大学生活でギラギラしたものがほしい!どうすればモチベーションを高められる?

このQ&Aのポイント
  • 大学生活において、興味のない授業もうまく割り切って単位を取るモチベーションを高める方法について考えた。
  • インフルの合併症で医者のところに通院中で、医学に興味があります。医者の話が楽しく、人間性や政治の話もされていることで自身のギラギラ感を感じている。
  • 大学卒業までの2年間、現状を淡々と消化するだけではなく、ギラギラしたものを作り出し、興味のない授業もうまく割り切ってモチベーションを高める方法を探している。
回答を見る
  • ベストアンサー

ギラギラしたものがほしい

最初に断っておきますが、大変漠然とした質問内容です。 私は理工学部に通う大学3年生です。友人関係もうまくいっていて、サークル活動でもそれなりに活躍しています。 そしていま現在、数学の教職を大学で履修しています。 将来的には数学の教職教員免許を取得し、教師になろうかと思っています。 ……と、一定の充実さを手に入れ、しっかりとした設計を立てているのに、なぜ「ギラギラしたものがほしい」と言っているのかなと思われるでしょう。 というのも、私はもともと医学に興味があって、理工学には全然興味がなかったのです。 だからといって大学をやめるというのは非常にナンセンスなのでとりあえず2年間、愚痴らず授業を受けてきました。 でもやっぱり興味がわかないんですよね、でもここまで来た以上は大卒という資格を取るまでうまく時間を殺していこうと割り切りました。 しかし、教職の授業で意見を出したら、「俺は何十年もやっているのに、俺に物申すなんて生意気だ」と1時間以上かけて授業中激怒する教授 思ったより成績が振るわなかったので、大学側に質問したところ教授の採点ミスだったようですが、教授の弁明が、「ちょっと評価が下がったくらいでケチつける生徒がいる」と毎回の授業に言う教授 教授と戦っても仕方ないので、事実を大学側に報告して単位だけもらえばいいと割り切っていこうと言い聞かせていますが、自分にはギラギラしたものがなくなりました。 大学なんて広いようで狭い世界だと思い、 現役教職の声も聴いて視野を広げようとしたのですが、その人の顔が死にかけで、今にもやめたいグチをこぼしていて、なんというか今割り切って大学生活を送っても将来こうなるんだろうかと思うと…。 その帰りがけ、電車にのるとサラリーマンらしき人が私とちょっと肩をぶつかっただけで舌打ちをしてあからさまに不機嫌な態度を示してなんだかなあと…。 ここで思ったのが、俺はこのままで良いのかと。 大卒と教員免許所得自体は自分を守ってくれるので、現状を淡々と消化していけば最低ラインを達成できるのは知っています。なので現状やめるつもりはありません。 ただし、いまの人生が楽しいかというとはっきり言ってあまり楽しくありません。 というのも今我慢したところで、未 来が幸せになるとは限らないのも知ってしまったし。 ではいま何が楽しいかって、インフルの合併症でとある医者のところで通院しているのですが、はっきり言ってこの瞬間が楽しいです。 医学に興味があるから医者の話がとても楽しく、しかも馬が合うのかなんというのか、相手の医者も自身のプライベートや医学以外の政治や人間性の話もずっとしてきて、 「私は何千人といろんな患者を見てきたから、どんな人間かすぐにわかる。わかる人にはいろんな話をする。だから私は今いろんな話をしている。」 と(社交辞令込みですが)評価をもらい、ひさしぶりに「俺もこんなすごい人になりたいな。まだまだ足らないものだらけだから頑張ろう」と自分の中でギラギラしたものをかんじました。 < br> 現状において、あと大学卒業するまでの2年、ギラギラできるものを作って興味にない授業もうまく割り切って淡々と単位を取れるモチベーションがほしいのですが、どういった方法がありますでしょうかね。担当医も一期一会みたいなものですし。 こたえにくくてすいません。 ;

noname#203856
noname#203856

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.6

 医学部に行きなおせばすべて解決ですね。  私の友人(今の主治医)は大学を卒業するその年に東大医学部(理III)に合格しました。一年間ある放送局の深夜のアルバイト(出来たての新聞を新聞社から局へ届けるような仕事だったらしい)をして学費をためました。私と同じ大学(文系)の方は5月に卒業しています。彼の“方向転換”は、元々理系ということもありますが、2年の時にデモで捕まって大手企業への就職が厳しくなったという、私からすれば実にくだらない理由です。  別の友人は彼を見て自分も医学部(三重だったかな?)に行きなおしました。こいつは大企業に就職しながら女性問題を抱えて二進も三進も行かなくなって、東京の私のところにへ逃げてきて受験勉強をしてました。今愛知で開業しています。  どっちも恩知らずで「私が言ったら、私を安らかに眠らせろ。」と頼んだら「手は貸せん!」と言いやがった!  私の大学は“理系崩れ”が多いので結構そういう連中は多いです。特に私の周りにはマトモなのが少ないくらいですね。ちゃんと勤め上げたのは今上場企業の社長をしています。唯一マトモ?なのかな。  30前なら好きにやり直しなさい。先は長いんです。還暦でどういう生活を送っているか、どんな死に様をするか、を想像してその為に頑張ってください。

noname#203856
質問者

お礼

回答ありがとうございます >医学部に行きなおせばすべて解決ですね。 やっぱりそうなんですよね 私は苦労とか周囲に話さず大学をエンジョイしている雰囲気を出しているのですが、勘の鋭い知人友人はうすうす勘付いているようで、「大学を変えてみては?」と定期的に言われてしまいます。 気持ちを奮い立たせて大学いっている中、核心のつくこといわれるとたまりませんね(笑) さきほど某サイトでセンター試験の過去問を見て、ちょっと解いてみました。 なんというのでしょうか、ギラギラとはいかなくとも心躍るものがありました。 >30前なら好きにやり直しなさい。先は長いんです。還暦でどういう生活を送っているか、どんな死に様をするか、を想像してその為に頑張ってください。 人それぞれの人生、誰に言われる筋合いもなく楽しんだもの勝ちですよね。 いまは教職の免許を取得を目指しつつセンター試験の勉強をして大学受験の準備をする。 そして大学卒業すると同時に、教員免許取得と医学部に合格して医学の道を進む。 その際、お金は親に頼らず、教員免許という資格を生かして予備校や塾で働いて授業料と生活費を作っていく。 なんというか、こう考えていくといまの大学生活も壮大な目標達成への途中の段階なんだなと思えてきて、モチベーションが上がってきますね。 ベストアンサーにさせてもらいますが、たぶん相談する時点ですでにどうすべきかもう悟っていて、あとは誰かに背中を押してほしかったんでしょうね。

その他の回答 (5)

  • nikunem
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.5

女でしょ 足りない物は

noname#203856
質問者

お礼

回答ありがとうございます 否定はできないので、当たっている面は十分にあると思います はっきり言って俺は人を好きになる感情とかいまだよくわからないんですよね、結局センスないカッコつけアピールするだけでデートの誘い方ひとつとってもへたくそすぎる 当然モテるわけがありませんので、俺の場合は他を模索した方がいいような… ただ、こんな俺でも偶然重なって彼女できたときは自分が認めてくれたような気がして、受験失敗とか親の理不尽さも一瞬わすれられたような気がしました あの感覚は良いですね、頑張ってみますか(笑)

  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.4

趣味として医学関係の勉強をしては如何ですか? 図書館で本を借りるとかネットで検索するとか 体験談(患者の)も興味深いものがあるかと思います。 あ、TVの番組もありますね。(NHKのドクターGとか)

noname#203856
質問者

お礼

回答ありがとうございます 医学も興味あってもちろん検索してますよ、本当に楽しいです 最近では社会心理学、教育心理学などの心理学分野に興味を持ちましたね これを大学で専攻できれば…、最高なんですけどね(笑)

回答No.3

え、別に医学部に入り直せばいいんじゃないんでしょうか。 自分は現在法学部ですけど、テレビでハリウッドドラマのERを見ていて、 正直、自分は医者にはなれない、と思いました。 う~ん、離婚をしているんですが、元の夫は医療技術関係者だったんですけど、 医者じゃないですよ、で、聞いたんですが、その~、医者も色々で、 東大の理科III類出てる医者と、某私立の医科大学・・・神奈川県のとある街にあるんですけど・・・の医者じゃ、全然医者としてのquarityが違うらしいです、 某私立医科大学出身の医者が、診察中に、突然診察室を出て行って、 何をしたかっていうと、医学書引っ張り出して来て、病気を調べ始めたんだそうです、実話です。 インフルってことは内科ですよね、その内科のドクターってのは、医学部で学んだ中の内科のジャンルに関してはエキスパートなんですよね、 でも他の医療科になると、たぶん、よほどアタマが良くないと、 皮膚科のこととか、うろ覚え的になってると思いますね。 医学部では全部の診療について学びますよね、当然ですけど、 国家試験に向けて、教授や講師やらにお尻を叩かれて過ごす毎日、って感じ? いくらギラギラしたくても、それに着いて行けるかどうかなんですよね。 気持ちは理解できます、自分も法学部じゃなくて、天文物理やりたかったんで。 アナタと同じで、大卒の肩書を手にするのと、法学だったらやっておいて損は無い、ということで、 在籍しています、実際、目標は国際弁護士ですーあ、国際弁護士、という資格は無いですよ、他の国の法律の執行資格を持ってるっていう弁護士です。 公立の医学部でも偏差値そんなに高くないところもありますから、 理工に入るアタマがあるんだったら、公立行ってみたらいいんじゃないですか? で、ギラギラして下さい。

noname#203856
質問者

お礼

回答ありがとうございます はっきり言いますと、私は医者になる素質があるかはわかりませんが、医者になるための関門突破の才能はありません つまり大学受験や医師国家試験など試験の類は苦手です 緊張で高熱を出すタイプで、学生時代は試験前になると必ず熱を出しました これは悔しいですが才能がないのを認めないといけない なので現時点では医学部を諦め、今に至りました。 ただし大学卒業したら編入制度もあるようなので、精神を鍛えて試験に強くなってあわよくば……画策しています 関係ない話ですが医療のクオリティの格差ありますね 皮膚科で顔面にロ〇イド処方する医者もいればステロイドだからって処方しない医者もいるし、精神科いったら薬が何利くかわからないから薬手帳引いて処方してなんでわからないんだろうと思ったらその人は内科専門で精神科医不足で仕方なくやっているという医療現場の格差を感じたり、歯医者で抜歯した後痛み止めでカ〇ナールだしたりと… 医者でも教師でもできる人できない人いますからね、心から尊敬し信用できる人に会うって難しいものですし自分がそうなる保証がないですからね

  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.2

そういう葛藤すらも、人生の経験で有り人間の様々な型から組まれる 自分らしさの確立に役立つ。 サラリーマンをしてる一人の人間 教授をしてる一人の人間 しかも、一人の人間ですらその時その時の気分次第で 態度や発言が、少しか大きく違って真逆になる事すら有り得る。 相手の受け取り方次第でもある。 何千人もの患者を見ても、人間の事をそこまで深く知れない者がいて 少ない人間と関わってる者のが、数多くの人間の機微を察する者もいる。 喜怒哀楽の示し方で、その人間の程度はある程度把握出来ます。 把握したそれを、如何に扱うか扱えるか扱えたか? 扱うべきかどうなのか。 綺羅を検索 物事を、大雑把に見定めるには先に泥臭く汚れた様々な人の感情を 雑多に味わうと良いですよ。 料理の好みと苦手、調理方法も様々だ。 狭く偏った定め方は、巡り巡って自分を困らせる。 他者を、不愉快にさせ別の他者を愉快にさせ 自分を不愉快にさせ愉快にさせる。 満遍なくバランス良く過不足無く。 循環

noname#203856
質問者

補足

回答ありがとうございます 俺も素人ながら哲学っぽいことやっていました パスカルの「人間は考える葦だ」というように、その場の環境にうまく適応することだろう だからこそ興味のない理工学部も葦のような姿勢でいると何らかの成果があるだろうと大学に入学しました しかし、デカルトのように「1+1=2」に悪魔的要素があるから2notの可能性も検知しなければならないと研究し、結果この解答をひねり出すのに8年もの歳月をかけた人もいる そしたら俺は葦ではなくデカルトのように人生についていろんな側面を考えて何年もの歳月をかけるべきなのかと つまり何が言いたいかというと、複雑に考えず簡素的に整理させる方が俺にとって生きやすいのではないかと だとしたら俺にとって生きやすいとはギラギラがほしい、ならば「自分にとって一番合うギラギラするものとはなんなのか」と相談したのであって、デカルトのような深く根差した問題にいろいろな視点を持つと悩みが無限大になってしまい、私の容量の少ない脳みそがオーバーヒートしてしまう気がします

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

はっきり言える事は 教員は目指すべきでは無い という事です 教員になれば、 生徒に教鞭を振るい、教え導く事が要求されます 生徒の進路に影響を与える人間にならねばならないのです 今のあなたでは それになれるとは思えません とは言え 向いてない所でも、我慢して乗り切って行こう という精神は否定しません 世の中、やりたい事をやって成功出来るとは限らないのです 今やっている事で、 少しでも興味が持てるもの、好きになれそうな要素を探してみましょう 興味の無い事、意味を見出だせない事をやり続けるのは苦痛です 今の所でやって行きたいなら 興味を探す努力をしましょう

noname#203856
質問者

補足

>(教師は)生徒の進路に影響を与える人間にならねばならないのです それは正しい意見ですが、では教師すべてが生徒にコペルニクス的転回のような発想を与える人間ばかりかというと、それは少ないと思いますね たぶん、私に限らず学生時代に尊敬できる教師に出会ったなという人は2,3人であとは淡々と勉強を教えてもらっただけで社会人になれば「記憶に残らない先生」が多いと思います。むしろそれにとどまらないようなことをしでかす教師すらいると思います(これは学生時代経験しました)。 でもこういう先生たちをすべて不適合で烙印を押してしまったら、ね、、とにもかくにも私が実際に教育実習で教壇に立つことで私はどの立場の先生になのか少しわかるかと思います。 実をいうと私は医者の前にサッカーに対してギラギラしていたんですけど、親がサッカーを取り上げるようにサッカー部のない中学へ入学させたんですよ。 >世の中、やりたい事をやって成功出来るとは限らないのです の通り、狭き門のサッカー、成功出来なかった可能性が高かったでしょう、今の日本人、うまい人ばっかりですから勉強させたのは間違いではないとは思います しかし 大学受験1か月前には親がいきなり発狂し勘当され家を追い出されて、貯金を切り崩してホテル生活しつつ受験しました。 不本意な形で受験、不本意な成績、仕方なく入った今の大学。 ここまでくると人間に対して不信感だらけですね、今は謝罪して医学部に受けるチャンスをあげるといってきますが、ここまでくると親の言動には白けました。 端から見ると他人のせいにしまっくっているように見えるのでしょうが、きょうまで一切愚痴らず言い訳せず親に逆らわず淡々と親の言うことに耳を傾けてきました 性格は相当ひねくれていますが(笑)

関連するQ&A

  • 教員免許取得のために学士入学を考えています

    私は都内の私立大学の理工学部に通う4年生なのですが、中高数学の教員免許を取得したいと考えています。 現在も教職課程を履修していますが取得予定なのは高校の理科の免許です。元々数学の教員を目指していたのですが、大学受験の関係上今の大学になってしまいました。一度は理科の教員でもいいかなと感じていたのですが4年生になり、やはり数学の教員になりたいという思いが強くなり学士入学や教職大学院にいこうと考えました。 その際、教育学部と理工学部(数学科)どちらのほうがいいのか。またどこの大学がいいのか等を教えていただきたいです。

  • 教員免許を取るか悩んでいます。

    現在、大学2年生で今年度の時間割を組んでいるのですが、 教員免許を取るかどうかでとても悩んでいます。 取得するには本当は1年生から教職の単位を取っていかなければいけないので、 今からだと少し時間的にきついです。 取ろうと思った動機は、私の親は教員なのですが 親に「何か一つ資格を持っておけばもしもの時に安心だ。」と言われたためです。 私は社会に出たことがないので”もしもの時”というのがとても怖いし、 親の言うことには納得できます。 私の大学は、少し教職に関して有名らしいので、割と強い保険になりうるかもしれません。 ただ、教職の単位を取ってしまうと受けたかった授業が受けられなくなってしまい 自分の勉強したかったことがあまりできなくなってしまいます。 時間的にサークルやバイトもあまり行けないので、やりたいことがあまりできないです。 私は教員になりたくて大学に入学したわけではなく、 現在も特に教員になりたいわけではありません。 でもやはり”保険”を取っておくべきでしょうか? あと教員免許は”保険になりうるのでしょうか? どんな意見でもいいので色々な人のお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに私は中学と高校の(もしくは高校だけ)の数学の免許を取ろうかと考えています。

  • 教員免許のことで友人が悩んでいます

    友人がいて、教員免許について悩んでいます。 大学の理工学部を出ていて、教科に関する単位と教職に関する単位が足らないので、卒業した大学の科目等履修生になったらしいのですが、教職に関する単位はすべてとったのですが、教科に関する単位が一個足らないらしいのです(応用確率だそうです) この足りない一個をとって数学の教員免許をとる方法はありますか? 玉川大学とか佛教大工の通信とかでとれるのでしょうか? 教えてください!!

  • 大学院での教員免許の取得について

    某理工系大学の数学科に通う、新年度から4年の高校の教員(数学)志望のものです。 遅くに教職課程履修登録をしたのと、教職の基礎科目を落としたせいで、介護体験,教育実習の単位,教育に関する科目の単位,がないままに卒業することが決定しています。 この場合、他大の院(数学専攻)に進学したとするとき、 いままで履修した教職の単位は無駄になってしまいますか? それとも編入みたいに各大学ごとに単位認定があり、引き継げるものとそうでないものが存在しますか? またそのとき、教員免許の取得に必要な単位は変わってきますか? そのまま院に進学した人が、学部生に混じって教職科目を履修しているのを見かけることはあるのですが・・・ どうか暇な時にでも回答お願いします。m(、、)m

  • 数学教師になるために…

    こんにちは。 私は大学受験を控えており将来は高校の数学教員になりたいと考えている者です。 その為には数学の教員免許が必要ですし、数学に対するさらなる深い知識を学びたいので、理系の大学に進みたいと思っています。 さて、数学の免許が取れる大学は、理学部数学科、教育学部数学科、その他理学部物理学科、工学部などで取れるようですが、学部選びで悩んでいます。 というのも、普通に考えれば教育学部数学科か、理学部数学科が良いのでしょうが(私がなりたいのは高校の教員なので、どちらかというと理学部に行きたいです)、 聞いた話ですと、「大学に入ってからの数学は今までの数学と全く違い、高校までの数学に興味があったものでも挫折する。」とか、「実は物理数学のほうが高校までの数学と似ている」そうなのです。 「大学に入ってからは、化学はそれまでの物理のように、物理は数学のように、数学は哲学のようになる」といった言葉も聞きました。 それでも、数学科に入るべきでしょうか? 教員採用では教職の免許さえ持っていれば差別はされないようです。物理は理論的な分野にはそれなりに興味があり、どちらに進んだとしても授業で取ろうと思っています。 ただ、一番極めたい、そして教えたいのは数学(特に微積に興味があります)という状況です。 出来たら、理学部や教育学部の方、出身の方や現役の数学教師の方にアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 大学院への進学

    現在、大学の理工学部に通う2年生なのですが、大学を卒業したら大学院への進学を考えています。 大学の専攻は情報学なのですが、数学の勉強をしたいし、現在、教職課程を取っていて、数学の教員(一種)免許が取得できれば、大学院で、教員(専修)免許を取得したいと思うので、数学専攻の大学院に進学したいと思っています。 情報系出身でも数学専攻の大学院に合格できるのでしょうか?

  • 教員免許 取るべきか取らないべきか

    今大学2年(理工学部)の者です。今、教員免許を取るべきか取らないべきか、とても悩んでいます。今、私は絶対になりたい職業があるわけではありません。なので、色んな分野の本を読んだりして、新しく興味の持てる事を探していると段階です。そこから職業を決めていこうかなって思います。ですので理工学部なのですが、文系理系を問わず職業を探している感じです。医療系に興味を持てば、お金をためてでも行き直そうかなとも思ってます。 そこで質問なんですが、 (1)教職を取ってよかった事 (2)教職を取って悪かった事 を教えてください。 最終的に決めるのは自分だとは思うんですが、皆さんの体験や意見など聞かせてくださいm(__)m

  • 30歳から教師をめざす

    お教えください。 当方30歳、大卒、男性です。 大学で教職課程をとっていませんでしたが、ようやく自分の目標を教師 となって人間と向き合うことだと認識しました。 そこで質問ですが、現状どのような過程で教員資格を得て、受験することができますでしょうか? 大学へもどり、聴講生となって教職課程を取得し、1年後から受験、という流れでしょうか? お教えください。お願いいたします。

  • 学校の講師について

    今、教職(英語)の授業をとっている大学1年です。特に教員になるつもりはないのですが、中学か高校の講師(非常勤も可)にはちょっと興味があります。そこで質問なのですが、講師になるのには、教員とはまた違った手順を踏むのでしょうか?また、仕事面でも教員と違うところがいくつもあると思うのですが、どんなところでしょうか?

  • 就職と教員免許について

    私は今年から大学2年になります。 教育学部ではないので、教員免許を取るにはたくさん授業をとらなければなりません。 私は将来は検察事務官になりたいと考えています。 難しいとは思いますが、チャレンジしたいと思っています。 そのため2年の後期に行われるコースわけで、法律関係、国家公務員試験を目指す人向けのコースに行きたいと思っています。 姉や母は、絶対に教職を取れと言っています。 大卒は教員免許を持っていて当たり前だと思われているから、と言っています。 しかし教職のためにとらなければいけない授業を全部とると、コース分けした後とったほうがいい法律関係の授業をけずらなければなりません。 やはり少しきつくても教職はとっておいたほうが就職に有利なのでしょうか。 もし法律関係の職につけなかったとしても、先生になる気はないのですが、一般企業の就職でも教職は関係してくるのでしょうか。 時間割の組み方が難しく、悩んでいます。 どうかアドバイスお願いします。