• 締切済み

どうしてですか?

ymnmteの回答

  • ymnmte
  • ベストアンサー率35% (23/65)
回答No.4

主治医の先生に診察を受けるのを前提として… 例えば勉強をすると甘いものが欲しくなる、みたいに何か原因とかきっかけがあるはずです。 ただ食欲をガマンするだけではおさまらないと思うので、自分なりのストレスの理由を探してみて下さい。 理由が分かった方が、食欲をガマンしやすいと思います。 自分の内面を見つめるのはツラいと思うけど、応援しています。

noname#190726
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家族の事とかいろいろあるのでしっかり見直していきます。

関連するQ&A

  • これってうつ病?

    こんにちは。 私は17歳の高校生ですが、最近うつ病のような症状がでてきています。 原因は部活だと思われます。 毎日厳しい顧問におびえながら活動しているため、ストレスと疲労がたまっていることは自分でもわかります。 ただ、最近になって、いいことがあった日や、何もいやなことがなかった日でもなぜか不安になるようになってきました。 もともと精神的に弱い人間なので、よく落ち込んではいましたが、ここまで落ち込んだのは初めてです。 冷静に、一日何が起きたか考えている間は不安はないのですが、なんとなくごはんを食べていたり、勉強したりするときに必ず不安になります。 また、朝起きると陰鬱な気分になっていて、毎朝死にたいと思っています。 でもどんなにがんばっても死ぬ勇気がなくて死ねず、また一日を過ごすことに嫌気がさします。 そのまま夜までずっとなんとなく不安な気分で過ごします。 友達にこの状態を話したら「それはうつ病だ」と言われ、調べてみると、うつ病の方はかなりひどい体調不良が伴うようでしたが、私にはそこまでひどい体調不良はありません。 ただ、たまに息苦しかったり頭痛や胃痛があります。 これはうつ病なのでしょうか? チェックテストなどをやると必ず重度のうつ病と診断されますが、細かいことを診断してはいないので、正しいかどうかわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 夜食について

    私は今ダイエット中の女子です。 私はなかなか夜食が止められません(>_<) 朝とお昼は腹8分目くらいに抑え、夜はご飯は抜き、おかずは普通に食べています。 夜ご飯を食べ終わった時は、満腹感があるのですが夜の10時くらいになると夜食したくなります(*_*) 低カロリーのものならまだ食べてもいいかなぁと思うのですが、10時くらいになるとふらふらしてきて、ご飯とかチョコとか、高カロリーのものがすごく食べたくなります(ノ_・。) 今に始まったことではなく、私は昔からダイエットをしていなくても夜食を食べていました。お腹が満腹でも食べていました。また、私は満腹でも目の前に美味しそうなものや、好物があったら全然食べれてしまいます(+_+) そこで皆様にご回答頂きたいのは、「ご飯とかチョコとか食べるのではなく、低カロリーのものを食べればいい」などの回答ではなく、どうしたら夜食自体を止めることができるか、または、どうしたらご飯などの高カロリーのものを、夜食として食べたくなくなるか、などのような回答です(;_;) わがままな質問で申し訳ありません(TωT) ご回答お待ちしておりますm(__)m

  • 不眠の解消方法

    うつ病の症状で入眠困難な状態が続いています。心療内科でロヒプタノールとハルシオン2錠を処方されていますが、それでもなかなか寝付けません。医師の意見ではこれ以上はあまり睡眠薬を増やさないようにした方がいいようです。 体を動かして少し疲れさせると寝つきやすいようで寝る前にヨガをしていますが、うまく寝付ける日とそうでない日があります。他に何か寝付きやすくする方法はないでしょうか? 女なので夜に外を散歩する訳にもいかず、家もマンションなのであまり激しく体を動かせません。それに激しく運動すると(やりすぎると)うつ病自体の症状が悪くなってしまうことがあります。

  • 好きすぎて精神が安定しないとき、薬に頼るのは間違いでしょうか?

    こんにちは。19歳女です。 鬱病と診断され、薬を飲んで1年経ちます。 なったきっかけははっきりとはしていないのですが 作用の弱い精神安定剤を一日2種類飲んでます。 飲んで半年くらい経ってから鬱の症状もよくなり 外へ出かけたりバイトを始めたりできるようになりました。 不安もあまり感じなくなり鬱ももう治りかけかなと思っていました。 ですが最近、紹介されて付き合い始めた彼氏のことが 好きすぎて不安というか胸が苦しくてしかたないんです。 四六時中不安みたいな胸のもやもやがあり食欲も出ないです。 薬を飲んでも症状が変わらないです。 今までは何か問題があって不安だったのが今は 好きすぎてもやもやしているのでどうしたらよいかわかりません。 今の薬では効かないので今より強めの薬を出して欲しいと 思うのですが。(来週精神科に以降と思っています) こういったもやもやは薬に頼るべきではないのでしょうか!? 実際に恋愛でこういう経験をされた方がいらっしゃいましたら アドバイスいただけると嬉しいです。お待ちしております。

  • 胸が苦しい(息苦しい)

    最近、よく息苦しい症状が出て、 とても不安な感覚に襲われることがよくあります。 食後、1時間位してからもゲップがでて 少し嘔吐することがあります。 以前は大食いなほど食べていたんですが 最近では満腹になるほどは食べていません 昼間仕事をしているときは息苦しいといった症状は ほとんど出ません。 夜間の一人で家に居るときは、 ずっとといっていいほど息苦しい感じがします。 昔から激しく運動したりしたら、気分が悪くなったり、 不整脈の症状があります。 これって何かの病気なのでしょうか? どういった科を受診したらよろしいでしょうか?

  • 吐くのが怖い

    嘔吐が怖いです。自分が吐くのはもちろん、他人であっても気持ち悪いと言っているだけで強くなってしまいます。満腹になると胃から戻ってきてしまうのではないかと不安になって、夜になるととくに、晩御飯を満腹に食べることが怖いです。そして横になれないです。お腹がいっぱいでも空いていても夜寝る前に毎晩「気持ち悪くなったらどうしよう」 と考えてしまい週に2回くらいきちんと眠れないです。気持ち悪いような気がしてしまうのが日常茶飯事すぎて本当に気持ち悪いのか思い込みなのかもわからなくなってきました。前に内科にいったのですが、何もありませんでした。 一刻も早くこの症状を治したいです。病院に行きたいのですが、朝になるとすっかりそんな不快感が消えていてまぁ大丈夫だろうと思いそして夜になると病院に行かなかったことを後悔します。きっと精神的な問題だと思うのですが、この場合心療内科など病院に行ったほうがいいのでしょうか?運動はガッツリやっているはずだし、ご飯も何も特別偏った食事ではないと思うのです。

  • 皮膚科に行くべきですか?

     17歳うつ病の女です。 最近虫に刺されたりしても治りにくいです。 場合によっては跡が残ります。 場所は、右腕(腕から首もとにかけて)、左足(太股の裏、膝)、右足(太股の裏) 虫さされだけではありませんが・・・例えば何かでひっかいてしまったりどこかにぶつけたりしたときです。 一年前ぐらいからうつ病になりました。  それからほとんど外にでなくなりました。 それで免疫力が低下してるのかなと思いました。 なので最近は少しずつ外に出るようにしてますが明るいうちは出にくく夕方から夜にかけてなら少しは出れます。 あまり効果はないと思うのですが・・・。 これから夏になるのでどこかに出かけることがあったら今までみたいに長袖では無理だし・・・とても悩んでいます。 何か効果的な食べ物や運動などでアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 私は高校3年生の女です。

    私は高校3年生の女です。 最近、胃がムカムカして気持ち悪いです。 ご飯を食べる前や食べた後、それから寝る前になります。お菓子や甘い物は食べれるのにご飯(特に揚げ物)を食べると吐きそうになります。1年ほど前から続いていて、どうすれば治りますか?

  • 甘い物中毒現象

    2週間前から甘い物を(チョコ・アイス)大量に欲します。 普段はデスクワークで運動するのは土日です。土日の消費量だけでは消化されないと思います。 甘いものがないといらいらして不安になります。 金魚みたく、何回かに分けて食べることかできません。 夏はこんな症状なかったのに、どうしたものでしょうか どうしたら適切な量にできるのでしょうか? 精神的に楽になる方法はないでしょうか?

  • うつで体力低下。また体力つけられるのですか

    うつと診断されました。日常生活はペースを落としてしていますが、最近は症状が悪化したのか、たいした事もしてないのに体からひどく疲れ、全身の筋肉が熱をもったように痛みます。(長時間の運動後のような感じが数日続いています) 医師からはもっと休息を取るようにいわれましたが、体力がどんどん落ちていくようで不安を感じます。 うつ病の疲労状態から体力が落ちてしまっても、病気の回復とともに、また回復後に運動などができるようになると体力はまた回復していくのでしょうか。 ご存知の方がありましたらどうか教えてください。よろしくお願いします。