• 締切済み

学習障害かどうかの診断

kyo-moguの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 子供の個性と思って居ればね。  我が息子は自閉症と病院での診断。別の先生ではアスペルガーと言われてます。  奥様は普通の子供として育てたいのでしょうね。でも、これは子供合っていないとまず無理です。  その子供理解度なども親が理解しないと難しいです。学校では特別支援クラスに在籍しておりますので、その子供なりのペースで勉強していますが、決して遅れているとか気にしていません。出来ない部分がありますが、其れ以外では十分学力は伸びていって居ますから。  それと、学校の先生からのアドバイスで発達障害の子供に教える事は一般の子供にも通用すると言う事です。それと、学校次第になるのかな。他の方の質問などみていると。京都府だと対応してくれる先生も多いようで、発達障害の児童に関して正式な書類が作られ、そこに子供の特徴など指導内容も含めて、引き継ぎの資料として渡して行かれるようです。それもあり、しっかりと親が受け止め対処する方が子供にとっていい環境が作られますね。  勉強の見方ですか。まず、子供の状況を正しく認識していないと難しいよと。理解出来ないと判断したら、すぐさま別の角度から教えていくという方法と。知っていて当たり前じゃなく、知らないという前提で丁寧に説明や、ヒントを与えると、結構子供は理解してくれますよ。発達障害だと、最初の段階で手詰まりになるので、突破口となるヒントを教えると、今度は流れるようにして行く事もありますよ。  診断は絶対に受けてね。知能検査とかすると思いますが、検査結果の用紙をもらえるのなら、もらってください。私の子供達の場合は参考に成りましたから。

jyakoB
質問者

お礼

ありがとうございます。今は、読みがスラスラ出来るように、 私が自分で考えたんですが、助詞に○をつけて、読ませるようにしました。 以前よりかは、幾分、スラスラと読めるような気がします。 ですが、まだ勝手読みはします。 学校の学力テスト!?の結果が返ってきたのですが、これは、障害とかは関係ないんですよね? 物事を理解し、道筋を立てて、考えられますってなってたのですが、 全然、そのように感じられないのですが・・・(汗) 診断と視野に入れて、慎重に行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 学習障害の診断

    病院で学習障害の診断を受けることになりました。 学習障害の診断とはどのような事をするのですか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 子供が発達障害と診断されたのですが・・・

    不登校をしている13歳(中1)歳の息子が強迫観念を訴えるので児童精神科につれて行きました。 2回目は私だけが行きました。ですので医師は一度息子に会っただけであとは私の話を聞いての暫定的診断として息子は学習障害と高機能広汎性発達障害があると言われました。そして専門医に診断してもらうように言われました。 実は不登校が始まった4年生の時にある大きな病院の心理センターで臨床心理士の方に性格テストと知能テストをしてもらい異常なしと言われました。 これはどういうことなのでしょうか?臨床心理士が障害を見落とすということはあるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 学習障害がある子どもに対応した教材

    学習障害がある子に対応した教材を探しています。 現在、中学生ですが学力のレベルとしては小学校1年生くらいです。 知的障害ではなく、学習障害と診断されています。 将来的に、車の運転免許が取得できるくらいまでは鍛えたいと思っています。 それを見据えて、現在家庭でできる教材を探しています。 小学校対応の問題集を買っても良いのでしょうが、 学習障害の子どもに特化した、あるいは対応した学習教材があれば教えてください。 知り合いのお子さんなので、お答えできる範囲は限られていますが 情報不足であればお答えしますのでご質問ください。

  • 学習障害について

    群馬県高崎に近いところで 学習障害の程度や状況を検査してくれるところを教えて下さい。 塾でマンツーマンで教えてほしいと頼まれた中1の女の子は学習障害児とおもわれます。中学校の勉強は全くついていけない状況。きちんとその子の障害の状況調べていい方向へもっていってやる必要があるとおもわれます。 学習障害児に関することなんでも教えて下さい。

  • 発達障害の診断の仕方を教えて下さい

     中二の息子はどこにでもいる普通の子です 1年前に不登校になり担任から何度も病院に行くように勧められ児童思春期外来でWISCIIIを受け知的障害と広汎性発達障害と言われました 問診もペーパー問診だけで何も聞かれず 特に変わった事例もなく 医師も困った顔をしていたのに不登校だからコミュニケ―ションを取れない広汎性発達障害との診断に納得できません 何故ならどこに行ってもすぐに友達ができいつも親友がいます 今も別室登校で友達がいっぱいで、毎日遊びに来ます  しかし 多動性はないのですが 注意欠陥障害があるように親は思いますが 何処の病院に行っても一度診断が付いたものに覆す医師はいないので 広汎性発達障害だからと相手にしてもらえないので、その事を確かめる事ができません。 知的障害の診断も鬱状態の時のものですし 数値も他府県ではボウダーラインで障害扱いはされない程度なのですが  通級先生に養護学校を勧められていますが 誰からも普通にしか見えないし 本人も行きたい高校が有り勉強に頑張り始めた所なので本人の意思を尊重したいのですが強く養護学校を勧められて困っています  又 病院の診断の信憑性を疑ってますので どのように判断するのか教えて下さい 又小学校の時できていたのに今は電気の消し忘れや鍵をしないで出かけるのは障害でしょうか?普通じゃないかもと気になるのは ここだけで会話も勉強も普通なのですが教えて下さい

  • 学習障害

    前にも似たような質問をしたのですがまた一つ学習障害について気になることがあります。 学習障害は先天的だとよく言われますが、例えば今までは文章なども読めていたのに突然最近読めなくなったというようなことも可能性としてありますか?ちなみに現在19歳です。なんだか最近学習障害という障害を知ってから文章を読んでいる時に「こういうのも読めなくなるのか・・・」と思うようになり不安になって読みづらいんです。 また学習障害だと分かった場合でも自分なりの方法で勉強したりすることは可能なんでしょうか。心理学や精神科に詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 子供が学習障害かも。

    8歳の息子ですが、 算数の計算はよくできます。 ところが、漢字に関しては書き取りをしても覚えられないのです。 学校の先生から、他の子と違うというニアンスの言い方をされました。 先生は息子が学習障害かもしれないと言いたかったかもしれません。 そこでお子さんが学習障害かもしれないというのは、 どのように気づかれますか? 先生からは、 ・いつも物を触っておもちゃにしてる。 ・図工なども物を作るのはとてもずば抜けて優れている。 ・算数はよくできる ・漢字は、書き取りしても進展が見られない。 ・整理整頓が苦手 私自身も、幼稚園から他の子とは違うところがあったので、訓練に近いものをしてきました。 椅子に座っていられるように座らせておくなどです。 学校の先生から見て学習障害だと思った場合、 保護者に伝わってくるものでしょうか? 遠慮して言わないということもありますか?

  • 学習障害

    小学校4年生の男の子母親です。いまだに平仮名の読み書きも満足にできません。すぐに感情的になり、暴力を振るったり暴言を吐いたり学校でトラブルが絶えません。遊びでも力の加減がわからず相手に怪我をさせてしまったり、自分が怪我をしてしまったり・・・・。 学習障害、多動症でないかと思うのですが・・・。 どこに相談したらよいのかわかりません。その場合、どこに相談すれば良いのか教えてください。 とても明るく元気で、私にとってはかわいい息子なんです。 乱暴でお友達に迷惑をかけたり、勉強ができなくてお友達から馬鹿扱いされている息子を、何とか学校生活をスムーズに送れるようにしてあげたいんです。

  • 学習障害!?

    現在まで学習障害という存在を知らずに生きていたのですが こちらで質問した時にアンサーで学習障害だと疑われました。 最初は嘲けられているのかと思っていたのですが学習障害についてネットで調べていると該当する項目がいくつかあり今少しパニックになっております。 両親にこの事を相談してもそんな訳ないじゃないとあしらわれそうです。 そこで質問なんですが ・学習障害かどうかはどうやって判断すればいいですか?病院に行った方がいいのでしょうか? ・学習障害者はどうやって仕事を探せばいいのでしょうか? ・何か手当ては貰えますか? ちなみに私は下記に該当します。 •読むのがとても遅い •本などをスムーズに読めない •同じ文を繰り返して読んでしまう •文章の内容を正しく理解するのが困難 •学年相応の文章問題を理解できない •計算にとても時間がかかる •学年相応の量の比較をするのが困難 •行動を目的に沿って計画し、必要があれば計画を変更することが困難 学生時代は授業が嫌で不登校になった事があります。 クラスメートに馬鹿扱いされました。 接客のアルバイトしてた時も「普通はできる」「勘のいい子はこうしてる」「ドジ」「天然」等言われてました。

  • 学習障害!?

    現在まで学習障害という存在を知らずに生きていたのですが こちらで質問した時にアンサーで学習障害だと疑われました。 最初は嘲けられているのかと思っていたのですが学習障害についてネットで調べていると該当する項目がいくつかあり今少しパニックになっております。 両親にこの事を相談してもそんな訳ないじゃないとあしらわれそうです。 そこで質問なんですが ・学習障害かどうかはどうやって判断すればいいですか?病院に行った方がいいのでしょうか? ・学習障害者はどうやって仕事を探せばいいのでしょうか? ・何か手当ては貰えますか? ちなみに私は下記に該当します。 •読むのがとても遅い •本などをスムーズに読めない •同じ文を繰り返して読んでしまう •文章の内容を正しく理解するのが困難 •学年相応の文章問題を理解できない •計算にとても時間がかかる •学年相応の量の比較をするのが困難 •行動を目的に沿って計画し、必要があれば計画を変更することが困難 学生時代は授業が嫌で不登校になった事があります。 クラスメートに馬鹿扱いされました。 接客のアルバイトしてた時も「普通はできる」「勘のいい子はこうしてる」「ドジ」「天然」等言われてました。