• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長く走るには・・・)

バド部中学生の長距離走のコツと筋トレ方法

このQ&Aのポイント
  • 中学生のバド部員が長距離走に苦戦している。現在は20分のランニングはできるが、40分のランニングが辛いという。また、800メートルダッシュも4分かかってしまい、足の痛みと疲労で走れない状態だ。長く走るためには、筋肉をつけることが重要とされる。
  • バド部の筋トレメニューとしては、腕立て、腹筋、背筋、スクワット、バービーの各20回を5セット行っている。また、縄跳びも20分行っている。足に負担のかからない走り方に関しては、回答者からのアドバイスが欲しいという。
  • バド部中学生の長距離走のコツは、筋肉のトレーニングと走り方の改善である。筋トレメニューとしては腕立て、腹筋、背筋、スクワット、バービーを行い、縄跳びも取り入れる。また、走り方ではゆっくりとした長いステップで走ることや、体のバランスを保つことが大切だ。さらに、疲れたら一度休憩することも有効である。ハッシュタグ:#バド部 #中学生 #長距離走 #筋トレ #走り方のコツ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まあ、中距離走トレって言うのはね、嫌気運動によって、乳酸に対する耐性を強化しているわけですよね。乳酸性作業閾値を上げようということでもありますね。 この種の代謝機構は、解糖系。従って、まずは、日頃の食事で炭水化物(糖質)の多量摂取が大切。で、そもそも解糖系というのは、筋に貯蔵されているグリコーゲンや血中のグルコースという炭水化物(糖質)を分解してATP(アデノシン三リン酸という名のエネルギー材)を産生するエネルギー供給機構。よって、エネルギー原料の貯蔵場所である筋量や血液量(循環量)が多いほど解糖系運動には有利。 で、酸素供給が充分ならば、解糖系を脱して、それは有酸素性運動に移行したことになるが、八百メートルダッシュ(?)というのでは、完璧に酸素供給が間に合う筈も無く、そういうことにはならない。 現行トレにより心肺機能強化は進んでいるはずだが、それにつけても、炭水化物摂取と筋トレによる筋量増加がポイント。 インターバル(セット間休息)では、座り込まずに、歩き続けることで、溜まってしまった乳酸、疲労感や筋の痛みの原因になる乳酸を有酸素性運動代謝によって消費させる。大きく深呼吸しながら歩き続けることで、乳酸は、エネルギー源量となって早く消える。座り込んじゃうのが一番いけない。どうしても倒れ込みたければ、せめて、うつ伏せ状態にして骨盤を立てておくこと。 解糖系においては余計な排出物(老廃物)であったものが、それが有酸素性運動になるや、大切なエネルギー源量に変換される。乳酸っていうのは、単なる悪者じゃないと言うこと。有酸素性運動には役に立つ立派な人なのね。 ホスファゲン機構、または、解糖系で一瞬の力を使い、そして、ある程度脱力して流せる部分(有酸素性)もあるバドには、今やっていること、必要で良いトレだと思う。 どうも、もっと手短に説明しないとダメたったよね。分かりにくくて、スマン。

noname#189554
質問者

お礼

食べるのが遅くて、いつも給食でご飯を少なめにしていたので、 炭水化物の摂取が少なかったのですかね。 もう少し頑張って食べてみます。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏休みでダイエットをします

    私は、161センチで55キロもあります。 そして、一番、気になっているのは35センチもある、ふくらはぎです。 むくみもあると思いますが、ずっとバドミントンをしていたので筋肉がついた足になってしまっています。どんな事をしたら少しでも細くなりますか?? 夏休みに考えているダイエットは、なわとび1日700回、腹筋・背筋・腕立て伏せ・スクワット各50回、足のマッサージ、小顔ローラーなどですっ!!!これを毎日やったら、どのくらい効果ありますか? あと、ほかにやった方が良い事等、教えてくださいっ!

  • バドミントンをする時に必要な筋肉(力

    こんにちは。バドミントン部の2年生です。(バド歴は中1からしているので1年半 今から2ヵ月後には新人戦があります。 技術面では結構いい力を持っているといわれたのですが、もっと鍛えたいです。 そこで質問なのですがバドミントンをする時 どの筋肉がついているともっと強くなれますか?? 一応今部活でしているのは、、、 ・腹筋 ・背筋 ・腕立て ・スクワット ・スクワットジャンプ です。 そして最近指にも力をつけたほうがいいとコーチに言われて指の腕立てもはじめました。 これは必要なのでしょうか? 指がみんな折れそうなくらいです。本当に必要か?というくらいなので・・・。 この2点について教えてください。(どちらか1つでも構いません。

  • 競輪の入学のためのトレーニングメニュー

    筋トレ 腕立て伏せ30×3,50×1 腹筋20×3 足を上げて30゜の高さでキープ2分 バックエクステンション20×3 ライイングバックアーチ20×3 スクワット50×2 四股立ち3分 有酸素運動 直上ジャン プとデプスジャンプ各20×3 ランニング25分(5km) 縄飛び400回 500mダッシュ 以上のトレーニングをやっているんですが競輪学校の入試のために手を加えるならどうしたらいいですか? 一応これに2ヶ月毎に負荷を増やして腕立て伏せ、腹筋、バックエクステンションライイングバックアーチ、スクワット、直上ジャンプ、デプスジャンプは10回づつ増やし足上げと四股立ちは1分づつ増やし縄飛びは100回づつ増やしダッシュは100mづつ増やしていくつもりです アドバイスあったら教えてください PSこのトレーニングメニューって50歳の人でも簡単にこなせるトレーニングメニューですか?自称50歳の方が簡単にこなせるトレーニングメニューと言われたので

  • スクワットにイマイチ手ごたえがありません。

    スクワットにイマイチ手ごたえがありません。 スクワットを一日に100回とふくらはぎを鍛えるために、段差で上げ下げするのを50回やってるのですが、イマイチ筋肉痛になりません。 何回やっても軽いんです。むしろシンスプリットが痛くてそちらが気になります。 ダンベルにお金は使いたくありません。 何か別の足腰を鍛える方法はありませんか? 忙しいのであまり長くできませんが、3キロのランニングと坂道20メートルのダッシュを10本やってます。 時間があるときは縄跳びを200回やってます。 ランニングは毎日やらなくてもいいですよね?

  • 中学二年生のダイエットを教えて下さい

    はじめまして、私は今年で三年生になります、陸上部女子です。 身長は156センチ体重50キロです。二年生の八月にダイエット(ひたすらランニング)をはじめ56キロから50キロまで落としました。 参考までに50メートル走は7.5、シャトルランは71回、ハンドボール投げは17メートルです。私の身長で50キロは重過ぎだと思うのですが筋肉と信じても良いのですか? あと今もダイエット中なんですが食事制限は全くしていません(バランスは意識してます)!ケーキだってラーメンだって食べる時があります…(汗)でも私はその分運動をすれば良いと考えてます。体重はまだ変わってません。 ストレスは無縁ですけど、これは続けると太りますか? 良い改善方法があれば教えて下さい(>_<) 運動は主にストレッチからの筋トレ(ハーフスクワット30回×3クランチ*腹筋*25回×4腕立て10回×3背筋25回×4)と体幹トレーニングです。平日は朝練で2.5km走った後に5キロのダンベルを持ってジャンプスクワット10回やってます。他は坂ダッシュやインターバルなどです。 体重減とともに記録の方も伸びますか(+_+)??※短距離.跳躍. 質問たくさんあってごめんなさい…回答お願いします。

  • これって意味ありますか?

    基礎代謝を上げるためには筋肉が多いといい と聞いたので、寝る30分前に 腹筋、背筋、腕立て伏せ、スクワットを各30回やり始めました。 今日から朝ご飯食べた30分後にもやろうと思いますが、これを毎日やっていたら前より筋肉つくようになりますか? それとも、もう少しなにかしたほうがいいですかね? お願いします。

  • 筋トレについて

    自分はサッカー部でボランチをやっているんですが、慎重が180CMで体重70Kあります。今、筋トレをしていて 1日 スクワット50回 腕立て20回3セット腹筋20回3セット 背筋20階セットやっているんですが、これでいい筋肉つくか心配です。アドバイスお願いします

  • 筋トレ&プロテイン

    かなり体細いです。。。バスケ部なのに、なぜかあんま筋肉つきません。いや。前よりはついたんですけど、太くならないんです。腕とか。。。 逆に足はムダに、脂肪があって落ちません。。。。 腕などを太くし、脂肪も落とす効果的なトレーニングはあるんでしょうか?(ちなみに部活で1週間に3回くらい4キロ走り、家では腕立て・背筋・腹筋40回2セットやってます) あとプロテインは背が止まるなど、体に悪いみたいなことを効きますがどーなんでしょう?1度試してみたいんですが。。。 教えてください!!!

  • 平泳ぎの筋トレについて

    毎日腕立て100回、腹筋100回、背筋100回、スクワットを100回していれば、それなりの筋肉がついて平泳ぎは速くなりますか?

  • 筋トレについて

    腹筋、腕立て、背筋、スクワットは毎日して効果ありますか?^^ 今、60回から初めて、毎日10回ずつ増やしてます^^ 後 お尻ゃ太ももの筋肉を鍛えるにはやはりスクワットがいいですか? お願いします><

専門家に質問してみよう