後日の確定申告 オークションでの売買の申告方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • ネットオークションでの売買をしていたが、確定申告をしていない場合、重加算税などのペナルティが発生する可能性がある。4年前からの申告も可能であり、税務署に相談し、取引明細を持って行くことができる。
  • 売買の代金は全て利益と見なされるため、経費の領収書がない場合でも申告が必要。税理士を雇えない場合でも、税務署に相談し、自分で申告することができる。
  • 税務署に直接相談に行き、所得税などの計算をしてもらうことも可能。自分で税務署に申告する方が後で問題が指摘されるリスクを避けることができる。
回答を見る
  • ベストアンサー

後日の確定申告

個人的にネットのオークションで売買していました。 4年ぐらい前から、売買しているのですが、まったく確定申告はしていませんでした。 あとで、税務調査で指摘された際は、重加算税など、ものすごくペナルティがつく事を知りました。 今からでも、4年前にさかのぼり申告は可能ですか? 延滞税、無申告加算税、など付くみたいですが、それは仕方ないですね。 あと、4年前からなので、確定申告の事も知らなかったので、経費の領収書なども一切ありません。残ってるのは、銀行通帳の取引明細だけです。 振り込まれてる代金は全て利益と判断されてしまいますか? 税理士も雇えないので、こういう場合は税務署に取引明細を持って行って、 直接窓口に相談に行って良いのでしょうか? その際に、所得税など、税務署の方がすべて計算してくれるのでしょうか? 自分はやり方など、わかりません。 やはり、自分で税務署に申告に行く方が、後で指摘されて申告するよりも良いのですよね? どうするのが、一番良い方法なのかわからずに困っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

で、利益は幾らなの? >個人的にネットのオークションで売買していました。 オークションだけで生活出来る位稼いだのかな? 売買なので「買いの費用」も含めてだよ。 大体で良いので教えて!!

関連するQ&A

  • 無申告にとるペナルティ

    4年前のある収入が無申告であることを税務署に指摘され、申告をしました。 申告すると、その場で所得税の納付書をもらい、すぐに支払いました。 やれやれと思っていると、数日して延滞金の納付書が送られてきました。 延滞金は別に納めるのか・・・と思い、それもすぐに支払いました。 すると、また数日してまた納付書が届きました。 無申告に対するペナルティ(罰金)として加算される金額です。 それも何とか支払いました。 そうすると今度は、住民税の納付書が届きました。 それも支払いました。 あと、国税と同じく、住民税もあと、2回(延滞金と罰金)請求書(納付書)が届くのでしょうか?

  • 確定申告の修正について

    平成20年の医療費控除に平成21年2月にもらった「後期高齢者医療高額療養費」を加味しなかったので、明日、税務署に平成20年分の確定申告を訂正しに行く予定です。 そこで質問なのですが、 確定申告申請後支払う必要のある税金(金額が変更される)は 1)新たに納める税金 2)過少申告加算税 3)無申告加算税 4)延滞税 5)住民税 と考えて良いのでしょうか? ちなみに、平成20年の確定申告では納める税金は0円で、還付される税金を受け取りました。 この場合、延滞税がかかるのでしょうか? 事前にどの位の延滞税がかかるのか知ることはできますか? 又、確定申告書のようにインターネットで自分で作成出来るのでしょうか? ご存知の方教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 無申告加算税について

     こんにちは。無申告加算税に関して教えてください。  先月、区役所より市県民税の納税額の計算の為に昨年の所得を教えて欲しい旨の通知が来まして、確定申告をし忘れていたことに気づいて税務署に確定申告に行ってきました。延滞税とともに納税を済ませてきたのですが、今日になって「平成17年分所得税の加算税の賦課決定通知書」なるものと無申告加算税として納税額の15%の金額の納付書が届きました。  無申告加算税というのが良くわからずネットで調べたところ 「確定申告書を提出期限後に提出した場合には納付税額の15%の無申告加算税及び延滞税が課されます。ただし、期限後申告書の提出が、税務当局の調査があったことにより、税務署長等による決定があるべきことを予知してなされたものでない自主的なものである時は、無申告加算税は5%に軽減されます。」 とありました。 ここで質問なのですが、区役所からの市県民税に関する通知書があったということは税務署によって調査が入ったということになるのですか?税務署から申告前に通知が来たことはなかったし、自主的な申告で5%にならないのかなぁと思ったのですが。 小額なのでそのまま払っても良いのですが、疑問が残って気持ち悪いので、どなたか詳しい方教えていただけませんか?長々とすいません。よろしくお願いいたします

  • 申告期限後の確定申告と税額について

    確定申告について知り合いから相談されたのですが私もよく分からないのでここで質問させてもらいます。 当人の状況 ・10年以上前に父親が亡くなり遺産の一部(借家)を相続 ・相続後は借家の家賃収入として年60万円程度の所得 ・専業主婦だったため収入はその家賃収入のみ ・当時誰かから「確定申告の必要はない」というようなことを言われたらしい → おそらく固定資産税等の経費や基礎控除等を差し引くと課税所得が0円になるため ・よって今まで一度も確定申告をしたことがない ・子供も成人し時間ができたため5年ほど前からパートをはじめた(年収150万円程/社会保険加入) ・最近子供から「2ヶ所から収入があるんだから確定申告の必要がある」と指摘された → 当人はそういうことにあまり詳しくないため指摘されても「?」という感じ 知り合い本人は「納税の必要があるなら申告するつもり」とのこと。 しかし申告期限後の申告方法や納税額などが分からず不安になっています。 そこで質問です。 1) 調べた結果、所得税の時効は3年らしいのですが今回のような場合でも納めるのは3年分でよいのでしょうか?それとも相続以降の全期間分を申告しないといけないのでしょうか? 2) 期限後申告でも通常の確定申告と同様に「申告する年度用の用紙にその年度の内容を記入して提出する」だけでいいのでしょうか? 3) 通常の所得税のほかに無申告加算税・延滞税・重加算税等のペナルティが課せられるとのことですが今回の場合は具体的にどの税金がどの程度の額請求されるのでしょうか? また、これらのペナルティはいつ、どのような形で請求されるのでしょうか? どなたか詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 確定申告

    こんにちは。 知人が今まで確定申告したことないらしいです。 雑所得で年収150万、3年間無申告だった場合 延滞税などペナルティー含めてどのくらいになるかわかる方いらっしゃいますか?😭

  • 確定申告の還付金について

    例えばの話ですが、 確定申告をして、還付金100+加算金10が振り込まれたとします。 その後、修正となってしまい、50の納税となってしまいました。 その場合、 ・もらった還付金100+加算金10 ・所得税50、 ・所得税50に対する延滞税 は支払うと思いますが、 もらった還付金100+加算金10に対する利息的なものの計算は 100に対してされるのでしょうか? それとも110に対してされるのでしょうか? 扱う利率は”日本銀行が定める基準割引率+4%”なのでしょうか? すいません教えてください。 (間違っていることがありましたご指摘ください。)

  • 確定申告、修正申告期限過ぎての訂正でどんな罰則が

    確定申告、修正申告期限過ぎての訂正でどんな罰則があるのでしょうか? 税務署の人によると、修正申告の期限を過ぎると重加算税、延滞料、などかかってくる言われました。さらに、悪質な場合、刑事罰もあると。 あまり詳しく聞けなかったので、税に詳しい方教えてください。

  • 確定申告の間違いについて

    去年の分の確定申告をしたのですが、去年、単発で働いていたところが多すぎて、正しく確定申告できたか不安なのですが、納める税金がすくなかったら、いつ頃、税務署から納付命令の通達がくるんでしょうか?その場合もちろん延滞税かかるんですよね?  税務署の調査が遅ければ延滞税もその分高くなりますよね? どなたか教えていただけませんか!

  • 確定申告について

    今日忘れていた確定申告の手続きをしに税務署にいってきました。そのさい貰った確定申告書を見たら24年の八月に入社した職場なのですが、24年分の八月に務めていた会社の所得の内訳の源泉徴収税額が0円になっていました。 しかし、24年の給料明細を見たら、所得税は引かれていました、 0円というのは払う必要がなかったという意味なのですか? ちなみに手続きの際は税務署の方がパソコンにすべて記入していたので、私はハンコ押したのと名前しか書いていません。その他は一切記入していないです すみませんが、分かる方回答宜しくお願いします もし、払う必要がなかったのであれば、その払いすぎたお金はどこで返してくれるのでしょうか?

  • 確定申告後の間違いについて

    平成22年度の確定申告を3月に行いました。 自身、初めての確定申告だったのですが、 やよいの青色申告を使用しました。 事業用の初期投資もあり納める金額が0円でした。 先日(3月15日以降)間違いに気づいたのですが、 別で社員としての給与所得を記入し忘れていました。 給与所得480万を入力したら、 納税額が0円から30万になりました。 そこでお聞きしたいのが、 上記の事は無申告加算税に当たるのでしょうか? 調べると無申告加算税は15%(50万円を超える部分は20%) となっていたのですが、 この加算税は自身の場合は30万にかかってくる数字なのでしょうか? それとも480万にかかってくる数字なのでしょうか? また自主的に申告するより前に税務署から指摘が受けた場合は、 加算税の他に 社会的制裁(ローンが組みにくい、融資が受けにくい) 等の事もあるのでしょうか? 宜しくお願いします。