• 締切済み

適職について

適職に関しての質問です。 以下の特徴を持つ人間はどういった職業で力を発揮できるでしょうか。 ご回答、お願い致します。 ○特徴 ・何でもすぐ改善したがる ・モノをつくるより仕組みを考えるほうが楽しい ・アイデアを考えることが好きで得意 ・データみたり分析することが好き ・数学が苦手で文系タイプ ・手先が不器用 ・運動神経はない ・仕事上のコミュニケーションは問題ないが、本来は人付き合いが苦手で社交的ではない ・口下手 ・学力は平均レベル

noname#181760
noname#181760

みんなの回答

noname#251973
noname#251973
回答No.5

元人事部長からのアドバイスです。 ずばり「企画」の仕事にピッタリです。 経営企画、事業企画、商品企画などあります。営業企画向きではないですね。 次に考えられるのが、「データベース分析」です。 最近は、ビッグデータの分析ができる人が不足しています。 コンピュータの管理するデータ量がテラ級なので、顧客や商品などの多面分析が求められています。 文系出身が大半です。 最後に考えられるのが、「プロジェクト管理」です。スタッフというよりプロマネやリーダーです。 これを、職業にするには、コンサルティング企業にいる場合に限られますね。普通の企業では、短期的であったり、一時的な役割となります。

回答No.4

リストの1から4つ目までの特徴は、できるできないよりどちらかというと好きか嫌いかのはなしになってしまっていますので、「好きはいいですけど、ホントにできますか?」という点が少し気になりますね。 というか、総合職ならどんな職業でもそれくらいは人並みにできてあたり前だと思います。 人並みでなく、他人より特に秀でているならコンサルタントが向いていると思います。 リストの残りは長所というより短所になりますので、努力して克服するか、長所(リストの1から4)をより伸ばすことでカバーするのが良いと思います。 私の経験では、短所を克服するより長所を伸ばしていった方が市場価値は高まっていくと思います。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.3

40過ぎの事務系会社員です。 大抵の仕事で、ご自身の能力は活かせますよ。 おおまかな仕事の分け方だと、下のような感じですね。 ◆営業・販売 トップクラスの営業マンに口下手が多いというのは、よく言われていることです。 口下手な人だから、本来人付き合いが苦手な人だからこそ、どう言えば相手に誤解されずに伝わるか、きちんと考えやすいんです。 営業は過去のデータを見て、より効果的な方法やターゲットを考えた方がいいですしね。 手先が不器用だろうが、運動神経がなかろうが、関係ありません。 ◆事務 公務員とか、企業の事務です。 誤解されがちですが、こういった職業でも「改善意識」は必要です。 意識を持ったうえで、現行の方が安全だから改善しないという選択をすることが多いのが望ましいんです。 データをみることも大事です。 今時、手先の器用さを求められることも少ないですし、会社で「数学」と呼ぶほどの数学をすることもあまりありません。計算だってPCや電卓がありますしね。 ◆企画 アイデアや改善意識が求められます。 営業と同じく、多少口下手な人の方が自分の考えをしっかりと考えてから口にするので、相手に伝わるのが早くなる場合も多いです。 他にも、農業や林業、畜産業などの生産部門だって大丈夫です。 ただし、一つ忘れてはいけないことがあります。 どんな仕事をするにせよ、自分のどんな面を、どう仕事に活かすのか、どんなふうに仕事の成果を挙げるのか、それを考えなければいけないということです。 「適職」というものがあって、その職業に就けばたいした努力なしに苦労もせずに成功できるだろうと考えてしまうと、どんなに才能がある人でも、どんなに優れた面をたくさん持っている人でも、挫折します。 弱点や苦手な面を克服するのか逆手にとって活かすのか、得意な面をどう有効活用するのか、それを考えてこそ、仕事を苦痛ではなくすことができ成果も挙げることができるんです。 ちなみに「学力」は社会では関係ありません。どんな能力があるのか、どんな人脈があるのか、学歴を提示することで判断されているのは、そういったことの方です。 学力を書かれているということは、求職活動中の学生さんかと思いますが、学校と社会では「学力」「学校の成績」というものの評価基準が違うということは、お心に留めておいてくださいね。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.2

・実際に自分から動いて何かを作り出すことは嫌い ・矢面には立たず、いつも火の粉が飛んでこないところにいたがる ・積極的な対話は苦手で、コミュニケーションはメールで済ましたい ・これまで運動クラブの経験もない というふうに読めますが。 データ分析が好きといっても、数学が苦手だし学力も並というならアナリストにもなれないし・・ そもそも文系タイプって何です? 法律や経済や歴史が得意ということなのか、それとも単に数学や理科がさっぱりということなのか。 小説家はどうですか。

回答No.1

財団法人の怪しげな研究所員 大学の研究者(万年助教組) サイエンスライター 山師・デイトレーダー まあ、普通のサラリーマンは無理ですね。 公務員も難しそうです。 体使う系もだめということなら、 普通使い道ないですよ・・・ しいて言うなら、前述の商売かな?

関連するQ&A

  • このような性格だと適職は少ない?

    現在就職活動を行っていますが、なかなか厳しい現実を突きつけられてばかりです。ちなみに学生です。なかなか決まらない原因としてはやはり自分の性格にあるのではないかと思っています。 ちなみに私の性格を挙げますと ・指示をされてから動くタイプ(自主的に動くことがあまりない、というかかなり苦手) ・グループで物事に取り組むのよりも、一人でコツコツと物事に取り組むほうが得意 ・リーダーシップを発揮することがめったになく、人任せにしてしまうことが多い ・おとなしく、口数が少ない といった感じです。私自身このままではいけないと思い、改善しようとしているのですがやはり長い間、上で挙げたような性格であったため、どうしてもうまくいかず失敗してしまうことが多い状態です。例えばリーダーシップを発揮しようとしても思い描いているようにうまくリーダーシップを発揮できず、結局「やっぱりダメだ」と挫折してしまうことが多いです。 このような性格の私に適職というものはあるのでしょうか?やはり少ないですよね? ちなみに私は東京都内でサラリーマンをすることにあこがれています。(ホワイトカラー職というのかな)まあ私自身理系であるので今のところSEを志望しています。

  • アスペルガーの人の適職

    アスペルガーの人の適職 こんばんは、先日も似たような質問をしたのですが 少し状況が変わってしまったので再度質問させていただきます。 経歴は現在18歳、高校三年、文系女子です。 現在はサウンドクリエイターを目指してデジタルミュージック学科のある大学を志望しています。 先日、担任教師との二者面談があり進路についてのお話がありました。 前回頂いた回答を元に進路の事を話したら、 「音楽だけで食べていくっていうのは君は厳しいと思うよ。君は自己管理だって苦手だし  サウンドクリエイターだってなりたい人はたくさんいる。求められるニーズだって変わる。  その中でずっと生きていけると思うか?今なら方向転換できる。もっと堅実な道を選んでもいいと思う」 と担任に言われてしまいました。(担任は私がアスペルガーだということは知りません。) 勿論夢を諦めるつもりも、進路を変更するつもりもありませんが もしその職業になれなかった時のことを考えておく必要があるのかもしれないかもな、と思いました。 勿論、その職業で食べていければいいですがサウンドクリエイターは理系の仕事。 もし、作曲ができたとしても数学がまったく出来ない私にとってはキツい職業かもしれないです。 (過去の最低点数が「8点」でしたが夢は諦めていません。) ただでさえアスペルガーは就職が困難なので「もしも」の時の対策を考えておいて損は無いと考えました。 そこで、自分に合う職業をあと幾つかピックアップしておいてもいいと考えたのですがイマイチ思いつきません。 ◎得意な事 ・作曲(ピアノ曲・二重奏程度。楽譜作成ソフトで作曲) ・映像編集、加工 ・画像編集、写真合成、加工 ・パソコン操作(photoshop elements,Word,powoer point,windows moviemaker,print music 等が使用可能) ・何かを創作すること(作曲、デザイン、即興、) ・ピアノでの耳コピ。 ・文章を書く(スピーチの原稿など) ・お菓子作り □得意教科 ・英語(文法に強いが単語はまったくダメ) ・音楽(楽譜が読めなかったがある程度改善出来た。) ・美術(デザイン、鉛筆画は強かったが絵具を使い始めてからダメになった。) ◎幼いころ得意だった事 ・絵を早い段階から書いていた。(今の私の絵より上手かったものもあった) ・絶対音感所持。(今も持っています) ・ウサギの世話(動物は今も好きだがこの頃はウサギに対して執着があった。) ・創作活動(5歳頃絵本を書いていたり、オリジナルの話を作っていた) ×苦手な事 ・細かい手作業(例:折り紙、絵の具絵、箱の組み立て 等) ・掃除(服がたためない、紙が片付けられない) ・単純作業(同じような事を何度もやるのが苦痛です) ・暗記(得意な方が多いようですが苦手です) ・楽譜を読んで演奏する(手先が不器用なので演奏は苦手、楽譜は読めるが時間がかかる) ○現在考えている職業 ・サウンドクリエイター ・グラフィックデザイナー …アスペルガーの症状に当てはまることばかりではないので正直困っています。 特に単純作業や手先が不器用で、理数に弱いのはかなり痛いです…。 ちなみに作曲をするときは頭に何かイメージをしてから作っているので「視覚型」に入るようです。 こんな私でも出来る職業は何かあるでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 文系アスペルガーの適職

    閲覧ありがとうございます。 私はアスペルガー症候群の高校生です。日常生活において苦手なことが多く、将来が不安で仕方ありません。 ☆苦手なこと ・手際よく作業すること →例えば書類の整理など、全ての作業においてノロいです。 周りの人をイライラさせてしまいます。 ・先を読んで行動すること →例えば何かのリーダーになって指示をするなど、次に起こりうる事態を予測するのが苦手です。 ・周りを見て、自分のするべきことを考えて、行動をおこすこと →例えば文化祭の準備など、自分でするべきことを考えて手を付けるというのができません。パニックになり、一時期うつ状態に陥りました。 ・冷静でいること →予想していなかったことが起こるとパニックになります。感情の起伏が激しく、思ったことがすぐ顔に出ます。 ・2つ以上の作業を同時並行で行うこと →混乱します。 ・機械をいじること →何度説明されても、マニュアルを見ても、紙に書いても、だめでした。 ・理数科目 →偏差値で言うと、 得意教科(英語、国語)は73程度 苦手教科(数学、理科)は50前後 です。 ☆好きなこと、できること ・友達と話すこと →アスペルガー症候群は良い人間関係を築くのが苦手だと聞きますが、私の場合は、たくさんの素敵な友達に恵まれています。運が良かっただけかもしれませんが…(汗)クラスではいじられキャラで、今の学校はとても楽しいです。(小、中学校ではなかなか友達ができず苦労続きでしたが…) ・語学 →英語と国語が大好きです。いつまでも勉強していたいとも思います。 ・1つのことに取り組む時は異常な集中力を発揮します。 苦手なことが多く、しかもかなり偏った文系なので、どんな仕事にも向いていないと感じ、不安です。 何か、具体的なものでなくても構いませんので、アドバイスいただけると嬉しいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 理系か文系か

    内の息子が文型の大学へ進むべきか、理系へ進むべきか悩んでいます。 得意な科目は、数学で暗記科目である社会は苦手です。 理科は、数学系については得意です。 これだけ見れば、理系だと思いますが、子供は、不器用で、美術、技術が苦手でまともな絵がかけません。医師薬学部に進ませるお金ありませんので、理工学系か文系になると思います。 将来、何になりたいかで決めると良いとは思いますが、決めれないようです。理系の大学にいくと、やはり手先が不器用だとなかなか難しいのでしょうか。入ったのはいいけど、授業が嫌では続きません。 アドバイスお願いします。

  • 文系なのにコミュニケーション能力が未熟

    30男です。 高校時代は数学が得意で理系でした。数学の難問で少し行き詰まり、理系には向いてないのかなと感じ文系に転向し大学は文系の政策系の学部を出ました。 昔からコミュニケーション能力が著しく低く、人との会話が苦手です。目を見て話すのが苦手です。仲間同士楽しく会話していても一人だけ浮いてしまい、最近でも君が「世間話できたなんてかなり意外だ。本当にできたの?」などといわれたこともあります。実際最近でも世間話ひとつに緊張してしまいうまく話せません。 最近、文系の自分にできる仕事の多くはコミュニケーション能力が一番重要になってくるということを強く感じてます。 かなりゆきづまり気味なんですが今後どうしたらいいですか。行き詰まってる理由のひとつは自分が優柔不断な性格というのもあると思います。かなり色々な仕事を転々としてきていますが長続きしないタイプです。 もっと大げさに言うとアイデンティティーの問題でもあります。両親ともに社交的に子供のころは社交的で腕白だったんですが、大人になるにつれて暗くて内気な性格に変化しています。つまり、生来の自分と今の自分が違う。だからやりたいことが定まらないということだと思います。 職業診断テストの結果では経理などのオフィスワーカーが一番向いているそうです。自分でもそう思います。 今無職ですが今後の方針について色々アドバイスください。よろしくお願いします。

  • こんにちは。

    こんにちは。 現在、無職で20代後半の男性です。 自分に合う仕事を探しています。 私の性格・特徴は、 ・繰り返しのこつこつする作業が好き ・雑談が苦手 ・臨機応変な作業が苦手 ・手先が不器用 ・暗記が得意で、数学、物理が苦手 ・自分の好きなことには没頭できる ・集中力が高い ・几帳面で言われたことは非常に正確にできる ・とにかく真面目 今から学校に行ったり、 資格を取ったりすることも考えています。 こんな自分に合う仕事はないでしょうか? できれば、人と接することが少なく、 黙々とできる仕事がいいです。 よろしくお願いします。

  • 武士の家計簿の作家について

    武士の家計簿の作家にインタビューする番組をみました。 その中で32年間キチンと生真面目に詳細に記録し続けるのは 日本人は「得意」であるが 全体の事を考えるのはあまり得意ではないのが 「日本人の特徴」のひとつだと長い歴史的な見地から 述べられていました。 ではなぜ日本人は、小さな詳細については、キチンと出きる才能を発揮するのに 対して物事の全体的な戦略を立てるのは苦手なのでしょうか? これはビジネスにもいろいろと応用できることだと思うとります。 よろしくお願いします。

  • 適職を教えてください。(自己分析を手伝っていただけないでしょうか)

    適職を教えてください。(自己分析を手伝っていただけないでしょうか) 運命の天職なんてないと思いますが、適職を見定め、 「仕事を天職にする」事ができたらと考えています。 数冊の自己分析本を参考にし、以下に情報を挙げます、 お勧めの仕事があれば宜しくお願い致します。 【無意識に継続できる努力・行為】 ・TVを見る(幼い頃からTVっ子) ・急いで移動する(手続きや書類手渡しの為にバタバタと電車などに乗って移動する事が楽しい) ・思いつき、奇抜な発想 ・その思いつきを実現する事 ・飲み会などの日程調整、予約、店探し、お金の管理、参加者に頻繁に連絡とる  (飲み会、パーティーを実現する為に走り周ってるのが楽しい。皆と関われるし!人探しとか、合コンの セッティングとか大好きですね。) ・新しい土地、食べ物、商品を試す。新しい人に出会う。 ・徹底した情報開示(バカ正直、素直さ・・・) ・時系列の記憶 ・関心ある物、愛する人の為への徹底リサーチ、単純作業 ・感情を顔に表すこと ・皆と仲良くなる事を諦めない ・目立ちたがり屋 【死んでも認めたくない価値観】 ・他者の成長を阻む事 ・他者の自由な思想を否定する事 ・過度な干渉、管理=自由という”サバイバル社会”で生き抜くべく成長する事を邪魔するから 【不得意領域】 ・丁寧、緻密作業(折り紙とかイライラしてしまう。よくがさつといわれる。) ・現実的な計画を立てること(理想的過ぎて実現できない計画を立ててしまう) ・一言多い(バカ正直) ・関心の無い事への情報収集、努力(関係ない他人の話である小説、日本史、世界史などはつまらないと感じてしまう) ・素直に批判を受け入れる事(批判を正しく理解する為に「具体的には?」等しつこく質問してしまうあたりが反抗的と思われるらしい) ・感情を顔に出さないこと ・話を聞くこと(飲み会などで気付いたらいつも自分がしゃべってる) ・他人行儀にする事(人付き合いを諦めること) 【関心がある職】 ・TV番組制作(バラエティ、情報番組) ・プロモーション企画、運営(特にプロモーションイベント企画、運営) ・メーカー(消費財)広報、宣伝企画 ・役者(まだ演技の勉強は一度もした事が無い・・・) 【スペック】 ・早慶文系 ・TOEIC850以上 ・TV局バイト(キー局AD、全国放送番組でレポーター) ・マイナースポーツで全国大会入賞 ・高校時代はダンスで全国コンクール ・観光大使 【私の夢】 「一人でも多くの人により楽しい生活を送ってもらう”きっかけ”を提供する。」 (既存の物に付加価値を付けたり、まだ見たことない物を届ける) 例1:単なるバナナの皮⇒踏んですべる⇒笑える 例2:えんぴつ+消しゴム、電車内の液晶を発明した人 例3:ナタデココ(開発したフジッコや、広めた人は凄いと思う) 【強み】 (1)ちょっとだけユニークな発想 (2)企画を周囲の協力を得ながら実現する (3)多くの人とかかわり、多様な価値観を学ぶことに楽しみがある(と言いつつ余り人の話は聞いてない・・・色んな人に自分のやったことを面白いとかつまらないとか言われるのが生き甲斐なのかもしれません。そしてもっと面白いことが出来る人になりたい) (4)身体的タフネス 長いですが宜しくお願いします!

  • 大学生女です。適職について悩んでます(長文です)

    私にはどのような職業が向いているのか悩んでいます。アドバイスをお願いします。 具体的な職名、会社名などが出ていると嬉しいです 働くこと自体が向いていないのでは、と友人から冗談めかして言われ、 私もそうなのかも…思ってしまいますが やはりきちんと社会に出て社会人として経済的に独立したいのです。 WEBページなどで様々な適職診断を受けてみましたが、こちらでも質問させてください。 以下、自分の情報について思いつく限り書き連ねてみましたが、 足らないところなどありましたら補足させていただきます。 大学2年生、経済学部、女です。大学の偏差値は50後半です。 身長153cm、容姿は十人並みです。顔は童顔だとよく言われます。 資格は普通自動車免許(MT・AT両方)のみです。 バイト・部活遍歴は以下のとおりです。 <バイト> 去年3月にブライダルスタッフ(1ヶ月の研修終了直後に辞職) →4月~6月まで試験監督の1日バイトを3回ほど →夏・秋の模試採点スタッフ(短期)、時々試験監督 →12月~3月まで個人経営の食堂の調理補助(短期) →5月~ カフェホール店員 <部活> 中学:合唱・水泳部兼部 高校:合唱部(1年)→演劇部裏方(2・3年) 大学:美術部 経済学部ですが数を扱う事が苦手で、数式やグラフなどを使うのは苦手ですが 教授から経済学者の生い立ちや、時事の話を聞くことは好きです。 しかしそれらを自分から調べることはあまりありません。 目に入ったら見て、気になったら調べるといった程度です。 得意なのはイラストを描くことですが、実力も興味もあくまで趣味の範囲です。 文字はきれいな方だと言われます。趣味はネットサーフィンです。 興味のあることは、現在は特に無いですが強いてあげるなら調理の仕事に興味を持っています。 上記のバイト遍歴の中で一番自分が働きやすかったのも調理補助のバイトでした。 しかし料理の技術はきちんとした所で習ったわけではなく、一般女子レベルです。 現在のバイトは接客で、私の最も苦手とする分野ですが 就活前の性格矯正と思って耐えていくつもりです。 営業と事務ならどちらかといえば事務の方がまだ向いているかも…と思っています。 自分から聞きに行くこともしますが、基本的に受動的で、ミスが怖いので マニュアルや指示されたことを行うことを好みます。単調作業も苦になりません。 人付き合いに関しては内弁慶タイプで、さほど親しくない人の前では極端に身構えてしまいます。 頑張って自分から話すようにしていますが、まだまだ他の人に比べれば口数が少ないです。 表情の起伏はあまり豊かではありません。 笑い顔を作るのと、人の顔を見て話すことが苦手なので現在矯正中です。 声のトーンは一般的な女性の声に比べ若干低めで、ショップ店員のような声を出すのは苦手です。 口はあまり回らず、早口でしゃべるのは苦手です。 怒鳴られるよりも呆れるように諭される事が苦手で、萎縮してしまいます。 人前に出て喋ること自体は苦ではなく、一方的に文章を読むだけ、 もしくは定型的な会話・コミュニケーションであれば一切緊張しません。 しかし少しでもアドリブ的・非事務的要素が出るととっさの反応ができず硬直してしまい、 頭が真っ白になりながらしどろもどろな喋りしか出来ません。 またピリピリした空気や素早い反応が苦手で、短時間なら意識すればキビキビ動けますが それを長時間持続させることは難しいです。 行動の速度はマイペースで、覚えはあまり早くなく、何度か繰り返し行って覚えていきます。 ゆっくりと丁寧に作業をしていくのが好きですが 機械のように完璧に細かく正確な作業をするのは得意ではありません。 早くしろ!と急かされると作業がやや雑になってしまいます。 理論よりも感情や自分や他人の経験を重視する傾向があります。 ハイリスクなことは苦手で、リターンが若干少なくてもローリスクな道を選びたがる傾向にあります。 また、隣の人に負けたくない!という程度の負けず嫌いではありますが セレブな暮らしがしたい!上の職を目指して這い上がりたい!というような野心はなく、 ある程度の衣食住と若干の+αの出費ができる程度の暮らしを長く続けたいという考え方です。 地道にコツコツと継続していくというのは苦手で、早く結果を出したがるせっかちな性格です。 モノを買うときは、ちょっとした飲み物やおやつ、安い服などは衝動買いすることもありますが どこかに出かける時や高めの買い物の時などは徹底的に比較、検討して買います。 しかし一旦計画が頓挫すると、わりと行き当たりばったりになる事が多いです。 また、自分のしたことで人が喜んでくれるのは好きで、 人のためになるならば、ある程度自分の時間は犠牲にできます。 ちなみにMBTIという心理テストでは 「ISFP」という判定が出ました。 当たっていると自分では思います。 http://www2.plala.or.jp/lifeplan/mbti2.htm よろしくお願いいたします。

  • 介護職の向き不向きについて質問です

    私は今、ヘルパー2級講座を受講しています。 昨年末まで2年ほど祖父を在宅介護していてヘルパーさんにお世話になる機会も多く興味を持ったからです。 しかし、実技スクーリングに通って勉強していると、自分はヘルパーには向かないと言うか資格取得できるのかすら不安になってきました。 私は、引っ込み思案でコミュニケーションを取るのが得意ではありません。 声かけのしかたを考える授業でもなかなか思い付かず、グループで考える時もアイデアを出せませんでした。 あがり症で人前で何かするのも苦手です。 引っ込み思案であがり症でコミュニケーションを取るのが得意ではない自分は介護職には向かないでしょうか? 仕事をしていくうちに慣れるものでしょうか? 教えて下さい

専門家に質問してみよう