• ベストアンサー

死にたいです。方法

自分のメンタルの何が弱くて、何が嫌われる原因なのか分かりません。 今こうやってインターネットを通して悩みを打ち明けていますが、心療内科も学校も友達も親も信用出来ません。だからここで聞いてもらっています 理解してくれる人がいません、悩みを打ち明ければ逃げられ身内は具合悪そうにため息を着きます。 これだけ、人を不幸にするぐらいならいっその事死にたいです。 自分を理解してくれる人がいないとどんなに辛い事か・・・。 もう、何もしたくないです。 2年間ずっと空白の生活をしてきました。何も変われていない気がします。 今の自分は死ぬ事しか考えていません。 今は人に対し死にたいと嘆く事は出来ます。 自分が何も感じないくらいになって、恨み辛みを抱きながらひっそりと死にたいです。 それぐらいの感情になるようにはどうすればなれますか? 生きていて幸せだと思った事はありません、人前でそのような気持ちや様子を見せないよう頑張ってきましたが、限界です。小さい頃から何回も死ぬ事を考えてきました。 アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.16

No.4です。 >今までは自分を主張する事が大事だと思っていましたが、それは何故いけないのでしょうか? それは、相手も同じ事です。相手も自分の事を主張します。それがあなたにとっては迷惑と感じたのでは?自分に合わないから信用しないという流れに成ったのでは?  自分も主張するのなら、相手の主張を聞き受け入れる事です。  簡単に言えば、お買い物です。あなたが、あれが欲しいと主張しますが、それで手に入りますか?お金という代金を支払って、相手がそれを受け取って、渡す物と代金が合えば渡してくれます。しかし、あなたは代金を支払わないか、使えないお金を渡すか、足りないかの状態です。店としては、まともにお金を支払わないということで、信用出来ない客と判断。あなたは譲ってくれない悪い店として信用出来ないと判断している。いまは、こんな状態です。  これで、自分を主張し続けることが大切と言えますか?    店側が提示した値段を受け入れ居る。これは相手の主張ですね。これを受け入れて、分かりました、その分のお金、つまりあなたの主張を相手に伝える。お互いに納得出来て、お互いの主張を受け入れる事が出来てよりよい関係が出来るのです。しかし、手元のお金が少ないとかあるけど、事情を説明したり、後で不足分を払うからという約束などして、それを守って行くことも信用出来る材料です。  あなたには、相手の気持ちを受け入れないから問題なのです。  それと、自己犠牲とかも嫌でしょう?自分が犠牲に成ることで、全体が良くなることもあります。これは結構良くある話しで、得になっていると感じたら、誰かの犠牲でその得を得ているのです。それが分かっていると、自分の事だけ考える事が出来ません。親があなたのために、いろんな犠牲をしてきている。親だけじゃなくて、友人も、そのほかの人もです。じゃぁ、死ねば良いかと言いますと、あなたの犠牲は何もメリットを生まないのです。むしろ、面倒をかける形なのです。  実際に、肉親が無くなった場合、葬儀とか手伝うと、どれだけ大変か身にしみて分かります。遺産の問題は有名ですが、手続きの面倒さと言ったら、半端ないですよ。死んでいるから、文句言っても利益も無いから。  まぁ、一度葬儀に関する手続きとか費用とか調べてみようね。それ以上の迷惑をかけるのですから。  だから、安易に自殺したいとか言わないで欲しい。でも、人はいつか死ぬ。でも生きている時に、いろんなお世話になったと言う事で、そんな面倒さも帳消しになるんですよ。

noname#182827
質問者

お礼

少しでもいいから生きてよかった。って思える時がきてくれたらうれしいです。 例え話がとても分かりやすかったです。 自分のことをもう少し客観的にみれたら少しは解決するのかもしれませんね。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 いろんなものが信用出来ないのなら、ここも信用出来ないだろう。インターネットという媒体を使って居ても、その先には人が居る。ゲームのキャラクターじゃない。  あなた自身が他人を信用しないから嫌われているだけです。ただそれだけです。自分の意見ばかり言う。なにか言われたら、反論する。人を信用しないから批判ばかりする。自分が正しいとしか考えない。だから嫌われる。  メンタルが弱いのじゃなく、素直に受け止められる力が無いだけだ。  それと、自殺って、いざ死ぬと成ったとき、勇気が要るよ。メンタル面が弱いあなたが自決できるか?  なんどもためらったりするだけでより辛くなる。 まず、人の意見を素直に聞け。言われた事が理解出来なければ、何度も問答を繰り返せ。どうしてなのか聞き返せ。そして答えを自分から他人から引きづり出せ。  オカルトの話しになるけど、自殺者の幽霊で何度も繰り返し再現するって話しがあるよね。肉体があれば、治癒すれば痛みが消える。霊になると、それがないから苦しみが精神的にずっとあるらしい。それが地獄の苦しみとなるのだが。まあ、気にしなくても良いけどね。  裏切られたと感じたときは、あなたも相手に対して裏切っている。相手を憎いと思ったときは相手も同じように憎い。まったく同じ事が相手もにあるのだ。だから、相手を信用するように努力すれば、相手もあなたの事を信用するように変わってくる。まぁ、時間がかかるけどね。

noname#182827
質問者

お礼

素直に受け入れる事が大事なのですね。 今までは自分を主張する事が大事だと思っていましたが、それは何故いけないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>性格上、自分の意見を曲げられない所があります ↑ 「自己分析」出来てるようなら、ここで、 「自殺なんか、しない方がいいよ」 と書いても無駄のような気がするのですが・・・。 >心療内科も学校も友達も親も信用出来ません。 >だからここで聞いてもらっています ↑ なぜ、「心療内科」も「学校」も「友達」も「親」も信用出来ないのかな?。 「ここで聞いて貰ってる」って事は、この質問サイトは、信用出来るの?。 一応、「補足質問」です。 自分は、「頑張って下さい」なんてアドバイスは、一度も書いた事が有りません。 質問文を読んで気が付いた点は、 >理解してくれる人がいません >自分を理解してくれる人がいないとどんなに辛い事か・・・ ↑ 「そうかな?」と思いました。 別に、「理解してくれる人」なんて「いなく」でもいいじゃ無いですか?。 そもそも、 ★『何を理解して貰いたい訳?』 正直なところ、「甘ったれてる」と思いました。 他人や親の理解なんか求めなくても、生きて行けるでしょう?。 「死ぬ事」なんか考えなくても、「人間は必ず死にます」。 ハッキリ書いておくけど、 >何もしたくない >今の自分は死ぬ事しか考えていません ↑ こんな人間を「理解したい」なんて思わないよ。 せめて、 『自分は、メンタル面が少し病的だから、病院へ行こう』 くらいの気持ちで行くべきだとアドバイスさせて貰いますわ。

noname#182827
質問者

お礼

そうですね・・・。たまにどうしようもなく誰かを頼りたくなります。 何も成長してないみたいです。 ほんとどうしようもないです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nspopo
  • ベストアンサー率15% (43/285)
回答No.2

>自分が何も感じないくらいになって、恨み辛みを抱きながらひっそりと死にたいです。 こんな楽に死ぬのは無理です。死ぬのはかなり大変だと思ってます 今のとこ自殺より生きてるほうが楽だから生きてると思うんです 今まで生きてきて辛い日々>自殺 自殺のほうが辛いから生きてるんです たぶん・・・ いつも思う、 悩んで悩んで死にたいと思ってるなら、 体がうごくなら、 貧困や飢餓の諸外国で奉仕でもしてみれば何か変わる可能性があるだろうな?って思います 周囲が自分より楽しそうな人たちばかりだとどんどん悲惨に思ったり、悩みのループで精神的に落ち込んでしまうから自分より辛い立場の人の所で生活してみれば?って事です 死ぬ事選ぶなら、試してほしい

noname#182827
質問者

お礼

考えてみます かいとうありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甘えですか?

    甘えですか? 私は24歳で2児の母です。最近身内の不幸や仕事、子育てのストレスで精神的に体調を崩してしまいました。心療内科にも来週初めて行く予定です。様々な体調の変化が出て、仕事もしんどくなり、昨日退職しました。その時に上司に言われたのが、『自分だけ辛いと思うな。みんな悩みはある。三年たったら職場に戻って来い。電話するからな』社長からは『あなたはまだ社会人としてのマナーや気配りが足りない。みんな悩みはある。また職場に戻って来なさい。』と言われました。どう言う気持ちで言っているのでしょう。私にはあなたは嫌な事から逃げて甘えている、身内の不幸や子育てのせいにして自分だけ被害者ぶるな!と言われているとしか思えません。そんな事言われてもう職場に戻りたくはありません。三年たったら電話が来るのかと思うと嫌で仕方ないです。 私は甘えて嫌な事から逃げているだけなのでしょうか?子育てだって仕事だってちゃんと両立して頑張っている人はたくさんいます。でも今の私には頑張れる自信もありません。精神的辛い毎日なのにそんな事言われて余計に落ち込みました。もう嫌です。

  • 善悪の判断がつかない人

    身内のある人は善悪の判断がちょっとおかしくて、 「悪いことをした人間にはそれ相応もしくはそれ以上の仕返しをしてもいいと思っている」 「嫌いな人は人生が転落してしまえばいいと思っている」 「人の不幸の上に幸せが成り立つのだから、自分が幸せになるためには 相手をどんな手段であれ不幸にしてやればいいと思っている」 「人を不幸にしておいて自分は幸せになれないという考え方が理解できない」 「相手に仕返しや嫌がらせをするときに自分がその相手と同じレベルに 成り下がっている、自分を下げているということが理解できない」 「自分に嫌な思いをさせた人間は本気で死んでしまえばいいと思っている」 「モヤモヤしてイヤな気分のままの時は、仕返しをしなければ気持ちは晴れない」 「自分は悪いことをしてもいいけど相手にされるのは絶対イヤ」 「全てに共通して、自分が仕返しで手を汚したことは誰にも知られたくない」 などなど、こんな考えを持った人が身内にいます。 腹が立ったことを話す時はガタガタ震えて涙目になっています。 でも、私からしてみたらたいしたことない・・・ちいさなことです。 相手の悪いことといっても、法に触れるような犯罪ではないです。 このような身内には何と言って説得すれば良いでしょうか。 この考えのままだと必ず犯罪をしてしまいそうなので怖いです。 また、このような考えが私には理解・賛成できないので、 どうしてこんな考えを持っているのか分析してみてください。 心療内科やカウンセリングをすすめてみても病気じゃないと言い張ります。

  • カウンセリングを受けたい

    私は昔からいろいろと悩みがあり友達にも深刻な事等は相談するのが苦手で、ほとんどたいしたことないふりをして一人で抱え込むタイプでした。 もちろんストレスもやばくていろいろ体に出たりしましたが、自分なんかが心療内科等に行っていいのか分からないし、勇気もないし、もっと我慢するべきだと思い今まで行きませんでした。 でも今年からある家族の事で悩むようになり、他の家族に話しても相手にされないし友達にも言えないし今まで以上にしんどくなってきて、正直もう限界です。 心療内科までは行くべきじゃないと思うので年明けからカウンセリングを受けたいと思うようになったのですが、どういう所なのか自分が行っていいのかわかりません。 でももうだれかに助けてもらいたくて辛くて仕方ないです。 カウンセリングを受けた事のある方いましたら、いろいろと教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 精神的な病気から立ち上がる方法。

    2年前人間関係が原因で過敏性腸症候群にかかり、重度の吐き気、下痢、平熱が37,5度になった事に悩まされ学校を辞めました。←この時から心療内科に通っています 今ではその人間関係は断ち切ったはいいものの外で知り合いにあうのが怖くずっと部屋に、または平日の午前中にしか出られません。同年代と同じ時間に地元のバスに乗るのが怖くて緊張します。 今から1年前、アガリ症、パニック障害、多汗症、自律神経失調症、鬱?(これは未確認ですが自分でそう実感します。)にかかりました。 今の具体的な症状として・・・。 「人前でご飯を食べれない。 挙動不審。 多汗。 やる気が出ない。 ネガティブ思考。 電車に一定の時間でないと乗れない」 です。 昔から、深く考えてしまう性格で、直せと言われますが中々直せません。 自分がここまでなったのは外での人間関係もありますが家庭でのトラブルもあります。 否定されるばかりで何もかも人に聞かないと分からなくなり自分1人で発言する事が出来なくなりました。 自分の気づかないところで人を傷つけたり、 何をしていても楽しいと思えず、みんなでワイワイする事も顔がひきつって出来ません。 今は沢山悩みがあり過ぎて何から処理して良いかも分かりません。 何から手をつけたらいいのかもわかりませんし、どう改善できるのかも分かりません。 せめて、身体に症状が出なければと思いますが薬も副作用があって満足に飲めないんです。 これだけ不幸が積み重なると嫌で仕方ありません。 笑えないし周りとも仲良く出来ない 怖くて人前で喋る事も出来ない。 どう改善すればいいのか・・・ なんでもいいのでアドバイスください

  • 心療内科に行こうか悩んでいます※かなりの長文です

    友人が心療内科に行った事を思い出し、心療内科に行こうか悩んでいます。 でも、心療内科や精神科に通院暦があると保険に入れないと聞いた事もあるので、 行かずに済むのであればお金もかかるので、行きたくないと思っています。 不眠や腹痛などの身体的な症状は何もありません。 『自分は考え方がおかしいのかなぁ』と思う時があります。 大まかですが、自分の考え方や言動は下記の通りです。 ・自分の存在価値をどこかに見出そうとする ・○○と思ってはいけないという決まりがあるわけではないのに、  ○○と思ってしまいそうな自分がいて、恐い ・人の発言や、その発言の心理を気にする ・どこか、いい子でいなくてはいけないと思ってしまう  周りの期待に応えなくてはと思ってしまう ・『親がカラスは白と言ったら、白なんだ』という親なのに、  周りからみるといい家族と思われるのが嫌 ・自分が必要とされてる事がわかると安心する ・中・高校生の時、親とうまくいかない時に死んでしまいたいと思った事がある  それ以外のうまくいかない事では、死にたいとまでは思わない ・人前では強がってしまう時もあれば、かなり謙遜する時もある ・○○したいのに、○○できない自分が嫌 ・人の顔色が気になる時が結構ある ・人には父親が好きと言ってるが、本当はどうかわからない ・父に怒られる事に極端に怯える ・母親の様になりたくないと思っている ・生きてきてよかったと思った事がない 現在付き合っている彼(半同棲中)と年内に入籍予定です。 入籍後、彼の入っている保険に妻(家族?)として入る予定ですが、 彼に心療内科に行こうとしている事は言いたくないので、 保険に入れるかどうかの確認ができません。 心療内科に行くまででもないレベルであれば行きたくありませんが、 仕事中に涙がこぼれそうになったり、ある事を考えると変な深い呼吸になったりして、 どうしようもなくなった時、友人が心療内科に行った事を思い出しました。 彼は私のすべての状況を知っています。 『ゆっくりでいい』と言ってくれますが、今のままでは何も変わらないと思いはじめました。 今の状況を変える為に、一体何をすればいいのかと思い、 心療内科でこちらを検索してみたのですが、 どの書き込みが自分のケースに当てはまるかいまいちわからず、書き込みをさせて頂きました。 長文にも関わらず、最後までお読み下さりありがとうございました。

  • 心療内科へ行く場合の悩みの程度

    ずっと悩んでいることがあって、心療内科へ行こうと思ってます。今は忙しくていけませんが夏には行ける予定です。 私的には深刻な悩みであります。そうでなければ何年も悩んだりはしないはずです。しかし、他人から見ればどうしてそんなことで悩んでるんだろう?と思われるような悩みです。で、友人にそれを言うと、なんでそんなに悩んでいるのかわからないそうです。しかし、私は嫌なことを思い出させるキーワードを聞くと胸が苦しくなります。 そこで、聞きたいのですが、 1.心療内科に軽い悩みだけど心配だから行く人っているのでしょうか?勿論ひやかしではなくうつとかじゃないかもしれないけど、本人にとっては深刻。 2.親にも心療内科に行くのは言っておこうと思うのですが、親は心療内科へ行くのは親不孝だと思うかもしれません。私が心療内科へ行くことは親不孝なのでしょうか?なぜ親不孝なのかといいますと、今まで親には迷惑をかけてきているのです。ここでさらに「なんで病んでるのはおまえの方なんだ!」とか言われそうです。お金の無駄に関しては親はうるさいですし。心療内科に行くことが有益か無益か・・・・ でも、親にはこれ以上迷惑をかけたくはないです。私20歳前半です。

  • 心療内科で

    今日かかりつけの心療内科で、会計と予約が終わった時に、ため息と共に (大丈夫かな私)と口に出してしまったんです。そしたら受付の人にキッパリ(わかりません)と言われてしまいました。 あまりにもストレートに言われたのでショックです。そんな事知らねーよって感じだったので。隣の女性とその件で笑ってたし。 なんだか余計に傷つきました。 心療内科だからって思うのは駄目ですね。私が駄目でしょうか?

  • 社会不安障害

    社会不安障害 私は看護師をしています。元々人前で話す事が苦手なのですが、昨年申し送り中に極度の緊張に襲われて、動悸とめまいがしてしまい倒れそうになりました(深呼吸をしたら治った)心療内科で相談したところ、それは社会不安障害ですねと言われました。申し送り中の動悸とめまいに関しては、たまたまストレスが多かっただけでしょうと言われました。それ以降人前で話す事が、今まで以上に怖くなりました。今では申し送りの前に心療内科からもらった頓服(セルシン)を使用しています。 社会不安障害と診断された事もショックですが、人前で話す度に頓服を使用している自分が情けないです。同じような体験をされた方いらっしゃいますか?何かアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 心臓内科?心療内科?

    いつからか、脈は正常なのに常に大きくドキドキするようになり、 リラックスできるのが寝ている間だけになりました。 お腹に悩みがあってそれが原因でドキドキするように なったのかな?と思うのですが・・・以前心療内科にも行った事があるんですけど 親への迷惑を考えやめてしまいました。症状は特に変わらなかったです。 多分、今の状態からすると自分は心療内科へ行くべきだと思うんですが、 心臓内科、心療内科でも薬を貰うのは変わりないと思います。 心療内科は時間もお金もかかり、通い続けないといけません。 上のような症状で心臓内科にいって薬を貰っても何かしら 改善はされると思いますか?

  • 悩むだけムダ?

    私はどうでもいい事を悩んでしまいます。人と会った時にどちらが波長を合わせなければいけないのかとか、自分をありのままに出していいのかとか、自分はどう振る舞えばいいのか、とか・・・。 自分が決めた基準で人に接すると、オジサンなど異性の方がすごく苦しそうにするんです。そういうのを見ていると罪悪感で「なんで?」っていう気持ちになります・・。(知らないうちに異性を求めているのでしょうか?) 考えてもムダな事なのかもしれないですが、大学に通っていた時にすごく自分を押し殺していたので(今は辞めてしまいましたが)どうしていいか分かりません。自分を押し殺すことに疲れて大学を辞めたのですが、なぜか今も悩んでいます。矛盾してますよね:: 個人的な悩みですみません。このような内容の悩みは心療内科などへ行って話すべきでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はバッファローのWiFi無線LANルーターとエレコムのWiFiルーターWRC-X3200GST3-Bを使用しています。
  • 速度重視で購入したWRC-X3200GST3-Bの速度が劇的に遅く感じられます。
  • 2022年7月にK'sデンキのFASTサイトで速度計測を行った結果、問題が発生していることが分かりました。
回答を見る