• ベストアンサー

市役所の新人について

課に配属されてくる人は、若い方もいれば中年の方もいます。 若いといっても27歳とか30歳など様々… 今まで新人が入るのだと思っていましたが どこからか回ってくるんでしょうね。だとすれば、一体どこから? どういった経緯でまわってくるんでしょうか?年齢層が広くて気になります。 ちなみに、私は一般市民です。

  • pixiv
  • お礼率85% (346/405)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

市役所といえば、地方公務員です。 地方公務員の試験の内容を見てみたらいかがでしょうか? 年齢条件も幅がありますので、社会人経験のある人が公務員試験・採用試験などを経てはいってくることでしょう。 専門職などの公務員であれば、資格取得している社会人の採用も多くなるのかもしれません。 さらに、採用後配属された部署に常にいるとは限りません。市役所採用といっても、いろいろな部署が存在し、分庁舎などの配属もあることでしょう。ですので、新人に見えても、その部署での経験がないだけの職員もいるのです。特に、ある一定の部署については、市民や業者などとの癒着やその疑いをかけられないようにするため、定期的な配置転換もあることでしょう。 大卒者でも、留年した人、留学などをしていたため卒業に期間がかかった人、浪人した人、大学院まで行ったため就職が遅くなった人、いろいろいるはずです。 私の友人でも、一年浪人・一年留年・大学院2年のため、スムーズに大学を卒業した人の22歳にくらべ、就職が26歳ということもありましたね。これが大学院を博士課程行けばさらに2年遅くなることを考えれば、新卒でも20代半ばから後半でもありえるのです。 公務員試験に合格していれば、採用試験に年齢条件がさらに高いなどということもあるかもしれません。 国家公務員ですが、私の友人は30代後半で国家公務員へ転職した人もいます。 採用試験も地方公務員であれば、縁故採用などもあり得ますし、嘱託採用などの採用もあることでしょう。 採用までの経緯も採用形態もいろいろです。私の知人には、公務員試験に合格していないのに嘱託採用で定年まで働いた人もいますからね。嘱託などの場合には、公務員に準ずる立場というだけだと思いますが、市民から見れば区別はつかないでしょうからね。

その他の回答 (4)

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.5

まず、基本的に役所仕事は数年単位で変属されるのが基本です。 当然、全員が変われば不都合も生じるので、 長く居る人も短い人も出てきますが、 その様な変属によって移動して来た人を「新人」だと質問者が解釈しているだけのではないでしょうか? どこから配属されるかは不明とも言えますが、 住民課から福祉課などの畑違い?は当然という世界なので、 誰がどこへ配属されるかも不明という点もあります。

noname#211894
noname#211894
回答No.3

役所の中でも、ずーっと同じ仕事をしているわけでは無く、内部異動で仕事を変わる場合があります。 適・不適の問題もあるだろうし、ランクの変更もあるでしょうし。 新卒のみを採用しているわけでもありません。 うちの父親は町役場に勤めていましたが、4~5カ所ぐらい課を変わったようです。 役所の中で、係長、課長など役職に就くようになると、自分のところの仕事だけが分かってもダメですから。 他のところの仕事も知っておかないと、横の調整は上手くいきません。

pixiv
質問者

お礼

回答有難う御座います。 なるほど、公務員も大変なのですね。 様々な理由があるようで、一見で決めるのはよくないという事ですね。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

最近の自治体では公務員試験の年齢条件を引き上げる動きがあって、当然30とか34、自治体によっては59まで引き上げていますから、合格すればそこそこ年齢が行った職員も「新人」として配属されることはあり得ます。 あとは、庁内での異動で現業⇔非現業という「畑違い」の異動もありますから、仕事としては内部的には新人扱いということもあります。

pixiv
質問者

お礼

回答有難う御座います。 59までとなれば、納得いきます。 しかしながら59からの新人というのも、タフだなぁ。 異動の可能性もありますね。どちらにせよタフだなぁ。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

地方自治体によって、その方針は全くばらばらですが、中途採用(社会人採用)している地方自治体もあります。 横浜市職員採用案内「始動。」 社会人採用試験 http://www.city.yokohama.lg.jp/jinji/shakaijin/

pixiv
質問者

お礼

お返事遅れまして・・・ 中途採用の線を考えておりませんでした。恐らく中途なのでしょうね。

関連するQ&A

  • 市役所の新人の仕事について

    来年から、とある中核市役所で一般事務職で働く者です。市役所には、色々な課があるのですが、その中で、新卒者が配属される部署はどのようにして決められるのでしょうか?上の人が、ランダムに配置するのでしょうか?例えば、××課に行きたいと言って、希望が通るものではないのでしょうか?また、新人の時に配属されやすい部署などがありましたら、それについても教えていただけませんか?

  • 市役所の事務仕事の身に付けかた

    こんにちは。質問を見て下さってありがとうございます。市役所に勤めている方に聞きたいことがあります。4月から、新卒で市役所の市民課に配属されることになったのですが、研修なしで、いきなり配属されるそうです。新人の教育担当も付けてもらえないのですが、どうやって事務処理などを覚えていけば良いでしょうか?民間から採用の人もいるみたいなので、比べられることが不安です。あまり、質問しても、できない新人扱いされそうで、困ってます。また、皆さんは、新人の頃から仕事をてきぱきできましたか?

  • 市役所の職員ですが、福祉の仕事が嫌でたまりません。助けてください

    市役所の事務職で入庁したのに、福祉課になぜか配属されてしまいました。しかも生活保護の仕事に。毎日が苦情の嵐で毎日市民に(生活保護受給者に苦情言われてます)。うつ状態です。 そこで他の市役所に転職を考えたのですが、 でも待てよと。 もし他の自治体に転職しても(もう一度採用試験受ける)、 「君の前職の経歴を生かして、福祉課に配属してあげよう」 とか思われると思います。 私は福祉はもうやりたくありません。 しかも生活保護の仕事って3年で異動になるわけでなく、なかには10年くらいもやる人もいるらしく、私はそんなにやりたくないです。 今のところで生活保護の仕事の職歴がついてしまったから、この先そこの自治体に転職しようが、「経歴を生かして生活保護をやってもらおう」って言われるでしょう。 福祉以外での市役所の仕事をやりたいのですが、それはできないんでしょうか? さらに福祉を10年以上もやらされたりすると地獄です。 毎日苦情で病みそうです。 市民と接することが少ない県庁への転職をも考えてます。 死ぬほど福祉したくないです。

  • 市役所の部署

    4月から市役所(一般事務)で働く事になっているのですが、自分が所属する部署がどこになるのかというのはいつ分かるものなのでしょうか?新人が配属されやすい部署があるのでしょうか?11月に確約届を提出して以降、全く市役所側から連絡がないので少し不安です。また、所属部署に関係なく4月までに勉強しておいた方がいい事などがありましたら教えていただきたいです。直接聞けばいいことなのは分かっているのですが…よろしくお願いします。 

  • 新人歓迎会で新人が唄って「歓迎」される曲

    この4月に晴れて社会人となり、新人歓迎会を開いていただくことになりました。 新人歓迎会では伝統的に必ず新人が1人1曲歌わなければならないらしいのですが、何を唄おうか・・・と思案中です。 私自身カラオケは嫌いではなく、結構友達とカラオケに行ったりしてるのですが、同年代の友達と行く事が多いので、レパートリーがかなり偏ってしまってるのです。 そこでみなさんに質問なのですが、新人が唄って好感が持てる曲ってなんですか?ちなみに私の職場の年齢層は20代後半~50代後半、圧倒的に男の人が多く、24歳女性(これでも職場では若い方;)の私にしてはお兄さま、おじさまたちに囲まれているような感じです。 まだ最初なので「ウケる」というよりはあくまでも「好感が持てる」路線で行きたいのですが(最初くらいは失礼の無いように・・・猫かぶり?)、「新人はインパクトが大事!」というご意見も、あればお聞かせください。

  • 介護職の新人育成について

    現在私の施設では来年度の新人に対しての 育成や指導について研修が始まっています。 介護歴4年目です。 そこで働いている年齢層は高く、 新人育成法などは昔流です。 1~10あることがあったら1~3ぐらいは教えるからあとは自分でやってみてっていう感じです。 ですが、去年の新人にその教え方だと厳しすぎたのかほとんどの新人が辞めていってしまいました。 来年こそは阻止しないといけないことから 何人か代表で新人育成の勉強をし、全体研修を開き全職員に周知徹底できるようにしていきたいのですか そこでなぜこういった研修をやるのかの経緯として 1.なぜ職員育成が必要なのか 2.新人育成する事によってどのような効果があるのか 3.退職率を下げることの大切さ をどのように伝えれば全職員に響くのか悩んでいます(><)パワーポイントも使うつもりです。 他施設ではどのように新人育成をしているのかも気になるのでよければ教えてくださいm(._.)m

  • 新人教育

    新人さんなんですが、経験者で年齢もけっこう行ってます。 なので即戦力を期待していたのですが、年齢の割りに一般常識的なところが欠けていて困っています。 たとえば・・・ お茶を入れることができない。私の職場は新人が絶対入れなければという雰囲気じゃないので、絶対入れろとは言えませんし、こちらも思ってません。でも、毎回先輩に入れてもらって「どうも~」っと態度が気になります。先輩に入れてもらったら、次は入れなきゃって思うのが人の心では・・・と見ていてハラハラします。2ヶ月たちますがまだ一度も入れてない、ヤバイっす。 こういうつまらない内容なんですが、先輩・後輩っていう上下関係をしっかり意識していないようで、先輩に対して失礼な態度が気になってしまいます。 私は上司でもなく、年齢も経験もほとんど変わらないのでとっても言いにくいです。仕事そのもののことならうちはこうやってるんだよ、と言えるけど、社会常識的なことなので、その人の気持ちがなければできないことですよね。。。遠まわしに言ってみたりするんですが、鈍いらしく全然伝わらないし、気づかない。 いつかハブにされちゃうんじゃないかと心配です。 私は先輩に何かしてもらったらそれを座って待ってるなんてできなかったんですけど・・・古い人間なのかしら? 何かいい対処法教えていただけたらと思います。

  • 新人教育

    新人さんなんですが、経験者で年齢もけっこう行ってます。 なので即戦力を期待していたのですが、年齢の割りに一般常識的なところが欠けていて困っています。 たとえば・・・ お茶を入れることができない。私の職場は新人が絶対入れなければという雰囲気じゃないので、絶対入れろとは言えませんし、こちらも思ってません。でも、毎回先輩に入れてもらって「どうも~」っと態度が気になります。先輩に入れてもらったら、次は入れなきゃって思うのが人の心では・・・と見ていてハラハラします。2ヶ月たちますがまだ一度も入れてない、ヤバイっす。 こういうつまらない内容なんですが、先輩・後輩っていう上下関係をしっかり意識していないようで、先輩に対して失礼な態度が気になってしまいます。 私は上司でもなく、年齢も経験もほとんど変わらないのでとっても言いにくいです。仕事そのもののことならうちはこうやってるんだよ、と言えるけど、社会常識的なことなので、その人の気持ちがなければできないことですよね。。。遠まわしに言ってみたりするんですが、鈍いらしく全然伝わらないし、気づかない。 いつかハブにされちゃうんじゃないかと心配です。 私は先輩に何かしてもらったらそれを座って待ってるなんてできなかったんですけど・・・古い人間なのかしら? 何かいい対処法教えていただけたらと思います

  • 市役所の臨時職員について

    市役所の一般事務臨時職員の面接をうけ、採用して頂きました。 業務内容には、データ入力、資料作成等と記載があったのですが、採用の電話で市民課の窓口業務をお願いしたいとのお話がありました。面接時に質問した際は、窓口だけでなく、住民票のコピーだったり、データ入力の業務をお願いしたいとのお話がありましたが、電話でははっきり窓口係と言われました。 市民課は何度か利用したことがありますが、いつもバタバタと忙しそうでとても不安です。 また、面接時、職員間でのトラブルがある場合があるかと思いますが、今までそのようなことがあったとき、どのように対応してきましたか?という質問があり、 面接官が、何故このような質問をするかというと、入職前にこんな話不安になってしまうかもしれないんですが、人数が多い部署になるので職員のトラブルに巻き込まれる可能性がある的なことを言われました。 こんなこと言われたら不安になりますよね(;_;) 経験のある方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けませんか?

  • 市役所の結婚相談

    私は, 結婚を本気で考えています それで, 質問なんですが 市役所でやっている 無料結婚相談って どんな感じですか? 人見知りが激しいので パーティー形式とか苦手です ちなみに 相談所にくる人たちの 年齢層は, 何歳ぐらいから 何歳ぐらいまでいますか?

専門家に質問してみよう