• 締切済み

人を傷つけることを平気でいう人

nayameru_gの回答

回答No.1

根本的には親の影響を受けているためでしょう。 生活環境の違いで、無意識にそうなってしまっている人も見受けられます。 例えば、自称1流の学生なのだけれども、自称1流の学生が腐るほどいる大学にいる人。名前を出しちゃうと早稲田大学の学生達。自分が周りの人達より1歩前に出るため、周りの結論に対して必ず最後に一言付け足したり、相手に一撃(の一言)を喰らわせますね。 産まれ育ちが都会という人にも、同様の傾向があります。見栄っ張りな人が多く、普段は大人しくしているのだけれども、ここぞという時にはやりますね。 会社員になっても同様です。意地悪な文化が続いている会社だと有りがちです。 結局は、擦れた人が題意の言動を取っています。

関連するQ&A

  • 人が傷つくであろう事を平気で言う人の心理

    職場にいる人の事なのですが、その人と話しをしていて不快に感じることが多々あります。 例を出しますと・・・ ・私が行っている子供の学校の悪口を平気で言う。 ・大学受験の時に「あなたの息子が行っている高校では○○大学は受からない」 ・私の兄が勤めている会社を「私は○○会社の製品は好きではないのよ~」 みたいな・・・・。その人はなぜ悪く言うかというと、その人の周りからその学校の悪いところや会社の 製品が良くないとかを聞いたらしくて・・・その他にも数えきれないほどあります。 別に私の子供の行ってる学校や兄が勤めている会社を好きになれとは言わないけれど、 (嫌いなら嫌いで自分の心に留めておけばいいだけの事だと思うんですが) それをあえて私に言ってくる人の心理が私にはわかりません。 そんな事を言ったら自分が嫌われるだけじゃないの?って思うのですが・・・ こういう人は私に周りだけではないと思いますが・・・ その人の心理が知りたいです。どう育てられたらそういう大人になってしまうのかも知りたいです。

  • 平気で嘘がつける人の心理はどのようなものだと思いま

    平気で嘘がつける人の心理はどのようなものだと思いますか? 身近に何人もいます。 バレていても嘘が平気な人。 人を陥れる人。 自分のミスを人のせいにする人。 いろいろな嘘つきがいますが 嘘つきの心理について皆さんはどう考えますか?

  • 人見知りから、全然平気に。

    小学校から高校生ぐらいまで、人見知りが強く、 初対面の人や、大勢の人の中で発言するのなど、 すごく苦手でした。 教室で先生にさされると、顔が真っ赤になって しどろもどろしてしまい、 大勢の前で緊張するので、 部活などでも人と関わるのが苦手で、 意地悪な子などに、 「しゃべらないよね~」とか言われて 余計にしゃべれなくなったりしていました。 人見知りのある状態は二十歳過ぎても そう改善はされず、 でも、なぜか見た目が目立つと言われて、 人目も気にしてしまうところもあって、 目立ちたくないと思っていました。 大勢の前で気軽にしゃべれる人がうらやましかったのですが、 あるとき、ハタチすぎて数年たったころ。 初対面の人でも平気になっていきました。 習い事で出会った人と話すようになったり、 結婚して子供ができると、 ママとも作りもできるようになり。 子供が小学校になると、全然人見知りをしない自分がいました。 大勢の人の前でも平気になり、 役員なども声がかけられることも増えて、 誰にあってもしゃべるのが平気になっていきました。 もともと女同士でつるんで行動するよりも、 一人で行動することが楽だったのですが、 一人で行動もできるけど、 その先で出会った人と仲良くすることも平気に。 今では40代ですが、 人見知りの自分などいないようです。 そう思うと、過去の性格が全くの別人のように感じます。 なぜあんなにしゃべるのが苦手だったのか。 頭もあまりよくなかったので、容量もいまいちでしたが、 今はとてもしっかりしていると言われて久しいです。 人の性格は、ある時変わっていくものですか? 経験もあるのかもしれませんが、 おとなしいママなど、おとなしいままですし、 同じように結婚して子供を産んでも変わらない人もいます。 でも、人間の細胞は生まれ変わり、 体全部が記憶も含めて約7年で別人になると聞いたことがあります。 (細胞のすべてが生まれ変わるという意味で) 私自身、人見知りの自分は過去ですが、 今自分の子も同じように割合人見知りです。 人見知りは世間を狭くするので、 人見知りじゃなくなるといいなと思うのですが・・・。 人見知りの人は人見知りのままも多いですよね? 芸能人とか、人前に出ているのに 自分は人見知りでなど言う人も多いです。 それでよくその職業しているね。と思いますが、 一般人との度合いも違うのでしょうが・・・。 人見知りじゃなくなっていいことばかりです。 同じように変化した人はいますか? 何がきっかけと思いますか?

  • 平気で裏切る人に出会い・・・

    人を平気で騙す人に出会いました。たぶん今でもどこかで誰かを騙していると思います。 最初から体とお金が目的でした。 恋愛関係にもっていき、器用に人の心をもて遊び、目的が終了したら次へ乗り換える・・・。 本当に信じてた人だけに、裏切られたときの悲しみや辛さは今になっても消えません。 相手に対しても憎しみと怒りは消えません。 これからどうしていこうかと毎日考え、今はただ時間が過ぎていくだけです。 同じような人いたら意見聞かせてください。

  • 平気で人の携帯を覗く人の心理が分かりません。

    平気で人の携帯を覗く人の心理が分かりません。 僕は勉強の休憩時間の時、携帯をいじっているんですが、たまに父親が覗き見します。 ゲームをしていたり、YouTubeの動画を見てて覗かれると、無性に腹が立ちます。 プライベートですし、僕も人が携帯をいじってる時は、絶対に覗きません。 一体、どういう心理なんでしょか? 皆さんは、人が携帯をいじっていたら覗きますか?

  • 平気で嘘をつく人をどう思いますか?

    学生時代からの友人ですが、平気で嘘をつきます。 もちろん嘘をついた事が1度もない人なんていないと思います。 もし嘘をつくなら嘘がバレないように、人を傷つけないように つくべきだと思っています。 先日その友人に嘘をつかれました。内容は長くなるので書きませんが ・・・。あきらかに嘘がバレる状況で・・・。とてもショックでした。 今思えば1度聞いた事が数日経つと話が変わっていたりと、考えれば 考える程「あれも嘘?」と思う事が出て来てしまい、疑う自分も 悲しく思います。相手は何とも思っていないみたいですが、このように 人に嘘をつく人の心理はどうなんでしょうか?それ以外は特に問題はありませんが・・・。 ここ2週間くらい悶々と考えていたので、皆さんの意見を聞きたくて 質問しました。どうぞご意見をお聞かせください。

  • 意地悪を気にしなくても意地悪してくる人はどういう心理なんですか?

    職場に意地悪な40代独身女性(Aさん)がいます。私は20代後半です。 Aさんの意地悪は、私以外の人にお菓子を配り出し、おいしいねぇ!と聞こえよがしに食べたり、挨拶したらガン見してきたり、私が話している人に無理矢理話しかけて私を孤立させたり、という低レベルなものです。 私はその意地悪があまり気にならず、ガン見されても、孤立させられてもただ仕事に戻るだけという感じです。 この状態が1年以上続いていますが、相手にしてない人に意地悪をし続ける心理がわかりません。逆に相手にされないから意地悪をするのでしょうか? 1年以上も相手にしてないのにまだ意地悪続ける?って感じなのです。 時々、Aさんが別の女性と喧嘩する時があるのですが、その時だけ私にもお菓子をくれ、挨拶もしてくれます。しかし私は、お菓子はやんわりお断りします。 その時もらっても、またくれなくなる時期が来て、その繰り返しですし、意地悪する人からもらったお菓子など食べたくないからなんですが、 こうして普段ももらってないにも関わらず、これ見よがしに私以外の人に配って、おいしいねぇ!とやる心理がわかりません。 そんなんされても私普段からほしくないって言ってるのに、どうしたいの??って感じなんです。 ちなみにAさんの意地悪は私の勘違いではなく、周囲の人にもわかるくらいあからさまです。 一度なぜ意地悪するのか聞いてみたら、Aさんからの私信メールに私が返信しなかったからとの事でした。 その時、仕事が忙しかったので返信ができなくて、メールの内容については直接お話したはずなのですが忘れているのかなんなのか。。 それを改めて説明して誤解ですよとお話したのですが納得されないので、 私の方から、もうこの話は終わりにしましょうと言って今に至ります。 その時は、上司へも伝えて(伝えなくても見ていてわかりますが)異動希望も出してみたり、具体的には動いたけど環境は変わらないとわかったので、意地悪を気にしない以外になくて、どんどんAさんが気にならなくなっていく一方なんです。 それでも意地悪し続けてくるので、もうどういう心理なんだろう?と思って。。 私よりだいぶ先輩なのに、どうして毎日行く職場を良い気分でやろう!って気持ちにならないんでしょう? 周りの人からも怖い人だと思われていってるだけで、Aさんにとっても損なだけだと思うのですが。。

  • こういう人の心理

    まだ子供が未修園児のとき、公園によく遊びに行った時毎回会うグループの一人に意地悪をされたので会いたくないと思い、行かなくなったのですが今だに会うたびにこそこそ睨んできたり、見てきたり、その上私が見てないと思ったのか子供まで睨んでいたりします。避けてるなぁとはかなりわかります。 相手にとって意地悪してきたのに会わなくなってせいせいしてるはずなのに根に持つ意味がわかりません 。 どんな心理なんでしょうか?

  • 睡眠時間が短くても平気な人になりたい

    私は20代後半。本来6時間睡眠ほどで平気なはずなのに、8時間くらい寝ないとだめなんです。6時間では仕事中眠くて眠くてたまらないのです。 しかし、寝ている時間が少なくても平気な人になれればもっと自分の時間を持つことができます。 どなたか睡眠時間が少なくても平気なカラダになる方法等ご存知でしたら教えてください。

  • 人が傷つくことを平気で言う人

    こんにちは。 私の同僚ですが、人が傷つくことを平気で言う人がいます。 例えば、ひどいニキビ顔の人をみたら「キモイ、近寄ったらうつる」とか お気に入りのアーティストの話をしていたら「ダサイ、趣味悪い」など。 私も何度か傷つくことを言われ、無性に腹が立ちました。 たぶん本人は悪気はないんだと思うんですが、あまりにもハッキリと 言い過ぎなときは、私は引いてしまいます。 正直、その人は美人なわけでもスタイルがいいわけでもないとおもいます。 どうして自分の趣味や立場は棚において、人の批判ができるのでしょうか? どこからそんな自信がでてくるんでしょうか? 私だったら、友人がすきなアーティストやファッションが自分の好みでなくても「ダサイ」なんて言葉は言えないです。。 「この人はこういうのが好きなんだなぁ~」と思うだけです。 基本的に面倒見が良く、良い人だと思っていたのですが、 そういう発言を聞くと「なんでそんなにヒドイこというの?」と思ってイライラします。 どういう心理でこのようなことが言えるのでしょうか? 私には理解できません><