• 締切済み

パソコン冷却機能

デスクトップパソコンを買ったのですが冷却機能を 付け忘れました 後から冷却機能つけれますかね?

みんなの回答

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.4

>デスクトップパソコンを買ったのですが 内容からすると パソコンショップで購入ですか?各パーツの詳細は分かりますか? パソコンの内部を開けて確認しましたか? 購入店に相談しましたか? >冷却機能を付け忘れました 冷却機能とは?ケースファンやCPUファンの事ですか? CPUファンなら購入時にはCPUに標準の付属品が付いています オプションで別途取り付けの場合が有ります 無ければ販売元が動作テスト出来ませんね ケースファンなら 購入されたケースに応じたファンが取り付け出来ます(大きさが色々有ります) >後から冷却機能つけれますかね ケース内には色々な種類のファンが有りを取り付け可能です 購入されたお店で相談すれば 慣れるまでは一番分かりやすいですね 大きさ 厚み 回転数 取り付け場所等色々有りますから パソコンケース次第です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HIROWI02
  • ベストアンサー率19% (64/333)
回答No.3

CPU付け忘れている状態で使っていたなら とっくにCPU自体壊れてるよ・・・ いったい何の冷却装置ですか? デスクトップを購入したということは保証があるということ… (自作したなら別ですが) つまり、パソコンの中身に冷却装置を取り付けるのは保証外となり 保証書の意味がなくなるということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259255
noname#259255
回答No.2

自作PCの、パーツの付け忘れ?ですか。 だとしたら、起動しないでしょう。 CPUの冷却装置だとしたら、後からというより 無くてはならないものです。 今現在普通に使えてるのでしたら、この冷却装置なるものは 何のことを言っているんだかが不明ですが。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/CPU%E3%81%AE%E5%86%B7%E5%8D%B4%E8%A3%85%E7%BD%AE
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HIROWI02
  • ベストアンサー率19% (64/333)
回答No.1

どこの冷却機能を付け忘れたんですか? メモリ?HDD?SSD? まぁ、つけられると思いますよ。 保証は切れますがね。

nikoniko0617
質問者

補足

CPU?です   保証切れとはなんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの冷却

    現在、NECのVR300FGと言う一体型のパソコンを使用しています。パソコンを長時間つけておく事が多く、パソコンが熱くなります。 そのせいで、何かしら影響が出てくると思い冷やしたほうがいいのかなと思うんですが、どうして冷やしたら良いのでしょうか? ノートPC用には、下に敷くような冷却シートが売っていますが、デスクトップ一体型用のは、見たことがありません。 デスクトップ一体型を冷やすためには、どういう方法があるのでしょうか?

  • デスクトップパソコンの冷却について

    パソコンの効率の良い冷却方法について、知りたいです。 デスクトップのパソコンを使っているのですが、 パソコンを置いてある場所とクーラーの位置が遠いため、電気代がかさんでしまいます。 扇風機を使って送風してみても、効果があるのかどうかよく分かりません。 パソコン周辺だけを冷やす方法や、それ用の機械はないかと思って 調べてみたら、ノートパソコン用の冷却装置は色々売られているようなのですが、 http://buzz.goo.ne.jp/item/cid/1/pcid/111970806/ ↑こういった冷却装置は、置き方などの工夫で デスクトップのパソコンにも使えるのでしょうか? パソコンに詳しくないので、箱を開けて埃を取る程度のこと以外は 怖くてできないのです。 また、パソコン使用時のクーラーの設定温度は25度にしてありますが、 もっと低くした方がいいのでしょうか? 最適温度は何度なのでしょう。 一度に色々聞いてしまってすみませんが、他にも何か、 効果的な冷却方法をご存知の方いましたら、 お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • パソコンの冷却ファンについて

    時々思うのですが、今使っているデスクトップパソコンは電源を切らない限り、ずっと冷却ファンが回っていて、ほとんど常に「シャー」という音を出しています。 使っていないときも音がしているのですが、これはそのままにしていればいいのでしょうか。なんか常に冷却ファンが回っているとパソコンが無駄なことをしているというか、パソコンに負担がかかっているような気がしてしまいます。 アドバイスいただければと思います。

  • パソコンの冷却法

    パソコンの冷却法 パソコン底面が熱く、冷却方法の対処をしなければ、パソコンが熱中症で壊れるでしょうか? 昔、DELのデスクトップ タイプのパソコンで修理に出したら、冷却ファンが壊れてた事があり、以来、戦々恐々と しつつ? その割には平気で、木製隙間が一杯空いた鍋敷きを、ノートパソコンの下に敷いて、愛用していますが、 パソコンが可哀想? 修理に出す目安とか、冷却装置がサードパーティであるみたいですが、、、。核心をついてる 器具はなさそうで、困った困ったと思いつつ、放置してる状態です。

  • ノートパソコンの冷却について

    ノートパソコンを使っております。 レッツノートのCF-S9です。 3年ほど前に買ったのですが、最近特に冷却機能が落ちている気がします。 この前すごく熱くなってしまったので、冷却ファンのところに扇風機で風を送りこんだらかなり熱がおさまりました。 その時は良かったのですが、正直面倒ですし、正しい方法だとは思いません。 冷却や熱くなるのを防ぐ方法は何か無いのでしょうか? 教えてください!

  • パソコンの冷却について

    パソコンの冷却に関する質問です。 ときどきPCでゲームをしていると、パソコンがすぐに熱くなってしまいます。 そこで友人にどうすれば冷やすことができるのかと質問したところ、氷枕を使って冷却しているという話を聞きました。 これは果たして良い方法なのでしょうか? ほかにもPCを冷却する手段にはどのようなものがあるのでしょうか? (ちなみに私自身はパソコンの分解などはできません)

  • CPUの冷却について

    ドスパラのガリレアシリーズを買おうと思ったのですが、自宅の都合上。1階と2階を行ったり来たりしなければなりません。 その場合、ノートパソコンにすればいいのですが、20型のディスプレイ希望のためデスクトップ型のパソコンにすることにしました。 省スペースで希望のスペックを満たしているものがあったのですが、冷却に特化していない。 「Prime Galleria JD - プライム ガレリア JD 」 http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=765&v18=0&v19=0 スペックは十分に満たしていて冷却(ガリレア専用ケース)がしっかりしているもの。しかし省スペースではないのが欠点です。 「Prime Galleria XG - プライム ガレリア XG 」 http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=722&v18=0&v19=0 熱による暴走が怖いので冷却機能を備えたものを買うと、14kgもある上に大きいので省スペースではなくなる(省スペースの場合7Kg) 省スペースを選べばその逆になります。 なお、スペックはリネージュIIを目安に選んでいます。 これを踏まえて質問です。 ・1階2階を往復する際の転倒をリスクに抱え冷却機能を備えたデスクトップパソコンを買ったほうが良いのか。 ・冷却を捨て、転倒のリスクを比較的に押さえ負担も少なくなるであろう省スペースデスクトップパソコンを買うべきか。 アドバイスお願いします。

  • パソコンの冷却ファンの音について

    SONY VAIO(VPCJ1)のデスクトップパソコンを 約1年半前に購入し使用しています!! 2週間ほど前から、パソコンの起動1~2時間後 急に冷却ファンが回りだすようになりました。 インターネットをしているときというよりは、 パソコンでテレビを見ているときに動き出すため 冷却ファンの音が結構気になります・・・ 購入してから今まで冷却ファンが回ることなどなかったのに どうして急に回るようになってしまったのでしょうか? スリープやシャットダウンするといったん冷却ファンは止まりますが、 またしばらくすると回り始めます。 急に電源が切れることも。 何か対処方法はありますか?

  • 溢れてもパソコンが痛まない冷却材は何ですか?

    溢れてもパソコンが痛まない冷却材は何ですか?

  • パソコン及び部屋の冷却について

    近々、パソコンを購入しようと検討しています。が、とても困り果てていることがあるため、質問させていただきます。尚、カテゴリは「PCパーツ・周辺機器」に設定しています。誤りがある場合は指摘していただけると幸いです。 パソコンはすぐに熱くなるから冷却しなければ、という言葉を耳にしました。が、具体的にはどうすればいいかわからず困っています。更に、私の部屋は天井が高く、高いところでは4~5m程あります。(天井が斜めになっているため) 現在学生のため、部屋の冷却については家にあるもので補おうと考えております。扇風機は2台あり、残念なことにエアコンはありません。(アパート住まい、2階建てです)向かいの部屋の窓を開ければ通常よりは涼しさを感じますが、それでも部屋の温度は30度超えです。湿度もそれなりに高く、日光はあまり入りません。 パソコンはデスクトップ型を購入しようと思っていますが、環境的に厳しいようならノートPCを視野に入れています。パソコンの冷却に出せるお金は約5,000円です。 かなり無謀なことかもしれませんが、みなさんの知恵を貸していただきたく思います。至急の事柄ですので、よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • MG4230を使用していますが、サポート番号1686のエラーが表示されています。
  • 純正インクカートリッジに交換したが、エラー表示が消えず印刷できません。
  • 原因を知っている方、教えていただけませんか?
回答を見る

専門家に質問してみよう