• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本語が下手過ぎてもう生きるのが辛い・・・)

日本語が下手過ぎてもう生きるのが辛い・・・22歳、男です。

tounyu_danshakuの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

wanderlandland様の指摘するような悩みを掲げる方はとても多いですよ。こういった悩みは、時が経つにつれて悪化していく傾向が多いです。質問者様は、昔から話すのに苦手意識をもたれていますか? 私は就職活動生に「話す」トレーニングをしているものですが、経験的に概ね三つの問題があります。  ・思考速度が遅い  ・要約力が低い  ・緊張 簡単に説明します。思考速度が遅いと喋るスピードについていけなくなります。 「あー」「まぁ」と不要な言葉で会話を補う人が多いですね。また、要約力が低いと話が長くなると同時に、話す内容の順番が不自然になります。例えば、「僕は、うーん、苦手なんだよ話すのが、その、書くのも下手で」と話しながら少しづつ補足する傾向が強くなります。また、緊張しやすい人は、どうしても「話す」こと以外に意識を向けてしまい、結果的に所謂「滑舌」が悪くなります。 思い当たる節ありましたでしょうか。質問の文面からすればとても文章は自然ですので、「本当に日本語苦手なの?」と伺いたいぐらいです。 対策としては、まずは朗読をお勧めします。大きな声ではっきり、ゆっくりと読み上げて下さい。会話文は登場人物ではなく自分が話すかのように。その上で、普段の会話で意識するべきことは、できるだけゆっくり、シンプルに、短くです。まずは買い物時に「お願いします」と「有難うございます」で練習してみて下さい。しっかり店員さんの目を見てくださいね。意外と効果あります。 本当に多きな悩みであれば、ボイストレーニングも検討してみるとよろしいかと思います。少しづつ上達できるよう、がんばって下さい!

noname#188715
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >思い当たる節ありましたでしょうか。 もの凄くあります。 ・思考速度が遅い ・要約力が低い この2点の問題は昔から抱えていて、バイトとかでも「使えないヤツ」と思われることが多々ありました。 自然な文章を書けてると褒めて頂いておりますが、それは単に何回も推敲をしたからです。 ああでもないこうでもないと言いながら長い時間を掛けて書いたから自然な文章が掛けただけで、 これが例えば「10分以内に」みたいな指定があれば絶対に支離滅裂な文章になっていたと思います。 よって、瞬間的に流れる会話ではもう常にめちゃくちゃです。 仰るように音読等をして話す練習をすると改善するかもしれませんね。 参考にさせて頂きますね。

関連するQ&A

  • 文章が幼い!日本人なのに日本語が下手!素敵な文章を書きたい!

    文章が幼い!日本人なのに日本語が下手!素敵な文章を書きたい! 「しっかりした文章書く人」「文才ある!」と思われるような文章を書けるようになりたいです! 根本的な原因は分かりませんが、とにかく日本語が下手だとか、文章が幼いだとか、 友人からも教授からも言われます。 具体的には 「何を言ってるのか意味が分からない」 「2行で言える事5行で書くよね」 「誰にでも分かる言葉で説明してくれるよねww」 「インプットの能力は高く、頭もキレるけど、アウトプットの能力がなさ過ぎる・・・」 「もっと賢そうな語彙を使って文章書けよ。」  「絶対、卒論っぽい文章を書くのに苦労すると思うよw」 「結局何がいいたい?」 「あそこど言葉使うのやめてくんない」 「話がつまらないw」 「言い方の問題だよ。もっと良い風に伝えられるのに・・・勿体ないよね」 「お前の抱える諸問題は言語能力を上げれば8割型解決する」 と、ここ一ヶ月で言われた気がしてます。 高野秀行さんや竹内久美子さんのように、惹きつけられ、ッスと頭に入ってきて、イメージしやすくて、説得力のある文章をかけるようになりたいです。 何をしたらよいのでしょうか? 本や新聞を読んで語彙をつけるのと、 ロジカルシンキング本とかを読んで論理性を高めることですかね? 去年の夏休み、結構「考具」の本とか何冊も読んだんですけどね汗。。 しゃべったり、ブログ書いてるだけで、 もうアホな日本語を垂れ流してて 生き恥みたいです! 文章だけでも賢そうに書きたいです! どなたか助けてください! あー! 今も頭の中にモヤッとしているイメージを全て言語化できなくて苦しい! この「苦しい」って感じも、頭の中にあるイメージとはちょっと違う! まぁいいや! 全てダンスとか絵画で会話する世の中になったらエエのに笑 すいませんw もうすぐ24歳なので、 本気でバカを治したいです・・・・。 よろしくお願いします。

  • 正しい日本語の語彙を増やし、基本的ビジネスマナーを身につけたい

    大学四年生です。このたび、秘書業務の内定をいただきました。 来年から働くわけですが、それまでに基本的なビジネスマナーと、正しい日本語の語彙を増やしたいと思っています。 実際に社会に出てみて身につく部分も多いと思うのですが、今出来る事があればやっておきたいのです。   学生の立場で出来る事といったら、やはり本で学ぶくらいしか方法はないのでしょうか? 語彙が少ない事、正しい日本語の言い回しがなかなか出てこないのが悩みです。学生言葉も使ってしまいますし。語彙が豊富で、感じの良い話し方や文書の書き方を身に付けたいです。 簡潔にわかりやすく、論理的に説明できる能力が欲しいです。 おすすめの勉強法、本などありましたら、どうか教えて下さい。

  • 【日本語】日本人は可愛いの言語化が下手だそうです。

    【日本語】日本人は可愛いの言語化が下手だそうです。 上手く可愛いを言語化してください。 あとこれは個人的な希望ですが美味しいの言語化もお願いします。

  • 日本語について

    私たちの言語である日本語。その日本語とはそもそもどういう言語なのでしょうか?音韻・文字・語彙といったポイントを組み込みながら教えてください。

  • 英語力って日本語能力に比例すると思いませんか?

    当方はただいま英語を学習中なのですが、英語能力が高い人は日本語能力も非常に高いなぁ・・・と最近常々思います。 自分は日本語でさえも、何か写真がありそこに移っている物を説明しろと言われたらスムーズに出来ないですし、そもそも口下手というか話が下手で、さらによく噛みます。 今英語を勉強しているのですが、いったん英語学習をやめて日本語で上手く物事を説明する訓練や論理的に話す訓練、わかりやすい文書を書く訓練をしないといけないのではないのか・・・と思い始めているところです。 大学も推薦で入り受験という受験はしていないので、そもそもの「国語力」が鍛えられていないが故に今口下手で話がへたなのではと考えております。 それが故に、第二言語の英語も上達が遅いのではと考えています。 皆様も、英語力って日本語能力に比例すると思いませんか? そして上で述べたように、今の私の国語力を考慮して、私は今は英語学習を中止して、日本語トレーニングに精を出すべきだと思いますか? 回答お待ちしております。

  • 日本語と朝鮮語の関係について

    日本語と朝鮮語の関係に興味がある者です。 二つ質問があります。 1)日本語と朝鮮語は文法は酷似しているが、基礎語彙に共通が少ないため別系統の言語と考えられているそうですが、地理的にも近く、歴史的にも密接な関係がある二つの言語が文法までそっくりなのに、語彙のために別系統であるというのは素人には少し教条主義な気がします。なぜ語彙が文法よりも重要視されるのか、あるいはもともと関係のあった二言語が語彙だけ分かれるような事は考えられないのか、教えてください。 2)二言語の文法の酷似は日本の韓国併合の影響はあるのでしょうか よろしくお願いします

  • 個人的には、「上手過ぎる日本語や、深い文章も、下手な日本語の内」なんでしょうか??

    良く、普通の人より作文とか得意で小説書くのが好きな文学青年程、 言葉の深さを突いたような、並外れて上手な代わりに、独特で抽象的な 文章を書いてしまい、それで却って 「もっとまともな日本語使ってはどうですか?」とか言われたり、 また良く似たライバルのような人間からは 「ちゃんと本とか読んでるか?もっと日本語の使い方考えろよ。」とか言われたりするようですが。 時々、根拠も無く(不自然に)「もう少し言葉の意味を勉強してはどうですか?」とか言われる事があるそうですが。 このように、哲学や文学とかに造詣の深い文学青年の、私の友人S氏から御聞きしましたが。 言葉の意味を、深く理解し過ぎた人や文学青年程、時々哲学的で支離滅裂な感じのワケの解らない言葉を発して、 それで逆に、周囲の普通の人間や、チャラチャラした凡人からは、 「もう少し言葉の意味を勉強してはどうですか?」とか 「その言葉の意味を解っておられますか?」等と根拠も無く言われたりしますが、矢張り「過ぎたるは尚及ばざるが如し。」なんでしょうかね? まあ根拠の欠けた中傷誹謗とか、僻みにしか思えない時もありますので、そんな時は無視するのがベストだと思った方が良いって事もありますかね? 本とか文科系の学問が好きで人とのコミュニケーションを取る事を忘れ、文学や哲学、倫理にばかり造詣を深くし過ぎたせいで、逆に言語が纏まらなくなったり、 難しい文章が書けるのに、咄嗟に簡単な丁寧語や謙譲語、尊敬後の使い間違いを指摘されたりするようですね。 話し言葉では日本語が下手な面と上手な面とのムラが出来てしまったりしますね。 他には、難しい単語や慣用句を知っていて、有り触れた単語や慣用句でも偶々知らないものがあってそこを偶然指摘され、 「日本語をもうちょっと勉強したら?」と言われたり等、これも致し方無い事でしょうか。 今、この現代において人間は言葉を省略化し古い言葉を嘲笑っている風潮もあります。 哲学や倫理の中に言葉の奥深さや本来の意味があるものなのに、です。 そう言うものから目をそらし、又は、視野に入れることもせず、 日本語をもうちょっと勉強したら?と指摘をする相手こそ本当の日本語をもっと勉強すべきではないのか? と思うのですが。 そう。 「その日本語可笑しいぞ。」とか垂れる人自体がもう、 言葉遣いが汚いわ、大した日本語を知らないわ、言葉の深い意味や人の気持ちを考えないわ、のようですね。 哲学者、思想家は、一つ、二つの分野を深く考察されて、 作文は割と苦手だったりもするのでしょうか? ある程度文章が上手な、真面目で優秀記者や作家、文学青年は上司から当分「まだまだこんな稚拙な文章では駄目だぞ。」とか、 十分巧い文章でも、 「こんな文章、小学生でも書けるんじゃないか?」とか誇張したりと、 わざと嫌味気に言われて鍛えられたりしますね。 例にして悪いけど確かに、 亀田兄弟や、ドラゴンボールの孫悟空等、 明らかに日本語チャランポランで、軽薄(ヒョウキンとも言う)で能天気な者や、無邪気でキャピキャピしている者は、 伸びしろがないと黙認されているからして、 誰からも「日本語下手だなあ。」なんて言われて突っ込まれる事もありませんがね。 あくまで、 「出来る人」への励ましですね。 95点取れても、残りの5点の話しかしない馬鹿がいたりするように思えて、実は後一息、気を抜くなと激励したりとか、ありますね。 どうせ頑張っても30以下しか取れないと解ったなら、諦めて励ましも受けないと。 如何でしょうか?? 有りっ丈振り絞っての回答を御待ちしております。

  • 日本語が下手なのを改善するには?

    私は今19歳なんですが月日が流れるにつれ どんどん日本語が下手になってきています; 文章を書いても小学生の作文のようになってしまい 日常の会話も日本語が変だよと、よく言われ困っています。 日本語が上手になるにはどうしたらいいでしょうか? 友達曰く、本を読んだらいいんじゃない?といわれました。 他にもっといい方法などありましたら教えてほしいと思います。

  • 美しい日本語で書かれた小説ありませんか?

    こんにちは。 最近自分の言葉の汚さ、語彙の少なさに愕然とする事があり、何か小説を読んで自然に勉強したいなーと思いました。 美しい日本語で書かれた小説をご存知の方教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 日本語は下手です

    わたしは 香港に 来ました 日本語は下手です でも、今年の四月 名古屋の大学に  勉強するつもり 今日本で生活したいですから 家を探しています 英語か中国語できるの人はありますか?