• ベストアンサー

ムービークリッププロパティの変更

suiminbusokuの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

#3です。 アップされたファイルを見たのですが原因はわかりませんでした。「flaファイルを見ることができればすぐに解決するのですが。。。」とか言いながら申し訳ないです。下の方の回答で解決されていればよいのですが。。。 ただ、アップされたファイルをちょっといじってみたのですが、スクリプトを全て削除した状態でもアルファの設定がうまく動作しなかったので、う~んという感じです。。。 力になれず申し訳ありません。

amountainblast
質問者

お礼

何度もご協力をいただきありがとうございました。 残念なことに#5さんの回答でも解決できませんでした…無念!!新しいファイルを作り試したら動きましたので,作ったファイルの根本的な問題だということで自己完結しました。今回は違うアニメーションをすることで終わらしておきます。大変勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ボタンから一つ上の階層のムービークリックを徐々にアルファ値を上げたり下げたりする。

    はじめまして、jpncan15といいます。 初めて質問させていただきます。 階層がややこしい状態ですが、ボタンから一つ上の階層のムービークリップのアルファ値を徐々に上げたり下げたりしたいのですが、なかなかうまく行かず昨晩から悩み中です。 もし、ご存じの方がいればご教授お願いいたします!! ○状況 シーン1  mc1(ムービークリップ)   mc2(ムービークリップ:インスタンス名:image)   mc3(ムービークリップ) buttan(ボタン:ボタン名:b1) ○buttan(ボタン:ボタン名:b1)のスクリプト ※触っていると、アルファ値が0→70%に変わって行く。 ボタンをはなすとアルファ値が70→0%変わって行く。 ※このスクリプトだと、徐々に変わって行くのではなくいきなり、アルファ値が「5」変わるだけなのです。。。 on (rollOver) { if (this._parent.image._alpha < 70){ this.common_b._alpha += 5; } } on (rollOut) { if (this._parent.image._alpha > 70){ this.common_b._alpha -= 5; } }

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ボタンrolloverで画像を変えたいのですが。

    ステージには3個のボタンと4つのMCがあります。 基本となるMCを「MC1」とします。 動画のスタート時は3個のボタンと「MC1」だけが画面に見えています。 3個それぞれのボタンをrolloverでそれぞれに対応する3つのMCに変わり、各ボタンがrolloutした時には、「MC1」に戻る。と、いうアクションスクリプトを書きたいのですが、rolloutした時にどうしても「MC1」に戻ることができません。 on(rollOver){ _root.xxx._visible=true; } on(rollOut){ _root.xxx._visible=false; _root.MC1._visible=true; } 以上をボタンのアクションにそれぞれ書いたのですが、 動きませんでした。 Flash初心者で本で調べたり、ネットでかなり調べたのですが アクションスクリプトの基本がわからず、書き方がわからなくなっております。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ムービークリップ内のボタン

    フラッシュ初心者です。 アクションスクリプトがうまく動かず困っています。 シーン1にムービークリップ1(インスタンス名:mc1)とムービークリップ2(インスタンス名:mc2)が置いてあります。 mc2の中にはボタンAを配置してあり、ボタンAをクリックすると、mc1のフレームラベル(B)に飛ぶような制御をしたいです。 ボタンAに記述してあるスクリプトは以下です。 on (release) { this._parent.mc1.gotoAndplay("B"); } しかしクリックしても全く動きません。 絶対パスで指定してもダメでした。 ちなみに、ためしに、mc1ではなく、シーン1上のフレームラベルに 飛ばすように記述したら普通に動きました。。 何か記述間違いがあるのでしょうか? 分かる方がいましたら教えてください。 お願いします。

  • Flashvars getURLの書き方

    AS2の質問です。 flashvarsでhtmlからの指定でURLを引用したいと思っています。 作りたいのは画像・URLは全て外部(html)から引用した画像リンクです。 画像はマウスオーバーでアルファを変えます。 古い記憶からgetURLで指定すればよかったような気がし、 ムービークリップに指定しましたが「undefined」と表示されました。 (ボタンだと上手くいくのですが、今度はアルファがうまくきかず……) 下記のようなスクリプトを書いています。 ---------------------------------------------------- onClipEvent(load){ this._alpha=50; } on(rollOver){ _root.******._alpha=100; } on(rollOut){ _root.******._alpha=50; } on(release){ getURL(++++++); } ------------------------------------- *******がムービークリップのインスタンス名 ++++++が引数となります。 こちらは動画の最後に表示するものとして作っています。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 複数のムービークリップについて

    毎度すみません。 複数のムービークリップ(以下MC)をステージに時間差でバラバラの位置に登場させたいのですが、最初で行き詰まってしまいましたのでご質問させてください。 5個のMC(1~5)をステージに配置し、インスタンス名をmc1~mc5で振っています。 スクリプトレイヤーに以下の様に記述しています。 ------------ for(i=1;i<5;i++){ var mc = this["mc"+i]; mc.num = i; } mc.num._visible = false; mc.num._alpha = 0; //MCを時間差で任意の位置に表示 var t=0; this.onEnterFrame = function(){ t++; if(t==25){ mc1._visible = true; mc1.onEnterFrame = function(){ this._y = 50; } } if(t==50){ mc2._visible = true; mc2.onEnterFrame = function(){ this._y = 100; } } if(t==75){ mc3._visible = true; mc3.onEnterFrame = function(){ this._y = 150; } } //以降、mc4、mc5は省略 } --------- --------- mc.num._visible = false; mc.num._alpha = 0; --------- の部分で、デフォルト時はmc1~5を非表示にしているつもりが、 最初から表示されてしまいます。 初心者なので、近いフラッシュを見よう見真似で作成しています。 根本的に記述法を間違えておりましたら、恐れ入りますがご指摘ください。 またもっと効率的な方法がありましたら、ご教授いただければ幸いです。 Flash8.0、ActionScript2.0で制作しています。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • FLASH MXでムービークリップをボタンではなくムービークリップ自体で操作できますか?

    いまだにFLASH MXを使っています。 やりたいことはムービークリップを作成し、マウスがそれに触ると停止し、離れると動く、といった感じにしたいのですが、どうにも上手くいきません。 他にボタンを作成しそこにアクションを設定すれば上手く動くのですが ボタンではなく自分自身で操作できないかと思っています。 ボタンのシンボルをムービークリップ(movie)化 それをステージに配置しアクションを設定 アクションイメージ on (rollOver) { movie.stop(); } on (rollOut) { movie.start(); }

  • ムービークリップのボタン化

    menu01_mcというムービークリップをボタンにしたいのですが、 ボタン自体に on (release) { _root.photo_mc.loadMovie("1.jpg"); } と書くと正常に動くのですが、 タイムライン上に menu01_mc.onRelease = function(){ _root.photo_mc.loadMovie("1.jpg"); } と書くと動きません。 どのようにすればいいのでしょうか? わかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • ムービークリップを動かす

    FLASH 5 を使っています。 ボタンを使ってムービークリップを動かそうとしています。 下記のように書いて、ボタンを押した時と 『 ↓ 』 キーを押した時に 『 ●●_MC 』 が -10 ずつ動いて -550 まできたら動かないようにしています。 on (press, keyPress "<Down>") { if (_root.●●_MC._y>=-550) { _root.●●_MC._y-=10; } } 但しこれだとボタンを押す度に -10 ずつ動きますが、何度も押さなければなりません。 『 ↓ 』 キーを押し続けた場合は連続で動きます。 ボタンを押し続けた場合にも、連続で -10 ずつ動かすにはどのように書いたら良いのでしょうか? 間抜けな質問をしているかとは思いますが、不慣れなものですので何卒宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ムービークリップに配置したボタンを作動させるには?

    Flash初心者のものです。 現在、FLASHで簡単な地図を作成しているのですが スクリプトを記述し、オンマウスによるスライド動作を表現したムービークリップ(インスタンス名:mc_sride)の中にボタン(インスタンス名:btn_a)を配置して、そこをクリックすると 地図の座標が移動するというような動きを実現したいのですが、 なかなかうまくいきません。 メインのムービーにボタンだけを配置した場合はうまく作動するのですが、 それを前述したムービークリップの中に配置すると そのボタンがまったく作動しないのです。 マウスが乗っても反応がありません。 相対パスはきちんと記述しているのですが・・・ どうすればうまく作動するようになるのでしょうか? ちなみにmc_srideのスライド動作のスクリプトは onClipEvent (load) { var div:Number = 0.5; var move_to:Number =730 this._x = 730; } onClipEvent (enterFrame) { this._x += (move_to-this._x)*div; } on (rollOver) { this.move_to -=100 } on (rollOut) { this.move_to +=100 } になります。 ボタンをうまく機能させる方法をご存知の方がもしいらっしゃたら、お手数ですがご指南願います。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ActonScriptでムービークリップの移動

    お世話になります。 a_mc b_mc の2つのムービークリップがあり、 +-のボタンを押すとそれぞれ左右に130pxずつ動くようにスクリプトを記述しています。 (例) on (release) { a_mc._x -=130; b_mc._x -=130; } とか on (release) { b_mc._x -=130; } a_mc、b_mcは一緒にも個別にも移動できるようにしております。 a_mc、b_mcどちらも動くようにして、なおかつボタンを設けてそれを押せばb_mcをどんなに移動させていても 1クリックでa_mcの位置に戻るようにさせたいのですが、どうやったら出来るのか分かりません。 Point.clone()とか使えばいいのかと思ったのですが、a_mcの座標位置が変わるとうまく動きません。 分かりにくい説明で申し訳ないのですが、本当に困っています。 初心者なので分かりやすく説明していただけるとありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。 環境: WindowsXP、Flash Professional 8

    • ベストアンサー
    • Flash