子供のミスで先生に人間として必要ないと言われた

このQ&Aのポイント
  • 子供が中学生ソフトテニス部での試合でミスをしたことに対し、先生から叱責されました。
  • その後、同行していた別の先生から「子供の技術は必要だが人間として必要ない」と言われました。
  • 親としてショックな言葉であり、納得がいかない状況です。皆さんのご意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供が先生に人間として必要ないと言われました。

お世話になります。 カテゴリ違いでしたらすみません。 子供は中学生ソフトテニス部です。 先日の試合で、ペアの子のミスがかなりひどく、イライラして 相手にボールを送るときに声もかけず、かなりの勢いでボールを送ったそうです。 ペアの子と勝ちたい気持ちややる気に温度差があり、アドバイスしてもいまいちで 余計にイライラしたと息子は言ってました。(ちなみに先生がペアを決めました) どうであったにせよ、子供のしたことは悪い事で、もちろん先生(A)に叱られました。 当然です。 そのペアとは結局、その子がうちの子を嫌だといい、ペアを解消しました。 その帰り、一緒に同行してくださっていたB先生に謝罪しました。 B先生はあまり詳細をご存知なかったので、ありのままを報告しました。 すると 「(子供の)技術は必要だが人間として必要ない」 と言われました。 親としてショックでした。 子供を人間として必要ないと言われたのです。 主人も子供もいました。 その日はひたすら謝罪して帰りましたが子供はいままで見たことのない顔をしていました。 確かに子供のしたことはいい事ではありません。 ですが、そこまでいわれなければならないのでしょうか? どうにも納得いかなくて皆さんの意見を頂戴したく質問させて頂きました。 子供のとった態度は悪いですが、 先生の言葉は子供のした事とは別に思ってしまいます。 私の思いは間違ってますか? 納得がいきません。 子供の件に関しては誰が聞いても当然よくない事なので厳しく叱り 言い聞かせましたし、今後の課題として厳しい目で見守っていきます。 なので今回は先生の言葉についてご意見を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

もう少し適確な言い方をするのが教師・顧問のあるべき姿だと思います。 「あなたの技術は立派かもしれないが、人間的には幼稚だ。今のままではあなたはうちに必要ない。」とかね。 ただ、良いか悪いかは別にして、中学の部活なんて理不尽の塊ですからね。 私が中学生の頃(2000年代の話です)は、理由も聞かずいきなりぶん殴って、口汚く罵って、謝罪を強要するような先生もそこそこいましたから、そういう先生じゃなかったのは不幸中の幸いでしょうかね。

naruto1974
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が聞きたかったのはそこなんです。 言い方です。 回答者様のように言われれば、納得いってました。 ほんとに年齢の割に幼いところは正さないといけません。 そして、中学生の部活や生活はそろそろ大人の理不尽さを 知る1歩でもあるとは思います。 ありえない一言ですが、改めなければならないことは 改め、やる気などの他人の気持ちは変えれないと あきらめることも必要なんでしょうね。 ありがとうございました。

その他の回答 (16)

回答No.17

#12です。 なるほど、説明はしたんですね。別のアドバイスがあればということ なので・・・ 説明するよりもお子さんにそのことを言わせる方のがよりイイですね。 ・ミスを責めると相手はどうなる?自分はどうなる? ・イライラした結果どうなった? ・どうするべきだった? ・今の状況は、どう思う? ・いまからどうすればいいと思う ・・・と。 ガミガミ言ったところで相手の気持ちに響かなければ、なんにもならない んですよ。それよりも自分で言った言葉には、責任を持つでしょ? ティーチングじゃなく、コーチングですよ。 先生の言葉うんぬんとは、かけ離れちゃったけど・・・

naruto1974
質問者

お礼

なるほどです。 参考にさせていただきます。 人の意見をきくのはやはり参考になりますね。 当初の質問と違う質問をしてすみませんでした。 ありがとうございました。

noname#181117
noname#181117
回答No.16

再度。 >先生がそういう意図でいっているなら私や主人、子供にはわかりづらいです。 >なら、もう少しわかりやすい言葉でお願いしたかったです。 >ちょっと回りくどい気もしますが、 それは、先生の言い方が短かったからでしょう。 でも、naruto1974さんの解釈は、短絡的です。 先生の言葉じりを捕まえて、腹を立てているだけです。 そんな親の思いは、お子さんには簡単に伝わります。 口に出さなくても、見ているだけで。 それが、お子さんの解釈を間違えさせます。 お子さんを悩ませるだけで、お子さんのためにはなりません。

naruto1974
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 そのとうりです。 先生の言葉に対する無神経さに腹をたてました。 それは何度も記載しているように 仮に子供のしたことと別と考えて ということでです。 何度も記載していますが 棚上げにしているわけではありませんし、 当然何も言う気もありません。 実際、先生にそのことを言われたときも ひたすら謝って帰りましたし、 息子にも先生の言ってる意味は違うよと話しました。 その日以来、その話もしていません。 ですが、それすら悪いといわれるなら 反省せねばならないですね。 先生には何を言われても仕方がないと。 まぁ、確かに飲みこまねばなりませんが。 そのことは勉強だと思っています。 ありがとうございました。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.15

質問者もお子さんもナイーブすぎるように思います。 親としては、「自分が悪かったなら傷つく資格などない。大概の罵倒には耐えよ」 とでも教えたほうが、社会に上手く適応出来る子になると思います。 実際、この質問に正論を返している中に、自身は存分に不適応ぶりを発揮している人もいますよ。誰とは言いませんが。 ちなみに「自分も悪かったが店員の態度が許せない」は、迷惑クレーマーの決まり文句です。 自分の論外な振る舞いで揉め事に発展したクレーマーほど、こう言うものです。 私は小中学校の頃いたずらばかりしている子でして、 先生から体罰も人格否定的な罵詈雑言も随分浴びましたが、心に傷など負っていません。 悪いのは自分で、傷つく資格がないことをわかっていたからでしょう。

naruto1974
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私、ショックだったので本当にナイーブになってますね。 子供は日常の生活では感情を出さない子なのですが 以前「どうせ自分はだめな人間だ」 ということを言ったことがありました。 それだけに過敏になってしまってたのかもしれません。 子供はどのように感じているのかわかりませんが いつもどおりで落ち込んだ様子はみられません。 回答者様のおっしゃっているのと似てますが 「先生の言った意味はそうではないけど  自分のやったことが悪いと思うなら乗り越えて  今後の態度でしめしなさい」 ということもいいました。 これはともかく、社会にでると理不尽な思いは誰でも するもんなので対応できる精神は養ってほしいです。 ご理解いただきたいのは 何度もいろんな回答でもうあげてますが 思っているだけで言うつもりは当然ありませんし 言ってもいません。 なのでそういう振る舞いはしていませんし 揉め事にもなってないことはご理解ください。 ありがとうございました。

  • MTRKRA
  • ベストアンサー率23% (18/78)
回答No.13

なぜ、お子さんの前で先生に、それは違うでしょ!と反論しなかったのですか? 先生はそんなに偉いのですか? 親は、子供の一番の味方じゃないんですか? 納得いかないのは、先生の言葉とあなたのそれへの対応です。

naruto1974
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 私がすぐに反論できなかった理由は 1つは衝撃的な言葉すぎて、えっ?と固まってしまった。 もう1つは子供が学校で過ごしにくくならないために 冷静になって一度考えようと思った。 という理由でしょうか。 色々な教師がいる昨今、運が悪ければ陰で何をされるかわかりません。 この先生がそうであるとはいいませんが、 色々な可能性があるので冷静に考えようと思いました。 もちろん帰ってから子供にはフォローしました。 みなさんがどのように考えるのか、いろいろな意見を お聞きできてとても参考になります。 回答者さんのように常に子供を1番に考えながら、 悪いところは正し、フォローいきたいと思いました。 そのためには私も変わらねばなりませんね。 ありがとうございました。

回答No.12

「人間として必要ない」って意味不明だね。「そういう態度は良くない」とも 捉えられるし、「人間がなってない」とも捉えられるけど・・・ まぁ親の前で人格否定するほど、勇気があると思えないんで、そういう態度は よくないと言いたかったんだと思いますけどね。 先生も先生だけど、あなたの姿をお子さんは見てたんだよね。そこで謝ったら 認めたことになるよね。ましてや同じように怒ったら、同じ考えなんだ・・・って お子さんは、きっと思うんじゃない? イライラした態度が何故悪かったのか?というのは、どう説明したんだろ? 怒ることよりもこのことの方が大事ですよね。(はっきり言って怒る必要な んてないよ) 試合に勝ちたかったら、どう接するべきだったのかまで話さないとね。

naruto1974
質問者

お礼

ありがとうございました。 イライラした態度が悪かった理由として、 ・ペアがやりにくくなる(プレイに集中できなくなる) ・自分も冷静なプレーができなくなる ・思い通りにならなくてイライラする気持ちはわかるが、  イライラしても解決しない。  冷静に対応すべきだし、ペアがいてのダブルスだよ 等のことをあげました。 他にもいろいろいいましたが、最終的に 「本当に強いプレーヤーはペアが不調でも  笑顔で盛り上げ冷静に対応するよ。  あなたもそうなれるよう努力しなさい。  態度は間違ってるけど  勝ちたい気持ちは間違ってないから。」 といいました。 回答者様の何か別のよいアドバイスがあれば聞かせていただきたいです。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.11

そりゃ言い過ぎですよね。冷静になってみれば。 お子さんの行為はよくなかった。 でもお子さんの存在は人間として大切な存在です。 もしかしたら先生が昔の人で、 ショックを与えて奮起させようとした可能性もあるかも知れませんが・・ それだと、今の時代には合わないですね。でも古い人は根本はもう変わらないです 以下は、そうではない前提で書きますね。 先生は、行為を否定すればいいのに、人格否定してしまったようですね。 生きていることを反省しろ、自分の存在そのものを反省しろ、という感じの表現になってしまってますね。 先生には、そのような悪気はありませんよね? わざとじゃないでしょう。 口下手でうまく表現できなかったか、よっぽど冷静ではなかったのでしょう。 そこには、言葉に対する繊細さの問題があったと思います もうちょっと言葉を選んで欲しかったですね。 おそらく能力と注意力の問題というか、一種の過失、ミスだと思います。 わざとやるのが一番よくないですが、過失であっても人を傷つけることはよくないと思います。 言葉に鈍感だと、人格否定の発言を自分がしていることに気がつかず、 相手の行為を否定した「つもり」になってることがよくあります。 言われた方は傷つくのに、言った方は言葉を選び間違えた自覚がありません  親御さんでも、よくやってしまうミスだと思います。 「○○してはいけない」といえばいいのに「おまえは○○だ」と言うような感じです 部分否定でいいのに、言葉を選び間違えて、全体否定にしてしまった感じです。 蛇足ですみませんが、たとえば、 「なんでこんなことをしたんだ」というのも、暗に少し人格否定が入ります。 相手を悪人と想定しているからです。 「あなたがこんなことをしてしまうなんて、何があったの?」と言ってあげると、相手の人格は傷つきません。 そこまで毎回考えてやれる人はあまりいないと思いますが、 たとえ同じ心づもりでも、言葉を上手に選ぶと信頼されやすいです。 自分が言う側なら、同じことじゃないかと思うかもしれませんが、 言われる側にとっては、天と地ほどの差がありますよね。 もちろん完璧は無理だけど、相手に自分の本意が伝わる言葉の選び方は大事だと思います。 あなたもその場で、何か言ってやれればよかったですね  でもうまい言葉が思いつかなかったかもしれないですね。 言いにくい状況だったろうし。 黙ってしまわずに、考えを整理して、これからお話したらいいと思います。 良い先生なら言い過ぎましたと反省してくれるでしょう。 子供は大人が反省したり謝ったりするのを見て、自分も反省することを覚えるんです。 万一うまく分かり合えなくても、彼の心の中でうまく乗り越えていけるといいですね。 そうなれたら、今後お子さんにとって強みになると思います。

naruto1974
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。 言葉って、難しいですね。 繊細な事なんです。 これも性格なんでしょうが… 回答者様の意見、私、思い当たります。 子供に対して否定的な言葉で言ってしまうことはあります。 今後、私も気をつけなければいけません。 子供には 「ペアができなくても、コンディションが悪くても  気持ちを盛り上げる言葉をかけてやれるのが  本当に強い選手なんだ」 ということをいいました。 ペアの気持ちも話しました。 今後は私も”~してはダメ”ではなく なるべく肯定的な教え方、叱り方をできるよう努力します。 子供には「いろんな人に初めて褒められたり、応援されたのがテニスだった」と言われました。 私自身、この子のイライラする気持ちの根が そこにあったんだということに気付きました。 だからこそ、そんな態度ではいけません。 今後の子供を見守っていきます。 ありがとうございました。

noname#181117
noname#181117
回答No.10

「(子供の)技術は必要だが人間として必要ない」。 →「人間としてまず必要なのは、技術ではない」。 →「人間として必要なものを見落としていたら、技術は何の役にも立たない」。 先生が必要ないと言ったのは、あなたのお子さんのことじゃないでしょう。 お母さんがそこを聞き間違えると、お子さんも間違えます。

naruto1974
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先生がそういう意図でいっているなら 私や主人、子供にはわかりづらいです。 なら、もう少しわかりやすい言葉でお願いしたかったです。 ちょっと回りくどい気もしますが、 そういった考え方もあるんですね。。 ありがとうございました。

  • makaay5
  • ベストアンサー率32% (255/790)
回答No.9

う~ん、教師のいった言葉の一部分には正当性ありますからね。厳しく叱って言い聞かせるのも大事ですけど、教師の言葉の意図をくみ取って、意図がないなら変換して、柔らかい形でお子さんに与える事が大切だったんじゃないかな?と思います。1番大切だったのはお子さんが自分のしたことの意味をキチンと理解して改善できるようになることと、それがお子さんの成長に繋がる事ですから 単に謝罪して、きつく言い聞かせてでは、教師の言葉は単に暴言でしかない。そして、お子さんは心が傷つくだけ。何も成長出来ない。回答者がその場にいたら、教師に意図があるかどうかは別として「先生がああいう言い方をしたのは、ペアの子がどんな気持ちだったのかを分かって貰うためだよ。技術とそれに伴う心がある選手になってというメッセ~ジだからね!」と教師の言葉を変換しちゃいますけどね。 質問者様は先日の事しか見えていません。先日だけそういう行動だったかもしれないし、日常的にそういう行動を取っていたかもしれません。確かに教師の言葉はひどいですが、そこだけに着目して物事を考えるのは視野が狭いように思います。仮に普段から同じようにしていたとして「あいつ使えないから」「球だけ拾ってろ」とかお子さんがペアの相手に陰で言っていたとするなら、教師の言葉に何かのメッセ~ジが込められている確率は高くなると思います

naruto1974
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん噛み砕いて子供には説明し、フォローした上で 厳しくしかりましたし子供の気持ちなども聞きました。 先生からは何かあると比較的すぐ連絡がくるし、 日ごろよく遊びにくるのでそこまでの嫌がらせはしてないと思いますし、本人もしてないといってます。 きっと私自身がショックで心には余裕がなくなっているんですね(恥) もっと冷静にならなければなりませんね。 回答者様と同じ考え方、気持ちです。 ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.8

なぜその場で噛みつかなかったのです? そこで頭を下げてしまったことでお子さんは人間として必要ないと親も認めたと受け取るんですよ。 旦那も黙っていたならかわいそうなお子さんです、ホント。 その上自分だけ叱られるんだから下手したら明日からグレますよ。 ここはポジティブに注意するべきだったでしょう。 ペアにも勝ちたいという気持ちを湧き出させるような言動が足りなかったと。 まだ遅くはないのでさっそく校長、教頭、主任クラスに直接言いに行くべきです。 ただし感情的に言ってはなりません。 その上でクレーマーとかモンペとか言うならその学校は終わってます。

naruto1974
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答者様のおっしゃることもあると思って、 子供の気持ちもしっかり聞きました。 うちの子がしたことは悪いけど子供の気持ちにも 耳を傾けようと。 ペアに限らず他の子のやる気のなさや先生の悪口など 私も送迎の途中よく耳にしてますが、 そのことは先生は知りません。 部活外で練習しようと誘っても遊びたいと言って しません。 まぁ、それは自由ですし 個人の問題なんで仕方ないですけど… 補足も読んでいただけるとありがたいです。 とりあえず子供には自分の態度を改め、 勝ちたい気持ちに関しては中学ではとりあえず あきらめるしかないねという結論になりました。 ありがとうございます。

noname#196134
noname#196134
回答No.7

スポーツクラブの暴言・暴力の問題ですね。 私なら一応先生の意図を確認しますけど。 言い方には問題ありますが、受け取り方次第かと思います。 人間=人間性という意味かと思いますが、表面上の言葉だけにターゲットを向けると、指導者は何も言えなくなると思います。 第三者の立場で見ると、責任転嫁かな? お子さんの態度を指導者の責任にしようという意図が感じられます。 大元はお子さんの態度ですよね。 その態度が無かったら先生も言う必要は無かった訳ですね。 と言う事はご両親の指導で、今後そういう問題行動をさせなかいなら、先生も問題発言しなくていいと言うことですね。 今後のお子さんの態度と先生の発言を見てからですね。

naruto1974
質問者

お礼

ありがとうございます。 全くそのとおりです。 子供の態度が原因です。 なので、責任転換はしてませんしするつもりは全く ありません。というか、それはできません。 日ごろから私自身言葉には気をつけてきたので ”部員として”ではなく”人間として”発言はいかがか?という言葉が気になって質問させていただきました。 なにぶん多感な年齢なもので… 今後の子供の態度と先生の発言は気にしていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校生人間関係

    もう限界です。今日体育の時間にペアを作る時に先生が適当に作りました。5人ペアになり、私の仲の良かった子もいました。でも、私の事を嫌いな子が私をはぶいてといって全然ボールをまわしてくれませんでした。信じてた子にもはぶられたので凄く傷つきました。仲の良い子がどんどんいなくなりました。態度も前とは全然違います。クラス替えがないので辛くて仕方ありません。親には絶対に相談できません。もうどうすればいいのかわかりません。助けてください。

  • 子供を泣かす先生を、どうしたら排除できる?

    算数担当の先生が、非常に性格が悪く、理不尽な言葉で子供を泣かせます。(クラス担任ではありません)  「性格の悪い子!」「変な子!」等、イライラを子供達に平気でぶつけます。  評判が悪い事は校長も認識しているようですが、「授業参観してよい」というだけです。おそらく本年度くらいで定年の問題先生だから、校長は最後まで算数のみ仕事させて、終わりを待とうとの事のようです。  実際、授業に行くと、その時は問題なくすごすのです。  地元の教育委員会に電話しても、「校長に一任している」としか言ってくれません。  校長も、教育委員会も消極的な対応です。 何かいい知恵は無いでしょうか?    

  • 子供と彼と、どうしたらいいの?

    バツ1。子持ち(5才と2才)の女です。 2年近くの付き合いになる彼がいます。子供とも凄く仲が良く、現在は私の実家で一緒に暮らしています。 普段は料理をしてくれるし、子供とも良く遊んでくれるのですが、1つだけ、子育てで意見が食い違うことがあります。 それは、子供たちが泣く事です。 下の子は2才なので、まだまだ泣く事があるのは、彼も分かってはいるみたいなのですが、イライラして下の子に「うるさい!」と怒鳴る事があります。 上の子に至っては、「もう5才なんだから泣くのはおかしい。小学生までに泣かないようにしないと。」と言い、泣くと叱ります。 下の子への態度は直すようにしてくれたのですが、上の子へは私がおかしいと言います。 私は彼の意見に納得がいきません。でも、私が間違ってるのかも知れないし。 皆さんのご意見を聞かせてください。 彼と別れる事も考えています。

  • 先生の指導の仕方について

     先生の指導の仕方で、納得いかないことがありましたので、意見をお聞きしたいと思います。 子供がマンガの単行本を持って行き、友達に貸して、その子が休み時間に読んでいたそうです。  それを見つけた先生は、何で読んでるんだ。 みたいな事を言って取り上げ、単行本を2つに引き裂き、そのまた半分に引きちぎって、ボロボロにして持って行ってしまったそうです。  破り終えてからも、何にも言葉はなかったようです。  そのあと、友達は弁償する、と泣いてしまったようですが、子供は、友達が破ったんじゃないからいいよ。と、返してあげたそうです。  見ていたクラスの子達は、ボロボロに引き裂かれて、床に落ちたページを一生懸命拾って、渡してくれたそうです。子供が、毎月おこずかいをためて買った大切な本でしたから。  もちろん、学校にマンガを持ちこんではいけませんが、そんな暴力的な、しかも、物を粗末にするようなやり方、私は、いいことではないと思います。   じっくり、話して聞かせることが大事だと思うのですが、皆さんはどのように感じますか。

  • 子供の担任の先生について(長文です)

    小4の息子の担任の先生についての相談です。 私と同年代(30代半ば)の若い女性の先生で、家庭訪問や参観日のときなど、口調も穏やかで、とてもやさしそうなおとなしい印象の先生だという雰囲気を持っているのですが、 子供の口から学校での先生の様子を聞くと、とてもヒステリックで怖い印象があるようで、普段PTA関係で接しているときなどと真逆の様子をよくきかされます。 たとえば、授業中に私語をするなど、悪いことをした子に対して怒ることは当然だと思うのですが、その怒り方が陰険というか、児童を「お前」「~だろ!」「ふざけんな」などの言葉遣いの悪い叱り方をしたり、(私としては個人的に子供をお前と呼ぶことなどについては、状況にもよりますが抵抗があるわけではないのですが)、すごく荒い口調で責め立てたりするらしく、子供は怖くて自分の思っていることを先生に言うのも怖いようです。 親から見てそんなことを言うようにはとても見えないので驚いているというのもあるのですが・・ 今まで叱られる機会はあまりなかったみたいなのですが、他の子に対する叱り方をみて、以前から「先生は怖いし、休み時間などは女子としか喋らないから普通の話をすることもほとんどないので好きになれない」という印象をもっていたみたいなのですが、ここ最近ちょっとうっかりしているのか、先生への印象が悪くなっているようで、叱られることがふえてきたようです。 最初はちょっと失敗をやらかしてしまい、授業時間前にロッカーから定規セットを出し忘れてしまったそうです。 授業がはじまってからそれに気がついて、先生に言わずにそれをとるために席をたってしまっって叱られたそうなのですが、その際に、「そんなに立ちたいならずっとそこにいろ!」といわれ、席に座らせてもらえなかったと聞きました。 もちろん先生に断らず席をたってしまったのはうちの子に非があるので、そこは親としてもちゃんと先生に一言断ってから立たないとだめだろうと改めて家でも注意して叱ったのですが、子供いわく、結局教室の真ん中で立ちっぱなしにされ、授業はそのまま進められ、息子もすぐに謝ったらしいのですが、20回くらいあやまっても無視され、最後の最後に吐き捨てるように「座りたいなら勝手に座れば?」という言い方をされたとのことでした。 これまで私語や遊びで授業を邪魔して叱られたりしたことはほとんどなく、勿論うちの子にの行動には問題がありましたが、たとえば一言断ってからそういうことをしなさいと注意したり、しかってくれるのであれば適切だと思うのですが、子供が一言ことわりをいれなかったことを反省して授業中に他の子の前であやまっているのを何度も無視し、最後には無視をきめこまれて泣いてしまった息子の謝罪を受け止めるのではなく見捨てるように「勝手にすわれば」という言い方をするのって、先生としてどうなのかなと感じてしまったのです。 もちろん子供を甘やかせというつもりはありませんし、私の子供のころなどチョークが飛んできたり、もっと怖い先生もたくさんいました。 今の時代だから先生はもっと優しくあるべき、なんていい方をする気は全くありませんし、愛情をもってしかってくれるのであれば、叩こうが荒い口調で怒鳴ろうがどんな叱り方でもいいと思います。また、先生に対して子供がある程度必要な「怖さ」を感じることも先生と生徒の関係として当然必要なことだとは思うのですが、どうもそういう感じではなく、女性特有のヒステリーなしかり方に過ぎないような印象であったり、信頼関係を損なうような叱り方をしている印象をうけてしまいます。 他にも、ここ数日、先生への印象も悪くなっているのか、ことあるごとに叱られたりちょっとしたことで注意をうけるらしく。。 勿論忘れ物やなくし物など、息子にも非があったりすることは私もしっかり家で注意して叱っているのですが、先生の叱り方が、どうにも子供のためというよりも自己中心的に感じることが他にもいくつもあります(同級生からの情報だけでうちの子の言い分を聞かず一方的に叱ったり家に電話してきたり)。 子供も、先生に対して怖い、しゃべりにくい、相談などがしにくいという印象を強くもってしまっていて、注意をうけて誤解だということがあっても、理解してもらえないというあきらめにも似た態度をかもしだしている部分がみうけられて、なんだかちょっと可愛そうな気もします。 他にも、うちの子が去年仲が良かった子たちが今年見事に全員別のクラスになってしまってうちの子だけが別のクラスになってしまったため、放課後などに隣のクラスの子たちと遊ぶ機会が多いのですが、そのことについて、我が家でも「同じクラスの子とも遊びなさい」とはアドバイスしたりしていますし、学校などでも休み時間や行事の際は決して同じクラスの子と遊んでいないわけではなく、仲が悪かったりいじめられたりしているわけでもないのですが、先日その担任の先生から「あんたは1組の子と遊びすぎ」といわれたと聞きました。 同じクラスにも同じくらい仲良しを作って欲しいという思いとかで、もっと2組の子とも遊んだほうがいいよとかいう言い方やアドバイスをするならわかるのですが、「当分1組の子と遊ぶな」といわれたそうで、息子は「1組の子と遊んだら何が悪いの?」と悲しそうにいってきました。 私も、なんだかその言い草が腑に落ちなくて悶々としています。子供の仲良しを先生に制限する権利があるのか?同じクラスになったら同じクラスの子とだけ仲良くしていないといけないのか?遊ぶにしても、高学年にもなれば、相性のあう子合わない子、仲良し度もかわってくるでしょうし、よく遊ぶ子、仲良しの子がたまたまクラスが別になってしまっただけでなぜ先生に遊ぶなといわれなくてはならないのか?納得いきません。 もちろんうちの子にだけそういう叱り方をするわけではないようですし、うちの子より怒られてる子もたくさんいます。 子供自体も学校へいきたくないとかそういう気持ちなどはなく、明るく学校へ通っていますが、先生のことはどうしても好きになれないようです。 それが先生にも伝わっているのか、なんだか子供が先生から出来の悪い子と思われている気がしてなりません。 本当に子供達に対してそういう叱り方をしているのか、なぜそんな言い方をするのか、先生にどういう真意があるのか、わが子のどんな部分を問題視しているのか、機会があれば聞いてみたい気もするのですが、親の私に対しては人当たりがいい感じで、外面がいいだけなのかわかりませんが、ここで親の私がしゃしゃり出ていくと、逆に子供が私にそういうことを言っているんだと印象を悪くしてしまい、子供にやつあたりやとばっちりがいってしまいそうでそれも出来ず。。。。あと半年で担任も変わるし、子供にとっても先生との相性もあるでしょうし、当たりが悪かったと思ってやりすごすしかないのかなと悩んでいます。 ただ、うちの子に叱られるようなことがある点については叱られ方がどうであろうとまあ理解できるのですが、隣のクラスの子と遊ぶななどと決められるいわれはないと思いますし、そこについてだけはどうにも納得できません。 しらんぷりというか、話半分に聞いておいて、学校では子供にまかせ、放課後などは好きに隣のクラスのお友達と遊ばせておけばいいのでしょうか? でも、学校内で仲の良いお友達と遊ぶのを禁止されてしまったり、隣のクラスの子と遊んでるだけで言うことを聞かない子、なんて思われるのであればなんだか心外な気もします。 このままだまって先生に叱られたり納得のいかない場面があっても黙っているほうが無難でしょうか? 懇談などの際に下手に出てそれとなく子供の様子を聞いてみて先生の子供に対する印象を探ってみるという方法もあると思うのですが、私自身が先生に若干の不信感を抱き始めているので、話し始めるとそれが態度にでてしまいそうな気もします。

  • 幼稚園の先生はどうやって大人数の子どもをまとめるのですか?

    下の子がもうすぐ幼稚園に入ります。 見学に行ってみると、子ども20人に対して先生一人、 30人に対して先生一人くらいの先生の数で、不安を感じています。 今幼児教室に行っていますが、同年代の子(3歳児)の10人クラスでも 先生がかなりバタバタしながら授業を進めています。 例えば、お片付けの時間。 片付けているのは先生だけで、子ども達は遊び続けているのはいつものこと。 先生は「お片づけの時間です」と何度も声をかけていますが、遊びに夢中で誰も従いません。 みんなで輪になって本を読んだり、出席を取ったりする時も、 3分の1くらいの子は自由に歩き回っています。 先生は席を離れている子の名前を読んだり声をかけていますが、 ちゃんと座っている子どもを放っておくわけにもいかない様子で 結局はクラスがまとまりません。 幼児教室は隣の部屋がマジックミラーになっていて、保護者はそこからのぞきます。 なので、母親同伴ではありません。 幼児教室の先生はしっかりした方ですし、きちんと言葉もかけていると思います。 これまで「3歳児の発達って、こんなもんでしょ」と思い、気にしていなかったのですが、 先日見学に行った幼稚園では3歳児(年少)のクラスでも 子ども達が先生の指示に素直に従っていたと思います。 一番驚いたのはトイレに行くとき、先生の号令できちんと整列し、 順番に一人ずつ用を足していたことでした。 割り込む子もいないし、列も乱れていませんでした。 こんな風に躾けるには、やはりかなり厳しく叱るのでしょうか? 子どもの考えを無視して、あまり厳しくされるのは可愛そうな気もします。 それとも子どもを動かすコツがあるのでしょうか? 幼稚園児くらいの年齢の子どもをまとめるためのコツがあれば是非教えて下さい。 現役の幼稚園の先生や、保育士さんにお聞きしたいです。 長くなりましたが、幼稚園に年少から通わせるか迷っているので アドバイスをお願いします。

  • 学校の先生方に質問です(そうでない方もOKです)どちらのタイプの子供が好きですか?

    何時もお世話になっております。 下記のタイプの男の子二人の話なのですが・・・ A君は、所謂「子供らしい子供」と評されるような男の子。明るく元気で、少しお調子者のところもありますが、礼儀正しいし優しく、素直なお子さんです。成績は普通の上くらいでしょうか。好奇心が旺盛で無邪気な分、その無邪気さで、分からずに人を傷つける事もありますが、それを注意すれば素直に耳を傾ける事が出来るお子さんです。何かの疑問があれば、先生に食いついていくタイプなので、長時間接すれば、うざったく思われる可能性もあり。正義感が強く、間違った事を見れば許せない為、その事を直接注意したり先生に言ったりすると、「言いつけ屋」と言われやすい。 A君の同級生のB君は、所謂「イマドキの子」と評される男の子。大人びた子で、大人の前でかなり「良い子」と言われる子です。成績優秀、何でもそつなくこなして礼儀も正しい子。しかし、同じ子供を下に見下し、同級生の中で「僕がこのクラス一番頭が良いのだから、皆自分の意見を聞かなければならない!」と言ったり、すれ違いざまに小声で「クソ豚死ね!」などと耳元で囁いていったり等の行動があり。派閥を作り、自分の派閥に属さない者にソフトないじめも有り。 私を含め、他の父兄達の目から見ればA君の方が好感の持てる子なのですが、何故か学校の先生の覚えめでたいのはB君の方なのです。(やっている事も認識した上で)やはり学校の先生方からみたら、B君のような子の方が「良い子」なのでしょうか?経緯は字数の関係で、後にでも補足します。出来れば先生の(先生以外の方でも結構です)ご意見伺えたら有り難いです。

  • 人間は、どうして子供を産むの?

    人間は、どうして子供を産むの? 私は長い間大阪や関西地方に住んでいるせいか、気性の荒い人を多く見かけます。 それは親子連れでも有り得ることで…。 大阪の気性がそうさせるのでしょうか、 「早くしなさい!」 「そんなことしたらアカン!」 という叱り言葉を良く聞き、子供を褒めているような言葉はあまり耳にしません。 子供連れの方は、笑顔も少ないように思います。 そこで疑問に思ったのですが。 どうして人間は、子供を産むのでしょうか? 子供を産まなければそんな無駄な怒りの感情を持つ事もないし、子供にお金を使うこともありません。 また、子供がいなければ、それだけの時間を自由に使うことが出来、ゆとりを持て、人間的にも豊かになると思います。 子供を産んだことがない方は、これから先、産みたいと思いますか、思いませんか? また、それはどうしてそう考えるのでしょうか。 子供を産んだことがある方は、どうして子供を産もうと思ったのでしょうか? また、育てている上で後悔したことは無いでしょうか。 正直、外に出かけている時に子供や子供連れを見かけると嫌な気分になるので、このような質問をさせてもらいました。 いろんな回答を下さると嬉しいです。 ご回答、お待ちしています。

  • 子供同士のもめごとに対する対応

    習い事での、子供同士のもめ事に対する対応について教えてください。 普段は子供(4年生)だけで通っているのですが、先日用事があって、私(母親)が行ったとき、先生に呼び止められ、 「この前、○○君(うちの子)が▲▲君(4年生)を叩いたので、家で話し合ってください」 と、言われました。 大変驚き、余談ではありますが、おとなしいぐらいのタイプで、今までもめ事一つなかったものですから、正直信じられないぐらいでした。 とりあえず、怪我の様子を聞き、何ともないということだったので、相手の方に謝罪をお伝えくださいとお願いし、先生にもご迷惑をおかけしましたと言って帰りました。 子供に何があったのか聞くと、最後5分間の遊びの時間に仲良しの子とボールで遊んでいて、ボールを投げた後の手が▲▲君にあたっってしまった・・・と、いうことでした。 そのときの子供の対応として、すぐに謝り、その後も痛そうにしてたから、何度か謝ったと言うことでした。 すぐに私に言わなかったのは、謝って特に問題はなさそうだったし、大勢が遊んでいるから、ぶつかったり等そういうことはよくあるからだと言っていました。 私が子供に言ったのは、 人がたくさんいるところで遊ぶ時は、もっとまわりに気をつけること 痛そうにしていたら、先生を呼ぶなどの対応をすること 自分で判断せずに、何かあったときはお母さんに報告すること  以上です。 他に、何か教えたほうがいいことはありますか? 後もう一つ、習い事の先生に対して、 意図的に叩いたのではなく、当たったという解釈でまちがいないですか?と電話で聞いたら、わからないんです・・・とのことでした。 私としては、わからないならわからないなりに、 「お子さんは当たったと言っていますが、相手の子は後ろからだったのでよくわからないと言っていて、とにかく痛がっていた」とかの説明がほしかったと正直思いました。 それによって、子供に話す内容は変りますし、私は子供の話しか聞けないので、相手がどうなのかは先生から聞くしか、まずは方法がないからです。 ただ今回、故意にしろ事故にしろ、うちの子が叩いて痛い思いをさせたことには変わりないと思っています。 その上で、先生にこれからはもう少し詳しい説明と、何かあったその日に連絡をしてほしいと言うことを、お願いしようかと思うのですが、それについていかが思われますか? 加害者側なのに、そんなこと言うのは、ちょっと間違ってますか? わざとじゃないからって、反省してないと思われたりすると、困るなぁと思い、皆さんの意見をお聞かせください

  • 筆箱を壊された場合、先生に連絡すべきですか?

    小学校低学年の子を持つ母です。 子供が今日筆箱を壊されて帰ってきました。 詳細は省略しますが、アクシデントで壊れたということではないようです。 子供には明日先生に話を伝えるように言いましたが、低学年ということもあり、親からも連絡帳を通して先生へご連絡したほうがよいのか悩んでいます。 大げさにはしたくないのですが、クラス替えがあったばかりで相手のお子さんと初めて同じクラスになったこともあり、今後またトラブルに会うのではと子供が少しナーバスになっています。 弁償はもちろん不要ですし、親御さんからの謝罪も必要ありません。 事を荒立てずにやわらかく先生にお伝えしたい場合、どのように連絡帳に書くのが、一番よいのでしょうか。 ぜひ知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。