• ベストアンサー

会社辞めたら妻に怒られた・・・

sayaka388の回答

  • sayaka388
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.9

家庭で仕事の話ゎダメって… 色んな意味で失礼ですが、最低な奥様ですね。 私の主人も仕事から帰ってきて、わざわざキッチンに居る私の所まで来て仕事の話をしてきますが、正直、私ゎ主人の仕事の内容が難しくて分かりませんし、半分話を流してます。。本人にゎ言いませんが…(笑) でも、あなたゎ話があると奥様に前持って言ったのですから、それを奥様が聞かなかったのが悪いと思います! あなたゎ悪くないと… ただ、大事な話なら無理矢理にでも奥様に話すなり置き手紙書くなりの対策ゎあったはずです。 これからこの様なことがない様に、「家庭に仕事の話を持ちこまない!」っという事をお互い話し合ってゎどうでしょう?? 辞めてしまったものゎ仕方ありませんしね。

関連するQ&A

  • 妻が会社に来ると言う。

    私が毎晩おそく、休日も仕事で職場に出かけることが多く、朝も早いため、子供ともほとんど関われません。 お正月もほとんど休めず、会社で一人で事務ワークをしていました。 以前に私が会社内で浮気をしたことがあり、それ以来、私が仕事だと行っても妻は疑っています。 妻は毎晩遅く、休日も正月も休めない仕事なんてないから、上司に確認に会社に来ると言います。 こんな妻はどうすればいいですか? 私は妻と離婚もしたく、妻や子供にも冷たくあたってしまっており、妻は子供の前でも離婚と私が言うなら、以前の会社内の浮気も、仕事と言って毎晩遅いことも会社に確認すると言ってききません。 こんな会社まで来るという妻とはどうすればいいですか?妻の行動が信じられません。

  • 妻の不倫 妻とは同じ会社でした。そのことはしってましたが、妻が一生懸命

    妻の不倫 妻とは同じ会社でした。そのことはしってましたが、妻が一生懸命に僕についてくるので一抹の不安を抱えながらも結婚しました。その当時のことを知る同僚、先輩などもまだ在籍していますので、プロジェクトなどで一緒に仕事をしたりすると、先輩の奥さんてば、とかお前の嫁はそういえばと言う話が出たりして忘れかけた所にまた話が出てくるので忘れるに忘れる事ができません。そのたびにそのときはどうだったんだろうとか、考えてしまい心が晴れません。先日義母が亡くなり自分は死ぬまでこんな気持ちを引きずって行くのかと考えるととてもたえきれませんでした。この会社にいる以上また同じ話は出るに決まってるから自分自身納得したくて妻に聞いてみましたが、こんな時に何をいってるのか、絶対に言わないといわれました。妻にもこんな自分の気持ちを少しは理解してをほしかったんだけれど無理みたいで毎日鬱々しています。どのように気持ちを維持したらいいと思いますか? 

  • 妻が会社まで電話をかけてくる

    妻は仕事をしていて共働きです。 妻は夕飯や子供の習い事の送り迎えをして、夕方バタバタだから、平日の一日位は早く帰って夕飯の準備位してほしいと言います。 しかし私は仕事が忙しく 朝も早く仕事で、土日も仕事のことが多いです。 そして、夜9時位に子供が寝るのですが、それまでに私が仕事で遅くなると言う連絡をしなければ、電話がかかってきます。 そしてその電話にでなければ会社までかけてきて、遅くなるのなら電話位するように言われます。 以前、私が会社で浮気をしたこともあり妻は敏感になっています。 こんな会社まで電話をかけてきたり、平日に一度は夕飯の準備をしてほしいと言う妻はおかしくないですか? 私も朝出来るときは洗濯を干したり、ゴミ捨てをして自分の出来ることはしています。

  • 妻に別れると言われました・・・

    結婚1年しか経過してないですが、妻から離婚を言い渡されました。 妻は最近になって仕事を始めました。 お互いに仕事をする以上、生活費に関しても妻の給料からも出してほしいと話をし、食費に関して妻が支払うことでお互い合意をしました。 また、家事に関しても分担すべきであることから手伝うことも了承しました。 しかし、仕事が始まると朝食は準備しない、朝、私が仕事に出かけるときも起きてこない。さらには夕食の準備もせずに妻は仕事先の人と夕食を食べに行くと言い、実際は酒を飲んでいる状態でした。 私も我慢しかね、家庭と仕事の両立が出来ないのであればどちらかをやめるべきではないかと問いただしたら、別れると言われました。 正直、その他にも妻の自分勝手で私は振り回されることが多いです。妻が仕事をしていない状態でも私と妻の小遣いには1万円の差がありました。もちろん妻の小遣いが1万円多いです。私は小遣い内で昼食代も支払っている状態ですが、妻は食費は家計から出すものと考えていて小遣いからは出していない状態です。 喧嘩になると妻から謝ることはありません。 私はこんな状態でも婚姻生活を継続していくべきでしょうか? もしくは参考になる打開策等がありましたら教えてください。 長文になりすみません。

  • 妻と仲直りのきっかけを作りたいのですが

    私 43才 妻 39才 結婚15年目 子供2人です。 ここ数年、私の仕事が上手くいかず、専業主婦だった妻がアルバイトするようになりました。 子供も日中は学校に行っている事もあり、朝から夕方まで土日含めほぼ毎日働いています。 妻は長い間専業主婦だったので、仕事にとてもやりがいを感じているようで、 とても充実している感じがします。 朝早くから勤務して帰って来るので疲れているようで、 夕食→入浴後、子供も含めてあまり話もせずに寝てしまいます。 私が比較的自由に時間が使えるので、片付け、洗濯など出来る家事は毎日して 出来る限りやれる事はしているつもりなんですが、 毎日が妻の仕事のペースが中心に過ぎている感じがし、 全く2人で過ごす時間もなくなったのが不満で、 一度妻と話し合い、 家族の事を最優先にしようとお互い認識したつもりでした。 話し合いの後は、とても仲良く過ごしていたのですが、 先日、妻が翌月の勤務可能日を会社に提出する為に記入しており、 「この日どうしようかな?」と相談してきたので見た所、 子供の授業参観の日と自分が出かける予定の日以外は全て可能になっていました。 会社からは「基本全て出勤で出すように」と言われているらしいのですが、 ほぼ毎日出勤の為、いつも疲れて帰ってきて、 子供達にもキツい言い方もするようになっており、 また話し合いの時にも理解してくれたものだと思っていたので、 「休みも自分で決めて、まずは自分のペースでやればいいんじゃないか」 と言ったら、 「全部出勤可能で出せと言われてる」 と言うわりには、自分の出かける日は休みにしてるのに、 GWも全て出勤で、私や家族との時間を作るという気持ちがないのでは? と腹が立ち、一方的に怒鳴ってしまい、妻の意見も聞かず、 そのまま寝てしまいました。 翌日から冷戦状態で、たまに妻が必要な事だけ話しかけてくるのですが、 私的には妻からの回答を聞かないと、普段通りに接する事が出来ない状態です。 まずは話し合いのきっかけを作りたいのですが、どうすればよいでしょうか? アドバイスお願いできませんか。 よろしくお願いします。

  • 妻とお話ができません

    最近仕事が忙しく 朝は妻が出勤するまでは起きれず、仕事から帰ってからからは妻が寝ている状態です。 妻と話す機会が少なくなってきました。 僕にも原因があり 一度つまのメールを盗み見て浮気していると思い言い喧嘩になりました。 それからは一段と会話もなくなりました。その中 一緒に仕事をしている一人の女性の事にどんどんと引かれている自分がいます。今とても頑張っていて仕事を覚えようとしています。そういうところに引かれてます。彼女には彼氏もいるでしょう。 自分は最低の人間です。 妻も子供もいるのでもこの気持ちは握り潰すつもりです。子供と妻 彼女の皆不幸にしたくありません。 誰も返事は要りません もっともっと言いたいことがありますがこれを書き込む事によって気分を発散させてください。

  • 良い妻で居るには黙って待つしかないのでしょうか。。。

    もうすぐ結婚一年になる主婦です。 主人は営業の仕事をしていて、もともと休みもほとんど無く毎晩帰りも遅かったのですが 最近成績が悪いのでますます帰りの時間が遅くなりました。 今週はお客さんの仕事の都合上ずっと朝帰りでした。 朝まで仕事をして、出勤時間直前に帰ってきて着替えて (時間があるときはシャワーだけ浴びて)また会社に行くと言う生活です。 最初に朝帰りになった日は「朝になる」と言われていなかったので (本人も朝までかかるとは思ってなかったので) 事故にでも遭ったのではないかとか 心配で不安に震えながら一晩中携帯に電話し続けていました。 また朝になるから寝てていいと言われた日でも どうしても気になって眠れなく結局朝まで一睡も出来ません。 ちなみに浮気ではない事は分かっています。 過労で倒れてしまうのではないかと心配しても 本人は大丈夫としか言いません。 ちゃんと夜帰ってきて寝て欲しいといくら訴えても 年末のラストスパートらしく、相変わらず帰りは朝でした。 「日曜日は何があっても絶対休むから」と言っておきながら さっき電話でやっぱり行きたい営業先が出来たけど行ってもいいかと聞かれました。 こんな状態は私も淋しいし、辛くて限界に近いのですが、 ここで「約束だから絶対休んで!」と言うのも 一生懸命仕事を頑張っている主人の足を引っ張る様でどうしたらいいか悩んでいます。 今度の日曜に限らず、今後もどういう姿勢で主人を支えていったらいいのか分かりません。 健康の事を考えて早く帰るようにギャーギャー言ってしまっていいのでしょうか。 私が淋しいのでもっと一緒に居て欲しいと訴えてもいいのでしょうか。 それとも仕事に集中できるように不満も言わずに黙って待つしかないのでしょうか。 もっと図々しくなって帰りが遅くとも気にしないでゆっくり眠れるようにならないといけないでしょうか。

  • 妻に、どうしたら解ってくれるでしょうか。

    4か月の赤ちゃんが一人いる家庭をもつ男です。 仕事は自分の実家の家族経営の会社で働いています。 建築系の家族経営なので、土曜日は仕事(日曜日はもらってます)有給休暇はあたりまえですが有りません。 今日も朝、喧嘩気味な状態で家を出てきました。 さっきメールがありました。「たまには気を使って早く帰ってきてよ!!」と。 でも、自分的にはいつもかなり気を使っているつもりです。 朝はほとんど自分で朝ごはんを作り、支度をして赤ちゃんのおむつを替えて、ゴミを出しつつ、一応の定時の始業時間9時ギリギリに出勤。 一応の定時である6時に仕事を切り上げ。 (一人働きに来てくれている社員さんよりも遅く出勤、早く上がっている状態です。後ろめたいし、社長である実父もあまりいい顔はしていませんが、無理やりでてきます。) 7時過ぎに帰ってきて、お風呂を洗い、赤ちゃんとすこし遊んだ後、一緒にお風呂に入り、ミルクもあげて、寝かしつけて・・・ そのあと、妻の夕飯作りを手伝い、食後、食器の片付け、洗濯、明日のゴミをまとめたり・・・ 気づけば妻は赤ちゃんと先に寝ていてすでに11時過ぎ。12時近くです。 休みの日は、食料品や日用品の買い物も100パーセント付き合い、掃除機もかけたり、赤ちゃんと遊んだり、あやしたり・・・ かなりやっているつもりだし、気を使っているつもりです。 100パーセント自分を犠牲にし、やりたいことも我慢して頑張っているのに、毎日のように文句です。 仕事の方も、耐震偽装の問題で仕事量も激減していて、はっきりいって苦しい。冬のボーナス(微々たるものですが)もまだ半分未払い状態だけど、 「いまは苦しい時だからしょうがないんだ」と何度も説明しても 「そんなの関係ない!こっちは独立して生活してるんだから、ちゃんと貰え!!」と。 「無い所からどうやってもらうのさ」と言っても「知ったこっちゃない!!」と。 挙句の果てに「仕事辞めて他で働け」なんて言ってきたこともありますが、それは無理な話だし・・・ 先ほどの「早く帰って来い」メールも、 残業・付き合いで毎日遅い旦那に対していうセリフならわかるけど、 毎日定時で上がってとんぼ返りする旦那に対して言われても・・・ 満員電車を避けて次の始発の電車に乗るんじゃなくて、満員にもまれて帰るくらいしかできないのに・・・ 困った状態です。 どうしたら妻に解ってもらえるんでしょうか・・・

  • 会社サボりなう

    サボってます。どうしたらいいんでしょうか。 休日出勤、終電続きで最近朝起きれません。 遅刻続きです。 今朝、定時の5分遅れで会社に着く電車に乗りました。 あぁ、遅刻連絡しなきゃ、とか、今日はあの仕事を、とか、 昨日のあれ怒られるんだろうな、とか考えてる内に どうしても会社に行きたくなくなってしまいました。 それでも最寄り駅で電車を降りて、会社に着いて。 ロッカーに着いたところで動けなくなってしまいました。 会社にいるのに、執務エリアにいない状態です。 その時点ですでに遅刻。電話も鳴ってました。 連絡入れてませんから。 それでも動けず。 どうしても働きたくない。行きたくない。 そっとロッカーを抜け出して、電車に乗って。 会社から離れてカフェでこれを打ってます。 私、どうしたらいいのでしょうか。 頭ではわかってるんです。 会社に電話して謝って、すぐに会社に戻って 仕事をすればいいと思うんです。 でもどうしても行動に移せないんです。 無茶苦茶なことを言ってすみません。 本当にどうしたらいいのかわかりません。

  • 妻が会社に電話してくる。

    妻が会社に電話してくる。 今、妻と別居中で小学生の子供は妻がみています。 妻とは離婚はしていませんが、離婚裁判で 妻からの連絡は子供の緊急時以外しないと裁判で約束しました。 そしていっさい会社にも連絡しないと約束しました。 子供とはタブレットでやりとりしていますが 私が子供からのラインやメールを無視したり、 妻が仕事のため、子供の世話をしてほしいと 子供がラインしてきますが、それに答えないと 子供が連絡しても私に連絡がとれない、 私が返事を返さない、私が子供のラインや電話を無視するからと 妻が子供に代わって、会社に電話してくるって あり得ないと思いますが。 これはルール違反なので裁判官に訴え注意してもらえますか? 妻のしていることは罪になりますか? 会社に電話してくる妻にどう対応したらいいですか? 迷惑です。 私も腹が立って、妻の携帯や妻の家に何度も留守電をして抗議し 私の両親も妻の携帯に留守番を残して妻に抗議しています。