• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弟の結婚相手の親に1500万円ほど借金があるのです)

弟の結婚相手の親の借金問題と経済状況について

satoshinoの回答

  • satoshino
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.8

1,500万円はどのような借金なのか? 銀行? 1,500万円も貸す人はいないですよ。 1,500万円以上の担保が有るということでしょう。 もし担保も無く借りられるとしたら、それなりの信用が有るという事なのでは?

noname#183782
質問者

お礼

補足の部分にお礼の文章書いてしまいました。 申し訳ございません。 ご助言いただきありがとうございました。

noname#183782
質問者

補足

回答ありがとうございます。 言葉足らずに申し訳ございません。銀行では融資が下りないため親戚から1200万、残りは祖父母から借りているそうです。 親戚から借りているためいまいち焦りが感じられないそうです。

関連するQ&A

  • 弟が借金をして親を困らせてます。

    私は26歳の男です。 弟の借金癖に悩んでいます。 実際悩んでいるのは私でなく母なのですが。 いつも母から「また借金してた...」「うそばっかり」というような内容の電話をもらうのです。 私は高校を卒業し、仕事関係で家を離れ今は一人暮らしをしています。 たまに実家にも帰るのですが、そのたびにいろいろ愚痴を聞かされて正直最近は実家にも帰りたくなくなる日々が続いている状況です。 これもすべて原因は弟の借金にあります。 もう何回目かわかりません。 正直俺自身が弟を信じられなくなっています。 「もうしてないよ」とか 「俺も被害者だ!」みたいな感じで普通に嘘をつきます。 病気としか思えません。 正直俺も母が可愛そうになってきまして。 親だからやはり責任を感じているのだと思いますが何か良い方法はないでしょうか? 本音はもう突き放して「勘当」同然にしたいぐらいまで思っているのですが。 親だから子供の面倒や責任を負うのは当然と思ってきている母ですがもう我慢しなくていいように思うのです。 何か情報がありましたら教えて頂けますと幸いです。

  • 親の借金のことを結婚相手に事前に言うべきか

    私の親は自営業を以前やっていて、そのときに作った借金がまだかなり残っています。金額は4000万円くらいだと思います。 今現在は、親はその自営の仕事は廃業し、別の仕事をして借金を返しています。 私は現在30代で定職についており、結婚を考えている彼女がおります。 この場合、結婚相手とそのご両親に借金のことは事前に言うべきでしょうか。私は言うべきと考えています。なぜならば、それを隠しておくのは卑怯な気がするし、後々それがばれたら、大問題になると思うからです。 現実問題、親がこの先も働き続けて借金をすべて完済できるとは思っていません。4000万円のうちのいくらかは残ってしまうと思います。返せなくなった場合、貸主は息子である私と兄に返済を迫ると言っています。(貸主は親戚の人です。) そのようになった場合、私は両親が持つ土地、家など売れるものはすべて売って、返済の足しにしようと考えています。田舎なので、土地はたくさん持っているのですが、田舎であるが故に買い手もすぐにはつかないため、売却するのにも相当の年月がかかることは、大きな問題ですが。 あるいは、両親が亡くなったとき、相続放棄をして一切の財産を受け取らないことにすれば、借金も私たち兄弟のところには来なくなるかと思うのですが、そのようなうまい具合になるのでしょうか。 ちなみに私は弟で、実家を継ぐ必要はありません。兄はすでに結婚して継いでいます。そして結婚相手は2人姉妹の妹です。私は相手の家に婿に入っても別にいいと思っています。(その必要がなければわざわざすすんで入ったりしませんが。) 結婚相手に親の借金のことを事前に言うべきか言わないべきか、ご意見をお聞かせください。

  • 弟の結婚式について

     今年27になる弟が結婚しますが給料が少ない為結婚費用がありません。その為親が結婚費用、その他子供が生まれてからの生活費をかなりの面で援助するといっています。また親に100万の借金を今年二月ごろしています。ギャンブルの借金や車の車検費用が払えないため親に「借金」とは言いますが、実質肩代わりしてもらってます。相手の親はお金がないため援助はできないとの事です。この間の休みに実家とは別の地域に住んでいる弟を実家に呼びました。家までの交通費が片道2000円ほどですがそのお金も出せないので親が交通費を払うので家に遊びに来なさいと呼んでいました。  私の個人的な気持ちとしましては薄給なのに金遣いの荒い弟の結婚式(約70万円ほどかかるそうです。)をしたりお金の援助をする事に疑問を感じます。もっと突き放した態度をとるべきなのでは?と個人的には思います。また今までもいろいろな借金をしている弟ができちゃった結婚(付き合って3ヶ月ほど)をしたにもかかわらず責めもせず嬉々として結婚式くらいは挙げさせなければと結婚式場を探し式の日取りまで予約してやる親をおぞましく感じます。このぐらいの事は親として当然なのでしょうか?個人的には子離れできない甘い親とその駄目息子のように感じます。

  • 実家に借金があっても結婚相手を探せますか?

    結婚し、早くあたたかい家庭を築きたいと思っている女性です。 仕事をやめて実家に戻ったのですが、実家は借金を抱えています。自己破産するほどではないと思います。自営業ですが、近いうちに辞める予定です。 言い訳のようで嫌ですが、実家に戻る前は、自立しようと必死で仕事をしたり結婚したりしようと自分なりに頑張っていました。実家の状況もわかっていたので帰りたくありませんでした。しかし、自分の能力に対して理想が高すぎたのか、疲れ果ててしまい、実家に戻りました。 今までの経験を振り返ると、ばりばり働く夢はありましたが、とても内向的な性格ゆえに、自分は結婚して家庭に入るほうだと思います。周りの人からも散々そう言われてきました。 しかしそれに気づいたのが遅く、30歳手前になり、援助をしてくれた実家も傾いています。 婚活をしたいのですが、母は 「女なんだから男をたらしこんで金を出させてこい」 と平気で言うような人です。私自身、これまで割と裕福でしたので、今までと変わらないような生活ができる相手と結婚したいです。しかし特にそんな相手はいません。いたとしても迷惑をかけるのではと思います。 若い頃から、自分の理想の相手と結婚させようとひどいことを言ってプレッシャーをかけてきた母に少し恨みがあります。応えられなかった自分への苛立ちもあります。 再び実家を出て、自活して働きに出るのが最善なのでしょうが、これまで辛いことが多かったためか元気と自信がありません…しかしこのままではいけないと、焦ります。 甘ったれた自分に腹が立ちますが、なにかアドバイスがありましたらどなたかお願いいたします。厳しくて構いません。文章まとまらずすみません。

  • 結婚相手の家に借金がある場合~

    結婚相手の家に借金がある場合~ 長文、乱文となりますが御意見等頂けたら嬉しいです。宜しく御願い致します。 この度6年ほど交際している相手と結婚をする為、双方の両親に承諾を得て先に進もうとしておりますが 問題なのは当方(20代後半/女)の実家の借金についてです。私が産まれた頃から実家は自営業でしたが不況により借金が膨れる前に店をやめ今は両親共に働きながら借金を返済しております。また実家には姉兄がおり共に社会人で家に御金を入れております。当方、仕事で地方一人暮しで定期的には仕送りはしておりませんが困った時等は御金を工面し振込みをしております。その事については苦ではありませんし彼にも伝えてあります。今回、結婚が決まり彼に「借金を背負わせられるかも・・・不安」「親に迷惑をかけたくない」と言っていたので説明をしましたが煮え切らない?不安に思っているようです。もちろん不安なのは重々承知で、ごく当たり前だと思います・・・状況としては以下の通りです↓ (1)当方の名義での借金はない(親の名義) (2)金銭の援助は要求しない。 (3)借り入れ先はサラ金ではなく銀行 (4)ギャンブル、娯楽で作った借金ではない。 (5)法的な返済義務は当方にはない。 ギャンブルで作った借金ではありませんが「借金」は「借金」です。学生時代は進学が断念する等色々と反抗した時期はありましたが今では借金をしてでも育ててくれた両親に感謝と尊敬をしております。両親は共に「いずれ結婚をし籍を抜ける娘に借金の心配はしてほしくない」「迷惑はかけないから、お前は幸せになりなさい。」っと言ってくれました。考えは古い両親ですが誰かに迷惑をかける親だとは思いませんし相手の家や親戚にも迷惑をかけないと断言できますが、それは私が娘であり家族だからです。相手のご両親や彼が信用できないと感じるのは普通の事だと思います。法的に返済義務が無くとも私のような女では不安でしょうか?また御子さんを御持ちの御両親は私のような相手では結婚を反対しますか?私の両親は「自分達の借金で破談になるのは辛い。申し訳ない。大丈夫だ!オマエは俺の葬式で泣いてくれてセンコウを(1)本立ててくれれば親孝行だ」とも言いますが・・・私は彼を愛しているので別れたくない、結婚をするのなら彼しかいないと思っています。ただコレは私の我侭であり彼を自由にしなくては・・・とも思います。 皆様はどう思い、感じますか・厳しい御意見、ご批判何でも構いません。宜しく御願い致します。

  • 借金を繰り返し逃げる弟

    今年25歳になる弟がいます。弟は高校を卒業してから、就職したのですが、すぐにやめ、その後転職しては逃げを繰り返していました。 そして、家を離れたのですが、そこでもまた勤めては逃げ、借金を作っては連絡してきて連れ戻され、というのを2,3度繰り返していました。借金は浄水器や、振込め詐欺、パチンコです。その借金は親が保険などをすべて解約したり、私が払いました。帰ってくるたびに、反省し返すと言いながら、結局は続かずに逃げていました。 そして、前回逃げてからしばらく連絡がなかったのですが、昨年の年末に「200万借金がある」とメールがありました。そして今回もこちらに呼び戻しました。弟は私たちに土下座をしました。借金は母の知人に弟名義で借りました。これまでの総額は500万くらいです。そして年明けから、また働き始めたのですが、昨日、弟が家のカードや通帳を全部持って逃げたと連絡を受けました。被害は10万円ほどです。そして調べると、また新たに20万の借金があるようです。実家では、警察に捜索願を出しましたが、もう何があってもお金は出さないと決めたそうです。ただ、父母はとても弱り、母は精神科に通い始めました。200万は知人なので父母が働いて返すと言っています。 私は結婚して、今は家族3人で暮らしています。今回のことで実家も困っていたので、10万円送金しました。ただこんな身内の恥ずかしいことを主人に言えず、悩んでいます。今後、もっと恐ろしいことがあるのではないかとの不安もあります。私は、父母のことも心配ですが、私の家族や主人の家族に迷惑がかかることだけは避けたいのです。 いっそのこと捜索願ではなく、被害届けにして、捕まえてもらったほうが反省するのではないかとも思うのですが、そんなことになれば犯罪者になるわけで、迷惑がかかると迷っています。今後、もし連絡があったら、どのように対処すべきなのでしょうか?

  • 弟の怪しい結婚相手を調べるには

    30歳の弟が結婚することになりました。 でも相手の女性の次の点が気になります。 ・職業はコンパニオン。29歳。週3日勤務。 ・付き合ってすぐに温泉旅行に弟を誘う。費用は弟持ち。 ・毎週、遠い(車で5時間)ところへドライブや旅行。費用は弟持ち。 ・母親と2人暮らし。兄は結婚して家を出た。 ・美人で服装が派手らしい(私は見たことないけど弟談)。 ・結婚は2人で決めたが、まだお互いの親に会っていない。 ・現在、交際期間は半年。 一番心配なのは「金銭問題」です。弟は実家の家業を継ぐ予定なので、相手の女性や女性のご家族に「借金」などがあると、後々問題になると思うのですが。 来週、私はこの女性に会うのですが、どんな質問をすれば、この女性のことがよくわかるでしょうか? また身辺調査などをプロに頼んだ方がいいでしょうか? 弟が世間知らずで、これまでも人に騙されたことがあるので心配です。これからは家業も継ぐので、できれば堅実な女性と結婚してもらいたいのですが。 ちなみに、私は県外に嫁に出ています。 アドバイスをお願いします。

  • 弟が嫁の親に借金をしていました

    離婚予定の弟が、嫁の親から230万の借金をしていて、それを母が電話で向こうの親から責められています。 弟が返す気配がないから変わりに母に「どこかの金融機関から借りて一括返済してくれ」とか、嫁達が現在住んでいるマンションの支払いも金がないから出してくれとか(名義は弟、保証人は向こうの親になってます)離婚になって裁判になったら慰謝料とかで私達が大変になるだろうとか脅され母は精神的に参っています。肝心の弟とは今電話もメールも無視されているのか返信もなく連絡が取れない状態です。 弟が借りたお金に関しては母も私も保証人になっている訳ではないので「本人と話し合いください」とは言っているのですが、あまり聞き入れてもらえず、近々ウチまで話に来ると言われてます。 あちらの口癖は「知り合いに良い弁護士がいるから」といかにも私達では手も足も出ないという口振りで、弟の離婚・借金問題にそこまで母や私が責任を負わされる必要があるのかと疑問に感じます。またあちらから電話があれば母の代わりに私が出ようと思うのですが、どういう対応を取れば良いのかアドバイスをお願いします。

  • 義父の借金

    十年ほど前義父が、義父の弟から借金をしていて返済せずに亡くなりました。私たちはその事実を知らなかったのですが、その後亡くなった弟の奥さんが契約書を元に私たち子供に返済を迫ってきています。 以前、借金をした当人ではないので私たちに返済の義務はないとの回答を読んだことがあるのですが、手書きの契約書がある場合も同様でしょうか。 また、刑法、民法いずれに当てはめても返済の義務はないのでしょうか。 義父の弟の奥さんは私たちが返済しなくて困っていると他の親族の家を回っていています。そろそろはっきりしないと何を起こすかわかりません。 どなたかご存知の方、返済の義務について、また対応法について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 弟が借金/こういうケースはどうなりますか?

     27才になる弟が借金しています。私は一人暮らしをしているのですが、母から相談を受けました。 -現在の弟の状況-  1年ほど前に結婚して夫婦別居で暮らしていたが、昨年の年末に離婚した。弟は別にマンションを借りていたが、そちらの家賃を滞納して、保証人である実家に電話がかかってきて滞納額を両親が払っている。荷物を引き取ることになり、弟が実家に荷物を置かせてくれということで荷物を置きにきたが、しばらくそのまま実家で寝泊りしていたが、1週間ほど前から帰って来ず、行方がわからない。  弟はずっと定職についていない(ようです)。  弟は昔から借金癖のようなものがあるようで、家のお金に手をつけたこともあります。かくいう私も、一緒に住んでいたころ、通帳からお金を引き出されたことがあります。 1.消費者金融3社に(わかっているだけで)借金がある。実家に取立ての電話がかかってきてずっと家にいる母が「いっそ死にたい」と云うほど精神的に参ってます。幾ら本人の行方がわからないと云っても無理なようなのですが、このような電話に対する方法はありますか? 2.携帯会社から、4/26までに全額払うか連絡してこないと訴訟申告すると連絡があったが、本人の行方がわからない場合どうすればいいのでしょう?