• ベストアンサー

年金について。母が63歳で他界しました。

cowstepの回答

  • ベストアンサー
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

保険料の払い戻しはありません。 遺族の中にお母様によって生計を維持されていた「18歳(障害者は20歳)未満の子」がいれば、その子に18歳(障害者は20歳)の年度末まで遺族基礎年金が支給されます。

参考URL:
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3228
noname#207685
質問者

お礼

申請できないんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 母の年金

    本日、母60歳に同行して年金受給の手続きに社会保険事務所に行きました。私の認識では、父(サラリーマン35年勤続後、現在定年退職で年金受給中)と結婚して30年以上なので、扶養されている母も満額の年金を受給するものと思っておりました。しかし、母の年金支払期間が18年しかないことを初めて知りました。母の話によると18年前当時、父が会社に手続きしていなかったら受給できない、と知り合いに言われて慌てて父の会社に手続きしたと言うのです。これは、父が結婚後すぐ会社に手続きをしなかったということですよね。結婚当初から扶養で健康保険には加入しているのに、何故…と悲しくなりました。父に聞くと、扶養にして健康保険にも加入しているなら年金も会社で手続きしていると思った、と言うのです。私も無知ですが、妻の年金も加入するのが夫の義務ではと思うのです。 会社員の妻の年金加入手続きは、通常どのようにするものなのでしょうか?又、遡って手続きする等して、年金を受給する方法はあるのでしょうか?

  • 母の年金

    母の年金で質問です。 現在は母国民年金の通算老齢、厚生年金の通算老齢(母も10年ほど会社勤めをしていました)、厚生年金の遺族厚生(父が18年前死亡)の給付を受けています。その母も具合を悪くし今は特養ホームに入っていますがそこまでにいたる過程で1人暮らし、同居、特養ホームと住所が替わりました(社会保険庁には同居の住所変更まで手続き済み)。年金の制度も変わっているようで保険庁に電話したら国民年金、厚生年金の通算老齢は一本化になっているとか言われてましたし調べても複雑で混乱するばかりです。各種年金(特に遺族年金)を今同様に貰う条件に抵触していなければよいのですが・・・誰か詳しい方条件等を分かりやすく教えて下さい。

  • 離婚した母の年金について

    母(60)が今後、年金が受給できるかについて質問です。 2000年の7月のことですが、父(当時58)が借金苦で家を出てしまい、行方がわからなくなっています。 その時に年金手帳を持って出たので、年金手帳も紛失しています。 当時、私は16歳だったので年金のことについて詳しくはわからなかったのですが、 父は、もし、生きていれば60歳から年金給付を受ける条件は満たしています。 (25年以上の年金加入期間があります。) 母は父が家を出る直前に離婚しています。 母は第3号被保険者にあたると思うのですが、この先、年金は1円ももらえないのでしょうか? また、母が年金給付が受け取れるとしたら、どのような手続きが必要でしょうか?

  • 母の年金

    昭和14年生まれの母の年金についてお尋ねします。 昭和36年の制度開始時から国民年金に加入していました。 途中2年程カラ期間がありましたが、その他はずっと納めていたそうです。 20年前から勤めていた会社が10年前に社会保険に加入し、現在も在職中です。 来年12月に65歳になり、いよいよ年金をもらえる立場になるわけですが、国民年金部分だけでいくら位もらえるのでしょうか? 母は年金受給を期に退職を予定しています。 母が聞いてきたところによれば、国民年金のみに加入していた期間が30年ほどなので、その部分は4万少しで残りは厚生年金の上乗せだとのことです。 私が認識していたのでは、厚生年金に加入していても国民年金にも加入している事になるので、母の場合、国民年金部分は満額もらえるものと思っていたのですが・・・? (今の場合6万7千円?) アドバイスお願いいたします。

  • 二つの母の年金

    94歳の母は昭和26年に夫(私の父)を亡くし 現在寡婦(遺族)年金 と自分の国民年金が斜怪保険庁から両方別々に同時に振込まれています 両方受けていてよいのだろうか最近不安になりました 以前問い合わせたことあるのですがそのときはOKとの事でしたが 制度が変わったようで不安です

  • 母の年金はどうなっているんでしょうか。

     うちの母のことですが、年金の加入記録を見ると昭和61年4月からの期間しかありません。25年支払っていないと年金はもらえないんでしょうか。(母は昭和49年に会社員の夫と結婚、今58歳。これだと21年しか払っていないことになります。)  特記を見ると特例法を施行したとあります。結婚前・結婚(会社員の妻)後(昭和49年~61年まで)のは1度確認済みなのですが、社会保険庁から確認が出来ないとの返答がありました。    母は認知症でもう本人に確認がとれません。領収書等もないと思います。

  • 母の年金保険

    先日父をなくし、母に死亡保険金でまとまったお金が入ることになりました。以下の状況のため、年金型商品を探しています。 1.母は61歳です。 2.父母は自営業のため公的年金は国民年金のみ。よって母の国民年金支給は65歳からご存知のように微々たるもの 3.個人年金にいくばくか入っているため、70歳まではある程度の年金収入あり。 よって A.一時払いができて B.70歳ぐらいから10年ぐらい年金型で支払われる C.死亡保険金は高くなくて(極論するとなしでも)よい。 という商品を探そうと思っていますが、そもそもこの手の商品はあるのか?あるとするとどの生保、損保会社のものかなどを教えていただけないでしょうか?

  • 年金を払っていない49歳の母について

    私の母は20歳から49歳現在に至るまで年金を支払った期間はたったの数ヶ月間です。 短大卒業後、モデル(といっても地方広告のモデル程度)を本業にしていましたが老後の事など全く考えていなかったようで年金を払っていませんでした。 11年前に父と離婚し、長年続けていたモデルも仕事が来なくなり祖父母の家に同居することになりました。 それからというもの月1回、家族に何の仕事かも教えずに働きに出かけ3万程度を持って帰ってきます。生活費は祖父母の年金(合わせて14万程)と祖母が入っていた保険の解約払戻金と祖父の貯金(100万)と母の稼いだ3万でやりくりしていますが、貯金や解約払戻金はそろそろ底を付きますし、いつ祖父母が亡くなるかも分かりません。 実際、家計のやりくりも家事も全て祖母がやっているので祖母が亡くなったら母は生きていけないと思います。 今から年金を払っても最低受給期間の25年には満たないし(元旦那も年金を払っていないので夫婦であった期間も第三号被保険者には該当しません)母は障害者年金を貰おうと精神科に通っていましたが厚生年金を払っていないと障害者年金が貰えない事も最近知りました。 母はパートなど安い給料で働く気がないようですし、再婚も考えていないようです。 私は幼い頃から、結婚する時はお嫁に行くと母が一人になってしまうからお婿さんをもらうと決めていましたがこんな母を養ってくれる男の人はそうそういないと思います。 来年私は大学受験で、進学のための貯金はあるようなのですがそれは生活費に回して私は就職した方がいいのかと思います。 結婚もせず、働いて母を養っていくことしか選択肢はないのでしょうか。こんな母ですが放っておくことは出来ません。 今では、もう少し早く母の年金未納に気づくべきだったと後悔しております。 長文失礼致しました。どなたかアドバイスお願い致します。

  • 主人他界。遺族年金の受給資格はありますか?

    はじめまして。私は56歳の専業主婦です。 先月、主人(56歳)が病死しました。 自営土木業でしたので、国保と年金しか納付していません。 生命保険・傷害保険などには未加入です。 子供は中学3年生の息子一人です。 主人の年金は25年程払っています。 私は現在も年金を支払っています。 この場合、遺族年金は受給されるのでしょうか? 寡婦年金や児童手当などは受給されますでしょうか? もらい忘れがあると困るので、もらえる保険名称と受給資格を 教えていただけると幸いです。 家のローンや教育費がかかり、今後の生活が心配です。

  • 59歳で亡くなった母の年金について

    先日59歳で亡くなった母の住民票(除票)を取りに区役所に行った際に、 窓口の方に「年金の受け取りについてですか?」と聞かれたので 「母の所得で暮らしてもなく、家も出て生計を共にしていないので年金からの支給は無いと思います」 と伝えたところ「それでも受け取れますよ」と言われました。 受け取れるどのような年金なのか尋ねたのですが 「細かいところはそのうち年金から通知が行きます」と言われました。   今は結婚して母と生計を同じくしておらず、 国民年金の遺族年金も死亡一時金も無いと思うのですが 請求のできる科目はあるのでしょうか? それと年金(社会保険庁?事務所?)から通知はあるのでしょうか? 若いから知らないと思って適当なこと言われたのでしょうか。。   どなたか教えてください、どうぞよろしくお願いします。