• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学校から帰宅後、遊ぶ子がいない)

小学校から帰宅後、遊ぶ子がいない

noname#230889の回答

noname#230889
noname#230889
回答No.2

子供さんが、仲良しの子が、いない事が、そんなに悲しいですか、子供に対して、あなたは、かわいそうな子と、決めつけて、子供さんが、かわいそうに思います、子供さんが、どんな気持ちだろうと、 大人になって自分一人だろうと、強く生きてく行く辛抱してても歯を、食いしばってでも生きて行く事が、大切な事か、考えてみる必要有りか、ないか、 私は、年配者に、なりますが、未婚者ですが、女嫌いでもない、一人で気楽くに暮らしています、自分が、かわいそうに思っていません、両親も、とうに逝ってしまいましたが、孤独で、哀しくありません、特別に、強くないです、自分は、自分です。

nanakob
質問者

お礼

可哀想な子、とまでは思っていませんが 私が勝手に、友達がいなくて辛い思いをしているんじゃないかと 思っています。 自分が、クラス替えをすると友達がなかなか出来ない子でした。 別のクラスの子と遊んでいたら、気づけば同じクラスの子は グループになっていて入る隙がなくなっていた事があり 友達がいない日々が辛かったので 同じようになるんじゃないかと心配で仕方ないんですよね。 息子なりに、生きて行く上で 今、人間関係を学んでいるんですよね。 もしかしたら、私なんかより強い子のようにみえます。 色々口出しせずに、見守っていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学校が選択できる地域で悩んでいます

    カテがここで正しのかわかりませんが・・・ 現在年長の息子がいます。 我が家は、来春入学する予定の小学校を、近所の2校のうち好きな方を選べる地域に住んでいて、 週明けまでに決断しなければなりません。 ちなみに、どちらに通っても将来進学する中学校は同じです。 A校 ・家から徒歩5分くらい ・もとからある学校で、最初はここに通うつもりで引っ越してきた ・建物はかなり古いので耐震補強の点など心配 ・1学年の児童数は120人くらいのマンモス校 ・人数が多いため、どちらかといえば『放ったらかし』 ・人数が多いため放課後のクラブ活動などがある ・学校そのものの評判は良く、全体的に学力も高いほう B校 ・家から徒歩12分くらい? ・途中、広い道路を通るが、今通っている幼稚園の近所なので ルート的に問題はないかも ・A校の分校だったものが本校になったもので建物も新しいので 夫は『学校の評判もいいみたいだからこちらのほうがいいのでは』と考えている ・1学年の児童数は30~40人くらい ・人数が少ないため、先生が一人一人をしっかり見てくれる ・放課後のクラブ活動は未確認(人数が少ないので難しいかも) ・学校そのものの評判・学力ともにA校より少し上らしい ・息子の仲良しの友達はB校に通う予定の子が多い (そもそも友達はみんなB校しか選べない地域なので) ・B校を選べるが上の子の都合でA校に通っている子の保護者には 『校舎もきれいだし、B校は一人あたりの予算が多いから子どもに配るプリントもカラーだし、 うらやましい』と言われる (それだけの理由?) それぞれの学校の特色はこんな感じです。 ちなみに息子は、幼稚園に入るまで特に仲良しの友達はいませんでしたが すぐに友達をたくさん作って楽しく過ごしていますし、 人見知りしない子なので現在のところは友達作りに困ることはないと思います。 でも、来年の新1年生はどうやら1クラスになる予定のようで、 もしどうしても性格の合わない子がいても、6年間同じクラスで過ごすことになります。 そして、ABそれぞれの学校の規模は4対1。 それがみんな同じ中学校に進学するので、『勢力の差』みたいなものを感じて いじめだとか何か不利な面がないだろうか、という心配があります。 B校でぬくぬくと育って、内気な子になってしまわないだろうか? 大人数を前に発言できない子になってしまわないか?とも。 最初はB校に通わせる気まんまんでいましたが、 現在の幼稚園もマンモス園だし、中学もマンモス校だし、 家からより近いA校にしておいたほうがいいんじゃないかと 今更になって迷ってきました。 息子の意見はというと、どちらでも構わないという感じです。 実際にB校を卒業したお子さんの保護者の方の意見では、 『子どもって意外とたくましいから何も親が心配すること無かった』とのことでした。 みなさまならどちらを選ばれますか? すごく迷っています。できたら理由も一緒にお願いします。

  • 学校に居る不思議な子、こんな子をどう思いますか?

    現在高校に通っている男です。 うちの高校は校風が変わっていて、大学のようなシステムになっているのですが(クラスも実質無いです そんな学校柄なのか?ずば抜けて不思議な女の子が一人居るのです。 普段は誰とも喋らず挨拶もせず、飄々として無愛想な子なのですが 別におとなしいという訳でもなく、授業中は靴を脱いであぐらをかいていたり 体育の授業中など、女の子相手にはとても礼儀が正しくニコニコしていたり と思えば調理実習などでは、喋った事も無い人に命令口調で指示をしていたり 勿論ご飯はいつも一人で食べているようです(食べている様子は見た事ありませんが どんな事を考えているのか、本当にわからない子です。 先ほど誰とも話さないと書きましたが、一人例外が居て 私も知っている女友達なのですが、とても愛想の良い可愛らしい子です。 唯一この子とだけ話しているのを耳にした事があり、何ら変哲も無い普通の世間話?をしていました。 とはいえ、話しているのもこの一度きり。 私が見た限りだけなのかもしれませんが、その時以外は話をしていません。 すれ違っても頭をペコっとして挨拶しているだけです。 ますますわかりません。 それが入学して1年とかならまだ照れているのかなで通りますが もう2年が経ちます。ずっとこんな調子です。 当然、私と友人の間でもその不思議な子の話題が多くなり ある日、話をしている最中に本人が偶然通りかかって聞かれてしまったのですが (悪い内容を話している訳ではなく、可愛いよねとか不思議だよねという内容です) いくらこのような不思議な子とはいえ、噂にされて気にしない人なんていませんよね? 友人はみんな、まんざらでもないんじゃない?とか、俺に対して考え過ぎだよとか言うのですが ずっと一人でいるのが寂しくないと感じる人なんて居ないと思うし 強がってたり、もしくは人に対して何かしらの壁を作ってしまってるのかなとか考えてしまいます。 私もかつて強がって誰とも喋らなかったり(ここまで無愛想ではなかったですが) ご飯も一人で食べていたりした経験があるので、こんな風に勘繰ってしまうのですが 本当に彼女はなんとも思ってないんでしょうかね? 私自身は単なる強がりと被害妄想があったのですが、 世の中には本当に人に対して何も思わないような人もいるんでしょうか。 友人に相談しても、先程書いたようにあしらわれてしまうので、 皆様はどう思われるか、是非御意見頂きたいです。 長々と失礼しました。

  • 子供の性格・学校での生活について

    小学4年生の息子の事です。3年生の時にクラス替えがあり、担任の先生も今の先生になりました。2年生までは全く問題のない子だったのですが、3年生の後半ごろから少しずつ問題を起こすようになり、現在はかなりひどい状態です。 問題とは・・・ ・自分の気に入らない授業は受けない ・授業中に本を読む ・授業中に鼻歌を歌う ・人にちょっかいを出す ・担任含めすぐ怒ったり厳しい先生に対して反抗的で授業の妨害をする(図工・音楽) ・友達の嫌がることをする(休み時間の終わりに、友達が持っていたボールをわざと遠くへ投げたり) ・友達にむかってスライディングをして転倒させる ・何もしていない子にムカついたからと体育着で叩く ・図工の授業中にはさみを投げ、危ないからと取り上げられると先生に向かって泥棒と叫ぶ 他にも多々ありますが・・・。 息子が3年生の11月に第三子を出産しました。 息子があまりに言う事を聞かない状態が続いたり、態度が悪いと本気で殴ったり蹴ったりします。(毎日ではありませんし、たまにです。)普段の主人は本当に温厚です。ただ息子の事となると・・・。私も娘(12歳)には厳しいです。同性だからでしょうか? 私は子供たちには恥ずかしくない人になって欲しいと思い、厳しく躾けてきています。 虐待ではありません。もちろん私もやります。医師にも伝えましたが、どこの親もやっています。躾だと思います。と言われました。(言い訳ではありません。) 担任、副校長、私たち両親で相談・学校の巡回相談・市の教育相談・子供専門病院の精神科に相談しました。 担任は親や大人にかまって欲しいのではないかと言いました。 精神科の医師には、家庭に問題があるのではないかと言われました。(父親が怒ると怖いから家ではなるべくおとなしくして、学校で発散しているのではないかとの事) クラスの子に怪我をさせてはいけない、授業の妨害をするとクラスの子に迷惑がかかると思い、11/8・11/9は学校を休ませました。 しかし、私も仕事をしていて日中は息子が1人の為、担任の先生が心配して下さり、息子と「絶対に問題を起こさない」と約束して、今日(11/10)学校へ登校させました。 なぜ学校で色々と問題を起こしてくるのか・・・息子に聞いても「わからない」と言います。 学校で迷惑をかけさせたないし、でも学校の勉強も大切だし。どうしていいのかわかりません。 特別支援学校などへ行かせた方がいいのか・・・? 反抗期なのか、家庭に問題があるのか、別の事なのか? 他にどこに相談したらいいのか? 何かご存知の事などがあれば教えて下さい。

  • 息子が学校で一人ぼっちで辛いです

    こんにちは。 小学年生になる息子のことなのですが、3年のクラス替えがあってから1人も友達ができなくて・・。 2年まで同じだった子はほとんどクラスにいなくていまだに全然なじめないようなんです。 昨日授業参観だったのでちょっと早めに昼休み何をしてるのかこっそり覗きに行ったらクラスの男子でただ一人残っていて(他の子は外にいっていました)亀を眺めていました。 クラスの子は息子を無視したりいじめてるわけではないんです。息子は運動が苦手で気も弱く存在も薄いから誰からも誘われないようです。(気づいてもらえない) 私を見るととても喜んで手をつないで(3年生だからそろそろ恥ずかしいと思って欲しいのですが・・)学校を案内してくれました。 私が帰る時泣き出してしまい胸が痛みました(><) いつも学校から帰ったら必ず『楽しかった?』と聞くと必ず『うん』と答えるのですが昨日は学校を案内する途中『本当は学校は辛い』と私に打ち明けました。 息子のあの泣いてる姿と言葉が頭から離れません。 もし同じようなお子様をお持ちでうまく克服された経験等ございましたら教えていただけないでしょうか?

  • 新小1の長男が心配です。

    先週、小学校に入学した息子がいます。 同じ幼稚園で仲良くしていた子や近所の幼なじみと息子だけ別のクラスになってしまいました。 同じクラスには顔見知り程度の子が二人ほどいるだけです。 初めは「新しい友達を作るいいチャンス」と思っていたのですが、人見知りで恥ずかしがり屋な息子が自分から友達を作っていけるのか、輪の中に入っていけるのか、心配になってきました。 登校して4日、学校は楽しいと言っていますが、休み時間は本を読んだりしているそうで、1人ぼっちでいるのか…と切なくなります。 と、同時に数少ない同じ園の友達とも離され、近所の仲良しからも息子だけ離され…八つ当たりなのは承知ですが、学校に対しても腹が立っています。 今は静かに見守ろうと思い、息子にもあまり根掘り葉掘り聞かないようにしていますが、夜も眠れないくらい心配です。 同じような経験をされた方、大人しいお子さんをお持ちの方、母としてどのように心構えをすればいいか教えてください。 それから、家庭訪問の時にでもどういうクラス編成の仕方をしたのか、聞いてしまいそうなのですが、これはモンペになってしまいますか?

  • 小学一年生の息子 休み時間に1人

    こんにちは。 小学一年生の息子がいます。 先日、主人が息子に「休み時間何して遊んだの?」と聞いたら「遊んでない。」と言ったそうで「お友達と遊んでないの?」と聞いたら「1人で歩いてた」と言っていたそうです。 参観日が2時間あった時の中休み(10分程度)も、フラフラと一人でいたり、ちょこっと私のところに来たりという感じでした。 私もたまに「今日は学校で何して遊んだの?」と聞くことがあるのですが、「先生とみんなで鬼ごっこした」と聞くこともあったので、あまり心配はしていなかったのですが、、。 最近はあまり公園に行こうとせず、児童館に行く事が多いですし(公園より楽しいだけなのかもしれませんが)。 入学して1ヶ月くらい経った時に、公園に遊びに行くようになったのですが、「〇〇くんと遊ぶ」と、違う子の名前(みんな他クラス)が3人くらい出てきてて、登校時その名前の子達が一緒に登校しているのですが(多分家が近い?)息子は反対車線から「待ってて~」と走って言っていた時待っていてくれたのが、走って逃げていくようになり、息子も追いかけることをやめたり。 同じクラスの男の子に叩かれたり。 その子とは遊んだりする仲ではないみたいですし、幼稚園の時親子で色々と問題を起こしていたみたいなので、そういう子なんだと思っていただけですが。。 「やめてって言ってもやってくるんだよ」と言っていて「〇〇はやり返したりしてるの?」と聞いてみたら「先生に怒られるもん!」「今はそういう事言わないで」←授業中にやられて先生に言ったら、授業中は言わないでって意味だそうです。 全て初めは深く考えていませんでしたが、ちょっと心配になってしまって投稿しました。 私の考えすぎだとは思うのですが。 1人でいる事が悪いことではないと思いますが、ちょっと悲しいなぁと。 「学校で何したの?」とか、学校のことはあまり聞かない方がいいのでしょうか? 考えれば考えるほど嫌な方向に考えてしまうので、あまり考えないようにしていますが(><)

  • もうすぐ卒業するクラスに友達がいない

    中学生までは友達がいたのですが、高校生になると、中学生の時の友達は皆バラバラになり、私は唯一の親友だと思っている幼なじみと同じ高校に入ったのですが、学科が違うため勿論クラスも違い、人付き合いが苦手な私は、休み時間やお弁当の時に、幼なじみにばかり会っていると、すでに自分のクラスでは仲良しグループが出来てしまっていて、クラスで一人ぼっちになってしまっていました。 でも気付くのが遅く、人見知りも治らず、唯一素を出せる幼なじみがいれば良いや、と思っていたこともあり、グループに入りませんでした。 他のクラスに行けない行事や、2人組やグループを作らないといけない授業などは辛いときもありましたが、その授業中だけだし 休みの子の代わりに呼んでくれたりしたのでなんとか3年間過ごせました。 高校もあと卒業式を含めて2日いけば卒業出来るのですが、その内の1回はクラス内で仲良しグループでご飯を食べるそうです。 いつもは昼ご飯は必ず他のクラスで食べていましたし、 クラス内で私だけグループに属していません。 もう卒業だし、3年間で各仲良しグループ内しか知らないような話などしたいと思うので、今までほとんど関わった事の無い私を入れてくれるようなグループは無いと思いますし、入れてくれたとしても、よく思わない子は沢山いるだろうなと思うと気が引けます。 あと、卒業式当日、私はクラスとは関わりがあまり無かったですし、嫌な思い出も少しあるので、クラスごとの集まりにも参加しないと思うのですが、唯一仲の良い幼なじみは自分のクラスの集まりに行くと思うので、一人だけ早く家に帰ることになり、いじめられてるのでは?などと親を心配させてしまわないか不安です。 でもクラスの集まりに行っているフリをして家に帰らず外にいると、誰かに会ってしまったり、孤独感が生まれそうなので出来たら嫌です…。 私はあと2日間の高校生活をどう過ごしたら良いでしょうか?

  • いじめられる子ってどんな子?

    息子はまだ幼稚園ですが、入園した年少さんの1学期頃、クラスのお母さんに『○○君ってもう少し大きくなるといじめられそう』と言われたことがあります。理由は『なんとなくそういう感じがする』と曖昧な答えでした。 当時の息子は積極的で皆に声をかけ中心になって遊ぶ子でした。誰とでも仲良く遊べるが、知らず知らず敵を作るタイプかなと感じてまして、私の中にもあった不安を言われた訳です。 そして春から年長さんになりましたが、なんとなく現実になりはしないかと不安でなりません。 というのは、年中さんの時に転勤で転園となりました。子供は喜んで園に通ってましたが、実際にはなかなか厳しい状況でした(>_<) 息子にとっての仲良し君が他の子と遊ぶ約束をしていて、一緒についていこうとすると『○○君は連れてきちゃダメって言われてるんだ』と。 直接理由を尋ねても『内緒~』とか『○○君と遊ぶのは暇な時だけ~』と言うらしいです。一部の子から始まったことですが、他の子達も真似をしたりと影響はあったようです。 上記のことを知ったのは時期が遅かったため、先生(退職しました)に聞くこともできませんでした。 息子は『少しだけだけど仲良し君と遊べるから。(皆が)暇な時は遊べるから、幼稚園に楽しく行ってたよ』と話してくれました。そして男の子達とは違い、女の子達はいつも入れてくれてたようです。 クラス替えがあり年長さんになりましたが、内緒~と遊べない子達とは全員別のクラスになってます。偶然かもしれませんが。 息子は嫌われてたのか、いじめられてたのかもわかりません。 クラス替えがあったとばいえ、幼稚園最後の1年に課題を残してしまいました。 いじめられるタイプ、嫌われるタイプってどんな子ですか?

  • 夜間学校に通っています。

    去年高校をやめて今年、夜間学校を入学した、16歳(女)です。 昨日から学校が始まって、クラスの何人かとは話して、一人の子と仲良くなりました。 アドレス交換して、プリクラも今日交換しました。 いい子だなーと思っていたのですが…。 今日学校行って一緒にいて、あんまり話とかも合わなくて、 あんまり一緒にいたいと思っていません。 休み時間になると、その子は『トイレ一緒にいこ~』とか言って、私の席に来ます。 ですが休み時間が5分しか無くて、 その子と、どこかに移動すると、必ず次の授業に遅刻してしまいます。 ハッキリ言って迷惑なので、もうあんまり一緒にいたいと思っていません。 でも休み時間は結構一緒にいて結構仲良くなってるので、 どう離れて行けばいいのかが分かりません。 どう、うまく離れればいいのかな?と悩んでしまいます。 あからさまに、避けるのもちょっとどうかと思うし… どうすればいいですか? よろしくお願いします。

  • 【学校での学習について質問です】帰宅後にするのは「

    【学校での学習について質問です】帰宅後にするのは「明日の予習をして疑問点を洗い出した上で翌日の授業を受けるべき」なのか「今日の分からなかったところを復習する」ことに時間を費やすのではどちらが良い勉強法と言えますか? 学校の授業は8時間あるので帰宅後に出来るのは「明日の予習8時間分」か「今日の復習の8時間分」のどちらかにしか時間を避けられない状況であるとします。 予習と復習が出来たらベストですが復習したらもう寝る時間です。 予習すると復習する時間は足りません。 どちらを優先すべきか教えてください。 予習してると次の日の授業は分からない点が分かっているので理解しやすい 予習してないと授業がさっぱりついていけない。 で家で復習して 次の日も分からない授業を聞いて 復習して の繰り返しだと延々分からないので、 家で予習して行って授業を受けて理解できていないところを先生に聞いて、 家に帰ったら次の日の予習をする 予習に時間を割いた方が良いと思うんですけどどう思いますか? 唯一の欠点が先生がページを飛ばして授業をしたら死ぬってところが悲劇になります。 けど土日で最悪挽回出来るので家では復習ではなく予習派です。