• 締切済み

「家を出ろ」と何度か助言をもらって

助言をいただいたことには感謝しています、実際、家を出て一人で自活したいとも考えていますが、ちょっと確認をお願いします。 「甘えを無くすために家を出ろ、一人暮らしをしろ」というのはつまり、 「それさえできない人間は、もう何をやっても無駄」ということでいいのでしょうか? 少なくとも、「家を出さえすれば、全ての人間は自動的に気力が出る、今よりも絶対良くなる」という意味では無いですよね? ちなみに私は、昔から親元からは離れたい欲求は人一倍強いほうだと思いますが、 大学時代に一人暮らしをしていた頃は、部屋がゴミ屋敷寸前くらいまでなって、頻繁に体調を崩していたことがあります。 まあこのころは、奨学金と親からの仕送りで生活していましたから、甘えが無かったと断言することはできませんが。

みんなの回答

回答No.2

>資格の勉強をしていて、「勉強をした結果、資格を取った自分」や「勉強をしなかった結果、資格を取れなかった自分」を想像できません。目の前の、勉強をするという行動と、将来の想像がどうしても結びつかない、行動の動機にならないのです。 簡単ですよ。 今の自分から抜け出せばいいのです。 勉強をしたから、しなかったからを考える必要は有りません。 現状からの考えを少し工夫して下さい。 簡単な事から言うと、まず自分の身の回り整理して下さい。 それが終わったら次に何をするかではなく、何をしないといけないかを考えて行動する事です。 する事を一度に考えてしまうから順序を間違えるのです。 ひとつひとつ片づけて、次何をしないと・・・判断して順に対応していけば良いと思います。 人生はこれからです。 一息入れてから行動して下さい。

tsu-ko-nin
質問者

補足

本当に、それができればどんなに良かったかと思いますが……三十年生きてきて、掃除や整理整頓というものが、自力では最後まで完了した試しがありません。 しかしひとまずは了解しました。今後は、勉強や就職活動などの行動はいったん二の次に置いておいて、まず掃除をすることを念頭に行動してみようと思います。 ひとまず一か月ほど行動してみて、それまでに掃除がちゃんとできたら、こちらの回答をベストアンサーにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どの経緯で「家を出ろ」と助言を頂いたのかは分かりませんが、あなたの質問の内容を見て「自活」が感じられませんね。 全て人任せとしか思えません。 >まあこのころは、奨学金と親からの仕送りで生活していましたから、甘えが無かったと断言することはできませんが。 甘えとは何ですかね。 実際、奨学金も借りているのですよ。 親からの仕送りもして貰っていたのでしょ。 それは甘えでは有りません。 「自分にルーズ」というものです。 ルーズって分かりますか? 「締まりのないさま」、「だらしのないさま」の事です。 このままでは、自活しても生活様式は変わりません。 >「それさえできない人間は、もう何をやっても無駄」ということでいいのでしょうか?  いいえ、今からでも人生や生活能力を付ける為の努力をして下さい。

tsu-ko-nin
質問者

補足

ありがとうございます。 今からでも、人生や生活能力を付けるための努力はできるものなのでしょうか。 それをどうやればいいかの質問をしたいと思うのですが、とっかかりがどこにあるのかがわかりません。 具体的に、何を頑張ろうとすれば良いものなのでしょうか? ルーズなのは自覚してはいるのですが、それはルーズに生活した結果からの自覚であり、 現在進行形でルーズに生きている状態では、ルーズな自分を自覚できなくて困っています。 常に自覚することができれば、ルーズな自分に注意を払うことができると思うのですが。 家を出るべきと言われた経緯については、以下の質問を参照してください。 危機感を持つにはどうすればいいですか? http://okwave.jp/qa/q8004979.html 将来の推測を、想像としてリアルに感じるには? http://okwave.jp/qa/q8005117.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 奨学金の価値観?

    奨学金の価値観? 大学2年生です。 現在私は奨学金を借りていません。 また、奨学金についてあまり詳しくありません。 大学の友達に下宿を考えていると話したら、 ○○(私)の金銭事情はわからないけど、奨学金を借りてやってみたら?と提案されました。 確かに今の私に一人暮らしができる資金はないのですが 私は奨学金=社会に借金だと思っているため、本当に必要な状況でもない限り利用したくありませんでした。 すると奨学金を利用しているその友達は、 学費まで出してもらってる親にさらに仕送りまで貰うのは甘えだと、それなら社会人になって自力で返済する奨学金の方に頼るべきだと言いました。 確かに友達の言うこともわかるのですが、 事実、私の家の場合は大学を4年間通うのに奨学金を借りる必要は、現段階では恐らく無いため ある程度自分で資金を貯めてから、必要な時は仕送りを親にお願いして、社会人になってから親に直接お金を返す、 という方が正しいと私は思うのです。 ただ私もその友達の家の金銭事情はわからないため、一概に言えなかったのですが… この事に関して、明確な答えが欲しいというより、見てくださった方の意見や考えが聞いてみたいと思います。 宜しければご回答お願いします。

  • 金銭的余裕のない大学生が一人暮らしする方法

    こんにちは 僕は今年から都内の私立理系大学に通っている大学生です。 僕はかねてから、大学生になったからには親元から離れ、自立して暮らしたいと思っているました。 しかし我が家の経済状況では仕送りは期待できず、学生がアルバイトだけで生活費を稼ぐことは難しいので今は一人暮らしは断念し、自宅から大学に通っています。 自宅からの通学時間は一時間なので寮暮らしはおそらく無理です。 奨学金は全額授業料に充てています。 僕のような大学生が仕送りに頼らず一人暮らしをする方法はないでしょうか?

  • 家を出ようかなと悩んでいます。

    26歳の独身の会社員です。 母親に「あなたは偽善者で、うわべでは優しい態度をとっているが、心がない人間だ。」と言われ、家を出て一人暮らしをしようかと考えています。 母親が仕事を辞めて家にいるようになり、干渉が多くなってきました。今までは母はバリバリ働いていて、帰りも遅いので、祖父母の家に行くことが多く、小さい頃からあまり顔も合わせない生活でした。母は仕事を辞めてからは頻繁に携帯に連絡を入れてきて、こちらの行動を逐一きいてくるようになり、返事をしないと「私を馬鹿にしているんでしょう?」と怒るように。。 先日、友人と飲みに行き、友人の家に泊まったのですが、泊まることを母に伝えていなかったので夜11時ころ電話しました。が、出ませんでした。寝ているんだろうと思いメールを送り、再度連絡はしませんでした。翌朝やはり母は怒っていました。謝ったのですが、上記のようなことを言われてしまいました。「一度一人で生きていってみろ。」とも言われたので、これを機会に家を出ようかなと思い、悩んでいます。母の態度は私を無視するような感じです。 母が仕事をしている頃はこんなことでここまで怒らなかったのに、母と過ごす時間が増えて、母がなにか変わったような気がします。 母が一日家にいることに甘えて、家事の手伝い等を全然しなかったことも悪かったのですが、母は完ぺき主義で私がやると「やらなくていい。」と言うあまのじゃくな人なんです。 母にもっと感謝のことばを伝えるべきだったと反省していますが、偽善者といわれたことに結構なショックを受けていて、母に素直になれません。このまま家を出てしまったら修復不可能になるのでは、とも思って悩んでいます。 どうすればいいでしょうか?

  • 奨学金、バイト等で仕送りなしで一人暮らし

    質問失礼致します。 高校2年生、長野県在住です。 進路を決めなくてはならないのですが、私は将来事務員になりたくて、一般事務を学べる専門学校に進学しようと思っています。 地元にある大原学園でも学べますが、東京に憧れを持っており、東京の方の専門学校を受けたいです。そこで私は、TSBを受けようかと思っています。できれば、特待生Aで入りたいです。 親元を離れ、東京で一人暮らしをする事になるのですが、金銭面で問題点があります。 私は親が結構貧乏な方で、仕送りは無いと思います。学費も多分、奨学金で払う事になるかと思いますが、一人暮らしをする際の光熱費などの関係、家賃は5万程度を考えております。家電などは含まず、バイトと奨学金で一人暮らしは可能でしょうか? 実は、奨学金というものに関してもよくわかっていません。 質問1、奨学金とはだういうものでしょうか?検索してみても、よくわからなかったので教えていただけないでしょうか。 質問2、奨学金、バイトで生活費は賄うことが出来るでしょうか。 質問3、奨学金は"学費"だけにしか使えませんか? 色々とアバウトかも知れませんが、是非ともご回答をお願い致します。

  • 家丸ごと一軒かたずけ(長文ですみません)

    はじめまして。実家の家の処分に困っています。妹が一人暮らしをしていましたが、行方不明になってしまいました。実家に行ってみたら「探さないで」と置手紙がありました。そちらの方は警察に届けを出したり、妹の友達に行方を聞いたり色々手はつくしましたが、借金を返済できずに逃げた妹を探す気はもうありません。借地なので、家の方をほっとくわけにはいかず、解体しようと思いましたら、行ってみてびっくり。テレビで時々見るゴミ屋敷のようになっていました。親切な近所のかたと二人で少しかたしましたが、ゴミの分別等に手間がかかる上、悪臭と汚さにギブアップ寸前です。業者の方にお願いすると料金はいくらぐらいになるのでしょう?調べても見積もりしますとはあるんですが、、、、検討がつきません。10万ぐらいなのか、50万ぐらいなのか、どなたかだいたいでいいので教えてください。家は3DKの平屋、築37年です。

  • 助言をお願いします。

    知り合いの中年男性について相談があります。 この人は若い頃の愚行から、サラ金に金を借りその取り立てが家にやって来たり、窃盗癖があったり、挙げ句の果てには婦女暴行で警察沙汰にもなりました。 それでも事が大きくならずに済んだのは、その度に親が金を出し金銭で解決してきたからです。 その人には、決まった定職というものがありません。 パートや日雇い労働のような形でその日暮らしをしています。そのため金にも困っており生活も困窮しています。 そしてまた金に困ると、知人などから借金を繰り返すという悪循環です。返せる見込みはありません。家も抵当に入っており、自己破産寸前・夜逃げ寸前の生活です。つまり、借金まみれです。 私も知人の一人でお金を貸しています。貸したのは10年位前でもう返してくれそうもないので、あげたものだと思っています。 冷静になると、こんな人間と付き合っている自分が馬鹿らしく思えてきました。 もうこの知人とは静かに距離を置きたいのですが、どうすればよいのでしょうか。 最近では相手の行動もエスカレートしており、待ち伏せをされたり用もないのに電話をかけてきたりと、ストーカー行為さならがら非常に迷惑です。 先日、そんなことが溜まりに溜まって警察に相談しました。 すると、相手からの暴力や脅しがあった場合には介入できるけど、今の段階は民政委員や役所のお困り相談へ行くよう勧められ、幾つかのアドバイスを頂きました。 それには、お金は絶対に貸さない、情けをかけない、相手からの情けも受けない、相手から物も貰わない等と言われました。客観的に見て、他に何か気を付ける点や心掛ける点はありますか。 助言を頂きたく思います。よろしくお願いします。

  • 鬱病と生活保護

    はじめまして、現在鬱病と無職で生活が困難になり悩んでいます。 鬱症状は七年ほど前から起こり始めたのですが、病院に行く事が嫌で今まで我慢していました。 二年前、親元から離れ一人暮らしをはじめて仕事にも就いたのですが 人間関係などに耐えられず仕事をしても半年ほどで辞めてしまいました。 最近していた仕事もやはり人間関係や仕事内容に限界を感じて辞めてしまいました。 その頃には鬱が酷く自殺の事ばかり考えて居ました。 友人に一度病院に行くことを進められ二月ほど前初めて病院に行き鬱と診断されました。 薬を飲みながら新しい仕事を探そうとするのですが、仕事への恐怖と対人恐怖から 半年ほど家に篭っています。 今現在まで何とか貯金と仕送りで生活していましたが貯金も底をつき 仕送りもこれ以上不可能と言われました。 私の家は母子家庭で余り余裕も無く、今までの仕送りは全て 親戚などから借金をしてしていた事を最近聞きました。 その事で更に鬱になりどうして良いか解らなくなり 色々調べていると生活保護という制度をしりました。 こんな私でも保護を受けれるのでしょうか。 なんとか社会復帰したく質問させていただきました。 よろしくお願いします。上手く話せずスミマセン。

  • 高校生の自活について

    カテゴリ違いな気もしますが… 高校一年生です。 様々な事情があり家を出たいと考えています。 両親は住居などについて保証人にはなってくれるのですが、問題は金銭面です。 親の援助を受けることは一切ありませんし、ありえません。 高校は中退するか定時制に移ることを考えていますが、実際、高校生が親の仕送りや奨学金なしに一人暮らし・自活をすることは可能でしょうか? 当初は新聞配達を考えていたのですが、18歳以上でないと雇ってもらえないそうで… いまどき高校生をフルタイムに近い状態で雇ってくれるところがあるのか、かなり疑問に思っています。 自分がそうであった、という方はいらっしゃいますか? また、その方はどのような職についていましたか? ぜひ参考にしたいと思います、よろしくお願いします。

  • 家を出たい

    今年の3月に大学を卒業した22歳男です。 19歳の時にバイトの仕事内容と人間関係で精神的に辛くなり、精神科で軽度のうつ症状と診断されました。 普通に遊んだり出かけたりできるのですが、仕事や責任を持つことが苦しくなり、何日も前からずっとその事しか考えられなくなり苦しくて仕方ありません。 親の理解が得られなく、両親が遊んだりしてるんだからお前は甘えだ的な事をずっと言われ続け最近では父親が部屋のドア蹴ってきたりと暴力的になってきて恐ろしいです… 仕事したいのですが、やはり過去の失敗と一生やっていかないとなると本当に苦しいです。 死にたいというか、本当に自殺するしかないか…と思っています。 自分では少し薬を飲んで生活リズムを直して精神科にちゃんと通い治療をしたいのですが、親がいますぐ働けと行ってきて辛いです。 最近では家にいるのが怖くなり親と一緒の空間もいたくないです… いっそうの事、家を出て一人暮らしをして生きたいのですが… そこで疑問に思ったのですが、家を飛び出し始めのうちだけでもいいので生活保護を受けるのは可能ですか?

  • 大阪に住んでいて早稲田大学を目指すことについて

    初めて利用させていただきます。 僕は今宅浪生として勉強をしています。最近、早稲田大学に魅力を感じ、どうしても行きたいという気持ちになりました(´Д` )でも、家は大阪で、もし通うことになったら東京で一人暮らしになります。しかし、僕の家は裕福じゃないので仕送りしてもらうような迷惑は親にかけたくありません。大学から出してもらう奨学金と、バイトでやって行こうと考えているのですが、それには無理がありますか?奨学金の制度を調べたのですが、理解に苦しみました>_<なので、同じような経験をしている方がいらっしゃれば、具体的な毎月払わなければいけない家賃や食費や電気代などを目安でいいので、合計どれくらいかかるのか、あと早稲田大学の奨学金の制度について等詳しく説明していただけたら嬉しいです(*_*)よろしくお願いします(´Д` )