• ベストアンサー

担任の先生の対応について…

3人の子の親です。今日は、2番目の子(長男)4年生の話です。担任の先生についてご意見を聞かせてください。 担任は、その日に喧嘩をした子を残して仲直りをさせて帰らせます。その方針は反対ではないですが、クラスで息子を含めやんちゃをする子が数人いて、そのグループの子が喧嘩をした場合、グループの子の話は一切聞いてもらえないそうです。 息子は常にリーダー格の子について悪さをしているようです。悪い事をして怒られるのは当然の事と思っていますが、息子はやっていないのに近くにいただけで怒られた事もあります。 話を一切聞いてもらえないと言うのは親として納得がいかないし、他にも差別ではないか?と思う事が多々あります。 先日、先生と話す機会があり、子供が「先生は僕の話を聞いてくれない」と言ってる事を正直に話してみました。先生が手を焼いてるのも分かりますが、皆さんだったら、どうされますか?ご意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

noname#8192
noname#8192

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.3

私だったら、 ・担任教諭について 現状のクラス内の状況を調査依頼し、報告させる。 調査して欲しい内容はこちらから文書にて伝える。 (リーダー格がいるようだ 誰がリーダーなのか? どのように教諭として対応しているのかなど) 2週間後くらいを 日付をきちんと決め、報告させる。 担任教諭ひとりで調査ができない場合は管理職(校長)との協議も可能なことを伝える。 もちろん、事実の報告後は その対処方法について学校側がどのようにするのかを 納期を決めて文書で回答させる。 ・リーダー格のこどもについて こちらの自宅に遊ばせに来たりして、どんなこどもなのかを知る。できれば、その保護者についても知りたいところだが できる範囲で実施。 ・自分のこどもについて こどもの思いを聞き、次に 親としての思いを伝える。 場合によっては、親として こどもの友人関係にまで(責任を持って)入り込むことがあることを伝える。 こどもでも 真摯かそうでないかは 親の態度でわかると思います。 必要があれば 悲しいが、そういうグループに近づかないことも大人の世界では必要なことを伝えたりもする。 ====================== こどもや学校教諭に遠慮する必要はないと思います。 親として、確かな思いがあれば それを実行されればよいと思います。

noname#8192
質問者

お礼

担任は、長女が2年から4年まで担任で、その翌年から長男の担任になったので、担任との関わりはもう4年半になります。 女の子の話しか聞かないと長男は言うので、長女の時は話を聞いてもらえた方だったんですね。その事は最近気がつきました。以前から男の子にこういう態度を取っていたのかは不明ですが…。 リーダー格の子は、幼稚園の年中から小学校4年まで6年間も同じクラスなので、どういう子か、どういう環境かもだいたい分かります。 グループのメンバーも分かっていますし、家族構成・共働きか否か…その辺までは全員把握してます。 先生が子供の言う事を信じてくれないので、怒られた事など正直に話してくれた時、特に「近くにいただけで怒られた」という時は、軽く注意はしますが、子供を信じるしかないのです。 「グループで仲間はずれにされるのが怖い」と言った事もあったので、「自分でいけない事と分かるなら、仲間はずれにされようがやらない勇気を持ちなさい。」とよく話します。 長女に一度だけ「あの子とは遊ばないようにして欲しい」と親の気持ちと理由を話した事がありました。やはり、今回も度が過ぎるようなら話さないといけないですかね…。 思っているだけでは何も解決しないですよね。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#157722
noname#157722
回答No.7

今のお母さんの状態からいくと、担任の先生が替わられない限り良い方向には向かないと思います。投稿内容から、担任を拒否されているように感じられます。 学習中に消しゴムを切ったのを投げれば注意されるのは当然ではないでしょうか。発端がどうであれ、授業中にやってはいけないことです。他の子どもたちにも迷惑になります。理由を聞いていては授業が進みません。放課後に喧嘩をした子を仲直りさせてくださるのは素晴らしいことではありませんか。今の先生たちはそんな時間もとれないほど、忙しいです。  悪さが何回かあれば先生が手をやかれるますし、やっていないことでもマークされることもあります。それをお母さんがよく思われないことがお子さんにも伝わって悪循環になるのです。先生にもお母さんの気持ちは伝わります。  また、他のお子さんに対して注意しなくてうちの子ばかりということですが、本当にそうでしょうか。お子さんは担任の指導を全てわかるものでしょうか。こどもは自分ばかりと思いがちです。これは、話をきいてほしいというサインです。それは、お母さんしかできないことだと思います。十分受け止められていると思いますが、そのあとの対処の仕方をうまくすると、お子さんの気持ちが前へ向かっていけるでしょう。他のグループのことは取りあえず、抜きにして考えられた方がよいでしょう。 では、どうしたらということです。 私自身、先生のことでどうかなと思うことはありました。子どもに対してそのことは言いませんでした。いろんな人がいるけど、その先生を信頼しているし、先生はあなたのことを思って注意して下さると思いました。子どもが注意されたときは、いけないことはいけないと考えさせました。行為に至るまでの気持ちは親がしっかり受け止めました。「話を聞いて自分で考えさせる」これだと思います。    お子さんの悪さは悪さです。それを先生の対応の仕方にすり替えると、将来自分の行為を人のせいにするようになる人間になってしまいます。  

noname#8192
質問者

お礼

他の皆さんからの回答からも、子供と今以上にじっくり話をするようにしてみます。 一言だけ書かせていただきますが、我が子は授業中に消しゴムを投げたのではありません。小さくちぎった消しゴムだろうが、消しゴムを投げるのはよくないと思いますが…。 回答ありがとうございました。

回答No.6

#1です。いたずら(ジョーク)と悪さ(いじめ)について。 私的にはちょっと定義が違うので誤解があったかもしれません。いじめ=社会問題になっているような激しいものではなくて、「不快になる」ことを全部「いじめ」だと解釈してください…(今回のところは 汗;) 消しゴムを投げられた相手が不快な思いをしていたのならジョークでは済まなかったという話だと思うからです。一般的な殴ったり・蹴ったりということは無いと話の様子から私もわかっています。 ゴムを投げられて不快だと思っていなかったとしても、授業中に消しゴムを投げることは「一般的」ではありませんよね? 事の発端はどうあれ、先生は「消しゴムを投げるな」と注意したのではありませんか? 【経験談】私は普段問題の無い子でしたが…あるひとつのことだけでかなり怒られて担任に無視されたことがありました。こちらが嫌って返事をしなかったからですが…  授業中に注意されたときに「A君がXXしたから私は後ろを向いていた」のですが、「A君のせいにした」と怒られました。確かにA君が悪いのですが、授業中に後ろを向いていたのは私であること、そのことを注意したのであってA君のしたことが迷惑なら後ろを向かずに先生に報告して注意してもらえばよかったんですよね… 先生が何に対して「怒った・注意した」のかをよく理解しないといけません。。。 どちらにしても…誰かが不快に思うようなことを次々とやってしまうということで…そういう子ばかりと一緒にいて穏やかに生活することを経験していないというか… 私としては、怒られずに生活する気持ちの楽さを教えてあげたいと思うのですが… 先生から子供に向けて「アドバイスをした」事でも、うしろめたいことがあると、何でも「怒られた」と解釈すると思います(私も経験がありますから…) 良いことも、悪いこともすべて、、自分が恥ずかしいと思わないように生活するように指導するのは「親の役目」だと思います。恥ずかしいことをしていないのだったら相手が先生だろうと学校だろうと、考えが違うということで相手にしないか、根本的に違うと誰もが思うことだったら校長にでも抗議したほうがいいです。↑この部分は質問への直接の回答ではないですが、ほかに何か起きた時に_と思います。 質問の件では、担任の先生が悪い!という判断材料が少ないような気がします。指導力が無い先生なら、注意もしませんよ…  給食の時間に目をつぶって待つことなども、活発な子供たちに心の平静さを戻すやり方なのではないでしょうか? (毎年やらせているのでしょうか…?) 息子の学校でも毎年必ず授業にならないほどモメるクラスが1~2出てくるのですが(大体生徒の顔ぶれは決まってて)…担任と副担任が必ず教室に居ます…それでも足りないくらいです。そのクラスと関係ないPTAも見張りで呼び出されます。そのくらいひどい状況だとしたら 教師の責任とは言い切れないと思います。 やはり根本的には親のしつけが…ってことになりますよ。。 なんか批判的なことばかりで申し訳ないけど… ここまでモメてなければよいですが。

noname#8192
質問者

補足

消しゴムを投げたのは授業中と書いてしまったでしょうか?我が子は、休み時間に女の子に嫌な事を言われて、小さくちぎった消しゴムを投げてしまったのです。授業も聞かずにそんな事して怒られたなら、私は文句は言いません。(いつでも、消しゴムを投げるというのはよくない事ですが。) 「給食の時間に目をつぶって待つことなども、活発な子供たちに心の平静さを戻すやり方なのではないでしょうか?」について… 書き落としたのですが、給食中も一言もしゃべってはいけないのです。私は、給食は楽しいものだと思っていたので…。悪い方へばかり解釈しないで、「子供たちの心の平静さを戻す…」と思えばそういう時間もありがたいのかもしれないですね。 クラスのお母さんで先生について話した事ある方はみんな「最近先生の対応がおかしいよね~」と言っているので、私だけが思っているのではないと思います。 これからは、先生がどうとかでなく、子供と今以上にじっくり話そうと思います。

  • eyeblack
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.5

教師の肩を持つわけではありませんが、教師の事を言う前にもう4年生ならどうしていつも喧嘩や悪さをするのかを聞かれないんですか。そのほうが先決だと思うんですが。 >子供が「先生は僕の話を聞いてくれない」 子供は先生の話を良く聞いてるんでしょうか。 いいかげんな教師が多いのも事実ですが、あまり怒るとすぐ保護者が怒鳴り込む等もありますから。担任はそんなにいい加減にも思えないんですが。 実際はひどいんですか。

noname#8192
質問者

補足

もちろん、どうしてそういう事をしたのか聞きますよ。息子が悪い場合も、明らかに相手が悪い場合もあります。常に「自分が同じ事をされたらどう思うか」「それは良い事悪い事どっちなのか」「自分どうしたらいいのか」を一緒に話しています。 でも、話を聞かずに頭ごなしに怒る先生に逆らう気持ちって私は分かる気がします。 長女の担任だった頃の面談で「男の子が女の子に謝っちゃえば解決しちゃいますからね…」と言われた事がありました。 やんちゃグループの子以外が忘れ物をしても怒りません。 クラス全体の話ですが、中休みや昼休みは、教室にいるともめ事が起きるから、教室に残っていてはいけない。 給食の準備の間、給食当番じゃない子は一言もしゃべっちゃいけなく、目をつぶって待っていなくてはいけない。 私はだんだん麻痺してきました。こういう感じの先生って普通ですか? そこまで子供に押し付けたら子供も息が詰まると私は思うのですが。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.4

単刀直入に書きます。 まず、お子さんとたくさんお話をしてみてください。 確かに「わんぱく」のレッテルを貼られちゃうと、なかなか言い分を聞いてもらえなくなってしまうんですがね・・・。 きちんとやれる時もあるのに、どんな時についふざけたりしちゃうのか。そして、先生が聞いてくれないって言う訴えは「困っちゃうね」とうなずいてあげて、どんな人の言葉は聞いてくれるのか、どんなときなら聞いてくれるのか、お子さんの言葉を引き出して一緒に考えてみてください。 きっとお子さんにも先生の気持ちが少しだけでも汲み取れるようになってきます。 大人はなかなか成長できませんが、子どもは納得したら目を見張る成長を成し遂げます。 これから社会とのかかわりがますます広がり、いろんな困った大人やそりの合わない友達との付き合いで悩みも広がります。 その人を変えることより、自分や子どもが変わるほうが手っ取り早いし、自分自身の成長を勝ち取ることができます。 その先生には、本当はそんな気持ちを抱えているお子さんのことを十分理解して欲しいとは思いますが、お母さんが先生の分もしっかり受け止めてあげるだけでお子さんの気持ちは十分収まると思います。 機会があれば、先生ともたくさんお話ができると良いですね。

noname#8192
質問者

お礼

先日、先生と話をした時に、「子供が先生についてこういう事を言ってます」と正直に話したんです。その時「そんな事ありません」と返事が来たものの、会話が進むにつれ「こちらも困ってます!」「こちらの身が持ちません」という言葉が返ってきて、やっぱりな~と思ったんですね。先生がやんちゃグループをやぶせったく思ってる気持ちと、子供が先生から離れていく気持ちが比例しているように思います。 グループvs先生なので、グループが解体されないとどうにもならないと少し諦めていましたが、諦めずに一生懸命話を聞いて、一緒に考えてあげたいと思います。先生とも、もっと話をしてみます。 ありがとうございました。

  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.2

どうもしません。 というか、言っても聞いてもらえないでしょう。 もし、その先生に話を聞かせられるとしたら、 それは、上からの圧力、権力だけだとおもいます。 早く担任がかわるように祈るのみです。

noname#8192
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 あと半年でクラス替えなので、担任が変わる事と、グループが分かれる事を祈るしかないのかなぁ?と諦めモードに入っているのも正直なところです。

回答No.1

そういう大人になるなよ…って言いますね。 3月までで違う先生になるなら…という部分もあり_ どんな人間でもウマが合わない相手というのがなぜか存在するので、そういう相手なのかもしれないし_ どんな嫌な思いをしたのかを忘れずに、そういうことをしない大人になってほしいと子供に伝えます。 悪さをすることも「もし悪さをされたらどう思うか?」と悪さをしない指導も必要です。いたずら(ジョーク)と悪さ(いじめ)がどう違うのかもしっかり教えてあげてください。 もしかすると先生は「しつけは親の責任だろ!」と思っているのかもしれません… まったく見当違いの想像をしてしまったとしたらごめんなさい。。

noname#8192
質問者

補足

「悪さ」という表現がよくなかったかもしれないです。悪さ(いじめ)と言う事が書いてあったので、補足させていただきます。 怒られる理由は、よく口げんかをする女の子に小さくちぎった消しゴムを投げて怒られた事は一度ありました。我が子には甘いと思われるかもしれませんが、女の子に消しゴムを投げたのも、女の子が何かを言ってきたからだそうです。それを先生は喧嘩の発端を知ろうとせず、やんちゃグループだけ怒られるのです。 しかし、他の理由は「話をしてはいけない時間に話をしていた」「戻ってこないといけない時間に少し遅れた」などが主です。 先生は、グループで怒られるメンバーは入れ替わるが、お宅の息子さんは常にそのメンバーに入ってます。と言います。でも、息子の話を聞くと、うまく逃げてしまう子がいるんです。私は、悪い事をして逃げてしまう子より、先生に毎回怒られて反省する方がまだいい様な気がします。ちょっと都合がいい解釈ですかね?

関連するQ&A

  • 担任の先生が合わない

    小学3年生の息子がいますが、2学期に入ってから登校渋りが多くなりました。忙しい時期だからかと思っていましたが、話をしていたら、男性の担任が怒る声が怖いとのことでした。自分に怒るわけではないけど、他の子に怒っている声でも怖いと感じるようです。言い方がきついとかいうのは保護者や子供の間でもよく話にでてくるような先生です。1学期にも今ほどではないのですがそのようなことがあったので、それが原因だったんだなと感じました。この担任のような方はこれからも出会うと思うので、すり抜け方というかあしらいを学んでほしいところでもあるのですが…これはどこに相談したらよいのでしょう?親として辛いです。

  • 小学校の担任の先生の対応について。

    小学4年生男の子の母親です。 学校での先生の対応で気になる事がありモヤモヤしています。担任の先生は40代位の女の先生です。 息子はクラスのお友達といるときはそれなりにやんちゃする時もありますが比較的穏やかでとても気の弱い性格です。 長いお休み後(GWや夏休み等の長期休み)の後の登校も泣いて行けなくなってしまう事も多々あったり給食が食べれない事もあり残した事で以前先生に怒られたり無理やり食べさせられたりした事もあって久しぶりに学校に行くと怒られた事を思い出すようで登校直前になって行きたくないとなる事も何回もあります。 以前お友達同士でのお買い物のトラブルで先生からお金を持っての買い物は息子とA君2人だけ禁止をされました。その後はちゃんと約束を守り買い物したい時は私が付き添い買い物したりしてましたがやはり買い物先に行くと同級生などと会ってしまい毎回息子は『なんで僕は行っちゃいけないのに他の子はいいの?』と言われとても胸が痛くなります。そのトラブルは息子とA君は問題となる行動はしていませんがもう一人いたお友達B君に悪い影響を与えたと一方的に言われました。(B君の言った事が正しいかのような言い方をされました。)しかし先生から聞いた事と息子から聞いて事が違う事も多く気になったのでB君にも聞いて欲しいと先生に電話をしたのですがもう解決している事だから今さらぶり変えされてもと言われとりあってもらえませんでした。先生から話を聞いた次の日に電話したんですけどね…。この時点で納得いかずずっとモヤモヤ先生にも不信感しか残らず…。 そんな時にまた気になる事が起きてしまいました。 教室に落ちていた消しゴムをクラスのお友達に押し付けられ流れで息子は近くの女の子に投げてしまったようです。勢い良く上から投げた訳ではなく下からポンという感じで投げたようですがおでこ辺りに当たってしまい女の子が先生に言い、息子は呼ばれ怒られたそうです。息子もつい言い訳として見せようと思って投げたと言ってしまったようですが女の子は投げつけられたと言っていたようで女の子と言っている事が違うと先生に言われ結果間違って投げてしまったと言ったそうです。その後女の子にも謝罪し終わったそうですがその後先生から『お家に帰ったらお母さんに今日あった事を言いなさい』と言われたそうでその事を息子から聞かされました。息子には物を投げた事も散々注意し、やってしまったならちゃんとすぐに謝りなさいと伝えて女の子も許してくれたと言っていたので話を終えました。その後女の子とも普通通りです。次の日です。帰りの会の時に皆の前で息子に『○君残って』と先生に言われ先生の所へ行った所、 先生『昨日の事お母さんに言った?』 息子『言いました。消しゴム投げてしまって怒られた事。お母さんからも人に物を投げてはだめ、やってしまったならちゃんと謝りなさいといわれました。』と。 先生『それもそうなんだけど、嘘を言った事だよと』 帰宅後息子に先生にまた何か言われた?と聞いた所上記の内容を聞かされました。 見せようと思って投げた→間違って投げてしまった この事を重要視していたのか『嘘を言った事だよ』と。 私もつい『えっそこ?』と思ってしまいました。 嘘なのか分かりませんが、息子も先生から威圧的に言われたら言い方も間違うし泣いてしまっている時点で冷静に答えられないと思ってしまいます。(前日先生に怒られた時に息子は泣いています)よっぽど電話しようか迷いましたがとりあえず様子見ようと電話しませんでした。 その次の日にまたトラブルがおきました。 授業の最後にペアになって話し合いの時間になった時の事だそうです。息子のペアの子が消しゴムを投げてしまった女の子だそうなのですが話しかけたら無視をされその女の子は違う子と話し始め息子は入れてもらえず息子はひとりぼっちになり泣いてしまったそうです。 そこで先生が来たそうですが理由も聞かずトラブルになってる人で話し合ってどう解決したか答えを言いに来てと。 息子、消しゴムの女の子、もう一人巻き込まれた女の子と3人で話し先生に言いに言ったそうです。 そもそも消しゴムの女の子が無視をして仲間に入れてくれなかった事が原因だと思いますが息子と巻き込まれた女の子が先生に話し合った事の報告をし消しゴムの女の子は何も言わず黙ったままだったそうです。 息子がやってしまった時に先生は『お母さんに今日あった事を言いなさい』と言い、息子を嘘つき呼ばわりしたのにも関わらず、今回の事は無視をして仲間に入れてくれなかった女の子に原因があると思いますが先生はその女の子にはお母さんに今日あった事を言いなさいとは女の子には言ってなかったそうです。本来その消しゴムの女の子が先頭をきって報告もしないといけないと思いますが…。ただもう終わってしまった事なので女の子も責める気持ちもありませんが、無視をされないように自分も気をつけなさいと息子は先生から言われたようでどうも先生の対応に疑問しかありません。 差別なのか、息子が嫌いなのか、以前私が電話した事への仕返しなのか…。 基本女の子にはあまり怒らない、強い親の子には怒らない先生のように感じます。 やはり電話をして先生と話をした方がいいのでしょうか? この後の息子への対応に影響しないかなども気になり相談する人もいなく悩んでいます。 文章がわかりずらくすみませんが宜しくお願いいたします。

  • 担任の先生

    小5の女の子ですが、大きな音がすると先生が怒っているような錯覚になり 恐くなり硬直してしまう。といいます。(大きなトラックが横を通ったり) 担任は40代のベテラン女性教師ですが怒ると大きな声で叱るらしく 男の子はしょっちゅう怒られているようです。 わが子は女子で気が小さく、あまり叱られてはいないようですが 他の子が叱られているのを見ると恐怖心がわくようです。 (叱られているのを見るのは誰でも不快ですけどね) 小5の男の子などは、やんちゃ盛りで気持ちも分かります。 その事でクラスの父兄とトラブルもあったようですが、所詮は子供の話。 言った、言わない。証拠も何も無い訳で、後味の悪い結果になってしまったようで 結果として先生に何も言わなければ良かったと言っていました。 先生の性格なのでしょうが、穏やかな解決方法はありませんか。 なお、わが子は直接先生から怒られた訳ではないので 先生には何も言えないですが、昨日は耳を塞いで泣いていました。

  • 子供の担任の先生

    小学校一年生の子がいます。入学した当初から何かと問題の多いクラスでした。息子はどちらかと言えば内気でクラスのやんちゃなお子さんに物を取られたり隠されたり、下校時には歩道から車道に押しやられて危ない思いをしたりと精神的に苦痛だと訴えています。私はしつこいまでに担任の先生に息子の状況や、相手の子供の指導をお願いしたいと訴えました。子供が学校で物を取られた時に、先生に言いに行くと「そんなのいらないからすてちゃいな!」と言われたり、私が連絡帳に息子にしつこくしているお子さんの指導をお願いしますと書いているのを見て「指導なんかできない!」と子供に言い放ち、息子が更にストレスを抱えて学校に行きたがらなくなりました。私が直接先生と話す時はもっともらしい話をしますが、子供にはそういう対応で驚きました。子供は学校に行くのが嫌だと言って精神的に疲れている様子がとても良く分かります。少しの間学校を休ませようと考えますが間違っているのでしょうか・・。アドバイスを頂ければ助かります。

  • 幼稚園の先生の対応について

    些細なことなのですが、気になってしまって・・・。みなさんのご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。 現在年少の息子がおります。 幼稚園には嫌がらず通っているのですが、担任の先生の対応が気になるのです。 息子はとても手のかからない子で、以前個人面談の際も、「なんでもすぐに覚えるし、できるし、本当に何も問題ないですね。むしろ他の子が終わるのを待ってもらったりすることが多くて、申し訳ないくらいです」と言われました。その時は、とりあえず問題がなくて良かったと思っていました。 しかし、先日、父子で参加する園行事があったのですが、帰宅した夫が「なんでも一人でできるから、全然先生の構ってもらえてなくて可哀想だった。あれじゃあ幼稚園はつまらないんじゃないか」と感想を言いました。 夫の話では、プリントを皆が提出するときなどに、他の子が先生に直接手渡ししていて、息子も渡そうとして話しかけているのに全く反応してもらえず、最後は、自分でプリントの箱に入れていたそうです。同じようなことが、その日に何度もあり、結局、一度も先生が息子の呼びかけには応じてくれなかったそうです。 実は私も迎えに行ったときに、そういった場面を何度が見て、気になっていました。 他の子に手が掛かる・・・と言っても、返事もしてもらえず、目も合わず。私が見たときは別のお子さんのことをお世話していましたが、そのお子さんの脇にはお母さんがいて、息子の声を聞いて一言返事をすることは可能だったと思えたのです。 息子は内気な方でもないし、無理に話を続ける子でもありません。習い事などでは先生のすぐそばにいき、楽しそうに感想を言ったりしています。 でも、園では他の行事の時も、あまり担任のそばには行かず、担任の先生と距離があるように感じました。(他のクラスの先生に遊んでもらっていました。その時担任の先生が他の園児にかかりきりだったわけではありません) 上にもう一人子供がいますが、上の子はこの時期には、担任の先生が大好きで、担任のそばにすぐに行っていました。また先生も忙しい時でも、あとから声を掛けてくれたり、ちょっと振り返ったりしてくれました。娘の時に比べて、息子はものすごく無下にされているように感じて悲しいのです。 今度、また個人面談があるので、その時にこのことをお話しようか悩んでいます。 他のお母様方のご意見、先生をされている方のご意見など伺えたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園の担任の先生が息子に言った言葉

    初めて利用させて頂きます。 幼稚園の担任の先生についてです。 年長の息子がいます。 息子の通う幼稚園では、給食費・雑費の支払日が毎月給料日直前にあるのですが、今回はどうしても都合がつかず、恥ずかしながら園長先生にお願いし、少し待って頂く事になっていました。 そしたら今日帰って来た息子に「先生が明日ちゃんとお金持って来て下さいだって」と言われました。 最初訳が分からず、息子に話を聞くと担任の先生から「明日までにちゃんとお金持って来てとお母さんに伝えて」と言われたとの事でした。 もちろん支払日が遅れているこちらが悪いのですが、園には連絡を入れていますし、第一お金の事を子供に言うものなのでしょうか? (連絡帳も確認しましたが、何も書いていませんでした。) 息子に言われた事で、情けないやら居た堪れないやら・・・。 そして、その先生は初対面の時からずっとタメ口なのですが、それも普通の事なのでしょうか? (年齢的には担任40代・私20代です。) 今まで初対面の時からタメ口の先生はいなかったので、正直戸惑っています。 分かりづらい文章になっていたら申し訳ないのですが、ご意見をお願いします。

  • 先生の対応はこれが普通なのでしょうか?

    先生の対応はこれが普通なのでしょうか? 自分でも分からなくなってきているので、いろんな方にお聞きしたいと思っています。 小1男児がおりまして、息子は正義感が強くクラスメイト(A君とします)を注意する事があります。 それをよく思わないクラスメイトに物を隠される事が今までで数回あります。 息子には注意をするのは先生だから何も言うなと言ってからは、物を隠される事は少なくなったのですが、また隠されました。 どうやら、とばっちりのようで息子の友達がA君をいじめたそうです。友達は、空手を習っていて 「僕、A君をいじめた。だって嫌いなんだもん」と私に言ってきました。 やり返してこない、息子がターゲットになり物を隠されました。 結局、隠された物は出てこなくて物が体育帽子(連日体育そして体育大会があるので)なので買うことになりました。 担任の先生には、息子が「僕の帽子が探してもありません」と伝えると「知りません」と返ってきます。 今まで何か無くなったとしても全部返答は、「知りません」なのです。 親が動いてやっと探してみますとなります。正直、動かないで子供に任せたいのですが、授業に必要な物となってくると動かざるをえない時があります。 息子も、先生は知りませんしか言ってくれないからもう何も言いたくないと言っています。 小1なので、説明が下手な点もありますが、『知りません』は違うんじゃないだろうか?と思えてなりません。 私の小学生時代を思い返してみましたが、大体「ちゃんと探したのか」と言われたり「探したけどありませんでした」となれば、クラス総出で探す事もありました。 小3の時に理由が未だに不明ですが、上靴を連日隠された事がありまして段々と隠されてる場所が遠くなり、友人と私だけではどうにもならなくなって先生に訴えると授業をとりやめてでも探してくれました。そして、先生がちゃんとクラスでこういう事をしてはいけないと話してくれて、物を隠される事もなくなりました。私自身、「知りません」と言われたことなどありません。 ご自分・もしくはお子さんが物を隠された時 ・お子さんをお持ちの方、先生の対応はどうですか? ・皆さんが子供の頃先生の対応はどうでしたか? 教員の方が見られていたら教員の方のご意見も伺いたいです。 ちなみに、担任の先生はベテランで高学年の親からは評判が良い先生です(数人の方からの話ですが)。(前年度は、4年生を受け持っていました。) ですが、A君にいじめられたと訴えてきた親の子は、問題児が座るはずの先生の横に座らされます。 その子はその席が嫌で、席替えがあるまで登校拒否状態になったと聞きました。 息子が物を隠された事実を先生は知っていて、私にクラスで誰と名前はあげませんがお話しますと 言ってくれたのですが、実際は話をしていません。関わった子に聞きましたが、誰も言ってないといいます。 出来ればたくさんの方のご意見を伺いたいので〆るのが遅くなるかもしれません。 宜しくお願いします。

  • 担任の先生が厳しい!

     娘が初めて小学校に入学しました。ワクワクしながら入学したのですが・・・ 担任の先生がとても厳しい  1年生にとっては わからないことだらけです。でも先生は,わからないのって大声でしかるだけ。他にもたくさんありますが・・ あまりの怖さに 男の子までも泣いてしまい・・  他のお母さん方から聞いても 同じです。以前から 怖い先生だと言うことは聞いてましたが・・・ これでは 1年生は何もできず,固まっているばかりだと思います。自分の子が先生に目をつけられるのではないかと思って 何も言うことができません。  他の先生や校長先生にも相談しようと思いましたが,担任の先生が自分の子に八つ当たりでもさせそうで・・・  そこで,匿名の手紙やメールを送ることも考えています。どうでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 担任の先生に話すべき?

    息子は小学校1年生です。 今日、学童(放課後子供を預かってくれる施設)から 「子供さんがしんどいって言ってます。 熱は37.4度ですので寝かしておきます。」という電話が 会社にありました。 急いで会社を飛び出し、お迎えに行ったんですが 着いた頃には38.3度になっておりいつもは熱が出ても 元気な子なのにグッタリして泣いてました。 その後病院の直行し、一時間点滴を打ってもらい今 眠っています。 我が子に話しを聞くと、学校で担任の先生に 「体がしんどいです」って言ったそうなんですが 先生は「もう、授業が終るから大丈夫です。」と言って 私に何の連絡もなし、学童にもなし、保健室にも 連れて行ってくれずそのまま学童に行かせたそうなんです。 これは30人以上の生徒を持つ担任の教師だから仕方が 無いことなんでしょうか? それとも今後気をつけてもらいたい、と話をしても いいことだと思いますか? 今後の付き合いもあるので慎重に行動したいと思い 書き込みました。 アドバイスをお願いします。

  • 担任の先生とのトラブルなんですが・・

    こんばんは よろしくお願いします。 中学3年生の息子が不登校になって2年目になります。 今年の4月からの担任の先生には月に2回ぐらい家庭訪問してもらっていました。 その時に話足りなかったのかもしれませんが、いろんなことで不信に感じるようになり、 受験をひかえているので言いたいことを言えずに我慢してきましたが、積もり積もった 不満がとうとう爆発してしまい強い口調で先生に怒ってしまいました。 いろいろと言うのは、学校の行事予定などは知らせてもらえずにいます。 修学旅行は不参加で終わってしまったのですが、担任の先生は参加するように何度か 言ってきました。なのに旅行のしおりは息子のはなく、名前も省かれていました。息子の しおりがなかったのは、事前に説明会があった時にしおりを忘れてきた生徒がいたので 余っていた分をあげたと言うのです。その生徒は2冊しおりを持っていることになりますが、 いろいろと書き込んであるので息子には渡せなかったと担任の先生は言ってます。 不登校で困っているのに学校での健康診断などは受けたいと言っても学校に来てもらえ れば受けられますからと言う返事です。 息子も担任の先生のことでショックを受けています。 私も不信感が強くこれからどうやって担任の先生と対応していけばいいのか悩んでいます。このことをどこかに相談できるところはないでしょうか?