• ベストアンサー

引越し時の事前通知は?

mogu2003の回答

  • ベストアンサー
  • mogu2003
  • ベストアンサー率35% (76/212)
回答No.1

 契約書に事前の告知義務があれば、告知しないと貸主側の求める期日までの家賃を求められると思います。相手が個人でなければ、保証人の確定のことも含めて申し出ておけば転居できなかったといって、退去を求められるようなことはないはずですから、申し出ておいたほうがいいのではないでしょうか。  賃貸の部屋も売り物です。売出しができなければ、相手は利益を得られなくなるのですから。

koboy0808
質問者

お礼

回答有難うございました。

koboy0808
質問者

補足

 家賃は月末に、クレジットカードで振り込みですが 4月分は、仕方ないとして、遅れると、5月分までも 払う?ちなみに、他の部屋は、空いている所も、あり ますけど?契約書を後で、確認します。有難うです。

関連するQ&A

  • 入居時からのエアコンの故障

    大東建託さんのアパートに入居しました。 初めてエアコンを使ってみたところ故障していました。 大東建託に電話したところエアコン業者が修理にくるとのことでした。 事前にエアコンのコールセンターに問い合わせたのですが、古い機種で修理は不可能かもしれないと言われました 大東建託に『修理はそちらで負担してもらえるのか?』と聞いたら『オーナーに確認する』との答え この場合、オーナーさんが修理または新しく取り付ける義務があるのか 大東建託の負担なのか?はたまた、納得できませんが我が家の負担ですか? エアコン付きという契約で入居しました。 修理できない、しないというのはどうにも納得がいかず、事前にどのように対応すべきかこちらで相談させていただきました。 大東建託は他の不動産屋とはオーナーさんとの契約が若干システムが異なるとも聞いたことがあります 無知で法律などもわかりません。 ご経験のある方、お詳しい方、どうぞお力をお貸しください

  • 引越してすぐ引越しをするか

    引越して1か月ほどになるのですが、騒音に悩まされており引越しなおすか迷っています。 大東建託の築10年以内の木造アパート(2LDK)の2階に引っ越したのですが、下の階と隣の人のドアの閉める音や赤ちゃんの泣き声が丸聞こえで、過敏になってしまいノイローゼ気味です。生活音でしょうがないとは思っているのですが、特に扉を閉める音は振動が突然襲ってくるのでびくびくしてしまっています。 2LDKの間取りが大東建託の木造アパートしか周辺になかったのですが、最近マンションタイプ(RC造)の2LDKに空きが出たようでそちらに引越すか迷っています。 早速、昨日内見に行ってきたのですが、築年数が今住んでいるところより経っていて(築17年)、水回りも少し古臭さを感じました。設備は明らかに今より劣っていて家賃は8000円ほどあがってしまいます。しかし、音は内見中(1時間くらい居座りました)は全くといっていいほど聞こえませんでした。 皆さんならどうしますか?アドバイスお願いします。。

  • 大東建託がしきりに引越し物件の話を薦めてきます。

    住んでるアパートが耐用年数が限界で取り壊しが決定した為、年内の引越しが決定しました。 不動産屋を行脚して、めぼしい物件は幾つか見つけたのですが、 それとは全く別に、大東建託がしきりに引越し物件を薦めてきます。 注:自分と大東建託は、直接的には何の関係もありません。(近所に新規開店した)   ただ大家さんが大東建託に「取り壊しやそれに伴う転居の斡旋」を依頼したとの事 自分も大東スタッフが訪問した際に、 「自分で探して、(別の不動産屋で)いい物件を見つけました」と言ったのですが、 大東さんの方は、 「それでもうちの方に声を掛けて頂ければ、話を進められますよ」と言いました。 (ここの所に胡散臭さを感じました) ネットで「大東建託の噂・評判」について調べてみたのですが、 余りいい噂はなさそうなので…。 この場合は、やっぱり大東さんに話を通した方がいいのでしょうか?

  • 聞けなくて困っています。

    引っ越しをしてから今まで聞いていたFM放送が全然電波が届かないのか聞けません。色々と聞きましたら、大東建託のアパートは聞けないよって言われましたが、本当かしら?何かしたら聞けるようになるのでしょうか?教えてください!

  • 賃貸について

    賃貸アパートに住み、もうすぐ更新の期日になるんですが、引っ越しをしようと考えています。 2年間、家賃を滞納(7~10日)し続けてしまったのですが、新しい部屋を借りる際にこのことが響いてくるのでしょうか? 保証人は父なため保証会社は使っていません。 今現在は家賃滞納はありません。 今住んでいるのは○東建託です。 宜しければ回答お願い致します。

  • 前の住人のエアコンは持っていってもいい?

    こんにちは、よろしくお願いします。現在、大東建託のアパートに住んでいるのですが、今度引越しすることになりました。今の部屋には大東建託備え付けのエアコンの他に、前の住人が置いていったエアコンが2台あります。この2台のエアコンはもらってはいけないでしょうか?大東の人に聞く前に、誰か詳しい方がいれば、教えて欲しいなと思っています。回答よろしくお願いします。

  • 大東建託での住み替えの際の入居審査について

    私は今大東建託のアパートに住んでいて、今回転職のため別地域へ引越しを考えています。仲介手数料がかからないという事で、大東建託での住み替えを考えています。 今現在、KENTAKUカードで家賃の引き落としが行われています(1度だけ残高不足で1日遅れましたがすぐ振込みました)が、やはり住み替えの際にも信販会社の入居審査は行われるのでしょうか? というのも、私には入居後に作ってしまった消費者金融1社、クレジットカードで2社でのキャッシングによる借金があります。返済は毎月滞りなく出来ています。 保証人は現契約と同じ人にするつもりです。 大東建託に尋ねれば良い事なのですが、連絡先を書かなければいけなかったので…ためらってしまいまして。 分かる方いらっしゃいましたらお教えくださいませんか?

  • アパートの契約について

    アパートを探しているのですが、 例えば、アパートの管理会社が大東建託なのですが、 ホームメイトという不動産屋さんで契約しようと思います。 すると計算書には、仲介手数料が数万円かかっています。 これを管理会社の大東建託のいい部屋ネットで契約すれば、 仲介手数料は必要ないのでしょうか? それともどんな場合でも仲介手数料は発生するのでしょうか? お教え下さい。お願いします。

  • 9月に大東建託(木造)築一年に引越しを考えているのですが、ペット可物件

    9月に大東建託(木造)築一年に引越しを考えているのですが、ペット可物件で騒音が気になります。 タイプは一階二階別々で両方一階に玄関があるタイプです。 事前に騒音などを確認できる手段はないですか?

  • 大東建託のRC造マンション

    近々引越しを考えています。 大東建託の築5年弱のRC造マンション最上階の角部屋が有力候補なのですが、 大東建託の悪い評判をよく耳にするので、悩んでいます。 アパートに住んだ経験のある知人は、壁が薄く、隣人の生活音が筒抜けだったそうで、もう大東建託の物件には住まないと言っていました。 ちなみに現在は築15年の分譲マンションの賃貸で住んでいます。 あまり、音は気にならないですが、それでも上の階の物音は多少します。 音はそれほど気にならないほうだとは思いますが、よくない話ばかりを聞くので、心配です。立地・間取り・家賃は申し分ないのですが・・・。年明けに空くので、内見をさせてもらって決めようと思っています。 実際に大東建託のRC造マンションに住んだ経験のある方いかがでしたか?