• ベストアンサー

アベコベッックスはこのままうまく行くのでしょうか?

tounyu_danshakuの回答

回答No.1

アベコベッックスが何なのかはよくわかりませんが、人口の激減=労働者の激減ではないので、それが大きな問題にはなりませんよ。主要企業の人材確保は今後も十分以上にできますし。 安定的な景気回復の定義を何に置きますか?株価指数?実感? どちらにせよ、それらは年明けから上向きですし、私個人の見解をいえば向こう3年も上昇傾向でしょう。インフレになるわけですから。

関連するQ&A

  • 嘘? 民主党「このままでは景気が回復してしまう!」

    嘘? 民主党「このままでは景気が回復してしまう!」 あるサイトで、民主党が衆院選前に「このままでは景気が回復してしまう!」という趣旨の発言をしたと書かれていました。 さすがに嘘だとおもうんですがどうでしょうか。

  • 雇用情勢の見通しは…

    GMの経営破綻以後、株価も少しずつ上昇し、景気はやや上向きになりつつあるようですが、雇用情勢が回復するには、まだ暫く時間がかかるでしょうか。

  • 日本の景気

    この先日本の景気はどうなっていくんでしょうか? ある官僚が「実感なき景気回復」といっていましたが、本当ですね。 自分のイメージとしては景気回復といえば給料やボーナスの増加、雇用情勢が良くなるとかがありますが、それは違いますね。ただでさえ地方や都市部での雇用情勢が違いますし、派遣の仕事が多いし(正社員の募集もあるが)、若者の求人倍率が良くないし、中心市街地のシャッター通りも結構地方にもあり、まして郊外にSCができたりしてますます地方が過疎化していくと思いますがいががなもんでしょうか。(自分の思い込みかもしれませんが)

  • 投資信託を、このまま続けてもいいものか?

    2006年から、銀行の進めで投資信託で 運用してます。でも昨今の景気の悪さに加え、 投資しているお金がとても目減りしている有様です。 このまま、塩漬けにして、回復を待ったほうがいいのか、 それとも、あっさり諦めて、現金化したほうがいいのか・・・ 今後の動向の情報を教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 生きている間、景気はよくなるのか

    高1男子です 現代社会の授業をしててふと思ったのですが 僕が生きている間、景気は良くなるのでしょうか?? 給料は下げられまくって、税はあがり努力しても安定した就職先などないこのご時世 これから景気は回復するのでしょうか?? 僕はこんな辛い思いをしてまで生きようとは思わないので 景気が回復しなかったら自殺しようと思っています

  • 自民党政権で人口が超激減するのはなぜ?

    世界でも、戦争などによらずに、ここまで人口が激減する例はそうは無いと思います。1億2千万人から、8千万人位にまで激減すると言われています。 ここまで自民党政権によって、日本人の人口が激減して衰退して行くことになるのはなぜなのでしょうか?

  • 今は不景気なのですか。

    今は不景気なのですか。 景気回復とか雇用確保とか叫ばれてますが今は不景気なのですか。 昔の景気や雇用情勢と比較すると今は良くないので懐古主義的に昔は良かった、昔のような景気になって欲しいと雲を掴むような足掻きをしているだけなんじゃないのですか。 今以上に景気が良くなるなんてこと今後有り得るのでしょうか。 若者の人口はどんどん減って老人だらけで若者の老人負担は大変で消費税も増税されたら自分が自由に使えるお金は制限されてしまい好きな物も買いにくくなります。 結婚する人は少なくなり子供も増えません。 会社は社員をリストラするだけして合理化してそれでやっと利益が出る程度でなんとか少人数で過酷に働きやっていけるので新規の雇用なんて程遠い状態です。 無職の余剰人員が増えると生活保護世帯や自殺が増えるので人を増やしてもいいことが無い為人口減少に拍車がかかります。 工場もロボット化や人件費の安い途上国での生産となり国内での雇用を増やそうとしてません。 住宅や家電や自動車は性能が充実してどの家でも行き渡り持っているのが当たり前なので特に新品買わなくても現状で大事に使えば長持ちします。 お金は生活費と貯金にまわすのが優先でなるべく新品買わない、外食しない風習が蔓延して倹約が当たり前化してます。 これからは昔みたいな景気になるなんてことは有り得ず、細々とした消費が続く現状が当然の世の中になるのではないでしょうか。 だから現在は景気が悪いのではなくこれが当たり前でこれ以上景気が悪くなることは有っても良くなるなんてことは有り得ないのではないでしょうか。

  • 資本主義社会での景気の言動は法則性があるの?。

     不況がなかなか回復しない昨今ですが、先日こういう質問を父にしてみました。  「景気を安定させるのは無理なの?」  そうしたら、父は「資本主義社会において、景気の変動は何十年単位で必ずある。世界恐慌とかもあったろ。んで現在の天皇陛下がご結婚された時期も不景気だった」  と言いました。  確かに、周期的に不景気は起きてしまう事に納得できますが、何故に景気は安定しないんでしょうか?。理由が解りません。そして、安定させるのは無理なんでしょうか?。

  • どこの政権なら景気良くなりますか。

    民主党政権のままだとちっとも景気回復しませんが、別の党が政権取ったとしても景気回復するとは思えません。 結局どこの党が政権取ったとしてもたいして変わらず景気良くならないんじゃないのですか。

  • 景気は今年は良くならないといわれてますがその後も数年このままだと思いま

    景気は今年は良くならないといわれてますがその後も数年このままだと思いますか?何年か前に一次的によくなり、バブル再来の就職とか言われていたのでこのまま高度経済成長のようにもどるかと思ったらまた悪くなり戻るまで、十年近く悪い時期があったのだから、今回も数年以上このまま回復しないんでしょうか?なにかの弾みで数年前みたいにいい時期があって基本不況が当たり前になるんでしょうか?