• ベストアンサー

by having to sit through

和訳添削お願いしますm(_ _)m After being overwhelmed by the brilliance of A's last play, I was disappointed by having to sit through such banausic tripe. Aの才能溢れる優れた演技に圧倒された後、そんなつまらない馬鹿話が終わるまでじっとしていなければなかっのは残念だった。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cosimo
  • ベストアンサー率62% (15/24)
回答No.2

>Aの才能溢れる優れた演技に圧倒された後、そんなつまらない馬鹿話が終わるまでじっとしていなければならなかったのは残念だった。 大筋で良いのではと思いますけど。 文脈が分からないのであれば、 "play" も演技ではないかも知れませんね。  "play"の theater piece の意味のところを辞書で見ると、 Synonymsとして comedy, curtain-raiser, drama, entertainment, farce, flop, hit, legit, mask, musical, one-act, opera, performance, potboiler, show, smash, smash hit, stage show, theatrical, tragedy, turkey などといろいろあります。 そして Concept はperforming entity なので 文字制限等がないのなら 日本語では「パフォーマンス」などと訳しても良いのでは。 >tripeも「馬鹿げたパフォーマンス」などとと揃えたらいかがでしょうか。 ご参考になると良いですけど。

abecedarian
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>After being overwhelmed by the brilliance of A's last play, I was disappointed by having to sit through such banausic tripe. >Aの才能溢れる優れた演技に圧倒された後、そんなつまらない馬鹿話が終わるまでじっとしていなければなかっのは残念だった。 大筋それでいいと思います。 最初のAfterは、理由を表す様に「~の後だったから」「~の後だったので」と訳せばいいのではないかと思います。 因果関係を表しています。 [Aの才能あふれる演技に感動した後だったので、私はその様なつまらないばか話をじっと座って聞いていなければならなかった事には失望した] Aの素晴らしい演技と、つまらない話を対比させている様です。

abecedarian
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

playが演技なら、tripeも下手な演技を指しているかも? と思いますが、いかがでしょうか。(文脈がわからないので)

abecedarian
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >tripeも下手な演技 かも知れないです。 文脈ナシです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • there と upset by~

    英語の問題について2問ほど質問させていただきます。 1. I never dreamed of there being such a quiet place. 「dreamed of」のあとに「there」がきているのはどういう事なのですか? 2. Mr. Tanaka was upset by our not having told him the truth. 「by」のあと何故「our」が入るのですか?

  • There is...文についてです。

    質問です。 I was disappointed at ( )( ) so little to do. 「することがあまりに少なかったのでがっかりした。」 カッコ内に入る語は there,being になるんですが、 文の構造がよくわかりません。 i was disappointed...と過去形に対しhaving beenとする必要はないのでしょうか? 和訳にthereにあたる部分がないのにthereをいれるのはなぜなのでしょう? 解説よろしくおねがいします。

  • 動名詞、不定詞、分詞って難しいですね><;

    動名詞、不定詞、分詞の問題で自信がないところがあったので もし訂正があれば宜しくお願いします。 問1()内の動詞を適当な形に直しなさい。また、訳しなさい (1)We ware lucky (escape) the accident. 私の解答>to escape ・和訳・ 私たちは事故から逃れられて運が良い (2)We were made (walk) 5 miles in the ran. 私の解答>walking ・和訳・ 私たちは歩くなか5メートル走った (3)Stop (make) such a loud noise. 私の解答>being make ・和訳・ そのようなうるさい音を出すのはやめなさい (4)she seem to enjoy (speak) to by a stranger. 私の解答>being spoken ・和訳・ 彼女は知らない人に話しかけられるのを楽しんでいるようだった 問2 英訳しなさい (1)十分なお金がなかったので、私はその本が買えなかった 英訳>Having never enough mony, I could not buy this book. (2)野菜主義者なので彼は肉を食べない 英訳>Being vegetarian, He eat not meet.

  • having a current offering of products・・・の訳し方

    下記の文章を和訳したいです。 A has already established itself with customers such as B, C and D and having a current offering of products that are among the best on the market for attaining many of their requiremets. 前半部は「AはすでにB,C,Dといった顧客に認めらた地位にあり・・・」というような訳でよいと思うのですが “having a current・・・”以降が上手く訳せません。 私が訳すと以下のようになりました。 「顧客の要件の多くを実現するために市場において最良である製品を現在、供給している」 しかし、どうもしっくりと来ないし、そもそもhaving以降の文章の構成がよくわかりません。 この文を翻訳して、解説をしていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 英文"After being asked repeatedly to

    英文"After being asked repeatedly to go on a movie date, Julian tersely responded, "Not interested," to the girl on the other end of the phone."の和訳をお願いします。特に、"on the other end of the phone"の正確な和訳をお願いします。意味はなんとなくわかるのですが…。熟語か何かでしょうか。宜しくお願いします。

  • 和訳 to a different degree

    和訳はあっているでしょうか?添削をお願いいたします(外国人です) This fundamental principle is used by judges in every society to a different degree この基本原則は、あらゆる社会の裁判官によって異なる程度で使用されている

  • 日本語訳で困っています。

    以下の英文の日本語訳がうまく訳せません。誰か教えてください。お願いします。 (1)Immediately after you return, you can probably expect to go through an initial stage of excitement. (2)Most people are overwhelmed by the joy of being back in their native land. (3)You might have become, in a sense, a somewhat new person.

  • 和訳の質問です。

    以下の文を和訳しましたが、意味を取り間違えている気がします。 どなたか添削していただけないでしょうか? どうぞ宜しくお願いたします。 MILLENNIALS ARE POSSIBLY BEING FORCED TO LIVE AT HOME, WHICH MEANS BEING ABLE TO AFFORD LUXURIES AND HAVING FEWER RESPONSIBILITIES BUT RELINQUISHING FULL INDEPENDENCE. ミレニアルズは、強い責任感を感じることなく、贅沢し、独り立ちすることを放棄しているため、親と同居せざるを得なくなっているのかもしれません。

  • 英文契約書の和訳

    こんにちは。 今、英文契約書の和訳をしているのですが、どうしても解釈にとまどっているところがあり、助けて頂きたく思います。 完璧な和訳でなくても良いので、大体の意味をつかみたいです。 以下の文章です。 No Waiver(権利不放棄) No failure or delay of one party to require performance by the other of any provision of this Agreement shall in any way adversely affect such party's right to require full performance of such provision after that, unless expressly made by that party in writing. No waiver by one party of a breach of any provision of this Agreement shall be taken to be a waiver by such party of any suceeding breach of such provision. 少しでも分かる方、お力を貸して下さい! 宜しくお願いします。

  • 婚姻証明書の和訳を教えて下さい。

    婚姻届の一部ですが、和訳が解らなく本当に困っています。どうか、教えて下さい。お願いします。 Having Come to this office on 24-Nov-2010 and having duly proposed and accepted each other as husband and wife and there by marriage being solomonised between them in accordance with marriage registration Act 2028(1971).