小2、虐め(嫌がらせ)の担任の対応について

このQ&Aのポイント
  • 小2の息子が特定の友人から嫌がらせや暴力を受けています。担任は友人を褒め、息子を叱ってしまいました。
  • 父親は息子に暴力を受けたらやり返してもよいと言いますが、息子は武道の師範から暴力を禁止されており、やり返しません。
  • 両親以外からの心配や支援はあるものの、担任の対応に困っています。どうすれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

小2、虐め(嫌がらせ)の担任の対応について。

いつもお世話になっております。 7歳(小2)の息子について、相談させてください。 息子ですが、身長は平均的、体格は細身。 知能はかなり高く、学力もクラストップ、運動もクラスでもかなりできる方です。 高卒で運動バカの両親から生まれた子供なので、特に英才教育や熱を入れた知能派の習い事等もしていません。 基本的に自由に生活させていますが、両親共に武道をしており、武道は習わせています。 そんな息子ですが、虐めと言うかは分かりませんが、特定の友人から嫌がらせや暴力を受けています。 その友人は一人っ子でお母様が授業中迄付き添う位の過保護なお子さんで、基本は泣き虫な子供さんです。 そのお子さんは友人を上手く作れないのか、クラスの中心にいる長男が面白くないそうです。 例えば長男が休み時間に絵をかいていると横から机を揺らしたり、サッカーをやっていればボールを持ち逃げしてしまったりと、何かと突っかかって来ます。 息子は普段はそう言う事をされても気にしない子ですが、2週間程前に友人から突き飛ばされ学習イスから落とされた上に10発以上殴られた際に、友人を突き飛ばしました。 その現場を見た担任が、「友人くん、息子くんの暴力に耐えて偉いね」と、終始を見ていた訳でも無いのにその友人くんを褒め、周りの目撃者が「友人くんが息子くんをたくさん殴ったんだよ!」と弁明してくれたそうですが、それに対して担任は「友人くんが暴力なんてするはずないでしょ」でその場が終了したそうです。 それをきっかけに、その友人から度々暴力を受けるようになりました。 父親は10発以上殴られたらやり返してもいいと言いますが、息子は武道の師範から暴力を禁止されているのでやり返しません。 (仮にやり返したとすれば、間違いなく勝てます) そして、息子は私達に心配させるのが嫌なのかは分かりませんが、そう言う話を一切しません。 これらも目撃者の方からや、近所のお子さんからの情報でした。 (共働きで、息子の下に3人の子供がいます) なので、誰かから聞いた時に息子に声はかけますが、「無視するから良いよ、」と言います。 ですが、先週中頃から学校へ行かなくなりました。 初めて学校を行かなかった日に担任に問い合わせをすると「息子くんと友人くんの喧嘩はあの日以来ありませんよ」と言われました。 また、息子も嫌がらせをされてるとは教えてくれましたが、内容迄は教えてくれませんでした。 なので昨日、息子に学校へ行かないのか尋ねると、半日なら行こうかなと言ってくれ、午後から登校しました。 仕事を休んで陰から息子を観察していました。 すると、放課後、息子が近所の子と下校していると、いきなり友人くんが持っていた荷物で息子を殴りました。 息子はやり返す事無く無視していると、今度は傘で何発も殴りました。 そしてそれでも無視していると、突き飛ばして息子が転んだ所を馬乗りになり、傘で殴りました。 私は15m程後ろに居たのである程度の所で仲裁に入ろうと思っていた所、通りがかりの方が止めてくださり、私もすぐに駆けつけました。 するとその友人くんに私が叱ると、ツバを吐き走って逃げて行きました。 息子に尋ねると「別にいつもの事だから。痛くないし気にしてないよ」とは言いますが、できる事なら子供の交友関係は見守りたいと思って居たのですが、流石に今回は担任に連絡をしました。 すると、信じられない、しばらく様子を見ますとの事で、何の対応もとってもらえませんでした。 そこで直接お会いして話したいとも伝えましたが、担任が提示して来たのは今から2週間後なんです。 息子は今日も学校をやすみました。 何が辛いのか聞くと、友人くんからの暴力や嫌がらせはたいして気にならないけれど、友人くんからちょっかいを出されたり叩かれたりして息子が言葉で注意をすると友人くん泣き出し、担任が理由も聞かずに息子を叱るからとの事でした。 他のお友達には恵まれていて、毎日のように誰かが心配して電話をくれたり、顔を見に来てくれたりしていますが、担任に困っています。 こういう場合、どうしたら良いのでしょうか? 2週間以上先迄待ってと言うのはどうなのでしょうか。 入学以来皆勤賞を目指して居た位、学校が大好きな子だったので心配しています。 携帯からの投稿なので、文字が読みにくかったらすみません。

  • 育児
  • 回答数14
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

こんにちは。 友人君のお母さんは、毎日付き添っているわけではないのでしょうか。 息子さんに対して暴力をふるった際、下校時、友人君のお母さんは 見てはいないのでしょうか? ・・・ひょっとして、友人君のお母さんは、何でもよくできる息子君(とその保護者)が 気に入らなくて、ちょっとしたことを捻じ曲げて訴えている、という可能性はありませんか? 質問者さんは「我慢」し、「静観」し。 けれどそのために、友人君とそのお母さんの言いたい放題になっている と言う可能性はないのでしょうか。 担任が、友人君とお母さんの言い分を鵜呑みにしてしまっている、という可能性は。 私も教員ですが、教員として見る子どもは、どの子でも可愛いものです。 たとえ勉強ができなくっても、暴れても。 むしろ、手がかかる子ほど、ほんの少しできるようになったことが嬉しくて、 卒業しても印象に残っていたりします。 担任の対応は、本当に困ったものだと思います。 けれど、良い方向に考えようとするならば、 担任から見て、気にかかっているのは、息子さんではなく友人くんなのでしょう。 担任は、どうにかして、この友人君が学校になじめるようにしてやりたい、 友達を作れるようにしてやりたい、 そんな風に思っているのでしょう。 それに加えて、心配性なお母さんからの歪曲された報告で、「暴力的な息子さん」ができあがっているのかもしれません。 ・・・考えすぎでしょうか。 いずれにせよ、2週間先とは困りましたね。 1週間はGWのせいで難しいとしても、せめて休み明けの7日、 できれば電話をいただいたその日にでも、すぐ話をするべきところです。 会議とか、出張とか、締め切りの近い仕事とか、そういうのがない「割と暇な日」が 2週間後なのでしょうね。 確かに、私たち教員は、毎日雑務に追われています。 私も、「どうしても今日やらなければいけないこと」を考えながら、 時計とにらめっこして仕事をしています。 家に帰っても、睡魔に襲われながら仕事をします。 でも、それでも、子どもの為を思って、時間を「作る」のが教師です。 でもこの担任は、「時間を作る気がない」のです。 質問者さんからの訴えを、のらりくらりとかわしたいと考えているのです。 学校で話がしたいとき、大人として、連絡をとるのがもちろん礼儀正しいやり方です。 けれど、緊急であれば、アポイントメントなんていりません。 「今から学校へ伺います。学年主任の先生、ご不在でしたら教頭先生とお話をしたいのですが」 と言って、学校へ乗り込めばいいのです。 質問者さんの本気度を示さないといけません。 担任に「これはおおごとだ」と思わせないといけません。 そして改善されなければ、何度でも学校へ足を運んでください。 場合によっては、「いじめにより転校したい」と教育委員会へ訴えることもできます。 最後に。 息子さんは、とても優秀な子だということはよくわかりました。 けれど、「手のかからないいい子」「親への反抗期がなかった子」は、 親に心配をかけまいとして、自分の本音が言えないことがあります。 また、友達同士けんかをしながら学んだり、 負けたりできなかったりして挫折をする、という経験が少なく、 いざというときにうたれ弱いという面もあります。 担任には、表面上手のかかる友人君の「困り具合」ばかりが目に入っていて、 息子さんの心の「困り具合」が目に入っていないのでしょう。 それを訴えられるのは、伝えられるのは、質問者さん、あなただけなのです。

その他の回答 (13)

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.13

No9さんに同感です。 まぁ相手宅に直接行くのは・・・と思いますけど、学校には直訴ですね。 担任があてにならないのだから、学年主任でも教頭でも校長でも変わってくれって感じです。 武道を習っていて手をあげない強い息子さん。 でもその強い息子さんが学校に行きたくないと言っているのだから、我慢の範疇を超えているでしょう。 自分の目で見て確実にされていることをみているのだから、子供の嘘でもなんでもないし。 傘でなぐってる?馬乗りになっている?ツバを吐いて逃げた?ろくな子じゃありません。 学校にいってモンスター扱いされますか? 嫌な親だと思われたっていいじゃないですか。 子供が大事しょう? 登校拒否を起こしているのに2週間待ってくれなんて担任あてになりません。 話のできる人のところにいきましょうよ。 女だと馬鹿にされるのなら、1日でも半日でもご主人にお休みをいただいて学校へ。 息子さんの心が心配です。

  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.12

大丈夫ですか? とても賢い強いお子さんですね。 やり返さず我慢して、えらいですね。 相手のお子さんもわずか八歳でそんなに暴力的とは… No.11の方に同感です。お互い救われることを願います。 その先生は信用できない気がします。 早く他の方へ相談を。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.11

#1です。お礼ありがとうございます。 >障害の有無は確認し、現時点では障害は無いそうです。 そうですか。でも、多少ともコミュニケーションに問題を持った子のようですね。 そういう子の場合、本人同士または保護者だけの話し合いでは、なかなかスムーズに解決には行きにくいのではないかと思います。一番いいのは、どちらの事もよく理解しているはずの担任が動いて、保護者を含めた両者の話し合いの場を作ることなのですが… >担任の2週間後と言うのは忙しいからとの事でした。 ちょっと、困った担任ですね。 他の方へのお礼で書かれている「頼りになりそうな先生」に間に入ってもらうしかないようには思います。 >年度が変わりお忙しいかとも思いますが、2週間も学校へ行かないと今後行きにくくなるのではと不安です。 そうですよね。一番「学校に行きたい」と思っているのは、お子さんでしょうから。 早めの対応を求めるのに「忙しい」は延期の理由にはならないと思います。 >担任の返答が「興奮している子を落ち着かせることが優先で、その場で双方の意見は聞かない。今後も聞かない」と言いました。 >とりあえずその場ざ治まればそれで良いと言う発言に、正直驚き、更に2週間後との事で困りました。 え? 「その場では聞かない。後から聞く」ではないのですか? とんでもない先生ですね。 私(教員です)ならば、その場では引き離し、それぞれが落ち着いた場所で双方の話を聞きます。また、その場にいた生徒達からも。そうして、普段の行動や言動から自分が確証できることを、もう1度、双方に尋ねます。 それに「実際に学校に来れない状態になっている」のは、担任一人で対処できる範囲を超えていると思うので、同僚や学年主任、教頭には相談しますよ。また、必要があれば保健室の先生にも。 そういった相談に「2週間」はかかりません。 ご参考までに。

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.10

子どもの命は、命がけで守るのが親の役目。 担任、学校、スクールカウンセラー、専門家・・・ どれも頼りになりません。 これれらは、表面化された問題に対して対処するだけの者たちです。 子どもを守り、子どもの命を守り、 子どもを成長させられるのは、やはり親なんです。 回答の多くに、通り一遍のきれいごとが並んでますが、 No9の方の言うとおり、親が動くべきです。 話し合いや第三者に解決をゆだねようとすれば、後々大きな問題に発展しかねません。 2週間も待ってられないです。 いつ動くの? 今でしょ! その2週間の間に万が一のことがあったら、後悔するし、 どんだけ相手が悪くても、学校に不手際があっても、子どもの命は戻ってきません。 守るべきものは、まずは子どもの命です。 覚悟を決めてください。 自分の子は、命がけで絶対守る!と。 父親と母親の違いはあるかもしれませんが、 私の場合、多くの保護者の方々も味方になってくれました。 もちろん、学校のいじめもなくなりました。 その時にかかわった子どもたち(もうとっくに成人しています)とも、いまだに交流があります。

noname#179849
noname#179849
回答No.9

そこまでされて、まだ何もしないとは、気が長いというか、何と言うか。 ちなみに、お子さんではなく、質問者さんです。 自分なら間違いなく怒鳴り込んでます。 もちろん、学校、相手宅にです。 泥仕合?。上等です。

noname#221909
noname#221909
回答No.8

問題は、担任ですね。 担任教諭って、若い先生でしょうか? 2週間以上先まで待ってと言うのは、ただ単に問題を先送りにしようとしているだけだと思いますよ。 たぶん、相手の親御さんは毎日のように学校へ付き添っているので、そちらの親御さんの顔色をうかがっているのでしょうねぇ~。最低! 学校の先生の中には、午後5時直前に用事で電話すると「すでに帰宅しました」って若い先生もいました。2週間先まで予定が詰まっているだなんてことないですよ。 2週間ごとと言えば、うちの子の学校では、スクールカウンセラーが学校に来て、子供や親御さんからの相談を受ける事がありますね。 父親がお子さんの為に、仕事を休む事が出来るならば、一度学校の学年主任、教頭、校長などと、話し合いの場を持つ方が良いですよ。 何故、父親も同席となるのかと言うと、相手(学校)側の取り方が違ってくるからです。 そして、お子さんの気持ち、友人の暴力よりも、担任が理由を聞かずに叱る態度が、子供の心を傷つけている事実を強く訴えてください。

回答No.7

専門家の助けが必要だと思います。 障害疑いのある子を持つ一母親です。まだまだ障害について勉強中ですが、私から見ると友人君は発達障害の特徴があるように思います。 (ただ、暴力は発達障害の特徴・本質ではありません。コミュニケーション不全によるストレスから来る、二次的な障害の一つです) 今のところ発達障害はないとの事ですが、親御さんが障害を受け入れられずに必要な診察を受けていないケースも多々あります。また仮に受けていたとしても、クラスの子の親御さんに聞かれたからと行って、学校側が障害を勝手に他人に告げて良いものでもないと思います。 必要な診察を受けていない場合、問題行動を学校側から市町村の担当課に連絡してもらいます。担当課から家庭に連絡をして、社会生活に適応するための「療育」を勧めます。 親御さんが授業に付き添われていたとの事なので、おそらく子の障害に無自覚無関心なのではなく、親御さん自身が疲れ果ててしまい、外でのフォローができない状態なのかもしれません。 親御さんが授業に付き添うのは過保護からではありません。足に障害を抱える子が車椅子を使うのと同じです。そして、わが子がクラスで迷惑をかけないようにと親は一生懸命神経をすり減らしていたのではないでしょうか。また、発達障害の子にはその場でしかるよりも、現場から離れて落ち着いてから言い聞かせた方が有効な事が多いのです。端から見ればまったく仕付けられていない子に見えるのは無理もありませんが、誤解も多いと思います。 この場合、サポートの先生をクラスに置いていただくのも一つの方法かと思います。 トラブルが起きそうになる前にさりげなくフォローしてもらいます。 障害児をサポートできる人材はどこも不足していて、かなり難しいという話は聞きますが、クラスメイトが登校拒否にまで追い込まれているのですから、要求してみる価値はありそうです。 息子さんの忍耐と対処は小学校低学年とは思えないほど毅然としていて立派ですね。 ただ、友人くん相手の場合、無視をすることが逆効果になっているかもしれないと感じました。無視という毅然とした態度から、普通の子が読み取れるはずのメッセージを相手の子は読み取ることができません。 机を揺らされたら「描けないからやめて」。たたかれたら「痛いから叩いてはいけないんだ」。何か一言くらいリアクションをとった方が相手の衝動のツボを刺激せずにすむかもしれません。 それから、息子さんの心理的負担は相当なものだったと思います。相手の動機は、息子さんに対する「こだわり」「関心が満たされない不満」の様なものであって、憎悪やねたみではないと伝えてあげてほしいと思います。相手が悪いとはいえ、誰かの憎しみを受け続けるのは辛いですから。

noname#180520
noname#180520
回答No.6

お強い息子さんですね。 逞しいです。 ですが、訳もなく叱られるのは心に傷をつくりますので早い対策が必要ですね。 改善のアプローチは3つあると思います。 (1)担任の場合 教頭(副校長)→校長→市町村教育委員会→都道府県教育委員会→文科省の順に訴えればいいのではないでしょうか。 それでもダメなら、マスコミメディアに投稿しましょう。ここまでいって対応をしない学校があれば即社会問題です。 証拠の記録は重要です。 (2)友人くんの場合 問題はこの母親ですね。 友人くんはきっと息子さんが羨ましかったのでしょう。嫉妬でしょうか。 小さな暴力が、抵抗を受けないので(担任の煽りもあり)、日に日に大きな暴力になってしまいました。 ですが子どもは子どもです。 問題行動を起こす子どもはどこかで助けを求めてもいます。 他人の子を叱る親御さんは最近少ないですが、正当性をもって説得してみるのもいいかもしれません。 なぜなら、友人くんは息子さんに惹かれてもいるのですから。 どうして息子を殴るのか、殴られる息子の気持ちや痛み、自分がされたらどうなのか、説いてみるのもいいでしょう。 しかし、大方この手の母親はモンペかもしれないので報復も危惧されます。担任が恐れているのはきっとこの母親でしょう。 まして、この母親(あるいは父親)が友人くんを虐待しているのかもしれません。 その腹いせに息子さんがターゲットにされているのかもしれないのです。 そして、(3)息子さんの場合です もしかしたら、息子さんはこの事実になんとなく気づいているのではないでしょうか。 いくら禁止でも、子どもの喧嘩です。つい手が出ることもあるはずです。 なんとなく手を出しづらい哀れさを友人くんに感じている可能性もあります。 それを見抜かれまいと、友人くんは力で抵抗しているのかもしれません。 想像に過ぎませんが。 一番いいのは、当人同士が喧嘩することです。口でも手を出しても。 そうやって、特に男の子は強く成長もします。 相手は泣き癖があるようですから、泣いて済むものじゃない、今までしてきたことを謝れと息子さんは強く言うべきです。 謝ってもらい、大人しくなれば万事解決です。 そして、友人くんを疎外しないアフターケアも必要です。 変に大人の考えで子どもらしいやり方を封じてしまうのも、何か、反しているのではと感じることもあります。 二人が本当の友達になってしまえば話は早いのですが・・・。 とにかく、問題がいろいろと入り組んでいますので、一つ一つ、解消していけるとよいのですが。 学校にスクールカウンセラーはいませんか?いれば相談されてもいいですね。

katagiri624
質問者

お礼

ありがとうございます。 この質問の後に、友人くんのお母さんから電話がありました。 私が友人くんを叱ったからなのか、「御宅の息子さんに殴られたと言っている」と険悪な態度でお電話がありました。 複数の方が目撃されていている事も伝えたのですが、「息子は嘘をつかない」と聞く耳を持たない対応でしたので、それ以上何も言いませんでしたが、謝る事だけはしないで話を終わらせました。 )担任と話すので、直接のお話は遠慮したいと伝えました) また、スクールカウンセラーも検討してみます。

回答No.5

こんばんは 素敵な息子さんですね。 やられても、ぐっと我慢してるなんて… 男の子って、心配をかけたくないのか、自分から言いませんよね。 でも、いまのままでは息子さんはもちろん、友人君にもよくないですよね。子どもだけの問題じゃあないですよね。 今、誰かがきちんと教えてあげなければ可哀そうです。 それに担任の対応もとんでもないですよね。忙しいから後日,しかも2週間後なんて信じられません。 私なら忙しいといわれてもその日に直接学校に押しかけます。2週間なんて待っていられません。 私もNo3さんに同感です。 まずは見たこと聞いたことをメモしましょう。できるだけ多く、目撃してたお友達などから情報を集めましょう。 そして、連休が明けたら即学校に行きましょう。(都合がつくなら朝一番で)そのとき必ず、主任以上の先生に入ってもらいましょう。そこで自分が見聞きしたこを冷静に一つ一つ伝え、学校側の言い分をメモを取りながら一通り聞き、それから納得出来ないところを一つ一つ問いただしていきます。 最後に、相手側への対応はどうするつもりなのかを確かめ、その結果を必ず報告くれるようにお願いしておきます。 私は、トラブルがあったおともだちの顔は覚え、参観日や通学路などで出会ったときは「〇〇君、こんにちわ~」と笑顔で挨拶するようにしています。 “△△君のお母さんだ”と顔見知りになることで多少は効果があるように思います。 それと、私は普段から気になることがあったら、担任と一対一での話は避け、必ず主任以上の先生に立ち会ってもらって話し合いをするようにしています。 もしかしたら母親目線になってしまい間違っているかもしれないし、担任の先生も自分の考えが間違っていても気づかないこともあるだろうし… そういう時、立ち会ってくださった先生に冷静なアドバイスが貰えます。 (立ち合いはその場でお願いいます。事前に言うと先生同士でまとまってしまうかもしれないので…) 私の息子は今中学生ですが、小学2年の時に同じような経験をしそれ以降はそのようにしてきました。

katagiri624
質問者

お礼

ありがとうございます。 朝イチでいってきたいと思います。 また、この質問をした後に、友人くんのお母さんとお話しました。 (先方から電話がかかってきました) 「うちの息子(友人くん)が、御宅のお子さんに殴られたといっています」といきなり切れられ、事実を伝えましたが否定されました。 なので、謝る事はせずにとりあえず会話は終わらせて、やはり担任とその上層部の方に連休明け早々にお話したいと思います。

回答No.4

忙しいからと問題を先延ばしにする担任はほっといて、 学年主任もしくは教頭校長レベルで良し。 その過保護の親に脅されでもしてるんじゃない? 担任の中であなたは「どうでもいい」カテゴリなんでしょう。 二週間も待ってたら、お子さん殺されるかもよ? 担任は言うでしょうね、気づかなかったって。

katagiri624
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、昨年はほぼ毎日学校に付き添われていたそうですから、担任の先生も友人くんのお母さんとは親しい?のだとは思います。 なので、上の人も交えるか、担任と話すことを辞めるか考えて見ます。

関連するQ&A

  • いじめといやがらせの違いを教えて下さい

    小3の息子の事なのですが、最近外靴の片方を隠される事がよくあるようです。担任の先生に相談しましたが、何も解決してないようです。 1年の時に何か言われても言い返せずに手がでてしまう事が2回程あり、それ以来‘暴力的’と思われてるようです。1年の担任は原因はどうであれ手を出した息子だけが悪いと指導してました。原因を作った子はまったく悪くないと・・とにかく手を出した事だけが悪いと。 2年の担任には原因がなければ絶対手を出す事はないので、必ず原因を聞いてあげて欲しいとお願いをして、 原因を作った子にも悪い所があると指導してくれていました。 3年になって1度ありましたがその時も手を出した事は悪いけど原因を作った子も悪いとお互い謝ったそうです。 直接何か言われたり、されたりするなら相手が誰なのかもわかりますが、靴を隠したりなど陰険な事をされるようになったので、これからが心配です。いじめに発展しなければいいと思っています。 靴を隠されるのは嫌がらせですか?既にいじめなのでしょうか?

  • いじめに対しての担任の考え方

    小学校4年生の娘が学校でいじめにあっています。小さな事と言えばそうなんですが、娘にとっては学校に行きたくなくなるような嫌なことです。自分の方を見ながらこそこそ話をする、一緒の班になって迷惑だという、図工の作品を落とす、わざと体をぶつける、言葉でからかうなどです。 昨日担任の先生にお会いしてきました。先生は、「悪い方に取らないように言ってください。気にしないことです。みんな仲良くしたくて、そういった事をしているのだと理解してください。小学校の4年位だと、こんな事は言って当たり前の年齢です。元気で明るい子が多いクラスなので、A(わが子)さんは目立つのかも。」とおっしゃいました。 「からかう言葉については、注意していただけますか?」とお聞きすると、「その場にいれば、もちろん注意しますが、子供たちは、素直に表現していると思いますので、止められないと思います。」との返答でした。 おとなしく動作もルーズなわが子で、親も考えるべきとは思いましたが、自己啓発の講師のような担任に何とも頼りない印象を持って帰ってきました。 小学校4年生ってこんな感じですか?これからどう対応したらいいんでしょうか?

  • 担任教師のいじめによる不登校

    小学5年男の子 学校に行けず悩んでいます。 最近、授業中トイレに行きたくても「怒られるのが怖い」ため言えなくて、パンツの中にうんちが出てしまいました。初めてのことです・・・「今まで受け持った先生の中で一番怒られる」と、担任を怖がり、学校に行けなくなりました。 親にも些細なことをあれこれ言い、手に負えないので何とかするよう要求したり、教育者として相応しくない事(「障害者は本能のままに行動するので、性的な発達が早い」と、人格を無視した差別的発言。子供を障害者と決めつけている)まで言い、親までショックを受けました。学校でも本人が何を言われていたかわかりません。 子供が学校を休み始めてから、数日経ちました。 子供は、学校に行けなくて苦しんでいます。子供が学校に行けるように校長に相談しました。校長は「安心して学校に来れるよう担任を指導します」と約束しましたが、担任からもクラスの同級生からも何の知らせも無く、登校の準備も出来ませんでした。担任に理由を聞くと「校長.教頭から連絡をする等、一切関わりをもたないように」と指導を受けたと言う事で何もしなかったようです。 私の知り合いが、担任のいじめによりうつ病に罹りました。自殺した人もいたり、もう40歳を過ぎても仕事にも就かず、精神病院を受診せずにはいられなくなっているひともいます。学校側の対応が何もないのが息子のケースとよく似ていて、無理に学校に連れて行っても、子供が傷ついてうつ病になったらと思うと不安です。 子供は、転校は望んでいませんし、両親と担任との信頼関係も壊れてしまいました。何か良い解決方法はないですか?よろしくお願いします。

  • いじめ対応なし、教科書もくれない先生、どうしたら?

    息子の小学校の担任の先生のことで御相談です。 宜しくお願い致します。 息子は転校生だったのですが、担任の先生からは、教科書さえも十分に息子に与えられませんでした。 具体的には、7月に転入してきたのですが、授業で使う社会科資料集を与えられたのが11月、理科の副教材の資料集については、結局学年の最後まで与えられることはありませんでした。 理科の授業の時は、教科書よりも副教材の資料集を使うことが多く、息子はとても困っていました。 転校生と言うことのせいか、クラス内で嫌がらせ(いじめのような)にもあったので、この担任の先生に相談も何度もしたのですが 息子に嫌がらせをしてきた生徒さんたちがアスペルガーであったり、家庭的に恵まれない可哀想な子供さんとのことで、いじめられた息子の方に「気にするな」とか「それは感じ方の違いですから」と担任の先生は笑いながら仰い、取り合ってくれませんでした。 転校前に通っていた小学校では、いじめや嫌がらせがあると小学校の担任の先生は必ず何らかの対処をして下さっていたのですが、転校した小学校の担任の先生は「いじめではなく、単にちょっかいを出しているだけ」とのお答え。いじめに対し特に対処はありませんでした。 あまりにもおかしなことが多いので、私も担任の先生に言っていましたが、途中から息子に制止されるようになり、何もできなくなりました。 息子から「お母さんが先生に言うと、僕が先生に叱られるから言わないで」と口止めされてしまうので、何も言えなくなりました。 クラス内で先生にうるさく小言を言われてしまうそうです。 息子はだんだん元気がなくなり、朝起きられなくなり、その後息子は、学校に行きたくないと言い出しました。 毎日毎日、「今日一日がんばろうね」と学校に送り出していましたが、息子も頑張っていましたが、とうとう学校に行かなく(行けなく)なり、不登校となりました。 教頭先生、校長先生にもご相談はしましたが、担任の先生への注意だけで終わったようです。 それどころか、校長先生からは担任の先生は良い先生だ、息子の弱さが悪いと言うようなことまでも言われました。 教育委員会にも一応相談しましたが、「担任の先生はまだ若い先生(35歳)だから」とか 息子に対し「君は今、負けてるよね、がんばって学校に行けるようになろうね」と、担任ではなく息子に問題があるようにばかり言われてしまいました。 息子は転校前の小学校では、何も問題を起こしたこともない優しい良い子で成績も良く、代表委員会等にも周りから推薦されるような子供だったのに、現在では不登校児です。 親として無力感でいっぱいです。おかげで私はストレス性の病気を発症し、病院に通っています。 いったい私はどうすれば良かったのでしょうか? 転校生に教科書さえも手配しない、いじめにも対処してくれない担任の先生でした。親子で泣き寝入り状態でした。 担任の先生の問題に対する対応のなさについてですが、他の保護者の方からも先生に対する苦情は聞いたことがありますが、このような先生に対し、私はどうすれば良かったのでしょうか? 息子はこの担任の先生を憎んでいるようですが、私も「憎むな」とも言えず困っているのですが、 息子が一番の被害者で一番苦しんだと思いますが、私は息子には何と説明したら良いのかわかりません。 アドバイスお願いいたします。

  • 副担任について・・

    私の息子のクラスには知的障害のある子と情緒不安定の子が在籍しています。 障害のある子は、週に1度通級学校に通っています。 障害のある子と情緒不安定の子が、2年生の2学期から危険な物を振り回すことがあり怪我をする子も出てきています。 その度に副担任を付けて欲しいっと学校側にお願いしているのですが 学校側はとりついてくれません。 この場合、やはり副担任を付けることは難しいことなのでしょうか? 通級に通う子が在籍していると、副担任を付ける事が出来るようなことも 聞いたのですが・・・・ 教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 子供が担任教師から嫌がらせを受けています

    名古屋市北区の小学校に娘が通っていますが、担任の先生から嫌がらせを受けています。 男子に暴力をふるわれ(棒で突かれる、はさみを持って追い回される)被害を受けていることを、担任は知っていても放置。席が隣になっても、包丁を使う調理実習で同じ班になっても、お願いをしないと別の班や席に替えてもらえず、なかなか替えてもらえないことなどに親が抗議をした為、腹をたてたのか、その後なにかにつけ子供と二人きりになる状況を作って、いやがらせをされました 「文句を言われたのは初めてだ。加害者の親は何も言ってこないのに、なんでお前の親は文句を言うんだ」「○君は良い子なのになんで隣の席を嫌がるんだ」など、他の生徒にドリルをさせて別室で一時間ねちねちと文句を言われ、親が抗議をすると「子供の言ってることでしょう」と(この先生は父母会で「子供は嘘をつきます」と言っています)言うので、二人きりにしないように学校側にお願いし、子供にも注意しましたが、無理やり音楽室などに連れて行かれました。今もなにかにつけて絡んできています。 暴力を振るう男児については、「相手の親が嫌がると困るから」と学校には拒否をされ続けましたが、刃物を使っていますので、仕方なく警察に仲介をしてもらい児童相談所にカウセリングに行ってもらえることになりました(親御さんは拒否どころかふたつ返事で承知してくれましたので、初めから学校に頼まず、直接言いに行けば良かったと思いました)ので、様子を見たいと思うのですが、問題は担任です。学校にも抗議をしましたが、あと一学期くらいだし、今後は大丈夫というだけで、改善されません。市の教育委員会にも相談しましたが、担任の男性教諭は来年度が終われば定年という年齢なので、今更教育は無理ですので、話し合ってくださいと言われるだけで進展しません。こんな時はどこに相談したら良いのでしょうか。

  • 担任の先生の対応について…

    3人の子の親です。今日は、2番目の子(長男)4年生の話です。担任の先生についてご意見を聞かせてください。 担任は、その日に喧嘩をした子を残して仲直りをさせて帰らせます。その方針は反対ではないですが、クラスで息子を含めやんちゃをする子が数人いて、そのグループの子が喧嘩をした場合、グループの子の話は一切聞いてもらえないそうです。 息子は常にリーダー格の子について悪さをしているようです。悪い事をして怒られるのは当然の事と思っていますが、息子はやっていないのに近くにいただけで怒られた事もあります。 話を一切聞いてもらえないと言うのは親として納得がいかないし、他にも差別ではないか?と思う事が多々あります。 先日、先生と話す機会があり、子供が「先生は僕の話を聞いてくれない」と言ってる事を正直に話してみました。先生が手を焼いてるのも分かりますが、皆さんだったら、どうされますか?ご意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 担任からイジメに遭いました

    担任からのイジメで不登校になりました。 そのイジメは、中学1年の家庭訪問後くらいから始まりました。 私は親ですが、不登校になった娘のわがままだと思い、叱咤激励の日々に加え、 親が原因だといわれ、自分もカウンセリングを受けさせられたりしました。 しかし、何をやっても娘の状態は良くならず、過呼吸症候群や精神病で何度も入退院を繰り返すようになってしまいました。 それでも学校へ行こうと、登校するのですが担任から来るなと言われたり、顔を見ると発作を起こしていました。 (元々ぜんそく児だったので、過呼吸なのか喘息なのかわからなかった私達親が一番の原因ですが・・) 心療内科やカウンセリングにもずっと通っていました。自殺も考え、包丁を何度も持ち出したと・・・。 2年生の終わりごろ、原因が担任からの執拗な暴言や無視、軟禁だとわかり すぐに学校へ相談しました。しかし、学校はすぐ動いてくれず、県の教育委員会や議員さん(共産党)に相談して 6か月経ってやっと動いてくれました。 イジメをした担任は、うちの子だけではなく他の子たちにも 髪の毛を切ったり、恥ずかしい格好をさせたりと、今までとてもひどい事をしてきました。 うちの子には「他のみんなと同じ扱いをしてほしい?」と聞かれたそうです。 この担任は、被○別○落の出身者です。そのせいなのか、教育委員会からも先生を辞めさせることはできないと言われました。 今現在も、頑なに学校に守られた担任から誠意ある謝罪も一度されていません。 それどころか、何もなかったように学校へ戻るのが一番だと教頭も言います。 今現在は、定期的に学校へ行き今後を話し合っていますが 担任については何も進展はありません。 娘本人は、理由がわかってからは過呼吸も止まり 今は一人で県外まで旅行へ行ったりするくらい、心も回復しました。 今年受験生ですが、入試に落ちても予備校へ行っても行きたい学校へ行くと頑張っています。 しかし、私はこの担任が他の学校へ行き、またうちの子のような被害者が出ると思うと 絶対に今年中に辞めさせてやりたいのです。 被害届を出すことも、裁判を起こすことも考えています。 ちなみに学校は、今までかかった医療費を学校の保険で支払ってくれるそうですが・・。 全く非人道的なこの担任を、確実に辞めさせる方法はないですか? 最終手段は、マスコミにもリークしようと思うほど頭にきています。 本音は殺してやりたいくらいです。(そんなことはしませんが・・)

  • いじめに対する…親の対応

    中三娘の事で質問いたします。 四月からクラス替えで新しい友人ができ、四月末までは全然問題が無かったのですが… 連休明けに相手の女の子に急に知らんぷりをされうちの娘も原因が分からずすごく悩んでいました。 直接原因を知りたく相手の子に聞いたところ、依然ふざけて頭を叩いた事を…軽くです。冗談半分に… この事が原因だとのことです。 現在その相手の子が、何人かとグループになり娘を無視にかかっているのです。親のほうでもこれはいけないと思い学校に行き担任にとも話をしましたが…誠意の無い対応です。 学校に行かなければならないのは分かっているようですが… 行けない状態が続いています。 強制的に学校へ連れて行ったほうがよいかどうか? 悩んでいます。

  • 担任の言動・対応に不安と恐怖を覚えます

    こんにちは。 私は小学一年の娘の伯母です。 姪の学校の担任(女性)の事について皆さんからご意見を伺いたいと思い書き込みました。 先日、姪が顔に怪我をして帰って来ました。 どうしたのかと姪に聞くと、帰りの道で男の子に強く押されて地面に倒れ顔を地面に擦ったとの事でした。 その現場は姪と一緒に帰っていた複数の子供達も目撃していたそうで、姪が怪我をした当日心配して家まで一緒に付いて来てくれた子供達が状況を説明してくれました。 姪を押した男の子は姪を押した後、逃げるように帰って行ったそうなので、姪の母がすぐに男の子のお母様に電話をしました。 男の子は普段から学校でも悪戯をしては担任に怒られている子だと子供達から聞いて知っていたので、学校でも注意して見守って頂こうという事で、母親が連絡帳に怪我の経緯を書いて持たせました。 でも、次の日学校へ行った姪が担任から言われたのは、「やったらやりかえされるのは当たり前です」という言葉。 遊びの中での”タッチ”と度を越えた”突き飛ばし”、結果顔面に怪我をした事をその一言で片付け、あげくクラスの皆が男の子へ「Cちゃん(姪)に謝れよ」と言ったのに対し、「A君(男の子)は悪くない!」と言ったそうです。 皆の前で姪にだけ「やり返されるのは当たり前」と言い、A君をかばうような発言をした事に腹を立てた姪の母親がすぐに学校へ電話をかけ担任にどういう事なのかと聞いたところ、「自分は”やられてもやり返してはいけません”と言ったつもりです。生徒には伝わっていなかったのかもしれません」と返されたそうです。 次の日家へ遊びに来た姪と同じクラスの友達に「先生何て言ってた?」と聞いたところ、やはり「やったらやり返されるのは当たり前です」と言っていたと教えてくれました。 この担任のあり方について疑問を覚えます。 この担任は普段から口の聞き方もなっておらず、機嫌が悪いとすぐに顔と態度に出します。 校長にも何度か「一年生には優しくしなさい」と怒られているらしく、複数の生徒がそのやり取りを耳にして知っている事もわかりました。 PTA活動に深く関わっているような親や、目上の人間には愛想が良く、そうでない親や子供達には相当態度が悪いように思います。 子供達には自分の感情を露にしているようで、校長に怒られた後は教室に帰って来るなり不機嫌な顔で「黙って座っていなさい!」と怒鳴り、休憩時間さえもトイレ以外は外へ出してくれないそうです。 クラスのある一人の子供が悪戯をしたり言う事を聞かなかったりすると怒鳴りつけ、口答えされたり無視をされると、腕を強引に引っ張って行って、校舎から離れた場所にある倉庫へ放り込み、そのまま閉じ込めてしまうそうで、「入れられた子はいつ出して貰えるの?」と姪に聞いたところ、その時の授業が終わるまでその子は教室へは帰って来ないとの事でした。 これは教育では無く虐待ではないのでしょうか? 怒鳴った後や倉庫へ子供を閉じ込めた後の担任は、教室の自分の席に座り、日誌を書きながら一人で延々ブツブツと何かを喋っているそうです。 子供の見ている前でその行動を取るのは子供の不安感を煽るには充分な行動だと思います。 何があっても親へは言わずに子供へ言い、その際の態度にかなりの問題があり、他人の子供の事ではありますが、何かある度倉庫へ閉じ込めてしてしまう教師に姪を預けておく事が怖いです。 子供達から担任の様子を聞けば聞く程、その内もっと酷い事をしかねないなと思えて仕方ありません。 倉庫に閉じ込められる子供も、最初は空き教室などに入れられていたそうですが、気付くとそこからいなくなっているらしく、最終的に脱出不可能な倉庫に行き着いたのではないかと思われます。 結果的に行動がエスカレートして行っているように思い、そこに不安を覚えます。 子供達を恐怖で押さえつける事が当然になっているのではないかと疑念を抱いてしまいます。 姪も「先生が怖い」と言い、「もし行きたくないなら行かなくても良いよ」と選択権を与えたところ「行きたくない」と言いました。 勉強をする事や友達に会う事は楽しいそうで、それは帰宅した姪を見ていても充分にわかる事なので、問題は担任の対応と態度のみだと思います。 この場合、まずはどうするべきでしょうか。 一歩目で間違った行動を取ると、学校側が担任を守ろうとしてしまうかもしれないとも思いますし、事実をもみ消されてしまう可能性もある気がしています。 更に、訴えを起こした後で以後担任から姪への嫌がらせがあるのではないかとも思うと慎重にならざるを得ません。 何か良いアドバイスがあれば頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。