- 締切済み
介護職の新人育成について
現在私の施設では来年度の新人に対しての 育成や指導について研修が始まっています。 介護歴4年目です。 そこで働いている年齢層は高く、 新人育成法などは昔流です。 1~10あることがあったら1~3ぐらいは教えるからあとは自分でやってみてっていう感じです。 ですが、去年の新人にその教え方だと厳しすぎたのかほとんどの新人が辞めていってしまいました。 来年こそは阻止しないといけないことから 何人か代表で新人育成の勉強をし、全体研修を開き全職員に周知徹底できるようにしていきたいのですか そこでなぜこういった研修をやるのかの経緯として 1.なぜ職員育成が必要なのか 2.新人育成する事によってどのような効果があるのか 3.退職率を下げることの大切さ をどのように伝えれば全職員に響くのか悩んでいます(><)パワーポイントも使うつもりです。 他施設ではどのように新人育成をしているのかも気になるのでよければ教えてくださいm(._.)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
頑張ってますね! とっても嬉しく拝見しました。 新人教育…相手も大人ですし、受け取り方も色々でしょうから、ひとすじにはいきそうも無いですね。 改めて、時間と場所を設けて全体でする新人教育が一般的でしょうが、わたしは、出来るだけ普段の業務から、気付きや規律、忍耐やチームワークを身に付ける事を提案します。 これにもまた、ケースによって効果的な方法を選択できた方が良いと思いますが、オススメなのは、朝礼やカンファレンス的な意思統一の共有の場の見直しを新人自らに担当してもらう事です。 会社や組織の成熟度は、朝礼や会議の在り方にわかりやすくあらわれます。朝礼ですと、朝の忙しい時間に、集まるだけでも大変…忙しさに負けて、欠席するスタッフの方が多かったりします。朝礼などが、形骸化してる組織は、やはり何をとっても、それなりです。 それでも皆が集う場を大事に思い、駆けつける努力をする、どうしても無理であれば仲間に託す…会議も同じで、意味がないよなぁ…なんて思いながらの会議で、良い発言なんて出るはずがない。 ですから、新人に段取りを考えてもらうのです…新しい試みも、少しずつトライしてもらいながら、皆が意味のある時間となるように。 自分達が創造し、準備する場や時間ですから、自然と朝礼や会議の時間を大事にします。また、新人だからこその新しい発見、発想もあるかもしれません。また、2年目、3年目は、そんな新人を見て学び、、自分達も、ずっと参加してる朝礼や会議ですから、出来る範囲で相談に乗ってあげたり、指導する事も出来るはずです。 朝礼や会議の仕切りは、新人に託す、そして、2年目は、良き相談相手となって頂く。 企業、組織教育のひとつのオプションとして、考えて見ませんか?
- shimakky
- ベストアンサー率34% (47/137)
こんばんわ。 ユニットケアですか?全職員とは何名くらいなのでしょうか? 職員数が多いとあなたの努力だけで周知徹底は難しいでしょうね。 指導要綱をマニュアル化し主要な方へアプローチしていくのが良いと 思います。 また、育成方法だけが離職率に繋がっていると安易に決めつけず、 職場環境 業務内容 業務量の見直しや 新人さんへのコミュニケーション・フォローが大事だと考えております。