• ベストアンサー

無申告にとるペナルティ

4年前のある収入が無申告であることを税務署に指摘され、申告をしました。 申告すると、その場で所得税の納付書をもらい、すぐに支払いました。 やれやれと思っていると、数日して延滞金の納付書が送られてきました。 延滞金は別に納めるのか・・・と思い、それもすぐに支払いました。 すると、また数日してまた納付書が届きました。 無申告に対するペナルティ(罰金)として加算される金額です。 それも何とか支払いました。 そうすると今度は、住民税の納付書が届きました。 それも支払いました。 あと、国税と同じく、住民税もあと、2回(延滞金と罰金)請求書(納付書)が届くのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtmonkey
  • ベストアンサー率48% (167/345)
回答No.2

無申告加算税があるのは国税だけで住民税は延滞金のみです。 延滞金は納付があった日で計算されますから後から納付書が送られてきます。

その他の回答 (1)

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

そうですよ。 自分も5年ほど前かな・・ 無申告だった金額の75%を結果的には納める羽目になりました。 自分の場合は事業税も支払ったなぁ・・ 脱税は割に合わない、と今はきれいに納めています。

wbutterfly
質問者

お礼

やはりそうですか・・・ 心の準備をしておきます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 無申告加算税について

     こんにちは。無申告加算税に関して教えてください。  先月、区役所より市県民税の納税額の計算の為に昨年の所得を教えて欲しい旨の通知が来まして、確定申告をし忘れていたことに気づいて税務署に確定申告に行ってきました。延滞税とともに納税を済ませてきたのですが、今日になって「平成17年分所得税の加算税の賦課決定通知書」なるものと無申告加算税として納税額の15%の金額の納付書が届きました。  無申告加算税というのが良くわからずネットで調べたところ 「確定申告書を提出期限後に提出した場合には納付税額の15%の無申告加算税及び延滞税が課されます。ただし、期限後申告書の提出が、税務当局の調査があったことにより、税務署長等による決定があるべきことを予知してなされたものでない自主的なものである時は、無申告加算税は5%に軽減されます。」 とありました。 ここで質問なのですが、区役所からの市県民税に関する通知書があったということは税務署によって調査が入ったということになるのですか?税務署から申告前に通知が来たことはなかったし、自主的な申告で5%にならないのかなぁと思ったのですが。 小額なのでそのまま払っても良いのですが、疑問が残って気持ち悪いので、どなたか詳しい方教えていただけませんか?長々とすいません。よろしくお願いいたします

  • 後日の確定申告

    個人的にネットのオークションで売買していました。 4年ぐらい前から、売買しているのですが、まったく確定申告はしていませんでした。 あとで、税務調査で指摘された際は、重加算税など、ものすごくペナルティがつく事を知りました。 今からでも、4年前にさかのぼり申告は可能ですか? 延滞税、無申告加算税、など付くみたいですが、それは仕方ないですね。 あと、4年前からなので、確定申告の事も知らなかったので、経費の領収書なども一切ありません。残ってるのは、銀行通帳の取引明細だけです。 振り込まれてる代金は全て利益と判断されてしまいますか? 税理士も雇えないので、こういう場合は税務署に取引明細を持って行って、 直接窓口に相談に行って良いのでしょうか? その際に、所得税など、税務署の方がすべて計算してくれるのでしょうか? 自分はやり方など、わかりません。 やはり、自分で税務署に申告に行く方が、後で指摘されて申告するよりも良いのですよね? どうするのが、一番良い方法なのかわからずに困っています。 よろしくお願いします。

  • 住民税の修正年数について

    教えて下さい。 私は、サラリーマンですが、先日不動産収入の経費について、税務署から過去3年間の修正申告の指摘を受けました。税務署の言われるまま、修正申告をし、過少申告加算税と延滞税を納付しました。 その後、住民税の修正について、会社を通じて変更通知書をもらいました。この変更通知者は、前年分の収入に対する修正申告の変更税額なんでしょうか? もしかすると2年&3年前の修正申告に対する住民税の納付通知が改めて来るのでしょうか? もし、来るとしたら、また会社を通して給与からチェックオフされる事になりますか? よろしくお願い致します。

  • 未申告による複数年の所得税計算法について

    所得税の納付についてお聞きします。 過去数年間に渡り、確定申告を怠ってきたのですが、今回初めて郵送にて申告することになります。 その際、所得税および無申告加算税・延滞税を支払わなくてはならないのですが、複数年分ある場合は単年でそれぞれ支払額(延滞税など含む)を計算して、最後にそれらを合計(足す)すれば良いのでしょうか? また、支払は銀行でする予定ですが、家族に頼んでも大丈夫ですか? (納付書への書き込みなど) ついでに記入するために必要な資料なども教えてくれると幸いです。 ちなみに納付書は国税庁のホームページでダウンロードできませんよね? お詳しい方、ご回答願います。

  • 確定申告について

    確定申告する人の条件で見て国税庁のホームページを見るとこのように書いてあるのですが、給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)との合計額が20万円を超える ひとみたいですが自分も2012年分で2か所以上で給料が20万以上をこえたのですが、当然給料から所得税引かれているところは源泉もらい申告したほうが還付もみたいいのだと思いますが、たとえば1か所のところで給料総額99765円で所得が惹かれている分で0円で所得ゼロでも源泉がおくられてきて当然収入に99765で源泉所得が0でかかれたものがきたのですが、所得税0のところも申告する義務や必要はあるのでしょうか・・・?当然所得税とッている会社のところはその会社自体が1回所得税おさめているから税務署の人もわかッていると思いますが、じッさいのところなにか会社は国税庁にこの人いくら収入があり所得税ひいてきゅりょうはらッているとかの用紙なんかは普通に考えて提出しているのでしょうか・・・・?あと逆に先ほどの99765円につき所得0の源泉会社なんかも所得はこの99765円の支払いで所得0でとッていないという場合もその会社は税務署関係に書類なんかだしているのでしょうか・・・・?仮にだしているとなると給料総額で所得税とその住民税県民税みたいのが確定すると思いますが、ほかの会社でもじッさい所得ゼロで給料うけッとぶんがあと155000円ほどあり合計でやく255000円分の所得ゼロ分の給料がありますが、やはりこの分をごうさんして最終所得がきまるので基本的に申告したほうがいいのでしょうか・・・・?ちなみに所得ゼロの会社も先ほども書いたように税務署に何か提出している可能性あるのでしょうか・・・?仮にそうだとするとこの255000円分を申告せずにばれたらあとで申告するよう当然いわれるのでしょうか・・・・?所得税のほうは1万以下だと延滞税はおそくともかからないと聞きましたが、それで申告して今度は県民税確定するとこちらは確か1マン以下でも延滞税が1000円ずつかかるとききましたが、やはり遅く申告時が2.3年後にばれて申告したら所得税の延滞税はなくとも県民税の延滞税は額に応じてついてしまうのでしょうか・・・・?まあ普通に申告していれば当然期日までにはらえばないでしょうが・・・・・?いずれにしろ正直に申告して払えば何の問題もないでしょうが・・・・?

  • 税務調査後に、所得の申告漏れがあり、加算税がかかると言われましたが・・・?

    自営業をいとなみ、青色申告を自分でしています。 が、まったくの素人のあまりに無知で無謀な試みで今年の税務調査でいろいろと申告漏れを指摘されました。 前3年間で、所得税を合計50万円を追加して納めることになりました。とても痛いです・・・。 今後、加算税(15%)などがかかる、もしかしたら重加算税(35%)の対象になるかもしれないといわれてしまいました。 いろいろ見てみると、延滞税というものもあるように思います。 さらに住民税のようなものも追加されるのでしょうか? いくらくらい用意しておいていいのかわからずに困っています。 今回納めた所得税は、3年前に25万、2年前に15万、1年前に10万という内訳になります。 私の計算方法を書き込むので間違いを教えていただきたいです。 (1)加算税(または重加算税):500,000×15%(または500,000×35%)      *加算税対象の申告漏れと重加算税対象の申告漏れがあったようなのすが、分けて計算されたりするのでしょうか? (2)延滞税 : 3年前の分 250,000×14.6%×3         2年前の分 150,000×14.6%×2         1年前の分 100,000×14.6%×1 この合計 (3)住民税 : 3年分の追加税と延滞金(計算はわかりません) いかがでしょうか?これ以外にもあるのではないかとおびえてます。 わかりにくいと思うのですが、よろしくお願いします。

  • 期限後申告と国保の追徴

    期限後申告した場合の追徴について教えて下さい。 現在給与からは所得税しか引かれていません。国民健康保険です。 昨年度掛け持ちで働いていて確定申告しなければならなかったのですが、 申告しなかったため所得が実際より低いとみなされて 今年度の住民税は免除で、国保はかなり低い金額に なっています。 遅くなってしまいましたが期限後申告をしようと思っています。 色々調べて、確定申告の試算もした結果以下の点までは分かりました。 ・申告すると A.昨年度の所得税は還付される B.今年度の住民税は追徴の納付書が来る ・Bに関しては自分で手続きする必要はない(税務署から役所に連絡される) 質問は以下のとおりです。 1.住民税については所得税と同様に延滞金などペナルティーは発生するのでしょうか。 2.申告すると今年度の国保の金額はどうなるのでしょうか。おそらく計算し直して追徴されると思いますが、住民税と同様自分で手続きする必要はないのでしょうか。また延滞金などあるでしょうか。 ※別のカテゴリで一度質問しましたが、その後調べてまた分からない点があり、こちらのカテゴリの方が適切と思うので再度質問させて頂きます。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 申告期限後の確定申告と税額について

    確定申告について知り合いから相談されたのですが私もよく分からないのでここで質問させてもらいます。 当人の状況 ・10年以上前に父親が亡くなり遺産の一部(借家)を相続 ・相続後は借家の家賃収入として年60万円程度の所得 ・専業主婦だったため収入はその家賃収入のみ ・当時誰かから「確定申告の必要はない」というようなことを言われたらしい → おそらく固定資産税等の経費や基礎控除等を差し引くと課税所得が0円になるため ・よって今まで一度も確定申告をしたことがない ・子供も成人し時間ができたため5年ほど前からパートをはじめた(年収150万円程/社会保険加入) ・最近子供から「2ヶ所から収入があるんだから確定申告の必要がある」と指摘された → 当人はそういうことにあまり詳しくないため指摘されても「?」という感じ 知り合い本人は「納税の必要があるなら申告するつもり」とのこと。 しかし申告期限後の申告方法や納税額などが分からず不安になっています。 そこで質問です。 1) 調べた結果、所得税の時効は3年らしいのですが今回のような場合でも納めるのは3年分でよいのでしょうか?それとも相続以降の全期間分を申告しないといけないのでしょうか? 2) 期限後申告でも通常の確定申告と同様に「申告する年度用の用紙にその年度の内容を記入して提出する」だけでいいのでしょうか? 3) 通常の所得税のほかに無申告加算税・延滞税・重加算税等のペナルティが課せられるとのことですが今回の場合は具体的にどの税金がどの程度の額請求されるのでしょうか? また、これらのペナルティはいつ、どのような形で請求されるのでしょうか? どなたか詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 税理士に依頼した所得税消費税申告について

    父の仕事に関する所得税および消費税の申告について、税理士に申告書を作成依頼して申告していたのですが、税務署より申告内容の指摘を受け、所得税および消費税の修正申告を行いました。 結果、3年分の追徴で本税、加算税、延滞税含めて数百万円もの税金が発生していまいました。 指摘された内容は・・ 父は会社から請負費(消費税含む)を貰って仕事をしているのですが、貰った請負費に含まれる消費税の扱いや、必要経費の算入方法が悪かったようなのですが、所得税等に無知な私自身が内容を見る限りでも、税務署の指摘はごもっともだなと思います。 私自身が「おかしい」と思うようなものなので、税理士自身も「わかって」申告書を作成していたのだと思います。(明らかな過少申告と思われる) 【要点】 ・申告書の作成については税理士にすべてお任せしています。 ・申告書作成にあたって、父と税理士の間には契約書等は作成していないとのこと。(もちろん申告書作成料は支払っています。) ・申告書の内容について、税理士から特に説明などはされていないとのことです。 このような場合、税理士に対して本税および延滞税、加算税を損害賠償として請求できるものなのでしょうか?

  • 譲渡税の申告をしましたが、住民税はどのように申告して支払うのでしょうか?

    譲渡税の申告をしましたが、住民税はどのように申告して支払うのでしょうか? 父名義の土地が今年の5月に売れて、本日分離申告をしてきました。譲渡税(所得税)の申告はしましたが、住民税の申告は何時、何処で幾ら納めるのでしょうか?国税(所得税)15%と地方税(住民税)5%を納めるものだと思うのですが、本日の税務署では譲渡税しか申告しなかったです。教えてください!

専門家に質問してみよう