほとんどありませんでした。 愚痴を言うとしたら家族だけです。 社会人になってまだ2週間ですが、今までに無いくらいストレスがかかってきて、愚痴を吐き出したくて仕方がありません。 母親に話してみれば、愚痴を聞いて欲しいのにお説教のような話が始まり、ますますストレスが溜まります。 愚痴を言わない人は、どうやってストレスを発散させているのですか? 私には没頭できるような趣味もなく、休みの日も仕事のことばかり考えてしまいます。 今までは時間が解決してくれていたので、どう対処すれば良いのか分かりません… アドバイスをよろしくお願いします

  • 臨床心理士の資格をとりたい

    こんにちは! 臨床心理士の資格をとりたいのですが、平日は仕事の都合で休みがとれません。土日なら大丈夫です。首都圏のエリアで、適当なところはあるのでしょうか。また、費用はどのくらいかかるのでしょうか。

専門家に質問してみよう