小学4年生の子供の性格・学校での生活について

このQ&Aのポイント
  • 小学4年生の息子が学校で問題行動を起こしており、その原因や対策について相談です。
  • 息子が学校で授業中に本を読んだり鼻歌を歌ったりと問題行動を起こしています。担任の先生や精神科の医師に相談しましたが、解決策が見つかりません。どうすれば良いでしょうか?
  • 息子の問題行動が学校や他の生徒に迷惑をかけているため、特別支援学校への転校を考えています。このような場合、どこに相談すれば良いですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の性格・学校での生活について

小学4年生の息子の事です。3年生の時にクラス替えがあり、担任の先生も今の先生になりました。2年生までは全く問題のない子だったのですが、3年生の後半ごろから少しずつ問題を起こすようになり、現在はかなりひどい状態です。 問題とは・・・ ・自分の気に入らない授業は受けない ・授業中に本を読む ・授業中に鼻歌を歌う ・人にちょっかいを出す ・担任含めすぐ怒ったり厳しい先生に対して反抗的で授業の妨害をする(図工・音楽) ・友達の嫌がることをする(休み時間の終わりに、友達が持っていたボールをわざと遠くへ投げたり) ・友達にむかってスライディングをして転倒させる ・何もしていない子にムカついたからと体育着で叩く ・図工の授業中にはさみを投げ、危ないからと取り上げられると先生に向かって泥棒と叫ぶ 他にも多々ありますが・・・。 息子が3年生の11月に第三子を出産しました。 息子があまりに言う事を聞かない状態が続いたり、態度が悪いと本気で殴ったり蹴ったりします。(毎日ではありませんし、たまにです。)普段の主人は本当に温厚です。ただ息子の事となると・・・。私も娘(12歳)には厳しいです。同性だからでしょうか? 私は子供たちには恥ずかしくない人になって欲しいと思い、厳しく躾けてきています。 虐待ではありません。もちろん私もやります。医師にも伝えましたが、どこの親もやっています。躾だと思います。と言われました。(言い訳ではありません。) 担任、副校長、私たち両親で相談・学校の巡回相談・市の教育相談・子供専門病院の精神科に相談しました。 担任は親や大人にかまって欲しいのではないかと言いました。 精神科の医師には、家庭に問題があるのではないかと言われました。(父親が怒ると怖いから家ではなるべくおとなしくして、学校で発散しているのではないかとの事) クラスの子に怪我をさせてはいけない、授業の妨害をするとクラスの子に迷惑がかかると思い、11/8・11/9は学校を休ませました。 しかし、私も仕事をしていて日中は息子が1人の為、担任の先生が心配して下さり、息子と「絶対に問題を起こさない」と約束して、今日(11/10)学校へ登校させました。 なぜ学校で色々と問題を起こしてくるのか・・・息子に聞いても「わからない」と言います。 学校で迷惑をかけさせたないし、でも学校の勉強も大切だし。どうしていいのかわかりません。 特別支援学校などへ行かせた方がいいのか・・・? 反抗期なのか、家庭に問題があるのか、別の事なのか? 他にどこに相談したらいいのか? 何かご存知の事などがあれば教えて下さい。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

私も同い年の小4の男の子がいます。 学校で悪さをする子がいるのは知っていますが、ここまで酷くする子はいません。(すいません) 思うのは、、、 第3子をご出産されたとのこと。 No1さんがおっしゃられるように、対抗心を燃やしているのかも。 それが度が過ぎているのが問題なのかしらと。 度が過ぎる原因として思うのは、躾の範囲なのでしょうが、暴力があるということ。 正当な理由があれば、暴力はOKと息子さんの中でも定義されているのではないでしょうか。 それの何が問題なのかというと。。。 個人的な考えなのですが、躾にせよ何にせよ、荒っぽい環境の中にいると お子さん自身も荒っぽくなるのではないでしょうか。すいません、他によい言葉の使い方が思いつきません。 環境が人間を作る、と言いますよね。 手を挙げるのは私だってしますし、それを一概に否定はしません。 けれど、今の状況を見ると、色んな意味で息子さんは、すべての不満を学校で発散させているように思えます。 うちは母子家庭なのですが、そのせいかどうか、息子は毎日学校であったことを話します。 息子はどちらかというとお調子者で、先生にもよく叱られる方です。おしゃべりしすぎで叱られるなんてしょっちゅう。 でも、叱られた話、褒められた話、イヤだったこと、楽しかったこと、自分からよく話してくれます。 それが普通だと思っていたのですが、そういうコミュニケーションをきちんと取れる家庭って少ないみたいですね。 どうしてかしら?と、同じクラスの教育相談にも携わっているらしいママに言ってみたら 「子どもの話を否定形で聞く親には、子どもはだんだん話をしなくなるものだ。」と言ってました。 例えば 「今日先生に怒られた。」→「何やってんの!?何怒られるようなことしたの!」と怒って話す。                →「ありゃ、残念。怒られたんだ。何で怒られたの?」とからかい半分で話す。(私のパターン) どちらが話しやすい?あなたがやってるのはいい話の仕方よね。と。 否定形で聞かれると、また怒られるからと思って次は話さない。けれど話さないことで子どもはストレスが溜まる。 話せと言われて話しても、先生に怒られた内容と同じことを言われたら、そりゃイヤになるわよ。 でも子どもというのは、おしゃべりなもの。話したくても話せない、というストレスが溜まってくると、必ずどこかで発散しなければいけない。そういう発散は、時として暴力になる、だそうです。 多分、こんなキレイごとを今更言われたって・・・って思うでしょうね。 でもまず、怒らず、叱らず、叩かず、全部吐き出させることからではないですか? 専門家を交えるのではなく、親子として話をすることから、だと思います。 息子さんのしている行為は、褒められたものではありません。 でもそれを否定せず、そうか、そんなことをしちゃたんだ。相手は泣いた?怒ったでしょう?何て言ってた?と少しずつでも話を引き出させることから。 悪いことは悪い!と躾の力を使わず、ですよ。 >なぜ問題を起こしてくるのか・・・・息子に聞いても「わからない」と言います。 これを親子でわかろうとしなければ、先には進めないと思いますよ。 脈絡のない長文ですいません。 あと、精神科にも相談に行ったとのことなので違うかもですが。 発育相談にも行かれたのですよね?ADHDの疑いはないのですか? 育児は大変ですが、お互い頑張りましょう

hiromimam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門家のようなご意見、参考になります。 全くその通りだなと反省しています。 精神科では通わないと治療や解決方法は出ないと言われました。 初診までに2ヶ月半待たされ、次に受診するのも1ヶ月先です。 大きな病院で、車で1時間弱かかり平日のみの診察です。 私も仕事をしていますので、しょっちゅう休むわけにもいかず・・・。 市の教育相談も平日の昼間のみですし、まだまだ時間のかかる問題ですね。

その他の回答 (4)

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.5

小学生の男の子で“抱っこ”なんてありえません。 小学校に入ったころから、母親のスキンシップを嫌がるのが正しい成長です。 “まだ4年生”ではありません “もう4年生”です。 甘やかしたり抱きしめたりすれば、 間違った愛情を注ぐことになります。 この時期に対処を間違うと、思春期は手がつけられません。 取り返しのつかないことになります。 そういう子どもたちをたくさん見てきました。 思春期で荒れてからの更生は、ホント大変です。 お子さんは、体の成長が早い方ではありませんか? 男の子は、体の成長と心の成長にギャップが生まれる時期があります。 つまり、どこにぶつけて良いか分からない、 有り余るエネルギーを心が制御できない時期があるのです。 頭や心では分かっているのですが、行動は反してしまうのです。 女性には理解できないことかもしれませんが、 これが男の子です。 男の子には、小さい頃からエネルギーを注ぐものを与えることが大事です。 私は、男の子には必ずスポーツを奨励します。 明確な目標を与え、信念を持たせること そしてそこに情熱を注ぐこと 親も子も一緒にです。

回答No.4

上の子と下の子を誰かに預けられるならお願をして、息子さんと二人だけで外出し一緒に遊んで下さい。 兄弟が増えるということは、家族にとって嬉しいことですが、息子さんにとっては嬉しいけど気持ちとは裏腹に不安な部分も育ってしまったんだと思います。 厳しくしつけても、息子さんがなぜ問題を起こしてくるのか分からないといっているうちは心には響かず、ただ、怒鳴られたという思いだけが残ると思います。 もう小学4年ではなく、まだまだ子供です。親の愛情もたっぷり欲しいんです。 上の子は5年生ですが、二人だけで出かけると、ものすごく喜びます。 いつもは下の子がいるから我慢していると言っています。 厳しくするのが逆効果になっていると感じられたので、まず帰ってきたら「待っていたよ。抱っこさせて」と言ってみては? 男の子の場合は6年生まで抱っこしてあげましょう。

hiromimam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり、男の子の方が子供なんですね。 でもきっと、中学生くらいになると口もきかなくなったりするんでしょうね・・・。 子育ては難しいです。頑張ってみます。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.3

殴ったり蹴ったりと言うのが少し気になりますが 折角相談されたのであれば その答えが当てはまるのかどうかを1つずつ検証するべきだと思います。 例えば医師に言われた >父親が怒ると怖いから家ではなるべくおとなしくして、  学校で発散しているのではないかとの事 についてはお子さんと話されましたか? 当てはまるのであれば父親が叱らない様にする等

hiromimam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人は息子の事では、すっかり呆れてしまって「オレは知らないよ!」と言った感じです。 病院でも学校でも、状況からお父さんの存在がかなり重要だと言われています。 お恥ずかしい話ですが、今の主人では何を言ってもダメなんです。 息子も父親がかなり怖いようです。 もう少し私と息子で解決策を考え、主人が冷静になってから協力してもらおうと思います。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

赤ちゃんというライバルが出来たからだと思います。 お母さんは「赤ちゃんより、あなたが一番好き、でも赤ちゃんはよく見ないと死んでしまうの、だから我慢してね」 というのはいかがでしょうか? 息子さんが一番好きと言うのが大切だと思います。

hiromimam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学校の担任の先生にも同じ事を言われました。 三番目が生まれるまでは、息子(二番目)を可愛がっていました。娘(一番目)よりも・・・。 母親は女の子より男の子の方が可愛いと言いますが、そんな感じです。 二番目と三番目(男の子)は8歳離れていて、やっぱり可愛いです。お兄ちゃんになったんだし、8歳だし、母親としては三番目にかかりっきいになっても大丈夫と思ってしまっていました。 反省しています。息子ともよく話をしようと思います。

関連するQ&A

  • 小学校の担任につぃて

    今公立の小学中学年の子供の担任についてご相談します。 現在クラスの子が落ち着かず?という理由で、担任にかわり主任の先生が授業をしてこの担任は補助的なことをしています。(複数クラスにするわけではないです) この先生は以前の学校でも授業ができないとかで研修センターに行っていたという噂もあります。。。 小学校の先生事情に詳しい方にお聞きしたいのですが、担任のほかの先生が授業を始めるというのは、そろそろ誰かが入らないとて感じなんでしょうか? その先生は数々色々なことはありましたので、私的には、そのまま持ち上がるのだけはやめてほしいなと思っているのですが、このまま4月から又持ち上がる可能性もあるのかと不安です。 ☆ちなみに1・2年3・4年5・6年とクラス替え担任替えがあるのですが、担任が持ち上がらないクラスもある学校です。

  • 学校生活について

    学校生活について 自分は今高校2年の16歳です。 5月の終わりから学校が再開し、学年も変わったのですが、自分のクラスは勉強のやる気がある人が入っているクラスで、基本的に3年間クラスメイトが変わることはあまりないクラスです。 授業中の周りの態度に少し困っています。 授業中にずーっとしゃべる人、口だけであちこちに大声で声掛けて話す人、静かにしてと言うともっと大きい声で話し始める人とか、とにかく授業中の私語がとても多いです。 自分は先生の話をしっかりメモとかしてまとめているのですが、話し声が先生の声よりもずっと大きくて、聞き取れなかったり、授業の内容があまり頭に入ってこなくなりました。 特にいちばんうるさい人は、あちこちに話しかけている人で、急に叫んだり、前の人のイス揺らしたり、後ろ向いて机の向き変えたりと、やりたい放題で授業がそれで止まってしまいます。 それを注意するとうるさい、授業ぐらい委員長なんだから受けろよ、とかうわ、真面目ぶってるとか言われて注意しようにもしたく無くなってきます。 担任の先生にも相談はいくらかしているのですが、まぁ仕方ないよの一言で終わってます。 こういう授業の妨害とかは一切もう気にせずに自分は自分と割り切って授業を受ける方がいいですか? ずーっと続いているので困ってます…。

  • 子供のお友達

    子供と同級生のお友達の事で悩んでいます!今小学校2年生の息子です。 1年の時にお友達に「死ね」と言われたと学校から帰ってきた事があって担任の先生に相談して注意してもらいました。その事はお友達の親は知らないと思います。先日、その子に対して息子が「臭い」と言ってしまったみたいで学校で先生に注意されたみたいです。そしたらその親御さんからお宅の子がそう言ったから学校に行けなくなったと言って来ました。私は息子も言われたりしているからお互い様だと思うのですが、どの様に相手の親御さんに言ったらいいですか?その子とは家が近所です!

  • 学校に行きたくない息子

    小学三年生の息子の事でアドバイスをお願いします。 性格は活発ではないけど、おとなしくもないタイプです。また頑固、傷つきやすい、弱気な面があります。 兄弟がいないので家では1人でゲームしたり、スポ少の自主練習したり、面白いことを言ってみたり、私や祖母や祖父とよくしゃべったり楽しそうに笑ってます。 ですが、時々『学校に行きたくない』と落ち込んでいる時があります。 理由を聞くと、同じクラスにリーダー格の子がいて ・ボールで遊ぶ時、わざと違う方向に投げて『取ってこい』と言われる ・家来のように命令される ・今日は遊ばないと言っても無理に連れ出される ・反抗すると文句を言われた後、2~3人でヒソヒソ話される ・息子から遊ぼうと言うと嫌だと言われた ・授業中、先生が見てない時に消しゴムのカスを投げてくる などの事があるようです。 担任の先生が仰るには、多分毎日ではないけど、いやな事をされ 本人の心に深く傷ついてしばらくひきずっているのでしょう。 注意してみておくと言われました。 息子はみんなと仲良く遊びたいようですが、その子がいる限り 楽しく遊べないと言っています。 田舎で小さい学校なので同じ学年に男子が5人しかいないので 他のグループで遊ぶ事はできません(T_T) どうしたら仲良く対等に遊んでくれるようになるのでしょうか? 息子にどのように声をかければいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 小学校の通知表

    夏休みも始まりましたが、5年生の息子の通知表を見て、先生方は通知表の評価をどのように決定しているのか知りたくなりました。 息子は5年生で担任の先生が変わりました。その先生は生徒に理解されず、生徒からは嫌われているようです。 授業参観で、親が参観しているときとそうでないときのクラスでの態度が違うとか、「忘れ物をしたものは、給食のお代りをしてはいけない」と言われたことに対して息子が「どうして?」と聞くと「馬鹿だなぁ」笑われるだけ。「どうして?」が多い息子はクラスの中で特に先生と対立が多いようです。このようなことは先生のやり方と認識して別に気にしたことは無かったのですが、 今回の通知表を見て先生の主観がかなり入っているのではないかと感じました。 通知表の評価は「よくできる」「できる」「もう少し」となっています。 音楽・家庭・図工はそれぞれ別の担任の先生以外が担当していますが、その評価は「できる」を中心に「よくできる」がいくつかあり、「もう少し」はありません。 その他の教科は、担任の先生が担当していますが、通知表では見事に「もう少し」が並んでいます。そして「できる」が2つ。 確かに「よくできる」方ではないのかもしれないと感じてはいますが、4年生の先生まではこのような見事な配列はありませんでした。 クラスの中で配分が決まっているとすれば、「よくできる」が並んでいる子もいるのでしょうか。 この通知表で息子がやる気をなくしたのは、言うまでもありません。

  • 学校が嫌でしょうがないです

    もう学校行きたくもないです。 クラスも先生もなにもかも嫌です。 嫌がらせをされていて辛かったので先生に相談しても わかっただけで何もしてくれませんでした。 クラスもその嫌がらせをしてきた人達と全員同じクラスで担任も同じでした。 副担も私だけ授業で指さなかったり、プリントをくれなかったりします。 親には相談しましたが友達がいればいいでしょ。と言われました。 保健室の先生は前に相談して色々あったので信用できないです… 夏休み中ずっと悩んでいて、学校の事考えるとお腹が痛くなったり、涙が出てきます。 どうしたらいいのでしょうか? 友達も私といると楽しくないと言って他のクラスに行ってしまい休み時間いつもひとりです… 回答よろしくお願いします。

  • 学校の先生

    私立高校に通っている男子の母です。 公立高校を滑って私立に通ったわけですが、私立の先生達の熱心な姿勢に正直安心してました。 ところが最近になって、子どもが、担任の先生が信じられないと言い出しました。理由を聞いたのですが、正直何故、そこで信じられなくなるのかが不思議で、投稿してみました。 うちの学校は特進クラスと普通クラスが半分ずつあります。 息子は特進ですが、やはり勉強の進みも速く、授業量も多いので、ついていけない子は2年に上がるときに先生に申し出るというシステムのようです。息子の友人が、それを申し出たところ、担任の先生から、もう少しがんばってみろ。といわれたそうです。そこまではよかったのですが、その後に特進から普通に行くと、普通の子達がいじめるケースがある・・といったそうです。そんなことを教師がいっていいのか!ということで怒ってるんです。私から見ると、現にそーいうことがあるのなら、それはそれで正直にいってくれていい先生だと思うのですが、どうやらそのいわれた子はみるからにいじめられっ子のようで、同じ悩みを相談した、ガッチリ系の子は、「今のクラスと違って勉強する環境ではないクラスになってしまうかもしれないから、もう少しがんばってみてはどうだ」といわれたそうです。 その子によって言い方をかえる、ましていじめられるかもしれないなんて脅しじゃないか・・と。 何故怒ってるんでしょう?また、どのようにアドバイスすればいいのでしょう?特に現在先生をやられている方はどう思われますか? 先生の指導は間違っているのでしょうか?

  • 学校内での貸し借り

    中学2年の娘の学校で他のクラスの子が授業で国語辞典を使うからない人は他のクラスに行って借りてきなさいと先生が言ったそうです。で娘に貸してとお友達が来たので貸した所戻ってこないそうです。友達に聞いたら他のお友達に渡して返したと言いそのお友達に聞いたらもらっていないと言われ娘は困って私に言ってきました。この場合一番はやはり担任の先生に言うべきでしょうか教えてください。

  • 子供が受ける暴力について

    小学校3年生の息子がいます。 クラスの子の暴力が治まりません。 その都度担任に相談していますが改善しません。 息子曰く物のように殴られるそうです。 息子自身もかなり参ってきており、 不登校になるのも時間の問題のような気がしています。 息子は高機能広汎性発達障害で 支援級への転籍を申し出たのですが 「いじめと支援級転籍は別問題」 「学力、授業態度にも問題ない。」 「指示も通る。手がかからない。」を理由に 今年も普通学級判定が出ました。 (以前こちらで質問させていただきました。) http://okwave.jp/qa/q8344242.html 息子が暴力を受けることを 相談していくと学校と教育委員会からこのような回答がありました。 ・息子よりもひどくいじめられている子や  手がかかる子は他にもいる。  息子一人がターゲットになっているわけではない。 ・息子は落ち込みやすい性格。  息子と同じように暴力を受けている他の子もいるが  ケロっと受け流している。 ・息子は大人しいから私達両親はわからないかもしれないが  元気余って悪気なく暴力を振るってしまう子がいる。 ・殴る子に悪気はないし、  小学5年生にもなると落ち着いてくると思うので見守ってほしい。 (ケガをしたのならまだしも それぐらいでわざわざ相談してくるなと遠回しに言われました。) ・・・と支援級転籍の就学相談の際に 市の教育委員会と校長と担任の先生から言われました。 息子が連日イヤな目に合い精神的に参っているので 静かに見守る段階ではないと判断し、 県の教育委員会に匿名で相談しました。 県の教育委員会は ・他の子もいじめのターゲットになっているのに  校長と市の教育委員会と担任のその見解は謎。 ・今現在困っているのであって  小学5年生になったら落ち着くという校長の見解は  児童本人の立場に立っていないと感じる。 ・担任の学級作りに疑問を感じる。  その辺を突いても良いのでは。 ・息子の高機能広汎性発達障害の特性を  学校側はちゃんと把握しているのか。 ・暴力を受けて受け流せる性格、  暴力を受けて落ち込む性格はこの問題に関係がない。  複数の児童に暴力を振るう児童がいることが問題。 ・校長や市の教育委員会にそう言われようが、  学校にうるさく思われようが、  両親は子供のために担任とマメに連絡を取り合うべき。 このようなアドバイスをいただきました。 また病院や民間療育の先生からも 「担任の先生とマメに連絡を取り合うのが最善」とアドバイスをいただいています。 担任の先生とはマメに連絡をとりあっているつもりですが、 暴力は改善しません。 我が家のような一保護者からは県の教育委員会が示された 「学級作りはどうなっているのですか」とは 担任の先生にとても言えません。 乱暴な子の親に直談判しようと思いましたが 両親とも茶髪のヤンキーっぽい感じの親御さんで とても話が通じそうな方ではありませんでした。 民間療育、SST 気が合いそうなクラスのお友達を親御さんと約束して家に招いたりしても 学校では誰とも話さずに、 一方的に暴力を振るわれて対処出来ない我が子に 他に出来ることはないでしょうか。 それとも完全に息子が参ったら不登校もやむなしでしょうか。 (息子の学年は1クラスしかないのでクラス替えも期待出来ません。) 同じ経験者の方、 学校関係者の方、 または現役の学生の方 この質問を読んで何か感じるものがある方 何でも良いのでアドバイスを下さい。

  • 何か良い方法はありませんか?(長文)

    今中学2年の女子の母です。 中学1年の後半4ヶ月間いじめと戦ってきました。 学校の先生と相談しながら親子で不登校になりかけたり、保健室に逃げたり、相談室から出られる授業に出たりと戦ってきたつもりでした。 仲間だった子からのいきなりの仲間はずれから始まった事なのですが、何故こんなに長引くのか学校側の指導の仕方が悪いのではないか?と疑問を感じた事もありました。 春休み前の一ヶ月間、娘に対しての嫌がらせ(いじめ)は担任の先生のせいだ!と言い出し、先生達に反抗を始めたのです。でも娘には手を出さないと言っていると聞いていました。娘は出来る限りの授業復帰を目指して行動していました。 周りの人には分からないような嫌がらせは続いていました。 娘は2年生になればクラス替えも自分にとって有利になるような事を言われていたので気にしないように頑張っていました。 が、新学期新しいクラスを見てショックだったのす。 1年のクラスの子供達は誰も見てみぬふり、なかには何が起こっているのか理解していなかった子もいたかもしれないのですが、新しいクラスは事情をすべて理解している、娘を助けてくれていたのに最後にはいじめグループと仲良くなってしまった子、先生のせいだ!と問題をすりかえた先生がまた担任、いじめグループの2人が同じクラス。一瞬にしてまたいじめが起こるのではと連想してしまったようです。学校側はウチの娘に対してよかれと思ったクラスだと。娘が頑張っていた期間イジメグループの先生達への反抗、それに対しての指導に力をいれ娘はほったらかし、逆に我儘が出ていたと先日言われ私もショックでした。 今、イジメグループは明るく楽しくしている?娘は何をどうすればいいのか、先生や親の言う事を聞いて行動していたのにすべてが否定されどう行動したらいいのかわからなくなってしまっているようです。クラスに入っていけません。 県の相談室にも行きましたが解決できません。何を言っても誠意を感じられない学校に対してどういう手段があるのかご意見を聞かせてください。 問題が起こっている時に何か対処をしておけばよかったと今では後悔ばかりしています。今現在問題は無いと、学校側はいじめは無いいい環境だと? 被害妄想、あとはあなたの娘がクラスに入っていけないだけ・・・・。娘は長期間に受け続けたストレスのため精神的ダメージと身体にでてきしまっている痛みを薬で抑えながら、学校に一緒に行ってくれるだけの友達と登校ています。信じられるのは保健室の先生と副担任、学校に一緒行ってくれる友達とその友達だけ。 一緒登校してくれるのもいつまで続くか不安です